騎馬による突撃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年
2007/02/27(火) 17:59:05ID:zV1x4pJc信玄は降りて戦えみたいなこと言ってたって聞いたんだけど、ヨー
ロッパの甲冑アンド馬鎧着けた騎馬ならともかく、日本の武士では
危険じゃないですか?
0002人間七七四年
2007/02/27(火) 18:21:30ID:n3wbkTjj0003仙台藩百姓
2007/02/27(火) 18:30:12ID:2xW0dYsu0004人間七七四年
2007/02/27(火) 18:35:08ID:zV1x4pJcあくまで槍だとか刀を携えた騎馬による突撃で。
(つーか槍で騎馬ってのもまともに戦えるのか疑問)
0005味噌汁
2007/02/27(火) 18:55:47ID:XcCa6FzX昔の日本馬ってポニーの一回り大きい馬じゃなかった?
すぐスタミナ切れそうな…
0006人間七七四年
2007/02/27(火) 19:00:46ID:UY1JfJeB逆にスタミナは豊富らしい。荷物運ぶには最適。
ただ、スピードないし、人乗せて突撃は無理。
0007人間七七四年
2007/02/27(火) 19:19:35ID:zV1x4pJcいだったと思う。
そもそもミンナ避けるよね。まぁ隊列が崩れたとこに歩兵の第二波が来
るんだろうけど、騎馬の奴は死にに行く様なモンだよね。
0008人間七七四年
2007/02/27(火) 19:25:49ID:4+c2eXKl無ければ「槍衾」という形態の守備は生まれるはずないから。
0009人間七七四年
2007/02/27(火) 19:32:10ID:uC5qCokV戦いの最初から騎馬による突撃で蹂躙、これで国を取った奴は洋の東西に関係なく歴史上いない
騎兵の武器は速さ。追撃・陽動・別働、これらに使ってこそ。
歩兵の3倍で戦場を動くんだぜ?無線の無い時代の戦場で、これに対処するのは大変だよ。
0010人間七七四年
2007/02/27(火) 19:37:23ID:czzcvdBF騎馬で突撃して撹乱させた後に歩兵が突入する
忠勝だったか幸村だったか
0011人間七七四年
2007/02/27(火) 19:43:42ID:uC5qCokVサラブレッドだけど、一度競馬場ででも走ってる馬を見てみると良い。
十数頭なのに100人くらい簡単に蹴散らせるだろうなあと思うよ。まして数百騎なら。
0012人間七七四年
2007/02/27(火) 19:50:03ID:zV1x4pJc金の掛からない槍で、戦闘経験の浅い者でも槍衾が使えるわけだから
自然と発生したモノだと思う。世界的に見受けられるますし。
>>9 ごもっとも。代表的なのはモンゴル軍でしょう。あの強さには憧
れます。馬の戦術的使い方としては完璧ですよね。
0013仙台藩百姓
2007/02/27(火) 20:06:58ID:2xW0dYsu速度とか関係ないような気がするお
0014人間七七四年
2007/02/27(火) 20:07:17ID:uC5qCokVこれの原型はファランクスだろうけど、槍を上げて90度回って下ろしてと
防御方向を変えるのは比較的容易だったらしいが、2正面の敵には酷く脆かったらしい。
正面に敵の歩兵、側面に迂回した騎兵(騎兵はこれが出来る)これで壊乱。
0015人間七七四年
2007/02/27(火) 20:23:53ID:zV1x4pJcつ。「革新」?)で騎馬がアホみたいに強くてゲンナリ・・・。
しかも騎馬の突撃で門を壊してた・・・。リアリテーの欠片も無ぇ・・・。
「鉄壁」って何だソレ?そこまで能力設定したらただ歴史を反復するだけ
じゃん・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています