糞猿秀吉を三傑からはずすべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/05/19(土) 19:44:18ID:RcfGC0lW趣味は虐殺と成金趣味
日本のスターリン糞猿
0078人間七七四年
2009/04/19(日) 01:16:22ID:OtmCv2b1次点に経久、信長、信玄
その次に長慶、秀吉、謙信
0079人間七七四年
2009/04/19(日) 05:33:09ID:E1+B+Cl10080人間七七四年
2009/04/19(日) 09:36:48ID:AJCxb0Wz秀吉は男女差別が嫌いなんだろう
0081人間七七四年
2009/04/19(日) 10:01:05ID:wCIs4Sz90082人間七七四年
2009/04/19(日) 10:08:29ID:QWyceQ9xというか挙げられてる奴らの大半が主君とか親とかを陥れてるだろ。
>>80
まあ女の子は生かしておいても復讐される惧れはないから過剰殺戮である。
日本人は忘れっぽいからな。男子ですら親を殺した主君に仕えるのは普通だったし。
0084人間七七四年
2009/04/22(水) 15:06:20ID:95s6/sTr秀吉は日本人じゃなくて中国系だからね
やることが悪趣味極悪でもしょうがない
0085人間七七四年
2009/04/22(水) 15:16:28ID:qC0KsZte陶隆房、高坂昌信、前田利家だろ
0086人間七七四年
2009/04/24(金) 06:11:16ID:QogJ3QUC0087人間七七四年
2009/04/25(土) 18:47:25ID:Tot8MGEiお呼びじゃないってのw
0088古武士
2009/04/26(日) 07:09:53ID:59CyloSo0089人間七七四年
2009/04/28(火) 13:52:35ID:y1ybCSqD0090人間七七四年
2009/05/03(日) 10:58:02ID:Ajl0Diu6復讐されるなどと思わなかったから雇ったんだろ。
まあ実際、和解と造反の繰り返しの過程をみても
復讐より下剋上という意味合いの方が強そう。
0091人間七七四年
2009/06/07(日) 20:10:45ID:qQ0aRJpL何故か近年では嫌われ始めている秀吉
朝鮮人がメディアを牛耳ったから
朝鮮出兵は当時の流れからしたら、別におかしい事でもない
国内のエネルギーは行き場を失ってるし、
植民地政策を進める外国に日本の力を見せるためにも
0092人間七七四年
2009/06/08(月) 23:14:26ID:8pyzVMcP0093人間七七四年
2009/06/08(月) 23:31:40ID:Jh9dANvoもし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
もし堀北真希が足利将軍だったら
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1164945963/
0094人間七七四年
2009/06/09(火) 11:17:57ID:HMsR+BCM・清洲城改修
・墨俣一夜城構築
・半兵衛調略
・稲葉山城攻略
・金ヶ崎退却戦
・小谷城攻略
・中国方面総大将
・中国大返し
・全国統一事業
など戦国の話題にこと欠かない
0095人間七七四年
2009/06/09(火) 18:05:41ID:hivtUJoKよく出世出来たよほんと、ガチ天才だな
0096人間七七四年
2009/06/09(火) 19:57:54ID:i4K97mz9金ヶ崎で撤退戦で主として活躍したのは池田知正勢にもかかわらず太閤記や江戸期の講談の影響でいつの間にか秀吉の手柄にしちまうし
秀吉のやった失敗は全部都合よく他人になすりつけ、部下のやった成功も全部自分のものにしちまう
性根や基地外のような戦果の誇張は他に類も見ない。
・播磨で別所や播磨国衆の裏切りで窮地に陥り信長の助けを求める
・ 熊見川で毛利にボロクソに負ける
・ 美作で宇喜多軍と協力しての軍事行動で穂井田元清に駆逐される
・防己尾城攻防で吉岡定勝に馬印を奪われる
・毛利を一人で攻め切れず援軍を信長に必死で懇願する
・倍以上の兵力を持ってして丹波平定に苦戦しまくる光秀と戦い、 光秀軍よりも多い損害を被る
(しかも光秀は山崎を守るための不利な布陣を強いられていた。ランチェスターの
法則でいえば倍の兵力なら相手の25%か50%の損害でなければおかしい )
・撤退中の柴田勝政や佐久間盛政を大軍で襲ってしばらく持ち堪えられる
・大きな兵力差がありながら前田が兵をひくまで少数の柴田軍と野戦で均衡状態
前田が兵を引いてなんとか助けられる
・伊勢方面で寡兵の滝川一益に大苦戦。兵糧攻めも通用せず散々苦しめられる
・わずか16000〜17000ほどの家康に領国中の兵100000程かき集めて柵もめぐらされていない
無防備な陣の小牧山も全く攻められず短期決戦挑んでボロ負けし家康軍の5倍の被害を出し
池田親子・森長可・木下兄弟を討ち取られる
・20000の大軍で本多忠勝500に行軍を妨害される
・ごくわずかな兵しかいない木造具政・具康父子の戸木城を大軍で攻撃して撃退される
・ごくわずかな兵しかいない松の木城や松ヶ島城に2〜3万で攻めて散々手こずる
・圧倒的兵力差がありながらわずかな兵しかいない竹ヶ鼻城、紀伊太田城、忍城を
正攻法で瞬殺できず水攻めという時間や金を異常に無駄に使いしかも
雨が降らなかったら失敗していたであろう不確実な愚策を使ってやっと落とす
・せっかく滝川一益が佐久間正勝の留守をつき前田与十郎を寝返らせて蟹江その他数城を奪い、
家康と信雄の領土を分断するという大チャンスをつくったのにもかかわらず、
なぜか木曽川筋でダラダラ陣を張り織田徳川方に滝川を駆逐されてしまう
・紀州口でも大苦戦。散々な死者を出す
・圧倒的兵力差がありながら九州征伐で仙石・長曾我部勢を先行させるという愚策を講じ見事大敗する
・圧倒的国力差がありながら家康を臣従させるため母と妹を人質に出すという失態をおかす
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条を瞬殺できず
緒戦の伊豆駿河国境の戦いでボロ負けする
・全国から24万動員してわずか3万4千の北条に対し まともに倒せず
手薄な支城を攻めるのが手一杯で兵站を維持できるぎりぎりの所まで
追い込まれる(降伏時も北条はかなり余力残した状態)
・わずか500しか兵がいない伊豆韮山城を3万で攻めて3か月近く手間取る
・わずか1000ほどしか兵がいない忍城を3万で攻めて落とせない
・わずか1000程度の小田原城に手も足も出ない
・秀次、その侍女一族や千利休を殺し人望を失う
・占領できもしないのに二度にわたる朝鮮出兵という愚行をなし案の定ボロ負けし、
国内を大いに疲弊させる
0098人間七七四年
2009/06/09(火) 21:03:13ID:ddh4C/Yuだがそれを補って余りある政治力や運や知恵に恵まれたのが勝因かな
0099人間七七四年
2009/06/09(火) 21:09:49ID:GeHy4/b7信孝領国の基盤が強くて稲葉らの離反が起きず、信雄が味方ではなく
佐々が軍勢率いて戦場に向かえる事ができ、
前田や金森、不破らが兵引かなかったら負けてただろうな
0100人間七七四年
2009/06/09(火) 21:47:31ID:LMoSNnsCうん負けてたかもしれないね
ただね、天正三年に織田家の家督はすでに信長から信忠に譲られてて、
その織田家の当主の信忠が死んだんだからその嫡男三法師が家督を継ぐのは正論で、
その後見人である秀吉はいわば織田正規軍で、信孝と組んで秀吉打倒を狙う勝家等は、理論上三法師から織田家を奪おうとする謀叛だからね
調略するスキはあるわけで、秀吉はそこを付いたわけだけどな
君はそういう戦う前に勝つ戦略的な事は嫌いなんだよね
アホみたいに正面からドッカーンドッカーンでやるのが好きなんだよね
ランチェスターの法則的に(笑)
0101人間七七四年
2009/06/10(水) 17:14:58ID:/Ta37nbR勝家や秀吉なくして、信長は語れないし、家康は秀吉が敷いたレールに乗っただけ。
0102人間七七四年
2009/06/10(水) 17:33:58ID:7UO9/tdbむしろその逆で断トツ一番下だろうね。ただ単に信長が運や自身の能力や状況に恵まれて大版図きづいた遺産もらっただけ
織田家が当主の能力や運、状況に恵まれ拡張でき秀吉はあくまでその中の枠内で歯車のひとつとして働いていたにすぎない。
本能寺時点で大きな勢力持っていたのもひとえに織田が拡張したからであってその中で秀吉が果たした役割は
初期ではほんのわずか。後期でもあくまで軍司令官の一人、つまり一部分。
そこで光秀が運よく信長を討って逆賊の汚名も被ってくれたから逆賊打つという格好の名分を
おいしく頂いた。上杉と徳川は82〜83年にかけ信濃中部で争い家康の同盟者北条との関係の悪さからも秀吉側につくのは
自然な流れだし毛利も本能寺前で既に和睦の話が上がっていた。宇喜多も直家死んで八郎人質取ってたからそうそう
裏切られない。両者とも本能寺時も運よく敵対しなかった。
長曾我部の敵対者十河や河野、島津の敵対者大友、北条の敵対者佐竹、信濃での家康の扱いに不満を持った木曽、真田
石川の場合は秀吉の威信が強大になっていたのが大きく小笠原は石川が小笠原の人質もって逃げたから寝返った。
水野は元々外様だし石川と同じく秀吉の威信が高まりすぎたのが原因だろうな。
どれも秀吉が自力で作ったというより運よく強大な勢力を持てたのと元々敵対者同士だったか家康の扱いに不満があったのを利用しただけ
よく秀吉は城攻めの達人とか言われるがこれも間違い。
城攻めに関しても鮮やかと言われるのは対中国戦くらいだろう。しかも水攻めといい兵糧攻めといい
時間や金ばかり無駄に浪費した下策でこんなもんは織田家が経済的に圧倒的なものをもってるから
なせる芸当。少数しか兵のいない忍城や竹ヶ鼻城、紀州の城を正攻法で瞬殺できないのは終わってる
0103人間七七四年
2009/06/10(水) 17:36:48ID:ebrZp6DAただ形の上で従ってただけなのは秀吉死後の惨状見りゃアホでもわかる。
いわば実力のない公方とか将軍勢力とかに形式的に大名が従ってたのと同じようなもん。
家康に全て奪われた負け犬が豊臣
0104人間七七四年
2009/06/10(水) 17:39:55ID:ebrZp6DAそういうなあなあの中身がない秀吉に象徴されるようななあなあで中身のない表面だけの政権だから
本人死んだだけでもろく崩れ去った
同じ織田家の柴田らと仲が悪いというのが本当なら実力のなさを見抜かれてたからだろうな
同じ低い身分出身の滝川はイジメにあってないし 氏政に嫌われたのも(ry
0105人間七七四年
2009/06/10(水) 17:43:35ID:qdBcY/Sd織田は勝手に膨張していったが秀吉が果たしてきた役割なんて初期じゃほんのごく一部分
後期でも軍団長の一人としてのみ。そこで光秀が謀反起こして主殺しの汚名被ってくれたから
運よく大義名分を手に入れ皆を味方につけられ勝てた。後は物量に任せてゲーム作業的に統一すりゃいいだけ。
運と要領と表面のよさだけ。実質は中身も器量も容姿もないキモヲタだから側室抱えても
側室が秀吉に抱かれるのを必死で嫌がり子供ができなかった。
家康は海外遠征なんて愚行をする気がなかっただけじゃないの?
