信長の野望 烈風伝withPK 其の【四拾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/06/03(日) 21:48:37ID:nzytL4OJ開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地や街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾捌】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1172561177/
テンプレ
http://ku2.info/nobu8/2ch_template.html
0016人間七七四年
2007/06/06(水) 14:21:41ID:N+z22A7o・本多重次のカッコよさは異常
・真壁氏幹の貧弱さも異常
・別所吉治のホクロをレーザー手術でとってあげたい
0017人間七七四年
2007/06/07(木) 00:50:56ID:vWlk7HiD0018人間七七四年
2007/06/07(木) 20:56:45ID:M6EqnY2+武将の名前忘れたけど。
本願寺顕如は桂三枝に似てる
0019人間七七四年
2007/06/08(金) 00:09:48ID:hUDLRRq5http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1180138451/
歴ゲ板に立ったのが気にいらなかったんだろうか…
0020人間七七四年
2007/06/08(金) 00:34:20ID:Ii/s4l5P0021人間七七四年
2007/06/08(金) 05:39:56ID:voSVJMTg0022人間七七四年
2007/07/08(日) 01:00:56ID:JxEPo8+7とりあえず松前藩から南下してって
日本全土に焼き肉の網のように道を敷くぞ。
道作れる場所なら1マスも逃さないぜ!
0023人間七七四年
2007/08/25(土) 19:18:11ID:coJaIPzG前はPKで普通に成功してたんだけど方法を忘れた。
なんか制限とか他に方法あったっけ?
0024人間七七四年
2007/10/03(水) 20:27:57ID:BwYs/d1F家宝名 加藤
種類 鷹
0025人間七七四年
2007/10/12(金) 03:38:34ID:0Ihe/pi40026人間七七四年
2007/10/25(木) 10:53:10ID:rWDlciFJ0027人間七七四年
2007/12/08(土) 10:04:35ID:Iuem4Mlj両川体制が簡単に崩壊してワロタ
0028人間七七四年
2007/12/08(土) 12:33:34ID:skIY9UY1俺がやったときは元清が謀叛おこして石見で独立したな
0029人間七七四年
2007/12/09(日) 06:54:43ID:S94tmb/7飽きないんだよな。
0030人間七七四年
2007/12/22(土) 20:25:29ID:cj+eklfo俺も正月休みは三昧するか
0031人間七七四年
2007/12/23(日) 05:06:31ID:Oq/gxbhl俺のときは、敢えて輝元に継がせてみたら家臣から大ブーイングで威信下がって小早川がやっぱり謀反して独立、更に足利家に同盟破棄されて攻められた。
輝元どんだけ(ry)
0032人間七七四年
2008/01/06(日) 21:31:03ID:LIG5E8sT0033人間七七四年
2008/01/12(土) 00:28:54ID:pKa6MoQc0034人間七七四年
2008/02/02(土) 01:13:11ID:UrzkumCQ味方武将の政治力100と建設○にして城と道路を建設しまくりと
味方の全武将に三段、騎突、騎鉄を装備させて
自分の大名の大砲の数を99門と鉄鋼船8隻にして
自分の大名の威信度を0に下げてわざと朝敵にさせて
ことごとく同盟を相手武将からの願いで破棄させて
敵武将の武力を100と敵大名の威信度を1000にして
敵から大軍で攻め込まれやすくして
それを味方武将全員に大砲を持たせて篭城して
大軍で攻め寄せる敵武将をことごとく撃退して遊びまくるのは卑怯?
