>関ケ原の戦いでは、その直前に徳川家康から法外な恩賞を約束に
東軍に付くように誘われたが、統虎は、
「秀吉公の恩義を忘れて東軍側に付くのなら、命を絶った方が良い」
と言い拒絶した。(ウィキ、立花宗茂より)

外様でも立花宗茂みたいなのがいるから、正則のバカさ加減が際立つんだよな。
晩年の秀吉は清正・正則をどう思ってたか。
豊臣の柱石に足る人物だと思ってたら中枢から外さないわな。
案外秀吉は見てたんだろう、人物を。

裏切りには2種類あって、
@故意に裏切る
A故意ではないが結果として裏切る

@は信念ある裏切り、コイツらは悪党だな。黒田や細川。
Aが正則。清正は死んである意味助かった。
有能でヤル気有り
有能でヤル気無し
無能でヤル気有り
無能でヤル気無し
この中で1番有害なのが無能でヤル気有りらしい。
正則も無能ではないが相手が悪すぎた。

庇う人間も全てを肯定していない、
感情論で否定する(かのように見える)から、
それは言いすぎだと言ってるんだろう。
「裏切者は裏切者、議論の余地なし」ではスレ立てる意味がない。
同好者で楽しんでるだから邪魔しないでくれと言うならそれでいいが。