家康死んでも260年の太平の世が来たし弱体とは到底思えないが
0106人間七七四年
2009/06/10(水) 17:53:59ID:qdBcY/Sd家康は西三河の小領主として独立し、大勢力である吉良や今川相手に自力で
西三河東三河奥三河西遠江を併合し織田がなかなか援軍出さない状況で
大勢力武田の猛攻にひたすら耐え忍んだ。
その後も対北条や豊臣といった大勢力、関が原、大阪の陣と圧倒的強さを誇り見事実力で天下とった。
間違いなく戦国最強は家康
0107人間七七四年
2009/06/10(水) 17:57:47ID:xKI4zYub三傑の中に入れる程の人物じゃない
実力でいえば田村清顕、相馬盛胤以下
0108人間七七四年
2009/06/10(水) 18:49:23ID:H7O113W4家康・・・・三河
家康を外すべき、
ボケても突っ込んでくれない、ボケかと思い突っ込むとマジギレする三河人は
尾張人と同列に扱ってはいけない
0109人間七七四年
2009/06/10(水) 20:10:05ID:HBDUsk9Zまた三傑コンプレックス丸出しの武田厨が何か始めましたよ
0110人間七七四年
2009/06/16(火) 23:56:39ID:3Z74Q4OCでも、それと同じ方法で論じたら、信長や家康とて名将とは言いがたいんじゃないか?
0111人間七七四年
2009/06/17(水) 06:31:00ID:YQidR/iCそこまで醜態晒してないし
0112人間七七四年
2009/07/06(月) 19:22:58ID:IpCmwhfI0113人間七七四年
2009/07/06(月) 20:31:17ID:pTub6e5F糞猿秀吉は
糞狸家康は
0114人間七七四年
2009/07/06(月) 23:16:44ID:gKIcQCGJ0115人間七七四年
2009/07/07(火) 08:27:54ID:sbfc0/Ox0117人間七七四年
2009/07/08(水) 22:47:59ID:P28aGADt秀吉の趣味は大名の女房食いだったそうだな・・・
イマイチ好きになれん
0118人間七七四年
2009/08/15(土) 03:43:54ID:n0GSay7t0119信玄
2009/08/15(土) 04:41:02ID:V4U03yxl0120人間七七四年
2009/08/15(土) 08:52:09ID:+tIygPVt0121人間七七四年
2009/08/15(土) 10:00:16ID:tZLt5opH日本を統一して
次は明を支配するために行ったもの
今の感覚で考えたら悪だが当時は別に悪でもないだろう
鎌倉時代にも元寇てのがあっただろ
ただし
秀吉もやり方がまずかったな
0122人間七七四年
2009/08/16(日) 04:28:34ID:JQQ7A97Gいやお前、元就は尼子経久・宇喜多直家に匹敵する稀代の謀将だぞ?
信長の野望で知謀100を誇る(竹中半兵衛や黒田如水より上)のを知らんのか?
朝鮮侵略という多国間レベルでの汚点を残した秀吉とは器が違う。
0123人間七七四年
2009/08/16(日) 08:12:12ID:KGiaR6Coもっとも抜ける事はないんだけどね
0124人間七七四年
2009/08/17(月) 16:38:34ID:ATj1QLV3次点が信玄、謙信、秀吉、長慶、正宗、義久、信長
0125人間七七四年
2009/08/17(月) 17:45:54ID:dl+qyI7i0126人間七七四年
2009/08/17(月) 20:10:51ID:bjfNn80x0127人間七七四年
2009/08/17(月) 20:18:26ID:MV8ceiWR>領国が崩壊した秀吉はもっと無いわ
おまえに同意です!
朝鮮侵略は世界史上稀に見る愚挙で儒に徳化された朝鮮義民を苦しめたことは明らかですので!
分からないヤシはクソスレに逝け!
0128127の知人
2009/08/17(月) 20:24:55ID:MV8ceiWR127さんに同意です。
124さんは「三傑は2人」とか露骨に釣っているのに釣れなくてかわいすぎ・・・ってワタシが釣れています!
おいおい正宗は字が違う・・・ってまた釣られました!
氏康がなんでエントリーされていないの?って、これは釣られたんじゃなくて素直な感想です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています