トップページsengoku
1001コメント429KB

【戦国】 ★第4次戦国最強武将決定戦★ 【最強】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 ◆.lGK6UNr/o 2006/11/20(月) 18:45:27ID:Rpmudeub
現在のおおよその最強力

戦闘部門(数千規模)
立花宗茂4000 島津義弘4000 織田信長3800 福島正則3600 加藤清正3500
毛利勝永3400 島津家久3300 水野勝成3100 真田昌幸3000 真田信繁2800
長野業正2500 村上義清2200 高橋紹運2000 本多忠勝1500 細川藤孝1000

戦術部門(1万前後)
島津義弘5000 上杉謙信4900 織田信長4800 毛利元就4500 北条氏康4400
島津義久4200 吉川元春4000 武田信玄3500 徳川家康3300 立花道雪3000
  
戦略部門(総合力)
徳川家康9900 豊臣秀吉9200 織田信長8000 毛利元就7500 三好長慶6400
島津義久6000 武田信玄5500 北条氏康5000 伊達政宗4500 長宗我部3300
 
    
語れ。
0853名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 12:13:39ID:HlUYWCdE
ID:98lYzmUG
この人って日本の人?
あまりにも文脈が繋がってなくて、意味が良く理解出来ない時があるんだけど。
最初は小学生くらいの子ならこういう文章を書くのかな、とも思ってたんだけど
あまりに不自然な日本語にはすごく違和感を感じる。
0854名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 12:17:07ID:4+9x9ssC
>>848
元就の弁護として、何かにつけて勢力の大きさを言う人がいるけど、
大勢力でもそれを統べる人間が無能なら、逆に大きいだけあって小勢力よりも
スキができやすいとも言えるだろうよ。
元就の活躍は評価できるけど、言っても中国約100万石の大名止まりだろ?
単純に比較はできないけど、伊達政宗は弱冠23歳で奥羽約150万石の大名。
周りは小勢力が多かったという違いはあるがね。
島津だって九州では散々暴れたのに、格上の豊臣軍にはあっけなく負けている。
つまり、中央でもまれている信長・秀吉・家康と、
中国地方止まりで大物との見せ場も大してなく逝った元就が、
それほどまでに凄い人物なんですか?と言ってるだけで。
0855名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 12:17:24ID:IOqR8Hzi
>>851
島津は長宗我部と似たような展開だよな
拡大した領土を旧に戻せ数国だけは安堵してやるってきた豊臣に反抗して征伐されてる
確かに領土拡大に貢献した武士に対する恩賞などを考えると簡単には飲めない条件だと思うが
まければ元も子もないわけでやっぱり見通しの甘さはマイナスだな
長宗我部はまだ秀吉が東方に織田・徳川連合軍っていう強敵がいたので
うまくこれと連携できれば或いはって状況だけど島津は・・・
中央の情勢に対する情報認識の甘さと地の利を過信しすぎたか

>>852
わざわざ手間かけて役に立たないまとめ、お疲れさん
0856名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 12:48:50ID:3OK8rcTQ
>>853
一応違うんじゃね?豊臣を不当に悪く評価しているわけではなさそうだし。
ただ、凄く子供か低学歴で自己中な奴だと思う。
多分ただの光栄マニア。

>>855
ただのコピペだから手間かかってないよw
いつもの謙信厨。
こいつ以外はだいたい>848のランキングで固まってると思うが。
0857名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 13:08:37ID:HlUYWCdE
で、賤ヶ岳の後直ぐ豊臣家に従属した毛利・小早川・吉川を、
情勢を素早く理解し領土を守った優秀な人物と見なすか単なる弱腰と見なすか。
如何なものだろう?
0858名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 13:12:57ID:HlUYWCdE
失礼、この時点で“豊臣家”は正しくないな。
0859名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 14:38:09ID:p70Kbk19
秀吉が、こう言ったそうな。
「家康に過ぎたるものが二つあり、トウノヘツリと本多平八」



本多平八郎忠勝。
0860名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 14:51:45ID:YqrLgiNJ
それ秀吉じゃなくて三方が原で忠勝の奮戦みた武田兵士がいったんだろ
0861名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 14:53:13ID:Cx9hwtaA
本能寺直前の毛利氏は、例えば高松城救援に当主と両川が直々に出張りながら兵力は一万程度を動員するのもやっとで武器補充にも苦しんでいた
中世的な支配体制のため領国の能力を統制できず、織田軍との長年の戦いでそこまで疲弊していたわけで
秀吉と対決しても見込みは薄かったからその政権下で有力な地位を獲得できたんだから英断でしょ
四国の長曾我部氏のように抵抗しても屈服させられたのがオチ
0862名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 14:58:20ID:98lYzmUG

秀吉がべた褒めしたのは、本多忠勝と立花宗茂だよ。

ただ、本多平八郎はあまりに戦歴が有りすぎるので、弱者の宗茂の方を褒めたがるんだ。

0863名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 15:24:16ID:HlUYWCdE
>>861
そうだよね。
北ノ庄城を攻略して織田家の正統となった秀吉に対して対抗するのは正しい判断とは言えず、
直ぐに従属した毛利と、担いだ神輿が無くなって織田家正統の道を絶たれて臣従した家康の判断が正しいと思う
それが必ずしも最強という定義に当てはまるという事では無いと思うけど、
そこまで勢力を拡大した信長、明智・柴田を撃破し、徳川を臣従させて織田家正統の立場を手に入れた秀吉、
その後の判断を誤らず、大領を得た毛利と徳川はやはりそれなりの評価を得られるべき。
0864名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 15:37:46ID:HlUYWCdE
>>862
はぁ?
意味の分かんない事言ってんなよ。
信長厨がどうこう言うのは良いが、立斎公が弱いだぁ?
調子に乗るなよクズ。
0865名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 15:52:42ID:PhEtHozg
大勢力を作れるかどうか、支配した領地を良く支配できるかも重要なポイントだな
豊臣軍とその他地方大名ぐらい差がつくと、局地戦で勝てることはあっても大勢ではどう見ても勝負にならない
信長や元就みたいな超一流の武将さえ、10倍の兵力差をひっくり返したのは生涯一度程度
普通なら勢力が三割増しぐらいの相手だとその時点でもう苦しいんじゃない?
0866名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 16:01:16ID:2m2gqzg0
なぁなぁ伊達政宗は強かったのか?
おしえてエロい人
0867名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 16:06:31ID:EhzUAng1
>>862
立花の武勇を貶すとは日本人ではないですね?半島人工作乙
0868名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 16:17:00ID:IOqR8Hzi
>>862
ageてわけのわからない極論してる奴は間違いなく釣りだからほっとけ
宗茂が忠勝より戦歴ないなんてゲーム厨か小説しか読んだことのない雑魚だろ
謙信厨とまったくやり口が同じだなwww

>>863
確かに小早川隆景を筆頭とする毛利家首脳陣の判断は評価されて然るべきだな
まあ、毛利家は信長生存中から秀吉と戦い続けて彼の力量を嫌というほどわかってたんだろうな
0869名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 16:44:38ID:98lYzmUG

一回しか戦ってないのにw

しかも小姓とw
0870名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 16:49:07ID:98lYzmUG

インチキ〜♪ のぶなが〜♪ べた褒め〜♪ のぶなが〜♪
インチキ〜♪ のぶなが〜♪ ソレ!のぶなが〜♪

ホンガンジ〜♪褒めろよ〜♪ どさくさ〜♪毛利出すな〜♪
毛利は〜♪関係ない〜♪   議論する余地もない〜♪(毛利元就>>雑魚信長)

     __|::::|::|_|_  |::::||;;;||..  ___ .___
     m|::|::|::::|_:||::::::_|__|_ | |iiii
     ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
     ::::||::::|;;;;;目;;‖|≡| ̄|iiii
      ̄ ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、 ̄ ̄
      / / プレート \ \
     /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
     |.     (__人__)     | <いくら捏造するのにも、無理がありすぎる!
     ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''

0871名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 16:53:39ID:HlUYWCdE
>>869
言ってる意味が分からない。
お前は先ず日本語を勉強しろ。

捏造はお前ら朝鮮人の専売特許だろw
0872名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 17:35:26ID:Cguj5XGn
>>827
遅レスだが、仮に信玄が「集中砲火」の
戦術を教えられたところで、
武田の経済力と技術力では鉄砲の量産なんて不可能だぞ。

戦前の日本がB29に絨毯爆撃でボコボコにされても、
やり返すことができないのと同じ。
0873名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 17:41:42ID:98lYzmUG

武田領に職人がいれば、そんなことはたやすいだろ。

炉と金を用意することくらいはできる。
あとは鉄だな。鉄をどう奪うかだ。
0874名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 17:57:05ID:eZAQb002
結局信玄は政治戦争謀略全てにおいて信長に負けているってことだな
0875名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 17:59:04ID:Cguj5XGn
その職人がいないよ。
あと硝石等を海外から調達する必要がある。
0876名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:04:56ID:98lYzmUG
だから、どこで職人が生まれるかは運だ。

それに優れた戦略と兵数がそろえば、武田+同盟軍で7万を動かすことは可能だった。
堺を取ることなど簡単なことだ。相手が信長ならの話だけど。
0877名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:10:30ID:Cguj5XGn
>>876
朝倉に「雪が降るので」と言って帰られてるようじゃ
同盟軍なんて夢のまた夢の産物だと思うが・・・・
0878名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:11:38ID:UU0L+Mcq
たらればたられば…
妄想は膨らみゲームや小説に洗脳される日々。

どうして俺の言うことを誰もわからないんだ!
馬鹿ばっかりだ!
信長は糞なんだ!
さて、今度のコミケは軍神様でいくか。
0879名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:22:09ID:eZAQb002
>>876
武田2万5千
本願寺は動かない(もし動いたとしても攻める方は信長3000に15000が負けるような連中)
朝倉はそれどころじゃない
徳川がもし傘下に加わったとしても+8000
信長は4万以上
不可能
無理
0880名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:27:09ID:iLPwURc8
政宗も熱く語ってくれ
0881名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:35:48ID:Cguj5XGn
政宗は軍事の人じゃなく、政治の人じゃないか?
0882名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:51:26ID:83BC7VgL
信長厨ウザイ

>>884
石高はかなりいい加減な数字
太閤検地で貫から石で概算になったけど、どれだけいい加減な数字かは土佐をみればわかる
9万石ちょっと見積もっていた数字が、山内一豊が現地測量してみたら20万石以上もあった
その後24万石に訂正し、開墾が進んだ江戸時代には50万石弱に倍増

太閤以前の石高についてはまったく信頼性が無いので無視するのが基本
0883名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:51:48ID:lPcxle0b
氏政を説得して水軍と援軍を計2万くらい借りる
0884名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:52:14ID:83BC7VgL
訂正

信長厨ウザイ

>>844
石高はかなりいい加減な数字
太閤検地で貫から石で概算になったけど、どれだけいい加減な数字かは土佐をみればわかる
9万石ちょっと見積もっていた数字が、山内一豊が現地測量してみたら20万石以上もあった
その後24万石に訂正し、開墾が進んだ江戸時代には50万石弱に倍増

太閤以前の石高についてはまったく信頼性が無いので無視するのが基本
0885名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:53:19ID:/RdQuOqf
>>799
>例えば武術部門なんて誰がどのように判断して決めるのよ。
>兵器部門て、何を基準に決めるのよ。強兵部門て個人じゃないのにどう特定するのよ、
>経済部門で顕如と元就って何を話すつもりなのよ、
>政略と謀略の違いの線引きなんてどこにも存在しないよ。

このスレの存在自体がそもそも無茶なことを語ろうとしてるんだが。
戦ってないのにどっちが上か、とかな。
0886名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 18:57:07ID:83BC7VgL
信長厨ウザイ

>>842
謙信の最大石高は250万石

最終石高は江戸中期だと、
上杉家30万石(実高45万石)
織田家廃嫡

信長の評価は0になる。
0887名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:00:07ID:83BC7VgL
>>846
無いな。
元就は相手が弱かっただけ。
所詮は中国地方の田舎大名。
大内義隆や尼子経久の生存中は手出しできなかったしな。

戦国時代の経済の中心は畿内(大阪、奈良、京都、滋賀)の辺り。
戦力最強は関東甲信越だった。
0888名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:01:48ID:83BC7VgL
>>848
なんの基準だよw
どんな部門でも信長のトップはあり得ない
史実を無視してるぞ
0889名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:04:36ID:83BC7VgL
>>854
年齢は重要な基準だよな
20代で戦争に次ぐ戦争で広大な領土を得た若武者と、
年取ってから政戦両略を駆使して領土を獲得した老獪な武将は別
長生きした方が勝ちってことだ
0890名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:05:38ID:QSCLZGpj
信長・秀吉・家康が評価されるのは一豊キュンのお陰なのでつ><
0891名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:07:15ID:83BC7VgL
>>855
島津家は(平安)鎌倉以来の名家だが、シラス台地で耕作に向かない土地
72万石と言っても当時の実高は半分もなかった(江戸時代に開墾が進んで実高74万石程度にまで増えた)
0892名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:08:40ID:83BC7VgL
>>856
自作自演乙
アンチ以外は誰も賛成してないよw
0893名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:13:06ID:83BC7VgL
本日の信長厨のID:
HlUYWCdE
3OK8rcTQ

>>862
秀吉麾下で、本多忠勝や立花宗茂に対抗できる戦歴の持ち主というと、
古株が多いだけでほとんどいないな

>>865
10倍の兵力差をひっくり返すような1発のマグレより、
寡兵で何度も野戦勝利をおさめた武将の方が凄い
まあ単純に兵力差だけを言えば島津義弘・家久に勝る者はないけどな
0894名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:14:06ID:83BC7VgL
本日の信長厨のID(追加):
ID:IOqR8Hzi
0895名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:16:28ID:83BC7VgL
>>874
それはないw
戦争は信玄の方が上手かった
生前は手出しできなかったしな
案の定、謙信の生前に手を出したらボロ負け大敗敗走したのが”とぶ長”

織田信長の対武田・対上杉の基本戦略:「信玄・謙信が死ぬまで戦いを避ける」
0896名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:20:24ID:83BC7VgL
>>876
10万人以上を動員したことがあるのは、上杉謙信と豊臣秀吉の2人だけだな

>>880
戦国一のグルメ、戦国一の達筆、戦国屈指の処世術の達人
江戸時代、仙台藩の実高は200〜250万石を越えた
これは徳川宗家の石高400万石に次ぐものだ
まさしく伊達政宗こそ政戦両略の天才
0897名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 19:22:34ID:83BC7VgL
>>890
そうそう
山内一豊の働きのおかげで信長秀吉家康は天下を取れた
(織田)豊臣は滅び、最後に残ったのは徳川と山内だけ
山内一豊こそ正しく庶民のヒーロー
0898名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:00:20ID:cnmjNBXW
信長と謙信を手取川の一戦で評価するなら例えばこうもいえる。

上杉謙信<本庄繁長

まあ気にすんな。ふと思っただけだ。
0899名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:08:04ID:OcB4vK7X
>>886
250万石って関東全域ぐらいの土地なんだけど、謙信がいつの間にそんな大領土をw
0900名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:16:07ID:98lYzmUG
>>899

越後の生産力をみれば、軽く関東なんて上回るでしょ。
当時の関東なんて荒れ地だし、「石」を使ってる語ってる時点で、にわか語りや確定なんだよ。

秀吉が換算した数字を、どうしてもパクリたいんだよな、信厨はさ、情けない。
0901名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:20:57ID:98lYzmUG
たださ、書いてあることに想像を補って書いてるのは誰もが承知なのに、
信長厨だけは、それが史実だと思ってるのよ。

だから、話しが合わないのよ。

おれが信長厨だったら、

「手取り川では、完全に敗北したけど、あれは先鋒戦で半分の部隊をぶつけたに過ぎなかった。

後ろには本隊が待機してたから、京都付近で本格的な一戦を交えれば、決して上杉謙信に敗北したとは言い難い。」

と言っておくけどな。

絶対に戦は存在しなかった!手取川なんてなかった!負けてなかった!
謙信厨の妄想がおかしい、なんて絶対に言わんがね。
0902名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:27:06ID:eZAQb002
逆にいえば謙信が信長に唯一勝った瞬間なんだよ 手取川ってのは
政治、それまでの戦争の結果、謀略、奪い取った領土・・etc 全てにおいて負けているからな
だから信長の先鋒隊でも勝てたことが嬉しいんだ たとえそれが羽柴が抜けてボロボロの勝って当然、負けるほうがおかしい戦でもな
そっとしておいてやろうぜ 信長は戦争においても謙信より上だ、今までの資料を客観的に判断するとそうなる と信長厨はドーンと構えていればいいんだよ
0903名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:34:59ID:S+v1/ArF
>>901
あとの7人も同じ意見なのか?w
0904名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:36:59ID:/RdQuOqf
>>901
そんなこと言われても、存在の疑わしい戦なのは仕方ないわけで。
疑わしい戦をすべて信じてたら、戦国ってのはまさに怪物だらけになる。
北条氏康だって物凄い少数で大軍を突破したとか、島津が大陸ではありえない数の敵兵を倒したとか・・
だからこそ、勝ち負けは別にしても、お互いの資料に記録が残ってるやつだけ、少なくとも存在信用しましょう、ということになってるんだよ。
そしてそこまでが史実であり、それを信じるのはどうしても想像であり妄想になる。
0905名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:45:54ID:KqjEpRKa
手取川は存在したが桶狭間は捏造とか都合良すぎね?
意図的に不利な評価をしてるようにしか思えない。
だから釣りだと言われる。

俺が謙信厨なら「手取川しか輝かしい戦功はありません。史実かどうか怪しいもんです。
信長のように領土も飛躍的に拡大してないし川中島も所詮は小競り合いです。でも軍神なんです。」
って言うけどな。
0906名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:45:55ID:98lYzmUG
信長の存在自体が疑わしいわけでw


小説にするために、桶狭間やら秀吉の草履やら、勝手にエピソード作ってるわけでwww
0907名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:47:41ID:KqjEpRKa
本気か?
そこまで言っちゃーいくら壮大な釣りでも皆冷めてしまうだろうw
0908名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:48:48ID:eZAQb002
出た! 今までにも川中島は5回とも全部上杉の勝ちをはじめとした上杉厨の名言が!

「信 長 の 存 在 自 体 が 疑 わ し い」
そうか! 信長は実はいなかったんだな! そりゃ凄い 流石は上杉厨!!
0909名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:49:54ID:98lYzmUG
信長の存在とは勿論、存在意義のことだよ?
史実妄想化した話題で盛り上げてるけど、所詮は想像にすぎんのだよ。

そこまで言っちゃあだけど、そこまで言ってもいいほど、 書いてあることの信用性など薄いもんだ。

生き残ってる者が勝ちなら、今、生きてる俺が勝ちになるんだから。この時代ではね。意味わかる?


小説にするために、桶狭間やら秀吉の草履やら、勝手にエピソード作ってる時点で負け。
0910名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:54:05ID:98lYzmUG
だから、それを理解した上で、全否定するような、信厨発言はやめようねってことよ。
桶狭間は900で3万を突き破ったから正しい、手取り川は8つの書物、複数の大名にまたがって史実が残ってるけど、討ち死にした家臣の名前が全部書いてないから疑わしい、とか言っても、

所詮は主観でしかないことをまず、自分から学べ。自分から理解しろ。もっと大人になってから、信長マンセー発言を語ろうね。
0911名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:54:31ID:eZAQb002
>>909
んじゃ信長の存在意義って書けよ まぁお前は信長はいなかったと考えているようだから別にいいけどな 織田信長という人間はいなかったんだろ? そりゃ存在意義なんてあるわけねーよww

マジレスすると、信長についての記述の信憑性はかなり高い 信長公記があるからな
まぁ多少のEPの付け加えぐらいは仕方が無い いいことも悪いことも確かに信長は色々と書き加えられた(信長死んだのをいいことに秀吉や家康にボロクソに言われている)
まぁ謙信最強説自体が創作の謙信よりかはマシ 徳川幕府の陰謀で価値が上げられた武田よりかは(ry
0912名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:54:37ID:KqjEpRKa
>>909
なんで負けとかになるんだ?意味がわからん。
子供か?

誰か日本語に訳してくれ。
俺にはこいつの思考が理解できん。
0913名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:55:30ID:eZAQb002
>>910
つか桶狭間で900で30000の軍勢を破ったとか言ってる奴見たことねーぞ
上杉厨の脳内歴史がまた1つ増えたな
0914名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:56:08ID:eZAQb002
>>912
俺が訳してやる

ぼくはうえすぎちゅうなんだ
ぼくのいってることはただしいんだ
けんしんさいきょうなんだ ぐんしんさまばんざい
0915名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:58:18ID:/RdQuOqf
>>910
>手取り川は8つの書物、複数の大名にまたがって史実が残ってるけど

ソース元は謙信の書状ひとつしかないはずだが
0916名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 21:59:48ID:KqjEpRKa
もう手取川と桶狭間はループになるからいいよ、毎日同じことばっかりうんざりだし。
謙信最強説について語ってくれ。お前の主観抜きでお前の好きな「史実」に基づいて。
他の大名の悪口はいらんから謙信の輝かしい功績だけを純粋に書くんだ。
それが皆に認められれば謙信が最強となるだろう。
俺が謙信厨ならそうする。
このスレに1人しかいないんだし論文でも信用できる資料によってそう説得しようとするだろ?
待ってるから宜しく。

別に信長が最強じゃなくても良いから他大名の悪口抜きで語れ。
0917名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:02:57ID:cnmjNBXW
「義を重んじた聖将」とか佐野を助けるために13騎(だったか?)
で敵中余裕で突破とか 川中島で信玄斬りつける等々・・・

これはなにかな〜?

馬鹿すぎだぞ。

ID:98lYzmUG 。

>生き残ってる者が勝ちなら、今、生きてる俺が勝ちになるんだから。この時代ではね。意味わかる?


とかヤバイ。
0918名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:03:17ID:98lYzmUG

そっくりそのまま、信長厨に返したい宣言だねw
0919名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:06:17ID:98lYzmUG
やばくねーよ。

所詮は、信長も秀吉も人間でしかないってことだよ。意味わかってる?

人間でしかないんだよ。それを妄想すんなよ。


謙信がぐんしんとか威張ってキチガイ扱いしたいみたいだけど、信厨は恥ずかしくない?

謙信は天皇を神だと敬ってたけど、自身は人間として「人間らしいこと」ばかりやってるんだよ。

人が助けてといったら、助けるし、困っていたら、自身の利益に関係なく人道的な行為をする。


このような、血ばかりを見たいキチガイな動物が多い中で、人間らしい行為をする人間が好かれるのは当たり前じゃないか。本願寺に苦戦して山ごと焼いてる馬鹿と一緒にするなよ。
0920名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:06:54ID:cnmjNBXW
900で30000破ったとか信長の存在がとか脳内歴史で馬鹿さらしてるお前が言うな。
0921名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:09:28ID:KqjEpRKa
>>918
だぁぁぁぁぁぁかぁぁぁぁぁらぁぁぁぁぁDAKARA〜
悪口はいらんから説得する資料を出しつつ謙信最強説を語ってくれよ。
わかる?馬鹿じゃないんだろ?

>>919
人身売買について取材が来てますがどうですか?
また人道問題は最強とは無関係との話も出てますが如何ですか?
0922名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:13:46ID:eZAQb002
謙信は極悪大名ランキングの上位に入るような奴だが
信長は良い領主ランキングの上位に入るような奴だが
0923名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:16:42ID:nvqQaS7p
ID:98lYzmUGとID:83BC7VgL
>>916に答えてやれ。俺も聞きたい。
0924名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:16:54ID:cnmjNBXW
>人間でしかないんだよ。それを妄想すんなよ。



>信長の存在自体が疑わしいわけでw

>越後の生産力をみれば、軽く関東なんて上回るでしょ。
当時の関東なんて荒れ地だし、「石」を使ってる語ってる時点で、にわか語りや確定なんだよ。

>信長の存在とは勿論、存在意義のことだよ?
史実妄想化した話題で盛り上げてるけど、所詮は想像にすぎんのだよ。


>人が助けてといったら、助けるし、困っていたら、自身の利益に関係なく人道的な行為をする。
このような、血ばかりを見たいキチガイな動物が多い中で、人間らしい行為をする人間が好かれるのは当たり前じゃないか。本願寺に苦戦して山ごと焼いてる馬鹿と一緒にするなよ。



結論、謙信厨の妄想は綺麗な妄想
0925名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:20:52ID:/RdQuOqf
>>919
べつに何かいてもいいんだけどさ、はっきりとした誤りを指摘されたり、反論されたりしてる部分を全部スルーってどういうことよ。
正直反論出来ないから逃げてるようにしか見えないんだけど。お前のレスがもし反論のつもりなら、それは大間違いだ。
反論じゃなくて、単なるお前の主張、妄想、一人よがり、あるいは信仰的発言に過ぎない。
ひとつひとつ、ちゃんと部分部分を取り上げて返せよ。
お前が「謙信最強!」って言うから、こっちはそれを検証しようとして、こっちが、
「でも謙信にはひどい敗北あるよね、(例:十万の大軍使っても小田原城を落とせなかった)とか」って言ってんのに、
その中身については言及せず、お前はただただ「でも謙信は最強なんだ!」って繰り返し言うことだけじゃん。

話すすまねーよ、一歩も。
0926名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:26:07ID:eZAQb002
結局謙信厨の書いていることって理由が一切無いんだよ
謙信は最強!→何で?→最強だから最強!
わけわからん
信長に対しても結局勝てるところが無いんだよ だから手取川でぎゃーぎゃー騒いでいるだけ
どう考えても戦術は信長>謙信 早く認めろよ
はっきりいって謙信厨は変な宗教にかかってるとしか思えねー
0927名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:29:53ID:KqjEpRKa
正直>>917から>>919のくだりワロタ。
ヤバイ→やばくねーよ。
子供みたいだな。すぐ勝ち負けにこだわるし。
なんか言うこときかない子の保護者会みたいw

今はいつもの連投が止まってるから必死にマジメにレスしようとしてるんだろうが、
必ず偏見を入れてくると予想。
一から「学問」というものを学んで欲しい。
良い教授に出会えよ、謙信厨。
0928名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:31:21ID:cnmjNBXW
間もなくこのスレに謙信厨お得意の

自 演 認 定(根拠無し、被害妄想)
が参ります。
危ないですから〜白線の内側までお下がりください。
0929名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:32:27ID:98lYzmUG
戦力最強は関東甲信越だった。:by 信長厨
まぁ謙信最強説自体が創作の謙信よりかはマシ:by 信長厨
謙信最強説について語ってくれ。:by 信長厨
また人道問題は最強とは無関係との話も出てますが如何ですか?:by 信長厨
お前が「謙信最強!」って言うから、こっちはそれを検証しようとして、:by 信長厨
謙信は最強!→何で?→最強だから最強!:by 信長厨

はっきりいって謙信厨は変な宗教にかかってるとしか思えねー

層化学会並の信厨のとどめw

0930名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:36:28ID:cnmjNBXW
反論出来ないならさっさと認めろよ。涙目謙信厨。

まあお前にまともに反論出来るとは思えないがなww全部お前の馬鹿っぷりに対して言ってんだよ。ほら、まともに反論してみろよ。
0931名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:41:57ID:KqjEpRKa
ID:98lYzmUGお前真性の基地外か?
なら相手にするのはやめておくが…
こんだけ時間賭けて他スレチェックしてただけか?
単なるオナニータイムか?

いつもの基地外発言はいらんから理屈で語れと何回言えばわかる?
>>923はスルーか?都合悪いのはスルーか?
お前の書き込みは全て自分のことだぞ。
何故何人もからお前が基地外だと言われるかわかってるか?
自分を顧みろ、そして学べ。

「謙信が何故最強なのか」だけを語るんだ。
0932名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:45:03ID:cnmjNBXW
謙信厨の思考回路だと

>何故何人もからお前が基地外だと言われるかわかってるか?

はこうなるからww

「自演なんだよ!」(やっぱ根拠無しww)
0933名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 22:59:53ID:KqjEpRKa
929 名前:名無し議論スレにて投票方法審議中 投稿日:2006/12/07(木) 22:32:27 ID:98lYzmUG
戦力最強は関東甲信越だった。:by 信長厨
↑これっていつも謙信厨が言ってることじゃなかった?
畿内は雑魚とか。
自分のことw
笑いすぎて腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwww
0934名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:02:40ID:7QPisOFH
>>902
唯一勝ったもなにも信長は謙信に一度も勝ってないじゃん
謙信>信長は絶対的に確定なんだよ
0935名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:05:12ID:7QPisOFH
戦国時代最大の激戦であった川中島の戦いは、

戦略的には北信濃の支配権を得た信玄の勝ち
戦術的には敵により多くの死傷者負傷者を出させた謙信の勝ち

で結論は出てる(主として第4次の結果)
0936名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:06:40ID:7QPisOFH
>>926
逆だろ
信長厨に根拠なんて何一つ無いんだよw

戦術は、謙信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長
で結論は出てる
信長厨は無駄な抵抗しても駄目だって
これが唯一無二の史実だから
0937名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:07:22ID:cnmjNBXW
え?いつ信長と謙信が戦ったの?
0938名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:08:03ID:eZAQb002
>>934
だから謙信厨は勝ったと思ってる
それがたとえ羽柴が抜けてボロボロの柴田でも最強織田軍を倒したことが嬉しいんだよ
そっとしておいてやれ

>>936
ソース
0939名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:08:16ID:7QPisOFH
信長厨って面白いように釣れるな

「上杉に逢うては 織田も手取川 はねる謙信 逃げるとぶ長(信長)」

m9(^Д^)プギャー
0940名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:09:54ID:7QPisOFH
>>938
信長が謙信に勝ったというソースはw
諦めろって
信長は戦術では謙信信玄よりはるかに格下の存在
生前を謙信を恐れて貢ぎ物を送りまくってたのが信長くん
現実を見ようなw
0941名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:10:12ID:eZAQb002
>>939
遂に上杉厨の 敗 北 宣 言 が 出 ま し た !
0942名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:11:21ID:eZAQb002
>>940
貢物? 戦略だろ戦略
信長は賢いから信玄の馬鹿みたいに周り全部敵にしないの、信長包囲網なんていっても頑張ってるのは本願寺と朝倉だけだからな
逆にその程度のことでいい気になっていた謙信の馬鹿さが露呈するだけだからwwww ホント謙信ちゃんは馬鹿ですねwwwwwww
0943名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:12:27ID:cnmjNBXW
謙信厨に「根拠」って言葉存在する?

>信長の存在自体が疑わしいわけでw

>越後の生産力をみれば、軽く関東なんて上回るでしょ。
当時の関東なんて荒れ地だし、「石」を使ってる語ってる時点で、にわか語りや確定なんだよ。

>人が助けてといったら、助けるし、困っていたら、自身の利益に関係なく人道的な行為をする。


>このような、血ばかりを見たいキチガイな動物が多い中で、人間らしい行為をする人間が好かれるのは当たり前じゃないか。本願寺に苦戦して山ごと焼いてる馬鹿と一緒にするなよ。


これのどこに根拠がww

>小説にするために、桶狭間やら秀吉の草履やら、勝手にエピソード作ってるわけでwww

んなこと言ってんだけどなww
0944名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:12:33ID:7QPisOFH
本能寺の変(合戦)

織田信長100人
明智光秀13000人

負けてるじゃんw

嫡子・信忠も死亡
安土城も炎上

織田宗家、1日で滅亡!
キンカン頭に負けてるようじゃ話にならんな
0945名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:13:41ID:7QPisOFH
戦略キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
とうとう信長厨が戦術的に負けを認めたなwww
信長ごときで謙信公にかてるわけねーだろ
バカじゃないのw
0946名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:15:32ID:eZAQb002
信長がやった凄い戦 たくさんあって選ぶのに困るけど仕方なく絞ってみた
稲生の戦い(700対1700)
桶狭間の戦い(5000対25000) 相手はあの今川義元!
天王寺の戦い(3000対15000)
一乗谷の戦い

>>944
んじゃ謙信なら100対13000で勝てるんだな!
そうなんだな! すげーな謙信はよーww
>>945
アホか
ただ当時の状況で上杉と戦うのは馬鹿すぎるだけのこと
謙信みたいな戦馬鹿と戦っていたら無駄に兵死ぬだけだし、物資失うだけだし
0947名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:16:19ID:htTj1CO0
次スレはいらないなこりゃ。
0948名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:16:52ID:cnmjNBXW
本当「釣りだよww」って言葉は便利だよな。窮したら「釣りだよww」

とかww

んで、謙信なら100対13000でも勝てるんだよね?
なんといっても佐野を助けるために13騎で余裕で敵中突破したんだからなww
0949名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:17:21ID:7QPisOFH
>>946
北条軍2万が整然と囲む中、わずか20人で一気駆けしたのは謙信公!
北条軍は軍神様のあまりのご威光に微動だに出来ず!
0950名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:17:59ID:eZAQb002
信長の戦の凄いところは勝った時の効果が大きいことだ
946で挙げた4つはそれぞれ相手を最低でも追い返している
謙信の川中島は? 勝っても引き上げて結局領土は信玄のまま(まぁ勝ったっていっても相手より損害少なかっただけだが)
手取川は? 何か勝って意味あった?
謙信って相手の方が損害多くするのが上手いだけじゃん そんなの戦争上手いともなんともいわない 島津と一緒じゃん
0951名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:18:44ID:eZAQb002
>>949
お前お笑い芸人になれよ ニートやってないでさ
0952名無し議論スレにて投票方法審議中2006/12/07(木) 23:18:58ID:cnmjNBXW
>>946に対しての謙信厨の模範回答

「捏造だろww」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。