0035人間七七四年
2008/02/02(土) 02:22:31ID:iOoh+onU0036人間七七四年
2008/02/08(金) 22:31:55ID:+ADNPs1zあと田中吉政が高嶋政伸に見える・・・
0037人間七七四年
2008/03/03(月) 11:39:05ID:ybqQf/20斎藤家にして速攻で隠居して竹中家へ
内政と調略、献上官位ばっかしてる
信長と秀吉を家臣にした
0038人間七七四年
2008/04/26(土) 13:48:24ID:FmZYdDLA三大イケメン(本田忠勝、伊達政宗、真田幸村)テラカッコヨス
0039人間七七四年@全板トナメ開催中
2008/06/05(木) 21:07:53ID:BtZMO6c4三大萌えぇ〜(千、茶々、小松)ハァハァ・・・
0040人間七七四年@全板トナメ開催中
2008/06/08(日) 01:55:27ID:i5pyYfqeあと足利義晴さまの「生きるのがつらいです」って顔がすき
0041人間七七四年
2008/06/09(月) 23:56:24ID:lSHmTvwk0042人間七七四年
2008/06/10(火) 07:50:59ID:MkaCBI5A0043人間七七四年
2008/06/16(月) 01:03:35ID:5LLscIIP二つにするんだったらやっぱり武蔵だよな。
0044人間七七四年
2008/06/29(日) 23:53:15ID:jm92Qlhlこの板にあるのも伝統でいい。
このゲームはゲームとしては簡単すぎるが、戦国時代ってかんじが一番でてる気がする。
0045人間七七四年
2008/07/02(水) 03:15:13ID:9xMeYvov年表とかはPKについてるんだっけ?
0046人間七七四年
2008/07/02(水) 12:12:17ID:lA5c9+G1俺はPSもPCもDSもPSPも持ってるけど、PSPでプレイするのが一番多いかな。
0047人間七七四年
2008/07/03(木) 10:53:34ID:0qtuNQAjエディタばりばり使いたいんだったらPSPかな
0048人間七七四年
2008/07/13(日) 11:23:40ID:EJhDlaTJシナリオ2でプレイしてるんだが、いつも
1553年1月になるとフリーズして本体の電源が落ちる。
ソフトが悪いのか?
同じような症状の人っている?
0049人間七七四年
2008/07/13(日) 14:32:33ID:/4GHPwwVPSP版の場合支城を廃止するとそういうことがあるらしい。
武将が毎年1月に登場する際、登場予定の支城が廃止されていると
フリーズするとのこと。1月になる前に廃止した城と同じ名前になる場所に
城を建て直せばいいらしい。
0050人間七七四年
2008/07/14(月) 02:27:57ID:WVj3+21X城の廃止が原因だったのか。
親切に教えてくれてありがとう。
0051人間七七四年
2008/07/15(火) 16:26:54ID:4xSHJCYi俺がいた
年号まで一緒だ
俺は12月にセーブしたんで諦めるしかないのか
0052人間七七四年
2008/07/16(水) 19:08:19ID:E2rPFisphttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1013391882/l50
0053人間七七四年
2008/07/24(木) 08:46:06ID:qBdr0KcCCPU大名が好戦的すぎて10年ぐらいで4家ぐらいになっちゃいます。
PUK版はそこらへん改善されてますか?
0054人間七七四年
2008/07/26(土) 16:11:34ID:G/V6heLwhttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1215015588/
0055人間七七四年
2008/07/26(土) 21:25:54ID:jCq9GD+yマジか・・・
フリーズしまくりでゲームにならなかったよ。
面白いだけに非常に残念。
これ普通に酷いだろ。
0056人間七七四年
2008/07/26(土) 21:34:56ID:jCq9GD+y本体が悪いのかと思って他のゲームとか試してみたり
別のメモリースティック使ってみたり・・・
ぐあークソ腹立つわ。
こんなん掴まされてマジでムカつく。
けどフリーズするまでは面白かったんだよね。
PSPは実質三国志専用機になってるし。
この怒りはどこへぶつけりゃいいのか
0058人間七七四年
2008/08/05(火) 23:19:34ID:TVak0TYPほっといた方がマシだったな
0059人間七七四年
2008/08/18(月) 22:39:49ID:kDxvwBpz0060関連スレ
2008/08/28(木) 23:49:16ID:wFANMAQghttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1219934811/
0062人間七七四年
2008/12/01(月) 17:33:59ID:4/ByDWQ4http://oeppu.kir.jp/mobile/sexy/
0063落武者
2008/12/04(木) 21:19:26ID:KDjHMfAoPCPK用ツール 「烈風伝PK 調整ツール」
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/Muru-UrukunCHU/Download.html
バグ等あればこのスレに報告願います。
0064人間七七四年
2008/12/05(金) 06:21:13ID:g8z4YMurログ倉庫制作者ですが本スレでも書いた通りログ倉庫
http://shouretsu.emerald.rm.st/
にツールをミラーリングさせて頂いているので再報告しておきます。
それから
* ウイルススキャン済みであること(および使用ソフト)の表示
* .NET Frameworkインストールが必要なことについて
* 改版履歴
あたりを書いておいた方がいいように思います。
http://shouretsu.emerald.rm.st/adjust.html
にreadme.txtをHTML化したファイルを試作しました。
リンクして頂くのもソースを改変して利用して頂くのもご自由にして下さい。
0066人間七七四年
2008/12/07(日) 15:18:24ID:hgCBUqTQこっちに移ってましたか。お疲れ様です。
バグだと思うのですが、Ver 1.1において「国力→COMの開発 施設の比率」の「村」の比率だけ反映されません。
「EXE書込」しても「EXE読込」でもとに戻ります。
ご確認お願いします。
0068人間七七四年
2008/12/07(日) 21:40:37ID:m1+KAjA0修正お疲れ様です。ログ倉庫版アーカイブおよびHTML版ドキュメントも更新しました。
それから本スレにも書きましたがサーバ不調で見られないことがあるので
別のサーバも借りてきました。アップ内容は全く同一です。
http://shouretsu.digiweb.jp/
HTML版ドキュメントにリンクするのであれば念のため↓にもリンクしておいて下さい。
http://shouretsu.digiweb.jp/adjust.html
綺麗にレイアウトまでして頂き有難うございます。
両サイトともトップページをリンクさせて頂きました。
0070人間七七四年
2008/12/09(火) 00:00:28ID:ihhetx/pスクリーンショットをクリックで見られるようしてあるみたいですが
document.allはIEにしか対応していません。
getElementByIdの方がFirefoxやOperaにも対応しています。
http://shouretsu.emerald.rm.st/download.html
に試作したサンプルをアップしました。
(これはしばらくしたら消すつもりでいます。
digiwebサーバの方にもアップしていません。)
0071人間七七四年
2008/12/09(火) 04:18:37ID:G4xz+2dsバカな希望だとは思いますが
同士討ち、偽伝令など大規模合戦の時だけ使えるコマンドを
中規模合戦でも実行可能になるような調整はできませんか
今のままでは軍師の活躍場があまりないんで...
0073人間七七四年
2008/12/09(火) 23:22:46ID:IDMO3zN7何か解決法があるのでしょうか?ご指導お願い致します。
Nobu8.EXEのバージョン(パッチ適用の有無)と、
ツールで変更した項目、入力した値を教えて下さい。
0075人間七七四年
2008/12/11(木) 15:31:28ID:nkso2CPnおかけします。
0077人間七七四年
2008/12/11(木) 21:23:32ID:V+T/4jPL>>68に判別方法をまとめてみました(>>64には今のところアップできないでいます)。
amazonで発売日を調べた限りでは(パッチを当てていない場合)
・初期CD-ROM版…1.0
・バリューセット版(将星録withPKとのセット)…1.0
・DVD-ROM版…1.1
・2002スプリングキャンペーン版(嵐世記withPKとのセット)…1.1
・KOEI The Best版…1.1
のような気がしますがあまり信用しない方がいいです。
バージョンはツールの[EXE読込]ボタンを押した後に画面左下に出ます。
ファイルを読み込む際にEXEファイルのファイルサイズと内部バージョンを読み取り、
作者が対応できる3つのバージョン以外は読み書きできないようにしています。
以下を試して下さい。
■ゲームを以前の状態に戻します。
1. バックアップを取っていたならそのファイルを戻します。
2. そうでなければゲームを再インストールします。
3. ゲームが正常に起動することを確認します。
■ツールが対応しているか確認します。
1. ゲームを終了し、ツールを起動します。
2. [EXE読込]ボタンを押します。
3. 画面最下部の[デフォルト]ボタンを押します。
4. [EXE書込]ボタンを押します。
5. ゲームを起動し正常に作動することを確認します。
ここまでご確認願います。
0079人間七七四年
2008/12/12(金) 21:10:02ID:CBQlENHTもし可能なら以下の機能追加をお願いしたいです。
・助言の的中率を上げる
・櫓で雨天時に鉄砲を撃てるように
・大砲が壊れないように
大砲は調べてみます。あとの2つは期待しないで下さい。
0081人間七七四年
2008/12/18(木) 18:07:19ID:Qs4TwK6B大規模野戦でのみ実行可能な計略コマンドを
中規模野戦でも実行可能にする案ですが、
総大将の指揮範囲が中規模野戦に存在しないことが障害となり、
実装まで至りませんでした。
0082人間七七四年
2008/12/18(木) 20:19:14ID:JJkmfWjOそんな障害があったんですか… ありがとうございました!
今日の新バージョンも落としたばかりです。勲功値の保持ってすごいです
0083人間七七四年
2008/12/21(日) 14:13:55ID:rNxAwdQn身分の必要勲功値なんだけど、ゲーム自体の最大勲功値が999らしいので、あんまりいじれないッス。
あと移動力の山岳と御所と寺が、そもそもこの地形に進入することが出来ないので、移動コストに意味がなくなってるッス。
しかしこのパッチ最強ッス。烈風伝が神ゲームになるわ。
特に念願の騎馬鉄砲射撃突撃が可能になるとは…。マジやばいっすウィッス。
0084人間七七四年
2008/12/21(日) 14:17:13ID:rNxAwdQn武将の能力地アップが、今までは自分より兵科の上の武将を倒したときだけ
上がるようになってるんだけど、例えば天翔記のようにランダムで上がったり、
新しい特技を覚えるようになると育成ゲーム的な要素が入ってステキゲームになると
私は思っておりますのでそういうことが出来たらいいなあと思っているとかいないとか
勲功値は確認しました。次で修正します。
進入不可地形はツール単体では無意味ですが、
マップエディタとの連携を考慮して加えました。
ユーザーが誤解しないように説明を入れておきます。
戦闘時の兵科適正の上昇及び特技習得は調べてみます。
0086人間七七四年
2008/12/22(月) 00:50:27ID:ihhEZWsG横から勝手なお願いで申し訳ないですが。
身分の必要勲功値ですが、侍大将のところだけ反映されないケースがあるのですが調べて頂けないでしょうか。
侍大将の必要勲功を150や200にして、ゲームを翌月に進めると勲功0の部下も侍大将に昇進してしまいます。
尚、必要勲功を110や120にすると正常に反映しています。また、他の身分は正常に動作しています。
ちなみに、PKのバージョンは1.1です。
あと、遅れましたが素晴らしいパッチ有難うございます。
0087人間七七四年
2008/12/22(月) 05:07:03ID:3F0lFIt2計略コマンド関連機能の追加実にすばらしいです。
同士討ちする時の敵武将のセリフがなんか笑えますねw
マルチプレイでいろいろ実験した結果初めて知ったことがあるので書いておきます
・他の敵部隊と隣接していると同士討の対象になるってヘルプに書かれているが
斜め隣接じゃダメ
・同士討で壊滅することはなく、兵士数が少ないほど効果も小さい。
侍大将は127が限界であることを確認しました。
残念ですが、100に戻してプレイして下さい。
翌月には身分に反映されてゲームを続行できると思います。
0089人間七七四年
2008/12/22(月) 19:56:57ID:ihhEZWsG86です。早速の対応感謝いたします。
127が限界ですか、了解しました。
最新版いただきました。有難うございました。
0090人間七七四年
2008/12/22(月) 22:10:52ID:ihhEZWsG一つ機能の追加をお願いします。
剣豪の出奔イベントがあるのですが、このイベントのオン,オフ機能を実装して頂くこと
をお願いできないでしょうか?
時間がある時で結構ですのでご検討お願いします。
恥ずかしながら未だ剣豪出奔イベントを見たことがありません。(Ver 1.1)
イベントを起こすのにコツや条件はありますか?
0092人間七七四年
2008/12/22(月) 23:47:09ID:ihhEZWsG小生も2,3回しか経験が無いのですが(それ以降はエデット機能で剣豪を外しています)
発生条件は以下との事です。申し訳ありませんがセーブデータは持っておりません。
1.ゲーム開始から半年以上経過していること。
2.職業が「剣豪」の家臣がいること。
3.職業が「剣豪」の家臣以外に1人以上の武将が同じ城にいること。
0093人間七七四年
2008/12/22(月) 23:57:20ID:0cZwqGooまぁ剣豪って使い勝手はイマイチだから出奔しても困らないといえば困らないんだがw
ご意見、ご要望をお聞かせ願います。
最新版の「その他 2」タブをご覧下さい。
0095人間七七四年
2008/12/27(土) 22:54:58ID:bESVu171能力値成長のことをお願いしたものですが、私としては申し分ないものです。
スゲー痒いところにも手が届いてます。
戦闘や采配の低い武将でも、兵科があるとそれなりにつかえるんスよね。
あと戦闘による名声の増減、これいいッス。
普通に野戦しているだけで、アホのように威信が上がっていくのが嫌だったんスε- (´ー` )
このパッチで烈風伝は全ての信長を超えるわマジで。
本当にありがとうございます。
戦闘や采配等の能力値の上昇もお望みですか?
0097人間七七四年
2008/12/28(日) 16:48:48ID:Jji0Nnklえ、そんなことも出来るんスか?
んー、でも私は今の状態で十分すぎるほど大満足でございます。
能力値の上昇まではいらないかな…もとの烈風伝には無い要素だし
0098人間七七四年
2008/12/28(日) 17:05:50ID:MiAbmp0F0100人間七七四年
2008/12/28(日) 22:18:39ID:Vj5Sm7Tb兵科適正の上昇と特技の習得に関しては今の方向で実装します。
>>98
"能力値のどれが上昇するかはランダム"ということができません。
例 : 一定確率で、 捕縛時 → [采配] [+1]
捕縛失敗時 → [戦闘] [+1]
( [ ] 内はユーザーが設定 )
戦闘に限らず、どういう状況でどの能力がどの程度上昇するか、
ユーザーの考えをお聞きしたいです。
0101人間七七四年
2009/01/02(金) 23:27:42ID:FRdeLXPq0102人間七七四年
2009/01/03(土) 01:18:57ID:xFps7Bg9ところで、姫の名前や親を変更できるツールってどこかにないですか?
0103人間七七四年
2009/01/03(土) 18:40:12ID:PeN4W4K0「烈風伝データエディタ」ならおそらく可能です。(要エクセル)
信長の野望 烈風伝withPK 其の【肆拾漆】 → 467
無ければ本スレにて作者さんに再アップをお願いして下さい。
0104人間七七四年
2009/01/04(日) 11:17:45ID:bFciuOzDまだツール制作を継続されてたのですね
でしたら、個人的な要望をば少々・・・
台風と吹雪のオン・オフがあるとうれしいかもと、いつも思っています
それから幕府要職、官位、アイテムの所有変更等々・・・
よろしくです。
雨天時に櫓からの鉄砲射撃ですが、挫折しました。
天候無視で鉄砲射撃か、天候固定なら可能です。
助言の的中率はやる気が起きません。
>>104
災害をリロードで回避するプレーヤーにはいいかもしれませんね。
幕府要職、官位、家宝の所有変更はセーブデータなので無理です。
「マニアックエディタ」で家宝以外は可能です。
0106人間七七四年
2009/01/04(日) 14:37:48ID:gJq7S+wp能力値上昇ですが、
一定確率で
調略成功→[智謀][+1]
外交成功→[政治][+1]
戦闘勝利→[采配][+1](総大将)
なども加えてもらえると有り難いです。
あと、Win2000で使ってるのですが、
一部表示が乱れるので(色が変、ヒント付項目のタイトルが表示されない)
できれば改善して欲しいです。
スクリーンショット貼っておきます。
ttp://www2.uploda.org/uporg1907374.jpg
0107人間七七四年
2009/01/04(日) 16:49:59ID:coedl9TI>>101さん
ツール最新版頂きました。本年も宜しくお願いします。
新年早々にお願いで申し訳ないのですが、お手すきの時にでも検討して頂けないでしょうか。
@湖に関しては、隣接平地にしか水田を作れませんが、治水河川のように3マス以内に水田
設置可能に出来ないでしょうか(欲を言うと設置範囲を1〜3マスで選択出来ると最高です)。
琵琶湖や猪苗代湖周辺で兵糧不足になるのはどうもいただけません。
A一向一揆が発生する国の変更もしくは一向一揆発生時の兵力を変更出来ないでしょうか。
PCの織田領で一向一揆が発生し、PCが討伐に失敗し続けて国力損耗や威信低下していく
のは見るに忍びないです。
0109人間七七四年
2009/01/06(火) 00:14:09ID:AG3sfD8Lwin2k nobu8.exeVer1.0です
[EXE書込]した際に、城の物資上限項目で入力した数値が
威信の忠誠への影響度の項目に対しても反映されている時があります
変更した項目は金〜鉄砲までの4つ
ゲーム開始すると威信無視以外の忠誠が低い→[EXE読込]で確認して気づきました
必ずなるわけじゃないのですが数回ありましたのでご報告します
それと能力上昇タブで捕縛時の上昇確率のところ
特技が一つ保持の武将を捕らえても上昇するという項目
特技のチェックボックスが[設定の保存]で保存できません
EXEには書込されています
最新版もいただきました。
上の症状は0.9.5.0で確認してます
0110109
2009/01/06(火) 00:32:30ID:AG3sfD8L0.9.5.1では起こらないようです
書き込む前に確認しておけばよかったですね、申し訳ない
能力値上昇ですが、成功した場合に限ると
成功率(能力)の高い武将だけ上がるので、賛成できません。
采配は採用させて頂きました。
>>106
湖は以前にも何度か調べているのですが、今回も詰まってしまい、
諦めました。残念です。
>>109
城の物資上限項目について、修正版 0.9.5.2 をアップしました。
0112人間七七四年
2009/01/06(火) 23:10:34ID:ONm4JyxP107です。
早速に、湖の件調査頂き有難うございました。
見た目が変ですが、十和田要塞さんのMapエディタで湖を川+堤防にすると水田にすることは
可能みたいですのでそれで対処してみます。
0113人間七七四年
2009/01/07(水) 00:29:53ID:zrZmzTNRありがとうございます。いただきました
新しく追加された「敵部隊を撃破すると、戦闘力が***%の確率で上昇する」の項目を
確率、上限ともに100、他の項目はすべてデフォルトで試してみたところ
敵将を捕縛したときにアプリケーションエラーが出て終了します
このエラーはCOM大名の戦闘を見なかった場合でも出ました
上記エラーのためしっかり確認とれてないのですが
戦闘力が上昇する項目を設定後に新しく始めたゲームでは
敵を撃破して、その敵が逃げたときには戦闘力が上昇しました
以前のセーブデータをロードしてプレイすると敵を撃破しても戦闘力が上がりませんでした
捕縛するとどちらでも強制終了です
なお采配は新しいゲームでも以前のセーブデータでも問題なく上昇しているように思います
環境はwin2k exever1.0です
0114人間七七四年
2009/01/07(水) 02:00:02ID:zrZmzTNR能力上昇タブの
[相手の兵科適正が低くても上昇する]というチェックボックス
[EXE書込]→[EXE読込]で何度やってもチェックが消えてしまいます
[設定の保存]→[設定の読込]では反映されています
これはバグかどうかわからないけれど
調整ツールを起動してから[設定の読込]を一度も行わずに[設定の書込]をすると
「算術演算の結果オーバーフローが発生しました。」
というエラーがでてツールが終了します
起動直後に[EXE読込]と[設定の読込]とを行っておけば回避できるみたい
修正しました。
すでに「敵部隊を撃破すると、戦闘力が…」を適用している場合は、
チェックを外して [EXE書込] → チェックを入れて [EXE書込]
で修正できます。
0116人間七七四年
2009/01/07(水) 23:21:45ID:QCoyT2Xnありがたく使わせてもらってます!
なんとか、特殊能力の枠を2〜3ずつくらい増やしていただけないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています