堀秀政を再評価しましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 04:33:39ID:m2x+NniT今一つ地味な堀秀政。
彼は華々しい数々の戦功を挙げています。
あの秀吉に
「秀政は傑出の人なり。秀吉深く之を愛し、小田原の役終わらば、関八州を与へんと思はれしが、惜しい哉、戦に死せり」
とまで言わせた大物です。
彼が早世せずに、家康の代わりに関東に収まっていたとしたら
その後の歴史はかなり変わっていたでしょうね。
というわけで堀秀政について語りませう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 04:36:18ID:Z/3lDNNk小牧長久手の合戦ではただ一人、徳川勢を破っているし、何よりもあの信長に側近く仕えて重用されただけでも大したものだと思えてしまう。
同じく信長に気に入られていた蒲生氏郷(会津92万石)と年齢も近く、出世のスピードもどっこいどっこい。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 04:44:58ID:J10T+iCs0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 06:20:53ID:S99IKXYo堀が越前を領してたのは前田への抑えとも言われてるし
あの時点では前田利家よりも遥かに秀吉にとって信用置ける重臣
長生きしてたら確実に豊臣家の重鎮に納まって天下の趨勢を左右する存在になっていた
小田原陣後に秀長を失ってから秀吉政権にほころびが出てきた盛んに言われてるが
堀秀政もほぼ同時期に失ったのもかなり大きいんじゃないかな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 09:17:03ID:uhZbAyS5前田犬千代→堀秀政→森蘭丸
という流れがあったそうな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 10:13:56ID:Mrxzq4vN生きてたら蒲生と同じく前田閥の一員になりそう
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 10:48:09ID:3YiR7mJO0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 11:59:07ID:UibPkY8o0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 12:09:53ID:LdsFW/9P0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 12:27:27ID:s7EZaprf氏郷も暗殺されたなんて言われるが実際何の根拠もない
それどころかこの次期に死んだ武将のほとんどに暗殺説がある
ちなみに秀吉自信にも暗殺説がある
そして関ヶ原以後になると死んだ武将は皆家康による暗殺説がある
暗殺の噂ほど当てにならないものはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています