【外交】北条氏政を低評価してる奴は無価値【天才】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001去病 ◆jNfzY2GRwo
2006/12/20(水) 03:24:31ID:Br9Wr0JTごちゃごちゃ言ってるが、北条厨の俺から言わせれば決してそんなことはない
武田、上杉に加え、織田、徳川を相手に北条家の領地を増やし、繁栄させた氏政の手腕お見事
はっきり言って氏康が残したあんな難しい状況で、英断を連発した氏政は父の名に恥じない名将
まぁ、戦略的失敗はあったものの子の氏直も戦に関しちゃなかなかだと思うしね
北条家に凡庸君主はおらんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・!!グオゴゴゴ
0042名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 08:33:37ID:m+AP8Aab明らかに秀吉方が汚い。
0043名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 11:59:10ID:4qFtJ5+6勝頼の評価が低いのは信玄のせい
輝元の評価が低いのは元就のせい
0044名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 12:24:05ID:MSqNQqw20045名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 12:33:46ID:298tp/Ugそんなんだから、豊臣が滅んだんだよな。
問題なのは大阪の陣に誰一人として北条一族が散陣してないということだけど
0046名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 14:43:02ID:jKyaWWECそういえば氏直が死んだ後の北条ってどうなったのかわからんな。
0047名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 14:57:29ID:Gp7O+Enu弟の家系が旗本になってなかったか?
0048名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 15:08:05ID:EeycgicG0049名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 15:32:09ID:PkBbfv2F氏規の系統は創価学会ファミリーとして現在にまで残っている
綱成はしらん
0050名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 18:28:37ID:a9yQuxQNその子が関ケ原で家康について狭山藩主になった。
養子などもあったがとりあえず明治維新まで存続し、後に爵位を賜り華族へ。
そして創〇の会長などを輩出する
0051名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/23(土) 21:11:05ID:oIpCj0WG0052名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 01:07:37ID:fggODu5/大正天皇あたりに御本尊なんぞ勝手に送りつけて
迷惑懸けまくったらしい。
0053名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 01:43:57ID:J1exXXM4幕閣に名を連ねたのはこの人ぐらいか
0054名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 02:53:09ID:J1wn8xhm0055sage
2006/12/24(日) 14:29:54ID:l3xP8uO5氏邦の息子(北条采女)は、前田慶次の娘と結婚している。
0056名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/24(日) 14:59:53ID:rS5AOJfG0057名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/25(月) 22:15:17ID:vzs6WMHa0058名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 01:01:55ID:+tq3d7cg一門として遇されていたとみて、ほぼ間違いないでしょう。
0059名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 13:45:51ID:nxYaAhDj北条一門とはいえないでしょ
0060名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 19:05:40ID:PdkCxbZp0061名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 19:19:38ID:vWpM2jpl0062名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 19:22:23ID:I9ScMqSR単独軍では負けたことがなかった。
0063名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 20:23:23ID:M34QUDG00064名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 21:09:32ID:Pb+fVjMaその響きはいいな
両雄の孫とは
0065名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 21:11:06ID:+VdeBx0/ついでに家康の婿。
0066名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 22:30:33ID:CwfX6cVuだったら、氏照や氏邦もじゃないの?
0067名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/26(火) 23:20:52ID:V1WARTPh氏照や氏邦はれっきとした氏康の子でありながら、北条姓を名乗った記録は無い。
だからって北条一門には間違いない。
0068名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/27(水) 13:18:11ID:dWYYTmWd典型的な養子戦略
0069名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 06:19:01ID:4fUzkizu氏照も氏邦も北条姓に復している
>>68
氏房は太田姓を名乗ってない
0070名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 03:01:08ID:Ql3+YWcV実はそれ、確証がなかったりする
0071名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 17:42:38ID:dXYQAY5S信長の野望の発売時に復したんだよ
0072名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 17:44:44ID:ST4Hucf7なるほどw
0073名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 18:28:23ID:1n7GazBF0074名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/02(火) 23:39:44ID:n6k7ChjL発売未定
0075名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:22:57ID:M3c3GHkvなどと抗争を繰り返し、領土をほぼ守り通したこと
彼より優秀だった氏輝、氏邦などの弟が裏切らないで、ちゃんと命令を
聞いたことから命令はほぼ的確であったこと
この2点を考えると、別に無能ではないだろう
・・・・・まあ、父親が偉大すぎたか(戦国時代で最も早く検地を行ったらしい)
0076名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:33:16ID:4hblV97Vで、当然、息子は並以下
爺ちゃんとか曾爺ちゃんは優秀に値するけどね
北条家は代を重ねるごとに凡夫化していった
0077名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:41:38ID:xbVbA3S1しかも小田原で倍以上の敵跳ね返してるし。
0078名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:45:47ID:4hblV97V武田と上杉が争ってる間に、もっと領土広げられただろう
なんか中途半端なんだよね
0079名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:47:43ID:xbVbA3S1里見家って実は上杉家と領土大差ないって知ってる?
0080名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:48:33ID:M3c3GHkv軍略では、武田信玄&上杉謙信を相手に対等に渡り合い、
また、上杉憲政・上杉朝定・足利晴氏の連合軍7万を8千奇襲し
見事破った、日本三大奇襲作戦の一つに数えられる
「河越城の戦い」をご存じで?
政治においては戦国時代随一の民政家と言われている
それなのに氏康が「並」・・・・・・・
だったら信玄や謙信までもが「並」ということにつながるかと・・・・
0081名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:51:01ID:4hblV97V北条はどんだけあんだよ・・
何で高々40万石に満たない上杉に
信濃と関東の両面作戦までしといて、勢力拡大できないかね
凡夫という言葉がピッタリだよ
0082名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:56:38ID:xbVbA3S10083名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:57:31ID:4hblV97V河越城の戦いを100万歩引いて、誇張なしの真実と考えてやってもさ・・
なら、関東豪族寄せ集めの10万の軍にも奇襲すればいいじゃん。
結局さ、小田原城っていう天下一の要塞を持ったことが
負けない、という強みになった反面・・
政策を保守的にし
領主を凡夫化し
お家の滅亡を招いたと思うんだよね
0084名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:57:41ID:M3c3GHkv武田と上杉と戦った時の籠城作戦は正解でしょうに
信玄と謙信は兵農分離を行っていないため、
農繁期になれば勝手に撤退する。
故に、時期が来れば勝手に撤退する相手に対して
無理に戦い挑んで国力落とすよりは、
籠城して有利に戦うべきでしょ。
0085前田 ◆MAEDAxMYTY
2007/01/03(水) 00:58:57ID:vCx0PRPi0086名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 00:59:11ID:xbVbA3S1それじゃさすがに釣られる前に目が覚めてしまう。
0087名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:00:32ID:4hblV97Vバカが、チョッと正論で指摘されると
思考停止して荒らしに奔ったか・・
こんなバカだから、バカの代名詞である氏政なんかを
名将なんて言えるんだよ・・
0088名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:01:59ID:xbVbA3S1ここは勿体無い。
0089名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:04:56ID:4hblV97Vじゃ、お前だけ出て行けよ
俺、お前みたいな低脳荒らしに関わり合いたくないよ
0090名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:10:25ID:4hblV97Vそう。作戦として籠城の方が有効だったからね
だから「河越城の戦いで大勝した」なんて言っても
所詮、その時の状況で選んだ(選ばざる負えなかった)作戦なのであって
別に毎回出来る事でもなく、自慢にもならないんだよ
0091名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:14:30ID:xbVbA3S1ワラタ、それじゃ何でもそう言えるじゃん。
その返し面白い。俺もどっかでつかお。
0092名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:20:26ID:4hblV97V自分で言っといて、何、粘着してんだよ・・
だからバカなんだよ。お前は
てか北条の場合は特別。
別に働かなくても家に寄生してりゃ飯食えるって考えのニートと同じ
別に戦わなくても小田原城に篭ってりゃ、難を逃れられるって考え・・
だから凡夫なんだよ
0093名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:54:51ID:/jP+DBAb0094名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 01:59:11ID:ud91sPzx籠城して難を逃れられりゃわざわざ危険をおかして奇襲なんてする必要ないだろ。
0095名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 02:09:38ID:4hblV97V北条厨は本当、バカばっかだな
0096名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 02:23:46ID:/jP+DBAbで、当然、息子は並以下
爺ちゃんとか曾爺ちゃんは優秀に値するけどね
北条家は代を重ねるごとに凡夫化していった
これの事?後、自分に対する反論がその厨(この場合は北条厨か)によるものとばかり思ってたら大間違いだよ。
そんな考えの奴こそ厨だ。
0097名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 05:31:23ID:xbVbA3S1バカは結局吸い寄せられるように自分のスレへ帰っていったので
あまりお気になさらないよう。
【戦国】★第6次戦国最強武将決定戦★【最強】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166935928/
0098名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/03(水) 09:47:22ID:m62sZJhY0099名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 04:22:53ID:38GwsMsC優秀だったという根拠は何だ
0100名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 04:56:01ID:cLWw89vL0101名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 07:22:11ID:Q9GR72EZ氏政が軍事面で引きこもるのは氏直に家督を譲ってからだし、
それは氏康も同様だしな。
まあ、前線指揮官たる氏照・氏邦の戦歴に見劣りするのは仕方ないけどな。
0102名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 10:00:33ID:wT59um1e0103名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 11:23:35ID:xjSntvl70104名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 22:45:23ID:cLWw89vL0105名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 08:25:02ID:6f5+KV5Q氏直はなんだかんだで戦果を残しているからな。
0106名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/05(金) 21:39:43ID:R4drQdmD軍記物だとそうなってるけど、どうもね。
0107名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 03:36:20ID:2W6nALqN0108名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/06(土) 05:47:58ID:cYPKoKuR必死で反対してた戦争で負けて流されて病で死んでしまっただけなのに酷い評価。
5万人以上の兵力を悠々采配してる時点で既に父は越えてる。
武田と今川と北条の血を引き、徳川の娘婿という関東戦国史の集大成のような血統。
0109名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/10(水) 00:19:26ID:EvShXpVH群雄伝じゃ戦闘71の政治69だったのに、酷すぎる
0110名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 22:55:29ID:tLI/3NSrなぜ外交天才と言えるんだ?
氏政はどうゆう政治を行ったんだ?
前3代は評価できると思うが
0111名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 23:00:58ID:2F8D6uGS江戸が寂れた漁村だったなんて徳川の捏造だから。
0112名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 23:18:32ID:/8vFz5PX0113名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 23:42:46ID:B/Ysr/JE基本路線は氏康時代の踏襲。
ただし、111の言うように江戸及び江戸周辺の振興、
また氏康隠居後は氏康は出陣せず、氏政が隠居するまで北条全軍を率いて諸国に出征と
文武どちらも良く執り行っている。
また外交の失敗も対豊臣くらい。
0114名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 00:06:03ID:wQmzQr/b0115名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 00:15:46ID:lj9g4jX+0116名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 00:17:12ID:/xBfzkzH0117名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 18:42:08ID:XmT6DiHY0118前田 ◆MAEDAxMYTY
2007/01/16(火) 20:12:40ID:Xo9Yay1W0119名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/17(水) 07:37:37ID:97q0j7OE0120名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 12:41:35ID:v1Dh6k04今川 義元に似てるね。
0121名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 12:53:53ID:10ecDYmd後北條龍虎伝とかどう?
0122名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/19(金) 04:12:20ID:9v4sCgJIやあそれは諏訪勝頼のことですね
0123名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/21(日) 03:53:16ID:knGys4Rbまあまあ所詮お前なんて氏康どころか氏政と比べても
何も出来ないし取り得もないうんこみたいなもんなんだからそう妬むなよw
0124_
2007/01/25(木) 21:37:53ID:jM8kVTjsそこらを考慮すると知謀は69として政治はそれなりに功績あるので70台あたりに。
采配もまぁまぁだから70台あたりで氏政って評価するの難しいな……スルーしたい人はスルーで
北条氏政…政治:76 武力:67 采配:75 知謀:69 魅力:77
こんな感じなのかな?個人的には。おまけで他の人
北条氏綱…政治:88 武力:85 采配:89 知謀:88 魅力:88
北条氏康…政治:99 武力:82 采配:97 知謀:90 魅力:94
北条氏照…政治:57 武力:77 采配:80 知謀:66 魅力:68
0125名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/25(木) 22:50:51ID:FzGpVVIG政治83、統率75、武勇51、知略69
0126名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/26(金) 01:26:01ID:zlwqT7Zv氏綱はもっと高くてもいいと思う…って北条家総合スレでも同じ事やってたな。
0127名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/26(金) 01:44:27ID:er+vep5P0128名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/27(土) 22:48:10ID:AWL5uLdJ外交の失敗が対秀吉くらいと言いつつも
最大の合戦に最大のミスをおかしてる
西に反秀吉の勢力もなしに・・・つまり同盟国もなしに
何倍も巨大な相手に対抗するってこと自体が外交の基本がなってないと思うのだが
この事から外交能力が低いとは言えても高いとは言えないのが
俺だけじゃなく、世間一般の評価だと思う
0129名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/27(土) 23:20:21ID:9bnv+47w長宗我部元親、島津義久も駄目ですな
0130名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/27(土) 23:21:41ID:d1IGIYLC目一杯好意的な評価だと思う
最近はいい数値つくようになったんだね
0131名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/27(土) 23:49:54ID:HfzuvcQd氏綱は政治は早雲と同等、もしくはそれ以上。
戦闘は北条家1。
しかし、最終的に地味が一番という結論に。。。
0132名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/27(土) 23:52:01ID:fQOb1Ybg同盟国:伊達
また徳川・信雄にも手を回している節はある
>>129
織田と戦ったときの上杉・毛利も駄目ですよね
0133名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/27(土) 23:55:00ID:OcVcz6p30134名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 02:11:53ID:lieiozCX手を回してるどころか徳川・北条の同盟関係は豊臣より長いんだがね。
氏規と家康は旧知の仲だし。
0135名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 04:36:49ID:Ud5UdCQ40136名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 07:22:48ID:3gyG67DIしかし小牧長久手後で、家康ましてや信雄が同情以上の味方になると考えるのは
ちょっと違うだろう。伊達は急場に駆けつけられる位置ではないし。それらをあ
てにして戦略練っていたとしたら、やっぱり抜けていたかと。
0137名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 08:02:10ID:lieiozCXそれ以前に氏政は簡単に秀吉に屈服する気も無かっただけで、
全面的に逆らう気があったか?と言われるとそれ自体謎だったりもする。
北条兄弟それぞれの思惑の違いもあったようだし。
氏政:秀吉に屈服する気は無いが状況的な厳しさも把握していて、判断しかねていた。
氏照:根っからの軍人、例え龍が攻めてこようと戦うのみ。
氏邦:局地戦には自信があり、それで勝てればどうにかなると思ってた節あり、単純に秀吉が嫌いだった可能性も。
氏規:家康との関係もあり、中央の勢力図を一番理解していて、反戦を訴えていた。
同母兄弟なのに性格結構違うんだよなぁこの兄弟。
0138名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 10:58:46ID:INJ0DUqR0139名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 11:27:49ID:XNoR+loCやっぱり史実通りに進んだのかね。
でも先人英傑が信長達に負けることは想像できない。
0140名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/28(日) 23:51:08ID:lieiozCXそれまでの経歴は凄いが彼の場合は状況が状況なんで長生きしても良い方向へはいかない気がする・・・。
氏康・元就は元の年齢が高すぎる、そこからもうちょっと長生きしたって信長に影響及ぼすほど長生きは無理だろう。
一番近いのがやっぱり信玄と謙信。しかし特に信長に勝てる決め手も思いつかない。
0141名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/29(月) 00:44:25ID:xy7AjfHO同盟国が伊達では秀吉には対抗できないであろう
伊達が毛利くらいの位置にいれば挟みうちも可能になるから解るが
東北の伊達が加わったとしても数で負けてるし、どうゆう戦略で対抗しようと言うのだ?
それとも北条側に誰かを調略できる自信があったのだろうか?
北条側はこの大合戦に篭城しているうちに何とかなるくらいの策しか持ってないように
思えるのだが、他に策があったと言う事なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています