トップページsengoku
228コメント53KB

運の良かった武将。悪かった武将

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人間七七四年2007/02/12(月) 15:23:26ID:wDDN5A75
知恵と力がぶつかり合った戦国乱世
だが、それ以上に勝敗を決する物があるとすれば
それは、運。

この武将は運が良かっただけで実力は・・
あの武将は運が悪かったが本当は有能だったのに・・

武将たちの運、不運の評価を皆で下そう!!
0178人間七七四年2012/04/02(月) 03:15:12.12ID:kroZyrLI
>>176
恍惚の人ワラタ
0179人間七七四年2012/04/29(日) 18:51:25.33ID:5iTubf1G
最近動きが無いようだが、とりあえずワーストは内ヶ島生埋に決定ということでよろしいか。
0180人間七七四年2012/05/08(火) 02:54:16.89ID:pgUBDjsq
ぶっちぎりだわな、祝賀会でたまたま集まってた重臣、嫡子、娘婿も全滅
帰雲城の正確な位置さえ不明て徹底ぶり
0181人間七七四年2012/05/12(土) 13:43:10.15ID:mWTiCf7F
遺領はどうなったの?
0182人間七七四年2012/06/25(月) 00:02:57.40ID:T7oi1fQv
0183人間七七四年2012/06/25(月) 16:27:09.77ID:/rwKSiFQ
「内ヶ島氏理はこれより内ヶ島氏埋を名乗るがよい」
0184人間七七四年2012/07/07(土) 23:32:25.39ID:Dg0DVxJi
武田信勝は糞馬鹿な祖父を持って運悪過ぎ
0185人間七七四年2012/07/11(水) 15:52:46.02ID:tFCWc1SQ
上杉景勝は幸運過ぎる
直江という有能な家臣に恵まれていたし
滅亡の危機から五大老の一人という破格の待遇
隣国武田の悲惨さに比べたら天と地の差
0186人間七七四年2012/08/02(木) 06:10:39.45ID:wQnQ1Xfa
>>165>>175
これを正しい意味での「過大評価」と言う
0187人間七七四年2012/08/03(金) 13:43:22.86ID:nGYK5Qyq
運の良さ
1.武田信玄
たまたま1回圧勝できた相手が天下人になったので持ち上げられた
死ぬタイミングも最高だった
2.上杉謙信
1.に引きずられて持ち上げられた
死ぬタイミングも最高だった
3.上杉景勝
滅亡寸前まで追いやられるも敵対国のトップ2が一気に死んで助かった
4.浅井長政
嫁の実家2回も裏切ったのに義理堅いと言われ更に失点も結構多いのに天下人の外戚に結果としてなったので持ち上げられた
5.伊達政宗
DQNかつ酷い振る舞いしたのに生き残れた

運が悪い
1.武田勝頼
最悪な状態で継がされてしかも父親の悪い面を全部押し付けられている
2.朝倉義景
結構頑張ったのに浅井長政に良い点を全部吸われて悪い点を全部押し付けられた
3.今川義元
大きいとは言えたった一回の敗戦で酷い扱い、実際は優秀なのに
4.最上義光
政宗のせいで悪役扱い、しかも愛娘は悲運の人生を歩む
0188人間七七四年2012/08/22(水) 20:31:08.44ID:byRcicY2
どう見ても幸運だったのは秀吉・家康のたなぼたコンビだろ
不運だったのは織田親子、天下統一寸前で横死とかどんな罰ゲームだよw
0189人間七七四年2012/10/12(金) 22:45:28.90ID:vRma3Hg/
水野勝成
0190人間七七四年2012/10/12(金) 23:06:49.96ID:5LjukhfD
水野勝成の生き方をしてると常人なら
最低5回以上死んでるな
0191人間七七四年2012/10/13(土) 01:26:32.90ID:VpuQoUF2
>>187

今川義元は本当に気の毒過ぎる。
一回の敗戦が今川家滅亡に繋がったのも気の毒だけど
もっと気の毒なのは後世で織田信長の当て馬のような馬鹿キャラ
に書かれる事が割りとある事。
優秀な人なのに

0192人間七七四年2012/10/18(木) 00:29:09.56ID:sgBuwHkn
>>187
後世の評価だけで運不運を語るなんて、ある意味新鮮だw
0193人間七七四年2012/10/19(金) 18:46:18.86ID:N34nQY1m
信長の死で運命変わった人は多いよな。
長宗我部とか飛騨の三木とか。
0194人間七七四年2012/10/21(日) 15:40:17.33ID:5ZdxnaFt
>>187
ぜんぶオヤジが悪いんだ オヤジなんて嫌いだ

織田信雄
次男なのに最悪な状態で継がされてしかも父親の悪い面のせいで散々辱められ
山形に飛ばされ、現在でも悪役扱い

朝倉義景
父親のやり方を真似したら滅んだ

北条氏直
父親のせいで秀吉に滅ぼされた

伊達政宗
父親が早く生んでくれなかった

織田秀信
高野山に行った時、祖父の悪い面のせいで散々辱められて死亡。実際は優秀なのに
0195人間七七四年2012/10/21(日) 17:02:32.38ID:DTBEJVrr
良かった 上杉景勝
悪かった 内ヶ島


0196人間七七四年2012/10/22(月) 00:27:31.55ID:M/31IIg/
>>194
輝宗「よく十年早く生まれてればって言うけどね、
お父さん十年前だったら14歳よ。
ちょっと無理じゃないかな」
0197人間七七四年2012/10/24(水) 20:31:35.72ID:W9Y+hdZh
>>187
ゴミ織田厨くんこんにちわ
0198人間七七四年2012/11/04(日) 11:13:24.36ID:ML0k8TJM
上杉の溺死した人たちは?
0199人間七七四年2012/11/04(日) 13:51:59.65ID:W67kk+LX
>>196
政宗「だったらお爺ちゃんが悪いんだー!!!」
0200人間七七四年2012/11/07(水) 09:39:43.93ID:GzuR6Niy
運のよい人 山崎長徳

朝倉・明智・柴田と負け組に加担し続けてる割に生き残り最後に前田家で大身を得た戦国時代でもトップ10に入る強運の持ち主
0201人間七七四年2012/11/07(水) 21:05:58.97ID:zYLhcncx
地味だけど南部信直。次期当主候補から一転して厄介者に転落。
晴政には2度命を狙われ、晴継の葬儀後にも何者かに襲撃を受け
九戸の乱後には九戸党の残党に鉄砲で暗殺されかける。
生涯で4度も暗殺されかけた武将もそうはいないし
相当な幸運の下に生まれてきたかと。
0202人間七七四年2012/11/11(日) 13:49:09.16ID:z7rZjSHA
>>201
八重なんかよりもこっちの方が来年の大河のネタにふさわしそうだけどな
数々の苦難と復活、震災復興によさげなネタ
八重は東北出身とは言え、津波なんか関係ナッシングな会津出身のうえ人生のほとんどは京都在住
0203人間七七四年2014/05/23(金) 16:53:44.19ID:9BJLGh4b
ほしゅ
0204Pleasure2014/08/18(月) 12:14:16.14ID:fEwWneln
http://video.mgoon.com/4431164
0205人間七十四年2014/08/18(月) 12:19:06.37ID:fEwWneln
武田信勝を戦国無双のプレイブルキャラにしましょう!!
協力よろしくお願いします!!
0206人間七七四年2014/08/18(月) 12:32:20.31ID:349JhOZy
嫌です
>>157 奴のどこが天下の名将だ
0207人間七七四年2014/08/18(月) 16:04:56.47ID:OUMCVm1+
内ヶ島一族なんかもはや悲惨
0208人間七七四年2015/02/24(火) 00:16:57.06ID:Sf/76wPv
伊藤盛正は?
0209人間七七四年2015/03/01(日) 14:35:29.38ID:XzNl1orC
内ヶ島氏とか全然聞いたこともなかった 
ひとつかしこくなったわ
0210人間七七四年2015/03/09(月) 12:34:30.34ID:x2DDp2Z5
佐竹義宣
0211人間七七四年2015/03/10(火) 07:58:08.50ID:FLOCXqE8
運が良かったのは織田信長だな。
織田信長には持って生まれた天運があった。
運を自分のものにして天下統一目前までいった実力も凄い。
0212人間七七四年2015/03/24(火) 15:06:24.73ID:WQabmqD+
運がいいのは最上だろう。
攻め込まれただけで57万石、上杉逆転、政宗のおさえ抜擢なんだから。
0213人間七七四年2015/03/25(水) 07:25:46.88ID:FMk7oXL/
>>212
高禄を得たが、家臣の讒言で嫡子を殺害して最上家は詰んだ。
0214人間七七四年2015/03/25(水) 07:34:49.40ID:FMk7oXL/
池田輝政が最強だろう。
父恒興と兄元助が小牧長久手の戦いで戦死し、家督を継ぐ。
関ヶ原では岐阜城攻防戦以外大した武功もないのに、三河吉田15万石
から播磨52万石、家康の娘(北条からの出戻り妻)を娶ったことが幸い
し、最盛期備前,淡路を併せて90万石強、前田に次ぐ大大名に成り上が
り。
0215人間七七四年2015/03/25(水) 08:12:46.43ID:yKX5j/kX
世の中には外交が長けているって言う才能もあってな・・・・。
0216人間七七四年2015/03/25(水) 22:29:58.12ID:/Qo4e4iD
輝政よりさらに武功ない
娘婿の蒲生秀行や結城秀康ですら
大幅加増されてるし

家康も何だかんだで親族に甘いな
0217人間七七四年2015/03/26(木) 12:45:22.63ID:VQnQqhgH
輝政は運以上に自己啓発本で取り上げられることが多い潜在意識活用法を 
実践していたんじゃないかとビジネス雑誌に書かれていたことがあったな。 
スポーツ選手のメンタルトレーニングなんかもこの潜在意識活用法が主で 
オリンピックのメダリストや大リーグの選手はよくやってるらしい。 
 
あと輝政の幸運は嫁の督が実家より池田の為に尽力したこともあるだろうな。 
輝政以降もしっかり者の嫁ばかりだから池田の嫁教育は厳しいかった説もある。
0218人間七七四年2015/03/29(日) 20:19:20.10ID:5gppuaLP
細川忠利
0219人間七七四年2015/03/31(火) 04:22:27.77ID:0shLojww
織田信長
0220人間七七四年2015/03/31(火) 06:25:37.24ID:9Qy1CqC7
武田信玄

信虎が信望集めてたら廃嫡されて終わりだな
0221人間七七四年2015/03/31(火) 08:21:39.82ID:ok2DIjgu
運の悪い人 神保長職
0222人間七七四年2015/03/31(火) 22:09:26.53ID:IT7U0nTi
運が良かった

秀吉

信長が京で横死した件を毛利側へ報せる任務の伝令が
よりによって秀吉の陣に迷い込み、
交戦勢力より先に状況を把握できた
0223人間七七四年2015/04/01(水) 13:05:17.99ID:MKsBS/u+
細川忠利

豊前小倉から肥後隈本に20万の加増。
国持じゃないけど大身。
0224人間七七四年2015/04/01(水) 21:14:08.68ID:cx7tFom0
伊達政宗
0225人間七七四年2015/04/02(木) 04:47:51.58ID:Wd5m+b7u
>>223
忠興の長男忠隆が廃嫡され、本来相続すべき二男興秋ではなく、家督は
三男忠利に。
秀忠の覚えめでたかったことが幸いしたのかな。
家督相続、秀忠の養女を嫁にもらい、小倉32万石から肥後一国、本来なら
宇土か八代辺りに数万石もらうのが精いっぱいだったのが大出世。
0226人間七七四年2015/04/16(木) 23:44:00.15ID:0aFZJ9wi
名前だけ書くやつ、運がいいんだか悪いんだか判らんのが
0227人間七七四年2015/04/19(日) 01:32:45.75ID:mLtQTlBj
景勝の悪運の良さは異常
0228人間七七四年2015/10/20(火) 15:41:21.88ID:9cDz4rkW
信長家臣から秀吉の与力になってた武将たち
柴田や明智の与力になってた旧織田家臣に比べると運が良すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています