【武田】2万5千で上洛【信玄】その48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人間七七四年
2007/03/11(日) 14:58:15ID:jBb7ct+L【武田】2万5千で上洛【信玄】その47
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1171873604/
ここでは「武田は上洛できたのか?」から始まって。現在では
「どうすれば武田は上洛できたのか」
「どうして武田は上洛できなかったのか」
など、武田と織田を中心にした戦国時代の話が扱われています。
ネタによっては場所は東北から九州まで、時間は室町から江戸まで
幅広くカバーしております。
テンプレ
>>2-30ぐらい?
0972中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2007/03/28(水) 11:22:23ID:gsRZt/3/把握。激しく非難というよりかなり残念という感じだろうか
顕如に言われるのはわかる。顕如は宿敵朝倉と怨恨を超えて和議し
朝倉に同調して石山合戦を起こし、浅井を保護して包囲網最大の功労者
しかし武田が朝倉を非難する謂われは断じてないと思う
0973人間七七四年
2007/03/28(水) 11:24:51ID:z+OdUOqwどういたしまして
具体的にいえば、秋山信友勢は徳川の抗議を受けて退却している
だから徳川・上杉同盟の成立とあわせて武田と徳川の本格的な手切れは元亀元年10月の山県勢による遠江侵攻時と見る意見もある
0974人間七七四年
2007/03/28(水) 11:25:19ID:WEv+OQ2j天正元年4月・公方様御構取巻きの上にて御和談の事「公記」
同月・信玄病没。
>徳川から抗議されなかったのかな?>>969
そもそも尾・三・越同盟は、家康の発案
甲越和与は信玄の依頼を信長が義昭に取次ぎ、将軍家の命令に逆らわない
謙信が受諾(仮説)。相越一和が機能不全に。
0975人間七七四年
2007/03/28(水) 11:28:34ID:9KjD8PYU名城高遠城を1日で落とされた馬鹿将がですか?
ああ、無能揃いの武田家では唯一の名将ですよね。ごめんなさい。
0976人間七七四年
2007/03/28(水) 11:30:04ID:Sq6K3azU武田が朝倉を非難する気持ちは分かる
もし信玄の立場に立ったら、「ちょ…俺んとこに余剰戦力回されちまうよ…」
てな感じで慌てるよな
0977人間七七四年
2007/03/28(水) 11:31:50ID:z+OdUOqwいや、だから石山・今堅田が落ちて将軍義昭の1回目の蜂起が失敗した件でしょ
どこをどうしたら>>966のようになるのかわかんなかったから
0978人間七七四年
2007/03/28(水) 11:34:27ID:z+OdUOqwあと信玄に息子の中で一番良く似ていたとも(軍鑑)
前者は重税は信玄以来の話だから本当かどうかは不明だが、信玄ファン(武田全体はかはらずしも好きではないが個人は好きな層)はその軍鑑の記述から高評価したいのかも
0979人間七七四年
2007/03/28(水) 11:36:18ID:z+OdUOqw同意
まぁ、あえて信玄を弁護すれば
「ここで無理しても信長を滅ぼさないといずれオレ達は全滅だ」という感想があったのかも
それなら信玄は無理してでも西進速度を上げてたとは思うがね
0980人間七七四年
2007/03/28(水) 11:39:51ID:Sq6K3azUいずれ勝頼の代になったら、対徳川みたいに実質従属化かね
それとも信玄の代になんらかの決着をつけるつもりだったのかな?
0981中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y
2007/03/28(水) 11:44:19ID:gsRZt/3/信玄が非難した時期(二俣奪取時)には朝倉は死に体
大軍を統率できる力は失われている。
義昭らが信玄に動いてくれと言った時期には無視してたのに
自分が動いたときには自分の都合で仲間を非難する。
それはないんじゃねえの、しんげんという感じ
0983人間七七四年
2007/03/28(水) 11:45:30ID:2jnwrTLE信勝だっけ?勝頼の息子は信長の血が一部入ってるはずだし、
信忠と松姫との結婚もあるから外戚的に支配できんかね。
武田は結構いい地位につけたと思うよ。血も悪くないしな。
一時期の浅井と同じか場合によっては徳川と同じかそれ以上の待遇かもね。
0986人間七七四年
2007/03/28(水) 11:52:20ID:Sq6K3azU>>983
やっぱそんな所だろうね。それを考えるともったいない事したよな…
まあいずれにしても武田家は関東攻略の先鋒隊な運命ね
0987人間七七四年
2007/03/28(水) 12:03:50ID:2jnwrTLEそういう意味でも武田は長期的な視野に立ってものを見ることができない戦略眼が無いようにも思えるんだよね。
外戚的な立場に立ちつつ、家康みたいに織田を乗っ取って天下統一って道もあっただろうに・・・
0988人間七七四年
2007/03/28(水) 12:07:17ID:Sq6K3azUだよねえ…
結局武田家は何がしたかったんだろうね
天下統一?それともお家繁栄?
0989人間七七四年
2007/03/28(水) 12:29:17ID:jWkvDWnBちょいと結果論で言いすぎじゃないかな。
織田が天下をとるとか、短期で滅ぶとか、外戚でおいしい目をみれるかも、
なんていうのは当時の人間にはわからないわけだし。
実際縁戚であった浅井を始めとする多くの有力大名が反信長になっている
状況からして武田の選択もそれほど不自然ではないかと。
0990人間七七四年
2007/03/28(水) 12:37:40ID:xiYn3UhRよくて北畠のように乗っ取らて、家名だけ残る。
武田の版図は大き過ぎだから、信長はそのままにはしておかなかいでしょ。
0991人間七七四年
2007/03/28(水) 12:45:26ID:jWkvDWnB家康もあれだけ頑張っても信長生存中は3カ国しかもらえなかった。
100万石を超える大勢力は信長にとってもめざわりだろう。
0992人間七七四年
2007/03/28(水) 12:58:17ID:NVmKVHuL0993人間七七四年
2007/03/28(水) 13:21:47ID:jWkvDWnB特に領土削られるとなると家臣達が激怒するだろう。
0994人間七七四年
2007/03/28(水) 13:31:02ID:2jnwrTLE武田単体としては減るが、全体としてはそのままって感じで。
0995人間七七四年
2007/03/28(水) 14:11:47ID:y45+Njyuttp://kirinmen.blog58.fc2.com/blog-entry-1110.html
0996人間七七四年
2007/03/28(水) 14:13:22ID:jWkvDWnBつまり武田は織田に散々苦労して征服した領土のほとんどを
分解されてもとの甲斐一国にもどらねばならないと。泣きたくなる話だな。
しかも未来がわかるわけでもないのに、仮定に従うなら
織田が周囲を囲まれている状況で協力してあげた挙句
そこまでされることに甘んじる理由ってなに?後の豊臣政権にさえ
各地の有力大名達は抵抗したのにあのときの織田にそこまでする奴はまずいない
と思うが。
0997人間七七四年
2007/03/28(水) 14:41:17ID:WEv+OQ2j杉山光男によれば、信玄と謙信が「毒殺」されなかったら
信長は滅ぼされていた。めちゃくちゃ弱かった。で、おK?
それにしても、「毒を盛った」信玄と謙信の側近(のちに裏切った?)
って誰のことをいっているのかなww
0998人間七七四年
2007/03/28(水) 14:55:46ID:9KjD8PYU武田はエロスだから美少年を送りまくってエイズでイチコロ。
信長最強!!!
0999人間七七四年
2007/03/28(水) 16:50:16ID:XqjoDhJE織田六万、武田五万ぐらい?
1000人間七七四年
2007/03/28(水) 16:53:46ID:aKdsD+AC10011001
Over 1000Threadー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l http://hobby9.2ch.net/sengoku/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。