織田信長がいなかったら誰が天下取っていた?part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0669人間七七四年
2007/03/06(火) 12:32:21ID:9D5BE667今川が、最前線の西国に出払っていたら、三国同盟で守られている東海4カ国は後方で、守りも、手薄のはず。
三河は確実に、謀反した家康の物。
領国化して間もない、尾張占領も、そんなに難しいのか?
尾張の国人の大半は様子見、今川に義理立てする者は、少数派だと思うが?
>>654
例えの話はレスをよく読んでくれたまえ。
三国同盟が堅持され、武田が上杉領内に攻め込むしか、選択肢がない状態では、上杉も関東に、連年遠征するわけにもいくまい。
上杉の関東出兵がなければ、氏康の代で、相模伊豆武蔵南部の領地を倍以上にして、関東に覇権を築くのも、難しいとは、思わないが?
家康が、三河で謀反を起こせば、今川の領地が分断され、本領の駿河遠江からの補給もままならない。何よりも、本貫地を危険さらされる家臣団に対する心理的効果は絶大。
美濃の斎藤の残党も決起するかも?
史実では、龍興は、朝倉を頼って、落ち延びている。朝倉の扇動も十分ありじゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています