関が原で、もし小早川秀秋が東軍に攻めかかったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0827安東愛季 ◆f8GKRWCRoQ
2008/10/19(日) 23:09:40ID:CVaPAayYA西軍右翼の四将も小早川軍と共に、藤堂・京極勢に攻めかかる
B藤堂・京極勢は敗退し、福島勢は宇喜多と小早川に挟撃される形となる
C徳川本軍が福島勢を救出するために西進する
D東軍危うしの報を聞いた吉川広家も流石に西軍に加担することを決める
E毛利軍・吉川軍・安国寺軍・長宗我部軍・長束軍が東軍の背後を急襲
F池田軍・浅野軍・山内軍は敗走
G徳川本軍は三方から挟撃される形となり、敗走を始める
H傍観していた島津軍が東軍に襲い掛かる
I福島正則・井伊直政が戦死
J家康は本多忠勝などに守られ、辛うじて木曾路に向けて敗走を始める
K前線で戦っていた黒田長政・細川忠興・松平忠吉が西軍に捕らえられる
L東軍の諸将は自領に引き揚げる
M西軍が岐阜城を取り返す
N九州の西軍諸将は黒田・加藤軍を討つため自領に引き返す
O前田利長は越前を勢力下に置いて、しばらく傍観することを決める
P上杉軍が最上軍を一掃して、上杉が羽州を完全に掌握する
Q佐竹軍が江戸に進軍
R家康軍は秀忠軍と合流して江戸に引き返す
S西軍は内部がまとまらず、徳川軍を関東に逃してしまう
21徳川家康か辛うじて軍の体制を整える
22反撃
23応仁化
24いまでも戦いが続いている
みたいなwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています