利家の死が家康に有利に働いたのは疑い様がないが、
利家が生きていたら家康の天下取りはなかったというのは疑問
少なくとも秀吉死後家康は公然と遺法を破って自分の派閥の強化に乗り出し、
利家らがこれを詰問し、合戦間近になるも、
最後には利家が病気の身を押して伏見に出向き、家康と和解してしまった

利家が家康の大きなライバルだったのは確かだが、
利家にどれほど徳川との対決姿勢があったか生前の行動をみるかぎり少し疑問が残る
遺言ではかなり対決を意識してるっぽいが、本人の行動が…