トップページsengoku
1001コメント400KB

2009年大河ドラマは「天地人」 主役は直江兼続

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年2007/04/26(木) 18:33:49ID:z+Lvowhb
09年の大河は「天地人」=NHK

NHKは26日、2009年の大河ドラマで「天地人」を放送すると発表した。
原作は、戦国時代を舞台にした火坂雅志さんの同名小説。
番組では、上杉景勝の家臣でありながら、豊臣秀吉がほれ込み
徳川家康が恐れたという「義」の人、直江兼続の生涯を描く。
配役は、今後人選を進める。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070426-00000129-jij-soci
0951tveye5052007/09/05(水) 20:06:39ID:l74ipgQ2
945>>
おっしゃる通りです。
0952人間七七四年2007/09/05(水) 20:50:45ID:DwejBQxG
NHKに抗議するか。


受信料不払いで。
0953人間七七四年2007/09/05(水) 20:59:18ID:+2hs0OM1
>>950
伊達に城と領土を取られているのに、たかだか陣幕を取ったことをアピールして何になるんだか?
ほとんど伊達家にケンカ売っているようなものなのだが、戦乱が終わってからそんな事して上杉藩の利益になるのかな?
お家の利益を無視して、自身の感情に任せて勝手な行動をしているようにしか見えないな
0954◆nzdGjBH722 2007/09/05(水) 23:48:25ID:qof/YdAn
>>941
秀吉が中央で台頭してからはほとんど兵力的にリンチ状態で誰がどう見ても新発田に分が悪い状況で
鎮圧できなかったのが痛すぎる。あのへんが今と地形が異なっているといっても、
新発田の乱鎮圧に4年近くかかるのかと。

>>944
そもそも兵力的に考えて直江の方が伊達の援軍を得た最上よりも圧倒的優勢だったわな。
「圧倒的優勢の兵力で最上攻めて長谷堂でいびられて、撤退する時多少噛み付かれたけど部下のおかげで脱出できた」
が、直江にとってそんな見栄えする軍功なんかと直江の話とりあげられるたびにいつも疑問に思う。

>>953
自分が政宗よりも力量が数段劣っていることに変なコンプレックス持ってたんじゃね?w

0955人間七七四年2007/09/06(木) 00:17:32ID:58mh8Sk0

新発田こそ真の上越のヒーローなんだよな。

寡兵でもって景勝-直江の大軍を撃退し続けた新発田の活躍は、ほとんど真田父子や楠木正成に匹敵するよ。

だから、いっそ大河は新発田を主人公にして、景勝-直江を悪役にした方がいいと思う。

ヒイキ人事の無能ホモ主従(景勝-直江)に対抗し、武門の意地を貫いた反逆児、新発田重家!大河高視聴率間違いなし!
0956人間七七四年2007/09/06(木) 00:30:16ID:PL7BLf69
再来年「その時歴史が動いた」をやっていたら放映しそう>新発田
0957人間七七四年2007/09/06(木) 00:32:58ID:SnKfrooN
なんかにわかに変な奴らが湧いて来たな。
そういうのは向こうのスレでやってくれ
0958人間七七四年2007/09/06(木) 02:05:34ID:MdCcmmgZ
ろくな反論もできずに変なやつらとだけ言い捨てる、
冷静に直江の事績を見つめることのできない盲目のにわかヲタよりかましだ罠


>>955
上越じゃなくて下越な
0959人間七七四年2007/09/06(木) 03:28:46ID:OTpCZ+KY
>>950
それって直江の人物の程度が知れるエピソードだな
そんなに伊達が嫌いなら、清々堂々と伊達に合戦を挑めばいいじゃねーかよ
徳川にも伊達にも挑みかからず、攻撃したのはずっと弱小の最上。しかもコテンパンに撃退された…

伊達から奪った陣幕で饗応を受けた将軍秀忠は思っただろうな、何てくだらない奴らだ、と
0960人間七七四年2007/09/06(木) 03:30:16ID:O8q6XOH9
>>955
新発田は下越ちゃうんか
0961人間七七四年2007/09/06(木) 03:40:52ID:58mh8Sk0
>>958
>>960
ああスマソ

とにかく、大河には反逆のカリスマ、新発田重家!これ一押し。みんなで嘆願しようぜ
0962人間七七四年2007/09/06(木) 03:45:42ID:mfS3tCtC
閻魔のエピソードって
返せ 返せ って連呼にイラッときて
もう面倒くさいしウザイから殺しちゃおうって感じだったんだろうな。
0963人間七七四年2007/09/06(木) 09:30:58ID:UGU0gpWu
>>962
逸話を真実と受け取ってのんかよw
0964人間七七四年2007/09/06(木) 11:48:35ID:N5wIP7X3
新発田攻めに4年かかったのが駄目だとかw
まず信濃侵攻を優先したんだろ
ま、確かに新発田も頑強に抵抗したんだろうけどな
焦って攻め込むよりまずは春日山から近く、
新発田よりは取り込みやすい状態だった信濃だろ

