歴代足利将軍を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 00:08:21ID:JdQpkMkB戦国期の足利幕府歴代将軍を語ってください。
【一覧】
代 苗字・名 生没年 在職期間 父 母 正室 享年
10代 足利義材 1466〜1523 1490〜1493 足利義視 日野重政娘 57
11代 足利義澄 1480〜1511 1494〜1508 足利政知 藤原隆光娘 日野永俊娘 31
10代(再) 足利義稙 義材から改名 1508〜1521 足利義視 日野重政娘 57
12代 足利義晴 1511〜1550 1521〜1546 足利義澄 日野永俊娘 近衛尚通娘 25
13代 足利義輝 1536〜1565 1546〜1565 足利義晴 近衛尚通娘 近衛稙家娘 29
14代 足利義栄 1538〜1568 1568 足利義維 大内義隆娘 30
15代 足利義昭 1537〜1597 1568〜1573 足利義晴 近衛尚通娘 60
0217人間七七四年
2009/12/19(土) 14:16:51ID:s/ZeerrU0218人間七七四年
2009/12/19(土) 22:14:40ID:s6QFB4yq足利将軍の顔をすべて拝めずに終わってしまうのか俺は・・・。
0220人間七七四年
2010/01/03(日) 22:41:23ID:o5t2nmkt人物叢書『足利義持』に載ってる。
0222人間七七四年
2010/01/06(水) 22:27:20ID:wtqoE98fしかも結構長生き。
0223人間七七四年
2010/01/07(木) 21:20:10ID:LVKjf6SN/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 国のために働いたら
負けかなと思ってる。
/●) (●> |: :__,=-、: / <
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 将軍義政(24歳・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
0225人間七七四年
2010/01/08(金) 06:19:57ID:xP3BxGcE0226人間七七四年
2010/01/14(木) 11:34:12ID:tJwkDJkHその数え方は等持院準拠か? 教科書では12代は義晴となってるはずだが。
0227人間七七四年
2010/01/14(木) 16:53:03ID:2g79qjhr義材(復職後義稙)は2回将軍になっているが、2回目は代数にカウントせず、
第10代の表記が多いよね!
0229人間七七四年
2010/01/22(金) 00:44:50ID:RzQeAROy義材(義稙)
2回将軍になっているということは、その人生にドラマがありそう。
0230人間七七四年
2010/01/30(土) 11:19:49ID:nt8mibRWttp://999.harikonotora.net/history/img/18-61.jpg
ttp://999.harikonotora.net/history/img/18-62.jpg
0232人間七七四年
2010/02/13(土) 06:24:53ID:TBa0UuH30235人間七七四年
2010/02/16(火) 19:00:01ID:PCPVD2a6http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
0236人間七七四年
2010/02/18(木) 21:52:39ID:yd2nv8Ta0237人間七七四年
2010/02/18(木) 21:55:47ID:VTzAUr8f0238人間七七四年
2010/03/14(日) 07:35:00ID:/QvYbBnV0239人間七七四年
2010/06/09(水) 23:52:47ID:Xb9ysz8t0240人間七七四年
2010/10/31(日) 06:52:18ID:PefAkVTo0241人間七七四年
2010/10/31(日) 13:19:59ID:D7oXCVRT0242人間七七四年
2010/11/13(土) 21:28:50ID:r2/DF5Fw0243人間七七四年
2010/11/13(土) 23:36:05ID:2yg5gzUo0244人間七七四年
2010/12/02(木) 11:03:21ID:ByUYLWU3鎌倉府は将軍に楯ついた挙句、分裂。
15代も続いた不思議。
0245人間七七四年
2011/02/06(日) 21:52:03ID:EXJBF4sH人気ないな
0246人間七七四年
2011/02/11(金) 16:25:36ID:CMENnDxy朝敵の妹じゃん
0247人間七七四年
2011/02/11(金) 17:34:31ID:5PeYjbPE0248人間七七四年
2011/02/11(金) 21:59:37ID:CMENnDxy0249人間七七四年
2011/02/11(金) 22:59:20ID:5PeYjbPE0250人間七七四年
2011/02/14(月) 02:24:25ID:mKJkok43北条滅ぼした時点じゃ、残党もそれなりに残っているから
いざというときの利用価値がないでもない
結局、使う機会はなかったが
0251人間七七四年
2011/03/11(金) 09:58:11.13ID:kW56i60C0252人間七七四年
2011/09/08(木) 01:13:20.21ID:lw7cBZtG足利義稙については、今谷明『中世奇人列伝』(草思社)が詳しい。
0253人間七七四年
2011/09/08(木) 09:29:28.25ID:JGyr/mqv0255人間七七四年
2011/09/08(木) 18:48:42.70ID:yAoGLJR00256人間七七四年
2011/09/08(木) 19:56:56.22ID:u+hCL1Oihttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/078f4162.0400bdaf.078f4163.d5699732/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f11230760%2f%3fscid%3daf_ich_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f14700246%2f
0258人間七七四年
2011/10/18(火) 00:54:56.27ID:P3XbujBS0259人間七七四年
2011/10/31(月) 16:56:58.61ID:90AU+WU30260人間七七四年
2011/10/31(月) 18:52:16.21ID:lo9ZnH7J時の実力者に将軍が京から追い出されるなんて毎度のことだったわけで、ぶっちゃけ当時の民からしたら
「またかよ。次の帰り何時になるかわからねえけど将軍様乙」
って感じだったんじゃねえの。
庶民の認識としては室町幕府が終わったなんてその当時は考えてもいなかったと思う。
0261人間七七四年
2011/11/01(火) 09:45:20.25ID:U6igwy2N義昭は鞆幕府のつもりだったのだろ
出家するまで将軍職を辞職してない
0262人間七七四年
2011/11/08(火) 00:54:49.10ID:Gx665nZI島国までだな
島国終わりだな
島国終わったな
島国は滅びる
島国滅びる中で
島国は世界で一人ぼっち
島国は世界から総スカン
0263人間七七四年
2011/11/08(火) 00:58:31.01ID:Gx665nZI0264人間七七四年
2011/11/08(火) 03:01:47.49ID:UaFLHi2H0265人間七七四年
2011/11/08(火) 09:40:16.09ID:Gx665nZI島国で悪いと世界で良く
世界で良いと島国が参って島国で良くなる事が多い
島国ではよく通用するのだろうけど
世界では全然通用しないだろう
島国は一人ぼっち
また世界から総スカンを食らう
0266人間七七四年
2011/11/08(火) 09:41:27.64ID:Gx665nZI島国は世界から嫌われてんだよ!
0267人間七七四年
2011/11/08(火) 10:16:34.77ID:Gx665nZI島国はまた一つ世界で不愉快!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています