寡兵で大軍を破った戦い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 02:13:32ID:E8ad61KX劣勢を跳ね返し、大軍を破った戦いを語りましょう。
0467人間七七四年
2007/10/18(木) 02:33:36ID:5tZXHYIG0468人間七七四年
2007/10/18(木) 05:49:41ID:UG8VegCKあと「多々良浜の戦いにおける立花道雪の活躍」なんて立花の史料にしか記述がないぞ。
毛利軍が尼子残党の武装蜂起に対応する為に撤退したのを良い事に
「毛利軍が逃げたのは俺様が追っ払ったから!」と仰々しく宣伝しただけ。
事実、門司から兵を引いた後の吉川小早川両軍は瞬く間に内乱の鎮圧に成功している。
0469人間七七四年
2007/10/18(木) 07:17:31ID:iFWOXMtM0470人間七七四年
2007/10/18(木) 13:51:12ID:KW2NhLNv特に500-16000
0471人間七七四年
2007/10/18(木) 22:46:11ID:ENxfF5RG志村伊豆が上杉の大軍勢を凌ぎ切ったあれ。
0472人間七七四年
2007/10/19(金) 01:13:49ID:/+GCVizR0474人間七七四年
2007/10/20(土) 12:06:29ID:pz6n8+Wl0475Y ◆VqSh5C7CR6
2007/10/20(土) 23:37:02ID:KESV9DDc徳川家康も小牧みたいな中小軍団の采配は凄いんだが、十万単位の大軍は統率に乱れがあるしな。
あと今山の戦いにも言えることだが、鍋は九州武将にしては実績あるよな?
0476人間七七四年
2007/10/21(日) 00:44:44ID:+WyKZb4b0477人間七七四年
2007/10/22(月) 02:46:42ID:0XCo79I40478人間七七四年
2007/11/21(水) 05:14:26ID:woGHuA5u0479人間七七四年
2007/11/22(木) 22:25:28ID:GQIzlMf+0480人間七七四年
2007/11/23(金) 00:54:21ID:KbyoQs3G0481人間七七四年
2007/11/23(金) 01:54:51ID:flApdZBW0482人間七七四年
2007/11/23(金) 10:29:21ID:ihBw2Y8k0483人間七七四年
2008/03/01(土) 13:03:28ID:L+mmKZOZ0484人間七七四年
2008/04/14(月) 21:30:39ID:TRoq7yk+半年近く経過して保守ってどんだけwww
0485人間七七四年
2008/06/27(金) 00:22:20ID:7uDfejfqんじゃ、俺が早めの保守してやるおw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています