信長の野望 烈風伝withPK 其の【四拾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395390
2009/03/08(日) 13:18:16ID:kFzsbfVk>覇王伝と嵐世記の悪評点
嵐世紀についてはプレイしたことがないので何ともいえませんが、実際にプレイした人の評価を見ても独立勢力が悪評の原因に
なっているとは感じられました。
また、現在のシステムのままであれば、COM大名が本城を1つしか所持していない場合、支城をどれだけ持っていてもひとたび
相手の本城さえ落としてしまえば、仮に合戦前の総武将数、総兵力、国力などあらゆる面で勝っていたとしてもCOM側の支城に
残った武将たちは、たちまち独立勢力と成り果てて、各個撃破されるのを待つだけの存在となります。
なので、現状では支城を多く抱えているCOM大名ほど本城に武将・兵士を集められなくなるという、ジレンマが発生し、結果、
多くの支城を所有するほど、本城に限って言えば弱体化することとなります。
支城を全部を廃止すれば良いと言われれば、それまでですが、せっかくの箱庭ゲームなのにその楽しみを減らすような事は
したくありません。
現状、プレイヤーにとっては自国内に独立勢力がいても危機感を覚えませんし、何の脅威にもなりえません。
>システム上まず無理
おそらく勘違いなされていると思います。
328氏も私も独立勢力を大名化して欲しいとは思っておりません。
本城数=大名数については重々承知しておりますから、それ以上に大名を増やせないことはシステム上、不可能であることも
存じております。
また、プレイヤーが独立勢力でプレイできないことも本城を奪われたらゲームオーバーになることも理解しているつもりです。
あくまで独立勢力に本城を奪うチャンスを与え、そして成功の暁には大名に格上げ(下克上)できるようになればと思ってます。
>独立勢力が本城を所持している大名にとってウザイ
これは至極当然のことで、信玄、謙信、信長等いずれも家督を継いだ後に最初に行ったことは国内(甲斐、越後、尾張)を統一し
領内を安定させる事でした。
また、それを言っていたら無限に沸いてくる一向一揆の方が、はるかにウザイと思います。
私個人の意見ですが、まだズルをしないだけ独立勢力の方がマシだと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています