嶋左近を大河ドラマにするなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 20:31:05ID:dPaFt9330043名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 20:50:56ID:hFnMZ3DdPC http://www.ntv.co.jp/ijin/
携帯 http://i21.4cast.co.jp/variety/ijin/menu.jhtml?uid=NULLGWDOCOMO&sid=MYNI
0044名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 22:24:29ID:YVrHbhdE三成に入れてきた。
0045名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/12(金) 21:19:21ID:Q5GLb2Gk0046名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/22(月) 09:49:44ID:NsYOUc8n消してとめて消してとめて
消してボとめてボ
消しボボとめボボ
消ボボボとボボボ
ボボボボボボボボ
0047人間七七四年
2007/03/11(日) 22:11:21ID:op7pagxM左近も頑張ればいけるかもね
0048人間七七四五年
2007/03/26(月) 08:28:03ID:8T6UFioS0049人間七七四年
2007/03/26(月) 10:03:36ID:J4/lH20K0050人間七七四年
2007/03/26(月) 14:17:39ID:YjC3OOJF今から楽しみだな!
0051人間七七四年
2007/03/27(火) 01:25:05ID:uSwaVe2f0052人間七七四年
2007/03/27(火) 13:26:17ID:kXlnxNvI史料自体それほど無いにもかかわらず、評価が高い。
筒井家の元家老どまりの地位で浪人。真偽は別として司馬の小説では秀吉が左近ほどのものが三成ごときに仕えるとは考えられんと
いうことを言っていたし、何故こうも人気があるのか?
あげくに北斗の拳ふうの漫画にもなってしまうし。
こんなスレがたつし。
何を根拠にこのひとの人物像は作り上げられたのか?
個人的には好きです。何となく・・・
0053人間七七四年
2007/03/27(火) 18:35:54ID:dbOZcaEP左近に限らず、戦国武将は全体的に評価が高すぎる。日本人は偉人をもちあげすぎてるから評価云々は個人的好みでよくないかい?
0054人間七七四年
2007/03/27(火) 19:24:13ID:gVz2+YbKこれかな?↓
ttp://www.m-network.com/sengoku/sakon/sakon0201b.html
と、続きの
ttp://www.m-network.com/sengoku/sakon/sakon0201c.html
多聞院日記を中核史料として使ってるから
結構説得力があるんじゃないかな
0055人間七七四年
2007/03/27(火) 21:33:18ID:u7bhzjEZ関ヶ原に参加した武士たちが「左近すげー、めっちゃ恐かった」と言い伝えたので、
逆にそれまでの戦功もすごいことになった気がする。
実際、石田隊の勇戦というより吉外じみた戦闘を見ると、
その筆頭家老(大名が文官だからなおさら)としての力量は評価されただろう。
そこから逆算されて「若いころからすげえ奴」みたいな評価になったんじゃないか。
三成に仕えるときの逸話とかは、他の一、二万石の侍大将レベルなら
よくある話だが、関ヶ原の評価で、注目されるようになったのでわないか?
0056人間七七四五年
2007/03/27(火) 22:34:36ID:TIp2bqW80057人間七七四年
2007/03/27(火) 22:53:03ID:LRKKS0Pk島左近と嶋大輔ってどっちが強いんですか?
0058人間七七四年
2007/03/28(水) 00:21:29ID:d13w7Nqtそれだ!!なんでも秀吉が遺品を渡した人の名前が残ってるみたいだな。家臣でなけりゃあ渡す事などありえない.....
かどうかは知らんが、でも秀吉が亡くなったのは1598だっけ?じゃあ三成の筆頭家老?付家老?
>>55
そうだな。具体的にはどう優れてたかは史料も少ないし分からないが筒井で家老務めてる時点で結構若いのだし、佐和山へきてからも軍備だけではなく内政にも携っていた事は残ってる。
たしか昭和14年まで左近が三成に言われてたてた百間橋。後から入った井伊直政もここだけは壊せなかったぐらい見事だったとか。
俺が勉強不足でなんとも言えないが、やはり優れていた武将だったからこそ、三成も安心して内政も任せられたんじゃないか?
>>56
よく左近とか三成の小説でみるけど俺もよくわからんなあ。小説を持ち上げるための創作か、そうゆう説が史料の中に書かれてるとか。
0059人間七七四年
2007/03/28(水) 09:53:36ID:vo5n6uvd左近が主役じゃないの?
0061人間七七四年
2007/03/28(水) 13:35:22ID:ivxGeYEK自分も、そこのHPの考えは説得力あると思う。
他にも京都とか大阪にも左近の屋敷あとがあるようだし
秀吉が死ぬまでは付け家老、その後筆頭家老でもそうおかしくもないと。
結果以上に評価されてるのは54のとおり関ヶ原の評価が
そのまま評価になってるところがあるからだろうね。
個人的に好きだし良将だと思うけど過大評価だとは思う。
>>56
時期的に松永と戦いに明け暮れてた時期だったとはずなので
可能性はないわけでもないけど、個人的には作り話だと思う。
0062人間七七四年
2007/03/29(木) 00:35:20ID:Juzte00qレッドファルコン
0063人間七七四年
2007/04/06(金) 15:29:51ID:AUCIdrWv0064人間七七四年
2007/04/26(木) 21:35:01ID:h+5emXoT0066人間七七四年
2007/04/29(日) 00:09:07ID:gz7ATpKE・・・出るのか左近?
0067人間七七四年
2007/04/29(日) 17:22:20ID:LthhzLMHいや、出てもらわねば・・・・
功名にはやられたからな。
0068人間七七四年
2007/04/29(日) 20:19:07ID:GVetFqMA0069人間七七四年
2007/05/01(火) 04:01:55ID:VZdNi3rL功名には左近出なかったのか?
0070人間七七四年
2007/05/01(火) 18:03:06ID:byWrMvQ+ああ。見事空振りだったな。
吉継ですら、1、5秒。
世界最速の登場終了だったな。
0071人間七七四年
2007/05/02(水) 22:09:20ID:ubxEZbvLしかし吉継の1.5秒て!わざわざ出演させる必要ってあるのそれ!
0072人間七七四年
2007/05/05(土) 19:37:16ID:schL4XFx0073人間七七四年
2007/05/05(土) 19:38:15ID:HVlRZdyFおめでとう
0074人間七七四年
2007/05/05(土) 19:41:17ID:T4ahPegL0075人間七七四年
2007/06/19(火) 04:04:10ID:6M0e7qPA最終的には松永を責め滅ぼしたし。
0076人間七七四年
2007/08/14(火) 09:33:03ID:paJrobzc0077人間七七四年
2007/09/03(月) 05:47:15ID:jy1w2shY0078人間七七四年
2007/09/15(土) 13:16:55ID:bz2cexeH0079人間七七四年
2007/10/17(水) 22:18:36ID:Sl7kU/Q00080人間七七四年
2007/10/18(木) 21:59:57ID:P32XPkY90081人間七七四年
2007/10/19(金) 09:24:05ID:T3DU6w2Y0082人間七七四年
2008/01/20(日) 00:10:12ID:1oBqCg4n0083人間七七四年
2008/02/17(日) 16:21:04ID:tHb+RDZu0084人間七七四年
2008/02/25(月) 18:55:33ID:SvmUkA2Xhttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203860286/l50
0085人間七七四年
2008/05/12(月) 23:33:35ID:c178qxdR0086人間七七四年
2008/05/13(火) 01:17:11ID:1f2vneQO0087人間七七四年
2008/05/18(日) 13:51:36ID:rzGyY0Oi0088人間七七四年
2008/05/24(土) 04:01:09ID:PkB9S8oshttp://ubusuna.piyo.to/yamato/
あらすじみてると前半生だけでも大河ドラマになれそうな派手な展開だな。
登場人物も松永・三好・柳生と有名どころだし。
0089笑左衛門
2008/05/24(土) 06:21:34ID:K9HUcKfb0090人間七七四年
2008/05/24(土) 06:23:03ID:K9HUcKfb0091人間七七四年
2008/05/24(土) 07:00:42ID:8jAK8ul4この胸に信じて生きてきた〜
オオ、ほとんど違和感ねーべww
0092人間七七四年
2008/06/13(金) 03:20:48ID:CPAsgZsSしまさこにゃんも喜んでます。
0093人間七七四年
2008/08/18(月) 14:32:02ID:l1O5M577■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています