信玄が今川の主力と戦ってるうちに遠江陥れたのも
本能寺の変のどさくさに紛れて主の居ない甲信を接収したのも、
どちらもそれなりに評価すべき事績だと思うぞ>家康
駿河は信長に与えられものだから微妙だけどな
盗人猛々しいというのはその通りだが、それを言ったら
他の大名もそんなに自慢できるやり方で勢力拡大してないだろ
つうか戦国時代で名将二十人は多すぎだと思う
こんなに余裕があったら戦国時代で名の知れた武将大抵入ってしまう
五人とかだったら家康落とすか落とさないで面白い議論ができるのにw