俺も負けじと同じことを繰り返しますけどw

鉄砲は硝石その他必要なものが国内に足りなければ輸入しましたし、
製造技術や戦場での運用方法、メンテ技術に到るまで、自前で開発しました。
必要なものならば、人は大金を払い時間と労力をかけてでもそれを手に入れるものです。
鉄砲が種子島に入ったのが1549年(それ以前にも恐らく日本に一定量流通していたことでしょうが)、
1600年の関ヶ原の合戦では、一説によると東西軍合わせて約5万丁もの鉄砲が持ち込まれたと言います。

翻って、ボウガンは古代には既に日本にあり、1600年の関ヶ原合戦までには日本人は
幾度も接しているはず。にもかかわらず、必要な材料も輸入せず、製造技術も開発せず、
戦場での運用方法も工夫しなかった。
本当に、「文物が入らなかったのではなく、入っても指をくわえるしかなかった」のでしょうか?
個人的にはかなり無理を感じますね。