歩 け よ 真 田 真 幸
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101人間七七四年
2008/07/18(金) 20:11:19ID:7n/MYZbi>だから、烏合の衆って言ってる西軍でまともに統率取れてないのは毛利家だけだろ
島津、長曾我部、鍋島も元々東軍につくはずが、いつの間にか西軍になってるだけ。
上杉も石田と東西で挟み撃ちするみたいな感じだったのが、家康が西に向かっても追わずに中央と関係ない最上と戦ってる。
やる気満々なのは、宇喜田、石田、立花、大谷、真田と少ない。
>関ヶ原では宇喜多が総大将だったんだろ
結局誰が大将かはっきりしてない。これで長期戦が出来るか。すぐにバラバラになるだろ。
東軍なんか、東海の武将達は領土と兵糧を徳川に差し出して、外様でも求心力はある。
旧織田軍団て言うのは、信長が作り出した組織、集団てこと。徳川は織田家ではないけど東海方面軍として初期段階から機能してる。
>石高で実力不足ってのは変じゃね
10万人の軍勢を指導するには力不足。実際三成は秀吉の補佐官、行政官で軍勢を率いる経験、実績はいまいち。
それを補うために島左近など武将の登用に金を使ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています