何故弩は一般化しなかったのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 22:40:30ID:B0PryBPg戦国期には廃れ、代わって弓が一般化したのはどうしてなのだろう。
威力が高く、使用も弓より簡単で、射程も有利な弩はかなり強力な兵器になりえるはずだけど。
0002名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 22:45:48ID:L+/lALkp日本で廃れたのは、日本の地形は起伏が多く長弓に比べて弩は使いづらかったから
弩も曲射できたが、固定的な射力のせいでその撃ち方となると長弓に比べて扱いずらかった
更に、弩は構造上正面構えからしか打てなかったが、長弓は横撃ちできた
0003名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 23:35:18ID:mRd4FGN40004名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 00:12:52ID:/oRhWumg普及しなかった理由の一つは、費用対効果。
一挺が大鎧と同等くらい、大鎧一つ作るのに数億かかるといわれるので、
言ってみれば陸自すべての隊員に90式戦車を配備するようなもの。
0005名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 00:16:51ID:67jPW9dv0006名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 00:17:01ID:zIbZQvSRでも、あんなに量産できたのだから価格の問題じゃないんじゃ・・
てかさ、鉄砲撃って、その間に弩を撃って繋げば最強なんじゃ・・
0007名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 00:17:49ID:zYqealsi弩の活用できる場が少ない。
0008名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 00:18:32ID:zIbZQvSRあれは、どういう意味なんだろうか?
0009名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 00:21:11ID:zYqealsi攻城戦ならば断然クロスボウだろう
ロングボウが有利なのは、野戦で、しかも数が揃えられる時に限られる
百年戦争でも、大規模な野戦はともかく、
小規模な小競り合いや遭遇戦でイングランドのロングボウ戦術は
しばしば失敗している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています