トップページsengoku
129コメント32KB

太原雪斎についてどう思いますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/07(水) 22:11:16ID:5eTUhcPa
駿府臨済寺の住持であり、今川義元の教育係。
若年の頃から稀に見る秀才として有名だった。

今川家のお家騒動「花倉の乱」では義元の庶兄・玄広恵探を破り、義元に家督を相続させる事に成功。

今川氏の分国法である今川仮名目録追加21箇条の制定に協力。
武田・北条両氏との三国同盟の締結を成功させ、今川家の基盤をより磐石なものにした。
領内の宗教政策や商業政策でも功績あり。

軍事面でも多大な功績があり、
第二次小豆坂の戦いでは総大将を務め、信長の父、織田信秀に完勝。
安祥城の戦いでは織田信広を捕縛し、織田家に奪われていた徳川家康を今川家に取り戻した。
この戦いで織田家の勢力は減退し、今川家の勢力が尾張にまで及ぶようになった。

また、家康の教育係も務めたとも言われる。

まさに文武両道の人物。
彼が生存していたら、桶狭間の敗戦が無かったと言われることもあるが、それも頷けると思う。
家康も彼を見て、あれだけ大きな人物になったのだろう。
0002名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/07(水) 22:12:56ID:T/BF10NI
風林火山の雪斎は怪しいオーラ満載でいいですね
これから物語にどのように絡んでくるか
0003名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/07(水) 22:13:16ID:aeWFQvrO
雪斎が作った三国同盟があったから、義元は尾張を攻め桶狭間で死んだ。
歴史上大きなキーパーソンだ。
0004名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/07(水) 22:22:43ID:w15H4u80
( ´゚ω゚` )
0005名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/07(水) 23:39:10ID:JpnEbRjE
家康はどれくらい雪斎から影響受けたんだろうか
0006名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/07(水) 23:40:51ID:T/BF10NI
三国同盟以前の武田家との同盟も成功させてる
0007名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/08(木) 00:04:43ID:x1rISEtE
いいえ、それはブリーフです
0008名無し議論スレにて投票方法審議中2007/02/08(木) 00:06:25ID:Ds8ym3Au
ただの坊主がなんでこんなに重用されたのか分からない。
当時の今川家は徹底された能力主義だったのだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています