【島国】日本は世界で貧しい国だったの?【辺境】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/05/05(土) 17:42:07ID:YHGSfsuA国土は、ある地方では彼等の主食である米を産し、また麦もとれるが、他の地方は不毛の山岳地帯となっている。
一般的に言って(日本の)不毛と貧困さは東洋全域で最も甚だしい。
というのは、ポルトガル人が支那から彼等に齎し、彼等が衣類として用いる絹の他には、
殆ど商品らしいものは何もないからです。牧畜も行なわれず、土地を利用するなんらの産業もなく、
彼等の生活を保つ僅かの米があるのみである。したがって一般には庶民も貴族も極めて貧困である。
ただし彼等の間では、貧困は恥辱とは考えられてなく、ある場合には、彼等は貧しくとも清潔にして
鄭重に待遇されるので、貧苦は他人の目につかないのである。
日本諸事要録 第二十八章抜粋
全般的に全ての者の収入は乏しく、金銭に不足しているから、真実の武士であり、
自ら武士をもって任じている一般の、或いは特別の武士が、自らは、奉仕する四〜五名の
若者を抱え、妻も同数の召使を抱え、彼等と家中の身分の高い者は全て絹を着て、
しかも百石から百五十石で一家を支える事になる。
これにより、彼等が如何に質素で貧しい生活をしているかが判明する。
夫と妻が辛うじて一年の半ばだけ食べる米があり、残りの半年は大根、果実、及び草や根を
できるだけ食べて(飢えを)しのぎ、他の家人は、米のある時には少量の米を混ぜて、
これらの品を食べて生きている。
日本王国記
この王国では百姓や臣民はひどく圧迫され、ひどく貧困なので、
しばしば彼等に要求される年貢の不足を支払う為に、子供を売るほどである。
百姓は何としても記帳されただけのものは払わなくてはならないし、田畑のもので
十分でなかったら、納税の為に、質にも入れなければならない、子供たちも
売らなければならないのである。
もしそうしなかったら、彼等は殺されるか、税を払わせようと、捕えられ拷問にかけられる。
それに彼等は百姓に対して実に残忍な事をやる。現に私は薩摩の国で1594年に、
籾つまりまだ脱穀や精白しない米ニ俵、当時三マスの値段はしたろうか、それだけの為に、
一人の百姓と女房と二人の子供が殺されたのを目撃したものである。
0301人間七七四年
2007/07/10(火) 01:23:50ID:ECQoOXc8其れだけではなく、ゴミは基本的に出ないようになっていたはずなんだが。
生ゴミ・便所の汚物は近郊農家が買い取って肥料に、それ以外の物もリサイクル
と杉浦日名子氏がテレビで言っていた記憶が有るんだが、
肝心なそれ以外のものをどうやってリサイクルするのかって所を覚えていない。
チリ紙だと、洗ってからバラシテ梳きなおしとかかな?
でも、他人が鼻をかんだものを使っていると考えるとw
0302人間七七四年
2007/07/10(火) 08:26:31ID:U/VGWCqM0303人間七七四年
2007/07/14(土) 21:48:12ID:j3rL3w8Whttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1089806924/
マルクス主義の唯物史観
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1124475013/
【日本を粉砕せよ】現代マルクス主義経済学
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1184147913/
☆ネットウヨ撃退マニュアル 作戦本部8☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1178455143/
0304名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 05:13:23ID:5eBCqSSs0305人間七七四年
2007/07/29(日) 15:24:36ID:RzBHlFR6世の中の人間がいかに頭悪いかよく分かる。
>>277とか、稲作適地の話をしているのにこのレス。
お前まともに人と会話できないだろ?
みんなもっと賢くなって出直してくれよな・・・
0306名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 18:12:32ID:iInZtjwP「ここの書き込み高度すぎて漏れには理解できない。
自分の頭がいかに悪いか良く分かる。
>>277でも稲作を話題にしているのにこのレス。
私はまともに人と議論できません。
みんなもっと漏れを賢くしてくれよな・・・」
0307名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 19:08:00ID:RqPpMZiY>>277がまるで見当外れの言葉を返しているのも事実ではある。
0308名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 19:13:05ID:FJ7U8hTO0309人間七七四年
2007/07/31(火) 23:05:39ID:d1oJUtgo芋は新大陸からやってきたんだよ
いくら戦国板だからって恥ずかしすぎるだろこれ
0310人間七七四年
2007/08/01(水) 22:32:50ID:gREZsx2l日本は芋は大陸からやってきたけど、中世イギリスの主食はイモだよ。(今も?)
イモの病気で何度も飢饉になってる。
0311人間七七四年
2007/08/01(水) 23:07:09ID:IH9oLaJU新大陸原産の物がコロンブス以前にどうやって伝わるんだ?
それに飢饉は19世紀のアイルランドだろ?
ちょっと調べれば分ることなのにw
↓
ttp://www.geocities.jp/a5ama/e052.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%A2%E9%A3%A2%E9%A5%89
0312人間七七四年
2007/08/01(水) 23:21:27ID:gREZsx2l日本が戦国時代だった16世紀〜17世紀は中世だろう。
コロンブスがイモを持ち帰ってから100年以上も後だよ。
あと、アイルランドはイギリスじゃないだろう。
0313人間七七四年
2007/08/02(木) 00:35:40ID:8eSxteJA日本史の時代区分を西洋史に持ち込むなよ。
日本では中世と近世の境は戦国時代だが、
西洋史ではルネッサンスが境。16世紀〜17世紀は「近世」。
どう考えても中世にイギリスで芋を食べられません。本当に(ry
0314人間七七四年
2007/08/02(木) 13:18:47ID:DtaXZpg7封建制社会の確立した時期をもって本格的な中世の開始とし、16世紀末の絶対王政確立までと定義する考えもある。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%B8%96
0315人間七七四年
2007/08/02(木) 22:57:15ID:MzQpP5Llいずれにしろジャガイモがヨーロッパで盛んに食われるようになったのは
17世紀に入ってから。17世紀は完全に近世。
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/nouseibu/soma/index/jyaga.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ap6y-umd/poteto.html
初期にジャガイモが食われなかったのは、聖書に載ってない植物だったせいとも
言われているな。
0316111111111
2007/08/02(木) 22:59:52ID:kmeKBsflがある
ヨーロッパがとてつもない力を付け始めたのは産業革命以降の18世紀
後半から
ここら辺から日本は単なる西欧追いかけギャルに成り下がった.
0317人間七七四年
2007/08/04(土) 00:47:33ID:Wm3GiDMCヨーロッパが力をつけ始めたのは、大航海時代からだろう。
商業が発達→税収増加→王様強くなって教会弱くなる→都市・軍隊整備→商業が発達
のポジティプスパイラルがはじまた。
0318人間七七四年
2007/09/08(土) 06:42:54ID:mY6C6o4i0319小銀玉
2007/09/08(土) 07:44:39ID:s+l01jBu0320人間七七四年
2007/09/11(火) 09:08:32ID:YnF2PPQH0321人間七七四年
2007/09/11(火) 19:49:48ID:qy3qfG1d最初から自分なりの結論を持っていて
結論ありきで「だったの?」と疑問口調でスレを立てるアホに
お前らよく付き合ってやれるよな
0322人間七七四年
2007/09/11(火) 22:55:46ID:mtBrwnZ+ホント、日本って怖いところだよ。
0323人間七七四年
2007/09/12(水) 00:52:50ID:nWl5mbhLhttp://c-docomo7.2ch.net/test/-/whis/1081330843/i
0324人間七七四年
2007/09/12(水) 01:44:48ID:P+7qJEpt0325人間七七四年
2007/09/16(日) 21:57:23ID:Y03i9UOq0326人間七七四年
2007/09/16(日) 22:03:46ID:uEZn4dVw治安が最悪だから国があるんだろう
0328人間七七四年
2007/09/18(火) 23:14:35ID:sK47aS+bまあ、これでも賛同は出来ないが
0329人間七七四年
2007/09/20(木) 07:27:12ID:vWNrfia2ソマリアを見てみろよ。
0330人間七七四年
2007/09/21(金) 14:20:52ID:6hLyC2oV望んでいなかったから。
日本が魅力のない土地であると誇張して報告した。
また、日本が強力な軍事力を持っていることも強調した。
0331人間七七四年
2007/09/24(月) 07:28:16ID:8ip0eB2w日本にかなりの量の武器を輸出してるぞ
ちなみに国家の3大要素は国土・国民・政府で
この3つがない国はどこにもない
政府の3大機能は治安維持(警察)・外交(軍隊含む)・徴税
0332人間七七四年
2007/09/24(月) 14:27:35ID:aL4n2G25もともとポルトガル人は日本に銃を売る目的で種子島に来た。
銃の見本を見せたら自分で作っちゃったから、硝煙で商売することにした。
0334人間七七四年
2007/09/24(月) 23:39:51ID:aL4n2G25漂流して偶然種子島を発見して、一年後、中国の船で銃の見本を持って種子島にやってきた。
日本の歴史ではこの2度の渡来が一度に起きたこととして語られる不思議。
0335人間七七四年
2007/09/25(火) 11:35:58ID:FFk9Q5hR>>334の頭の中の方が不思議
0336人間七七四年
2007/09/25(火) 18:02:49ID:uIIb6DX+0337人間七七四年
2007/09/25(火) 22:45:07ID:qGD4h51h一度目の漂着(天文11年) : 遭難して偶然種子島にたどりつく <== このときに鉄砲は持ってきてない
二度目の漂着(天文12年) : 中国人のガイドをつれて中国の船で種子島にやってくる <== 見本の銃を持ってくる
三度目の漂着(天文13年) : ネジぶたとかの欠点があったが、自分たちで銃を作っちゃってたので硝煙で商売することにした
一度目に漂着した3人のうち2人が二度目のときにも来た。
0338人間七七四年
2007/09/25(火) 23:06:32ID:IZVDrvlC0339人間七七四年
2007/09/26(水) 01:21:34ID:gbQmaqWOそれなら2度目と3度目は「漂着」とは言わないだろ
それとも3回とも遭難してたまたま同じ島に漂着したのか
0340人間七七四年
2007/09/26(水) 01:36:40ID:u65YN72s二度目以降は来訪だな
0341人間七七四年
2007/09/26(水) 21:25:54ID:3HjO6552日本の教科書は一度目と二度目がセットになって「漂着」になってる。
0342人間七七四年
2007/09/27(木) 00:24:29ID:SUFtSusi本当にあの王直だったのか?
0343人間七七四年
2007/09/27(木) 17:48:40ID:LvZXs3ay以下、ヴァリニャーノ『日本諸事要録』
人々はいずれも色白く、きわめて礼儀正しい。
一般庶民や労働者でもその社会では驚嘆すべき礼節をもって上品に育てられ、
あたかも宮廷の使用人のように見受けられる。この点においては、
東洋の他の諸民族のみならず、我等ヨーロッパ人よりも優れている。
国民は有能で、秀でた理解力を有し、子供達は我等の学問や規律をすべてよく学びとり、
ヨーロッパの子供達よりも、はるかに容易に、かつ短期間に我等の言葉で読み書きすることを覚える。
また下層の人々の間にも、我等ヨーロッパ人の間に見受けられる粗暴や無能力ということがなく、
一般にみな優れた理解力を有し、上品に育てられ、仕事に熟達している。
0344人間七七四年
2007/09/27(木) 22:29:22ID:KnbAToPu同じヴァリニャーノが、「日本の文明は我々のものより高尚である」と述べているくだりがあるが、
彼がいくら日本びいきだといっても、当時のヨーロッパ人の人種・宗教観からして驚くべき発言だ・・・
明治に日本に来たお雇いイギリス人が
「我々は日本人と比べれば野蛮な獣なのだ。ああ、日本に来るまではこんなことを考えたことがなかったのに。」
と云っていたのを思い出した。ここまで言わせるものを昔の日本人は持っていたんだろうか?
0345人間七七四年
2007/09/27(木) 23:20:43ID:Wq9Rsdidおそらくヴァリニャーノが日本に来るのがあと10年早かったら、日本への評価はかなり悪かったと思われる。
少なくともヨーロッパより優れてるとは書かなかったはず。
その理由は、彼が来日する直前くらいに、信長が日本の宗教戦争を終焉させていたから。
当時、ヨーロッパでは政治と宗教が一体であったり、一体でない場合は政治と宗教が戦争してたり、いろいろな宗教戦争の真っ最中だった。
信長が武装宗教集団を大虐殺して、政治と宗教を分離させ、宗教同士の戦争を終わらせた。
宗教人は楽市楽座で集金システムを剥奪され、やっと宗教人らしくなっていたところだった。
ちょうどそのころにヴァリニャーノが来日している。
カトリックもどきの古参仏教と元祖プロテスタント(親鸞の方がルターよりも先)のような宗教が戦争をせずに説法だけで対決するのを見て感動したはずである。
ヴァリニャーノ自身が宗教人だからこそ、日本の成功を見てヨーロッパの現状を嘆いたと思われる。
しかも、そのころは楽市楽座や兵農分離や武士教育などヨーロッパにもひけをとらない最先端の大改革を行っている最中。
ヴァリニャーノは日本に来た時期がドンピシャで良かった。
0346人間七七四年
2007/09/28(金) 11:40:28ID:mX3SFDTg全財産を巻あげられるような経験をした上で
そういった評価をしたとするとすごい。
0347人間七七四年
2007/09/28(金) 22:56:47ID:aquaC5wA海賊はヨーロッパやアジアにも当然のごとくいたから日本のマイナス材料にはならないと思われる。
むしろ、私掠船や商業船を狙った海賊(さらに山賊も)はヨーロッパでは信長の時代から活発化していく。
(こういう輩から守って欲しい商人たちが国王に献金して軍隊で護衛してもらうように要請しだしたので、商人の金で国王が力をつけていって、それが絶対王政につながった。)
0348人間七七四年
2007/10/09(火) 21:54:35ID:TtmNCgL/0349人間七七四年
2007/10/09(火) 21:56:17ID:0Sc7k+/j0350人間七七四年
2007/10/21(日) 07:24:31ID:GPthcMLn西ヨーロッパ最大の平地はブリテン島にあるんだぞ。
あの下膨れしたブリテン南西部の大半が平地、地平線が楽勝で見える。
しかも島ばなれした大河のテムズ川なんてのもある。
どちらも関東平野や利根川が豆粒のように見えるほど大きい。
0351人間七七四年
2007/10/21(日) 15:34:01ID:5CWkKTAt0352人間七七四年
2007/10/27(土) 08:02:40ID:ybZZaPLj0354人間七七四年
2008/01/05(土) 12:47:50ID:59OMQUxb0355人間七七四年
2008/01/20(日) 00:08:18ID:MR3c7yja0356人間七七四年
2008/03/01(土) 14:00:59ID:+YSW/W6m0357人間七七四年
2008/05/27(火) 20:33:17ID:H2curAwX<<戦国時代>>板は6/4日出陣
http://2ch.gepper.net/tour/t2/a9.html
詳しくは選対スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1211037643/
公式サイト
http://2ch.gepper.net/2ch.html
0358人間七七四年
2008/08/27(水) 10:10:08ID:eL27bTFt0359人間七七四年
2008/10/25(土) 13:25:18ID:2Rh/DJtt将来の日本人は、我々の時代をなんと評価するのだろう。
0360人間七七四年
2008/10/25(土) 19:47:44ID:kJCxS1vb江戸時代の総人口はほぼ2500万人で推移してるから
日本において完全自給自足で養えるのはそれが限界ってことじゃね。
一億数千万人も自国で維持するのは無理。
0362人間七七四年
2008/10/26(日) 14:54:15ID:WDzV4xTo機械と現代の化学肥料は石油がないと使えないし作れないから、機械や肥料を使ったら自給自足したことにならない。
0363人間七七四年
2008/10/26(日) 19:25:24ID:+ojXyKaW0364人間七七四年
2008/10/27(月) 16:26:10ID:sfJqaL1b0365人間七七四年
2008/10/27(月) 23:06:11ID:IAc2gJhF石油のある国を侵略すれば、石油を使っても自給したことになるよ
0366千葉御寮人 ◆/f5P9yVF6Y
2008/10/27(月) 23:31:20ID:rl8EQLpSそれをなんとかしないと
水田の優れた特性をムダにしていてはもったいない
0367人間七七四年
2008/10/28(火) 12:12:57ID:tIZnSVrkおかげで大坂の先物取引市場など、先進的な農作物取引が世界に先駆けて行われています。しかし、全体として見た場合、進んだ租税制度とはいえません。
農業技術の進展を考慮しない硬直した租税制度のため、武士の没落を早め幕府崩壊の原因の一つとすらえいます。 もちろん、歴史において様々なファクターが重なり合って、江戸時代の税制が作られたのですが。
租税徴収を当初お米のみとした原因は、室町時代の「鐚(びた)」という言葉に代表される悪銭(明からの輸入銅銭が数百年の年月で劣化したものや、国内鋳造の粗悪な通貨)の弊害からの脱却が原因の一つでした。
しかも日本自身での貨幣鋳造力はありません。ついでに、当時の日本経済を完全に満たすほどの金銀銅は産出されていません。また、日本全体の商業経済が発展していなかったのも大きな原因の一つです。
0368人間七七四年
2008/10/31(金) 13:23:45ID:PayfnYFJ0369人間七七四年
2008/12/29(月) 17:45:05ID:WQE3C5Fd朝鮮は盗難が多く治安も悪かったのに対して、
日本は鍵を掛けてなくても、物が盗まれない事などの治安のよさや、
日本人は誠実で清潔で親切であると欧米人は高い評価をしている。
0370人間七七四年
2008/12/29(月) 19:51:15ID:u0S3NnY30371人間七七四年
2009/01/03(土) 10:17:38ID:NW1JXxW90372人間七七四年
2009/01/08(木) 02:39:34ID:AE4Ztfx20373人間七七四年
2009/01/09(金) 17:40:56ID:DqEmWBCm【オーストリア】「日本人なんてもう金輪際、間借りさせないわ。だって毎晩お風呂に入るのよ!」 風呂嫌いなウィーンっ子たち [11/27]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227764810/
0374人間七七四年
2009/02/13(金) 06:52:27ID:VzRd2LHh毎晩おふろに入れるようになったのは高度成長後のことだと聞いたが?
まあ、とにかく、日本人は冷静な分析ができないからな。
これから日本はどんどん貧しくなるよ。
いままでは高度成長の遺産があるから、日本は豊かだったんだな。
とくにここにくるような連中は高度成長やバブルの感覚を
日本のスタンダードのように考えてやがるだろうし。
だけど、日本の歴史上のボーナスタイムは終わったんだよ。
0375人間七七四年
2009/02/13(金) 06:54:55ID:VzRd2LHh国際外交でも上から目線で対応されて、それに卑屈に従うしかない現実を
思い知らされる。そこでようやく、日本って実はたいして大国じゃないのではと
気づく。肌で気づく。そうすれば、当然、日本は世界で貧しい国だったんじゃないか?
いまの反映は歴史的ボーナスタイムであって、日本のポテンシャルは
決して大国レベルにはないんじゃないかと気づくはずだね。
0376人間七七四年
2009/02/13(金) 07:01:12ID:z6O3/prA経済ごときの事であわてふためく必要はないな。
0377人間七七四年
2009/02/13(金) 07:13:33ID:/QWGw94Jお前、歴史だけじゃなくて経済も勉強せえよ
経済価値がしょぼかったら、その国の貨幣価値は下がる
隣の下朝鮮がいい例
0378人間七七四年
2009/02/13(金) 07:59:54ID:iAVArizpまぁそこまで減るのはあと50年くらいかかるけどね。
そしたら年金や健康保険医療とか破綻し、隠れ借金を含めた赤字国債財政なども破綻。
それか、まー不景気があと5回やってきても、その都度の経済刺激の財政支出の負担に耐えきれず財政破綻だね。
消費税55%にすれば何とかなるよ公務員だけは助けられる。
0379人間七七四年
2009/02/13(金) 08:28:14ID:/QWGw94Jこれは海外投資家の信頼を得ている証拠
実際、円高で最高益を上げてる会社もあるしさ
勿論景気は後退してるけど、諸外国に比べて悲観するほどではないよ
0380人間七七四年
2009/02/13(金) 09:02:13ID:eW4lEXcB日本の大半を占める貧しい農民がみんな風呂を持っていたとでも言うのかw
江戸時代中期に大規模都市に公衆浴場が出来るが
利用者は日本の人口からするとパーセンテージは極めて低い
武士階級だって自分の家に風呂などあるのはごく一部の上層しかおらんよ
欧州で入浴の習慣が衰えたのは中世的キリスト教慣習もあるが
主にペストの流行による不特定多数が密集する場所で伝染するという俗説の流布が原因
温泉とかの公衆浴場はまだ残っていたのは当時の版画などでわかっている
とにかくただ単に表面的なものしか見ずに日本以外の地域ないしは国を見境なく見下す行為は慎んだ方がいいな
0381人間七七四年
2009/02/13(金) 09:21:01ID:xOmlGBEU0382人間七七四年
2009/02/13(金) 09:30:28ID:iAVArizpトルコやイスラム勢力との戦いからキリスト教圏みたいに考えてるみたいだが。
しかし4足動物を食わないから牧畜だってやらん日本人が貧しく見えたんだろうね。
禅とかシンプル木造家屋とか貧しく見えたかもね。キリスト教信者にとっては異教徒を悪く書き残すし
それに室町〜戦国末期ってなぜか、わざと下手に書く絵画が流行したんだよね。
デフォルメされてるような人間とか。
柱の長さがデタラメとか。
キレイに書こうとすれば雪舟とかみたいにうまく書けるはずなのに。
でも金銀はたくさん採掘されてるし、事実上奴隷制度の上に市民が貴族が依存してるわけじゃないし
借金だって金利は一定額から増えないようになってた。
水利はまれにやってくる干魃の時に深刻化しただけで毎年ってわけでもない。
0383人間七七四年
2009/02/13(金) 10:08:08ID:zAY7Jm++それはそれまで日本の株式を買っていた海外の人間が、単に円買いに切り替えただけ。
近年のバブル抜けして、経済成長していると言われた時期の背景に海外が株式を買っていたという状況があったというのは、既に散々分析されている。
円買いには、決して国力云々が評価されたわけではなく、長い不況下でのノウハウと、国債の過剰発行で国が円の価値を下げられないと判断されたから。
禿鷹に狙われてるのさ。単に。
現に経済の教授連やシンクタンクなんかはこの状況を好ましくないと判断している。
何せ彼らは状況次第であっさり離れて行くんだから。
ゆえに楽観視は全く出来ない。
最近は右傾化で日本を見直す動きが加速化しているけど、過剰な日本絶対視は油断と過信を生む。
今の日本は、秀吉の朝鮮出兵前の朝鮮や日本併合前の朝鮮みたいになっている。
世間に流れる武力蔑視や自己評価の具合。経済や自国の実力(武力なども含め)に対する過大評価。
正直、現状の日本はかなり厳しい岐路に立っていると思う。
0384仙台藩百姓
2009/02/13(金) 11:06:33ID:AvjI++kv戦国時代などは上方や余程身分の高い者の屋敷でもなければ
木の皮や板葺きの屋根の周りに板張っただけの家が一般的だお( ^ω^)
部屋もないし畳や障子どころか床自体なく、土間に筵を敷いて暮らしていたお
江戸時代でも地方などは似たようなものだったお( ^ω^)
0385人間七七四年
2009/02/13(金) 14:42:31ID:svGoHVPr失せろよ朝鮮サヨク
0386人間七七四年
2009/02/13(金) 14:46:16ID:svGoHVPr今まで左傾化し過ぎてたのがちょと真ん中付近にきただけでこれだからな
0387人間七七四年
2009/02/16(月) 08:53:38ID:+VcTsTB5つまりは油断すんなって事だろ。
根拠や分析無く日本は絶対負けないっ!とか、日本の経済力は磐石っ!とか言ってるのはヤバいって書いてあるだけだろ。
耳に痛いと左翼とチョンとか言って見つめる事しないから、危険なんだよ。
0388人間七七四年
2009/02/18(水) 07:52:48ID:u6pkaeVZ仙台藩百姓以外がスレ違いって凄いスレだな
0389人間七七四年
2009/02/23(月) 00:58:30ID:LYZbtCFP長い経験からして、わたしはあえて、一般に日本人は清潔な国民で、
人目を恐れずたびたびからだを洗い(はだかでいても別に非難されることはない)、
身につけているものはわずかで、
風通しのよい家に住み、その家は広くて風通しのよい街路に面し、
そしてまたその街路には、不快なものは何物もおくことを許されない、
というふうにいうことをはばからない。
すべて清潔ということにかけては、日本人は他の東洋民族より大いにまさっており、
とくに中国人にはまさっている。
中国人の街路といえば、
見る目と嗅ぐ鼻をもっている人ならだれでも、
悪寒を感じないわけにはゆかない。
オールコック『大君の都』
0390人間七七四年
2009/03/06(金) 15:34:57ID:Z8xNBsw3即ち彼は日本人にすべてを教える気でいたのであるが、
驚くことには、また残念ながら、自分の国で人道の名に於て道徳的教訓の重荷になっている善徳や品性を、
日本人は生れながらに持っているらしいことである。
衣服の簡素、家庭の整理、周囲の清潔、
自然及びすべての自然物に対する愛、あっさりして魅力に富む芸術、
挙動の礼儀正しさ、他人の感情に就いての思いやり……
これ等は恵まれた階級の人々ばかりでなく、最も貧しい人々も持っている特質である。
E・S・モース)『日本その日その日』
0391人間七七四年
2009/03/07(土) 15:45:35ID:UdIsVbQFこの間、外国からの資金援助は一切ない。外国から国内への投資も、多分ない。
日本からのODAと外国からの投資(とその踏み倒し)で膨れ上がった中国とは、発展の質と品格が違う・
0392人間七七四年
2009/03/07(土) 18:18:47ID:bgugRa51まー世界を敵に回した挙げ句に大空襲と原爆で崩壊した日本の復興も神レベルの不死鳥ぶりだが。
やっぱり天皇ってのは日本人を束ねて力を出させるには必要だわな。
0393人間七七四年
2009/03/07(土) 18:47:14ID:yn5qw26Sそれ以前の経済の不安定さは相当なものだったろうとは想像できるけどね
0394人間七七四年
2009/03/10(火) 16:38:02ID:wBmzD+Te0395人間七七四年
2009/03/10(火) 16:44:28ID:wBmzD+Te庶民も結構リーズナブルかつ一律に近い料金で全国割と自由に旅行してる
侍はドンパチやってるってのにのんきなもんだ。
0396人間七七四年
2009/03/11(水) 23:33:40ID:qg4yAZJL部屋の中に何千万円の価値があるものが散らばっていると言う光景もあっただろう。それも普通の庶民の家だ。
日本人大金持ち。
0397人間七七四年
2009/03/11(水) 23:47:14ID:4hmlH4Qm日本最貧地区だろw
日本王国記の著者が日本を貧しいと思うのは当然だ。
0398人間七七四年
2009/05/11(月) 15:27:41ID:BTQmpLGu日本の大衆は世界で最も清潔
一般的に考察して、世界に冠たるこの日本人の清潔は、敬神と関係はない。
日本人はきれい好きだから清潔なのである。
西洋人はわざとらしく上品ぶるが、日本人はそれにもまして清潔を尊ぶのである。
日本人が風呂に入る習慣の魅力は、
この国に居住する外国人のほとんどすべてがそれを採用しているという事実によって証明される。
外国人はほとんどすべてが廻り道をして、結局は日本式に到達するのである。
0399人間七七四年
2009/05/18(月) 21:28:01ID:EVUfs7I6日中朝の比較は豚食の違いかな
0400治夫
2009/06/01(月) 06:23:44ID:VgON9wyK0401人間七七四年
2009/06/01(月) 23:02:23ID:dQ4T7LCMスペイン王家の収入データがあるから、それが分かれば比べられるけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています