「ぶぶ」ってーのは、上方の幼児語・女性語で「お湯」の事。「ぶ」「ぶう」「おぶ」も同様
「お茶」の事でもあるが、お湯が先。
白湯(さゆ)も「ぶぶ」って言うな。

「ぶぶ漬け」は「湯漬け」の事で、冷や飯を暖めて食べる方法。戦国期でも珍しくない。
よって、ぶぶ漬けは戦国にもあるので安心する事。