堀秀政を再評価しましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 04:33:39ID:m2x+NniT今一つ地味な堀秀政。
彼は華々しい数々の戦功を挙げています。
あの秀吉に
「秀政は傑出の人なり。秀吉深く之を愛し、小田原の役終わらば、関八州を与へんと思はれしが、惜しい哉、戦に死せり」
とまで言わせた大物です。
彼が早世せずに、家康の代わりに関東に収まっていたとしたら
その後の歴史はかなり変わっていたでしょうね。
というわけで堀秀政について語りませう。
0081名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/04(日) 23:48:44ID:cFfzym2m戦死は仕方ないにしても30代で病死だと矢張り早世だと思ってしまうのは
この時代に50、60まで生きた有名武将がゴロゴロ居て
更には70、80と現代人並みに長生きする武将もチラホラ居るからかな
小田原攻略当時の秀吉陣営序列を見ると堀が長生きしてれば
十分、蒲生並みかもしかしたら前田クラスの大身にもなれそうなんだけどなぁ
0082名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 01:45:51ID:Dun4k8BT織田系の武将に対する働きかけ・調整を期待されたからって面もある
だから秀吉の天下が定まって以降、どうなってたかは微妙だと思うんだけどな・・
0083名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 23:09:22ID:+iIwrS+Cとはいえ統治するには、有能な人材は喉から手が出る程欲しかったはず
ましてや徳川に対抗するためには、旧織田系をそっくり呑み込んでも豊臣系に染め上げる必要があるはず
だから秀吉の天下が定まって以降も、堀の力は必要だったはずでは・・・?
豊臣親藩として重鎮となったのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています