度々の更新お疲れ様です。

「支城の開発範囲を拡大する」の機能について、気づいたことを報告します。
同一国内に複数の支城があり、その開発範囲が重なっている場合、番号の若い方の支城の開発範囲が優先される。
@:支城@   □:支城@の開発範囲
A:支城A   ■:支城Aの開発範囲
○:開発範囲外
とすると開発範囲は次のように変更される。

 ○○○○○○○○
 ○□□□■■■○
 ○□@□■A■○
 ○□□□■■■○
 ○○○○○○○○
    ↓     

 □□□□□■■■
 □□□□□■■■
 □□@□□A■■
 □□□□□■■■
 □□□□□■■■

そこでマップエディタで

 □□□□□■■■        □□□□■■■■
 □□□□■■■■        □□□□■■■■
 □□@□■A■■   とか   □□@□■A■■
 □□□□■■■■        □□□□■■■■
 □□□□□■■■        □□□□■■■■

に変更したのですが、「支城の支配範囲を更新する」を有効にしていると月が替わるたびに

 □□□□□■■■
 □□□□□■■■
 □□@□□A■■
 □□□□□■■■
 □□□□□■■■

に戻ってしまいます。