正々堂々と伊達を攻めろってw
上杉領を二分する位置にいたのが最上でしょうよ
戦略的にも戦術的にも最上を放っておいて伊達を攻撃しろとか
意味がわからんのだけど

なんつうかなぁ、ちょっと考えれば解りそうな事なのになぁ
戦略センスとか戦術センスとか不自由な人が多すぎる
0965人間七七四年2007/09/06(木) 15:07:30ID:4flbLIkU
>>959
お前どさくさにまぎれて最上にコテンパに撃退されたとかいってんじゃねぇよw
最上も伊達も所詮東北限定の田舎大名、上杉が負け組みになるかどうか
様子うかがってただけで手も足もでなかったっていうのが真実だろう。
0966人間七七四年2007/09/06(木) 16:08:28ID:QnVVJc8r
>>964
大義とかの看板掲げちゃうと、正々堂々戦えって突っ込みがくるのは避けられないよ。
嫌なら看板を下ろすしかない。

>>965
その傍観者であった伊達には白石城を奪われ、最上には5倍以上の兵力で攻め込んで撃退された訳で。
てか煽りか?
あまりにも無知すぎる。
0967人間七七四年2007/09/06(木) 16:30:41ID:N5wIP7X3
関ヶ原時の上杉側の思惑は分断された領土を繋げてそのまま越後に進出だろ
どうしても越後を取り戻したかったんだろうな
直ぐに伊達領に攻め込むって気は無かったと思うぜ

つうか、長谷堂は時間があれば普通に落城の可能性大だぜ
ありゃ短期間だが大軍相手に頑張りきった守将を褒めるべきであって
攻め手が拙いとか弱いって事じゃないと思うぜ

ただ、速攻で長谷堂を落とせたとしても、関ヶ原で家康が圧勝してる限りどっちみちジリ貧だけどな
0968人間七七四年2007/09/06(木) 16:46:53ID:N5wIP7X3
あと白石城に関しちゃ司令官不在状態だったしなぁ
この影響が大きいだろうな
もちろんそんな状態だった事は守将甘粕の大きな失点と言える
司令官不在の上、代理が即突貫戦死で城内弱腰状態の上杉側

逆に伊達側は伊達側で要衝奪還と言う事で気合い入りまくり包囲しまくり
それこそ落ちない方がどうかしてる
0969人間七七四年2007/09/06(木) 17:07:12ID:z9CRJf/H
>>963
逸話とか史実とか関係なしの感想だろ それは
0970人間七七四年2007/09/06(木) 18:04:40ID:QnVVJc8r
>>967
越後攻略は分かるんだけど、それを認めると「義」の看板が揺らぐんじゃないか?
あと、越後進行を伊達が黙って見ているとは思えないなぁ。

兵数から見れば長谷堂は落ちるのが普通だと思うけど、戦いの経過を見ると落ちる前に雪が降りそう・・・

>ありゃ短期間だが大軍相手に頑張りきった守将を褒めるべきであって

これは同意。
直江が苦戦したのも相手が頑張たっからだしね。
直江の能力のせいだけではない。
0971人間七七四年2007/09/06(木) 19:50:33ID:N5wIP7X3
>>970
義って何?
上杉挙兵の名目って実質的にも対外的にもそんな事じゃないでしょ

一応名目的には同格の家康に、命令される覚えは無いつ〜事で
家康からの上洛令無視したから戦争状態に突入したんでしょ

勿論秀吉に対する恩義を忘れ云々って上辺の話は有るだろうけど
それと越後侵攻方針は別段相反するモンでもないでしょ
上杉側としたら、従うなら秀吉に対する恩義を忘れてない
逆らって家康に従うなら秀吉に対する恩義に反する
って主張が通るんだから

長谷堂戦に限っては伊達軍は傍観態勢
直江軍が撤退態勢とってから参戦

後、伊達の動き云々は、人によって色々考えとかもあるし
仮定の話が多くなるから止めとくとしようぜ
0972◆nzdGjBH722 2007/09/06(木) 23:36:51ID:L4u5g5Rc
>>964
その信濃侵攻とやらはおそらく天正壬午のことだろうが、1582年中に終わってるから、そこから数えて4年ということで、
実際は信長生前から謀叛を起こしているから実質6年間新発田は持ちこたえた。
直江がいったころなど本陣まで切り崩されるほどボコボコにやられてたなw
正直直江が総指揮をとって勝った戦が見当たらない。


0973人間七七四年2007/09/06(木) 23:52:43ID:yqOpn/pc
なんか数人勘違いしてる人が居るのかね?

此処は主に二次創作たる大河でどう描かれるか等について語るスレで、史実の人物像について深くふか〜く掘り下げる場じゃ無いと思うのだが(ある程度なら面白いけどね…)。

こんな奴大河の主役にするなんざぁ正気か!?…って主張なら国営(慣用表現)に文句言った方が良いのではないかと?
0974人間七七四年2007/09/07(金) 00:34:10ID:8KY/VQsR
新発田の乱については、新発田重家らの奮戦も特筆モノだな。
ただ、芦名氏や佐々氏などとも組んでいたようだし、地形なども
重家に味方している点は大きい。
あとは、越後の豪族の独立性、御館の乱以来織田などとの抗争で、
景勝方がかなり疲弊していたことも考慮に入れなければならず、単純に
直江や景勝の軍才に帰するものでもないと思うんだが。

>>973
それはそうなんだが、如何せん直江兼続という人物は、知名度のわりに
何故か一定数のアンチがいるという不思議な人物なんでねえ・・・。
しかも皆々好戦的ときている。
0975人間七七四年2007/09/07(金) 01:10:47ID:yrYqFmAV
>>973
でもあまりに現実とかけ離れた事を放送でタレ流して良いって事はないと思うぜ
次スレはガチ討論でどうよ

【義の名宰相?】徹底討論!直江兼続を語れ【愛のバカ家老?】

こんな感じか?
0976人間七七四年2007/09/07(金) 01:30:14ID:KXgcnS48
>>975
でも「歴史を題材とした創作」以上に妄想の激しい、
現実とかけ離れた虚像を主役とした小説を
NHKが原作として採用してるんだからなー

それを又主役マンセー超万能な作品しか書けない馬鹿脚本家が脚色、
さらなる超美男超優秀武将が実現し、全国にタレ流される・・・
0977人間七七四年2007/09/07(金) 02:29:11ID:wVFJVcTq
つうか
大河が史実と乖離してないのなんて観たこと無いぜ
どれもコレも妄想炸裂の作品ばかりだろ
脚本や演者が良ければそれで良いんだよ、本来

まぁ、兼続を義だ愛だってモチーフで描くのはどうかしてるとは思うけどな
0978人間七七四年2007/09/07(金) 07:57:09ID:ANGR+LVK
>>975
おまい、滝田栄が演じた徳川家康を見た事があるか?
あの家康は聖人過ぎて実像とはとんでもなくかけ離れた家康像だったぞ。
家康が行った悪行は全て家臣や周りのせいにしてさ。
これが実像なら家臣をも纏めきれなかった愚かな武将だよ。
けど、これが大河の主役になった人物に与えられる特権でもあるわけだ。
なんでもかんでも主役に都合の良い風に描かれる。
もちろん徳川家康だけでなく他の大河全てにいえる事。
んな事で史実と違う云々と騒ぎ立てるなら歴代の大河全てにクレームをつけろ。
0979人間七七四年2007/09/07(金) 09:38:15ID:sMkB1a1i
つまり徳川家康と同じ山岡荘八原作でありながら
主人公の負の部分もありのままに描いた独眼竜最高って事カナ
0980人間七七四年2007/09/07(金) 16:41:11ID:3sCwizXp
>>978
程度の問題なんだよね

大河になった信玄、家康、政宗、元就らは、数々の合戦に勝利し、領土を広げた。
そして、多少の悪い面があってもそれ以上に、功績、薫陶を残した人物だよね。

その点、直江かねつぐは、一部のマニアックな文化殖産事業だけが功績。
多少の功績があってもそれ以上に主家に実害を及ぼした人物だね。

やって当たり前の城下整備事業などの内政事業も誇大に業績として語られ、
大敗北に過ぎない合戦まで相手が滅んでいるのをいいことに武功のように語られている。
何よりも戦勝が無く、領土を縮小させた人物。

そんな奴のために、真の英雄である最上やら新発田やらが悪役されでもしたら大迷惑だよね
0981人間七七四年2007/09/07(金) 16:55:27ID:1E++tAk1
>>975
直江専用スレは別にある
【大河】 直江兼続を語るスレ 4 【決定】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1180081260/

ここは引き続き大河ドラマ天地人のスレッドで
0982人間七七四年2007/09/07(金) 17:21:20ID:mhcRddq6
佐竹や里見を主役にしてくれ。
0983人間七七四年2007/09/07(金) 17:40:52ID:jPZuEdNJ
長曽我部を大河で希望

てか真田信繁でてくるんだろ? 再来年の大河で
0984人間七七四年2007/09/07(金) 19:36:42ID:Exj1Ba7L
>978
だって家康は死ぬほど嫌な奴に描かれてるドラマも小説もいっぱいあるじゃん
バランス取れてるよ
0985人間七七四年2007/09/07(金) 23:50:21ID:EB5R3zg0
>>983
信繁公では無く幸村サマ…


信繁公を描こうとした作品ってあるのですかね?

自分が知ってるのは佐藤大輔著の“パシフィック・ストーム”かな…w
0986人間七七四年2007/09/08(土) 21:20:09ID:xddug+Wb
兼続役はジャニーズ事務所の売り込みが激しいらしいよ
0987人間七七四年2007/09/08(土) 21:34:01ID:ETJegV9b
山内一豊よりははるかに大物だよ!
0988tveye5052007/09/08(土) 23:26:31ID:dW4pgUSX
ジャニーズだけは勘弁だけど、他にこれといった俳優もいないしな。
兼続役が渡辺謙で、お船が吉永小百合の「北の零年」コンビって
噂を米沢、六日町で聞いたけどそんな事ないよね?。
0989奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/09/08(土) 23:28:56ID:pxMaeW/R
噂で留めて欲しいな。
0990人間七七四年2007/09/09(日) 00:42:59ID:s8qCCAWn
その二人は謙信と仙桃院でお願いします
0991◆nzdGjBH722 2007/09/09(日) 03:02:19ID:YJcJYMky
>>987
功名の主役は一豊というより千代だったからなあ。
内助の功で戦国女性の中じゃ有名だから大河になったんだろう。
直江みたいな三流が主役じゃトンでもデムパ大河になりそうだ。
そして最上がまた悪役になる件・・・独眼竜はまだ駒姫のところでフォロー入っていたが、
天地人の原作者脚本家の性格からして最上は悪役でケテーイになりそう。
0992人間七七四年2007/09/09(日) 03:30:00ID:hOSvthuu
そりゃ最上をおとしめないと、長谷堂が説明つかなくなっちゃうから。
あと、伊達も小狡くて卑怯者にされるのだろうな。

直江の対外功績を認めようとすると、どうしても歪曲せざるをえなくなる。
そこが直江を語るときの難しさ。
脚色されすぎちゃってるからね。
まあ、これは上杉の「義」の看板と同じ問題なんだけどね。
0993小机城2007/09/09(日) 08:02:09ID:5WHi/mIJ
直江兼続のドラマ化を喜んでるのは米沢市民だけなのか。
くやしがってるのが山形市民か。
0994人間七七四年2007/09/09(日) 08:47:55ID:Ahy/CyQT
政宗が余興で見せびらかしていた天正小判を、
兼続が扇子でもてあそんでから、政宗の額に打ち返す位の
演出はあるかもしれない。
0995人間七七四年2007/09/09(日) 08:54:08ID:6i9atIAJ
第1次配役決定!
 直江兼続:上杉祥三
 上杉景勝:今井朋彦
 
0996人間七七四年2007/09/09(日) 11:28:16ID:3n8nbOdR
>995
ちょww それだったら間違いなく見るww
0997人間七七四年2007/09/09(日) 12:10:28ID:LWwhgQx9
それ本当ですか
0998人間七七四年2007/09/09(日) 12:18:50ID:V/YixSqd
995大河板でも同じこと書いてただろw

ところで、原作を読み始めました。
わりと厚めの上下巻組みなんだけど
肝心の中身が薄いというか、無理やり話を膨らませてる感じ。
会話文に無駄が多いし、いらん逸話も入れ込みすぎだし
小説としてダメだこりゃ・・・ですね。
0999人間七七四年2007/09/09(日) 12:35:11ID:LWwhgQx9
m(__)m
1000人間七七四年2007/09/09(日) 12:36:40ID:LWwhgQx9
(^O^)
10011001Over 1000Thread
      /    `ヽ、
      ー┬――─‐ァ
      / ̄ ̄ ̄ ̄,l,
    _/     ,、r'" _」
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
   /`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
   /  秀家    ゙ヽ:::::::::',   ごくろう。このスレはみごと統一された。
  ゙|゙゙゙'''   ‐‐''""'  ';:::;r==,、  さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
.  |エi> ,'  イiエ>  レ'゙,r .,l }  
  i.  /         Y./ノ   さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
  l  {  .、          /      
  ',  ` ''  '       rTヲ
   '、 `'ー‐''"    / lzュ、__
---‐ヽ  -'     /  〃ィ ヾ'‐,--        
 / | |iゝr;ァ--‐''"   〃/./  l  |         戦国時代(仮)@2ch掲示板
./  | | ',ヾ゙      / / /  /  l        http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。