秀康が天下を取るにはどうすればよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001結城秀康
2006/10/28(土) 15:50:30ID:b2wp1dVP0261名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 22:15:00ID:n2wUNnMHつまりは生まれより育ちだな
0262名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/21(木) 13:18:52ID:LjvQdUbb0263名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/30(土) 14:14:22ID:gIjtBfmi0264名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 00:38:47ID:0WMiReCi実父からほめられたことあったのかな?
0265名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/09(火) 15:59:17ID:fYEqlLgj相撲鑑賞会みたいなので
秀康がまわりをにらみつけたら一瞬で静かになったとか
そのとき家康は
秀康の威厳驚いたり
っていった
0266名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/09(火) 16:04:44ID:fYEqlLgjソース
最後の方
0267名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/10(水) 18:42:04ID:vE4nKGY5ちょっと、秀康。頭大丈夫かw
0268名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/25(木) 21:12:28ID:yNA6+dW0梅毒にかかってなかったらあるいは天下のチャンスもあったか?
0269名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 21:05:38ID:RlgVHs5n0270人間七七四年
2007/02/21(水) 15:33:03ID:ctgxrI+j0271人間七七四年
2007/02/25(日) 19:48:09ID:ven1TiT10272人間七七四年
2007/02/25(日) 19:58:26ID:i1c3peFl秀忠や幕府にとって邪魔な存在で
暗殺っぽい不自然な病死で生涯を終えた人たち
実際には梅毒というのはもっと身分の低い市民や一介の武士が
遊郭などに通ったためにかかる病気で
当時でも大名クラスが梅毒にかかる事などありえない
秀康の場合は、実際には大坂方の見張り中に突然倒れて死んでる
「病死」という事になっているが暗殺臭い
0273人間七七四年
2007/02/25(日) 22:07:45ID:QdvPi0/S0274人間七七四年
2007/03/05(月) 18:23:53ID:Y1G6v/8o0275人間七七四年
2007/03/05(月) 18:28:19ID:pJtlQAGr梅毒は大航海時代の産物だから、
ポルトガル人→地元の女→地元の商人(広域に伝播)→遊女(京・大阪周辺)
という、経路ではあるまいか。
0276人間七七四年
2007/03/05(月) 19:08:37ID:rTbAsSDp0277人間七七四年
2007/03/05(月) 19:15:37ID:YoQFh5Tn0278人間七七四年
2007/03/05(月) 19:20:52ID:rTbAsSDp0279人間七七四年
2007/03/05(月) 19:41:04ID:2HiN3S8A他の連中は秀康と懇意とも思えない
秀康が叛旗を翻すとか言ったら家康へのアピールの為にも
寄ってたかって結城軍に襲い掛かるかと
0280人間七七四年
2007/03/06(火) 00:08:21ID:pvGPs8dY「徳川家康討ち取ったり!!」と、仁王立ちする
0282人間七七四年
2007/03/11(日) 20:28:46ID:f4eLklh+0283人間七七四年
2007/04/01(日) 00:11:53ID:bRaV64pg0284人間七七四年
2007/04/01(日) 13:39:19ID:7bFs16lF結城秀康ではなく羽柴(豊臣)秀康時代に秀吉から五ヶ国くらいの超大封貰ってたら分からないけど
0285音楽奴隷 ◆5c/UstWSY.
2007/04/06(金) 14:46:07ID:86uTnY9U確かに天下を取るのは無理そう。
でも、徳川本家を継ぐのは可能だったかも知れない。
例えば関が原で東軍が負けて、家康・秀忠・忠吉らが
全員自害なり刑死なりしてあの世へ行って、
秀頼の命で秀康に徳川本家を相続させるとか。
0286人間七七四年
2007/04/06(金) 18:31:20ID:BtKK9Y8e0287人間七七四年
2007/04/07(土) 09:58:00ID:4GNrnuuT秀康単独が無理なら反徳川連合が必要なわけだが、前田・上杉は牙を抜かれてるから秀康に同心してくれるとは思えん
西軍浪人雇ってたのは家康との対決を意識してた とかだったら燃えるけどね
0288人間七七四年
2007/04/10(火) 02:03:38ID:C6FTW+jr大坂に与して〜は、越前に出向してきてる家康の息のかかった奴らをまず何とかしないと
0289人間七七四年
2007/04/18(水) 21:19:04ID:aY5fE73v0290長門 ◆q8GdomS4XA
2007/04/19(木) 03:15:01ID:Qat68cqK0291人間七七四年
2007/05/08(火) 13:08:22ID:6Hpio68o家光に、子が出来ないままなら、将軍になったかも。
0292人間七七四年
2007/05/08(火) 13:33:40ID:FxW1YUaL0293人間七七四年
2007/05/09(水) 17:18:33ID:qVXS8LD7292が言ってるみたいに光友か頼宣が将軍。
もっと将軍と御三家について勉強してからレスしたら?
0294人間七七四年
2007/05/09(水) 22:49:23ID:1bL1QPik本人も宣言してたけど
実際大坂入りする事になれば、淀以下皆に内通疑われるだろうが
織田有楽ってもっと胡散臭いのが城内にいるからな
0295奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/05/09(水) 23:13:13ID:pcWb6M5v0296人間七七四年
2007/06/08(金) 18:37:30ID:dqp6Q/ZR0297人間七七四年
2007/07/16(月) 18:01:57ID:OEinXLHq0298人間七七四年
2007/07/30(月) 10:02:28ID:FK/f9v/c0299人間七七四年
2007/07/30(月) 10:17:54ID:50brrbW/そんなことになっていたら大坂の陣もないよ。
秀康が使者として秀頼及び豊臣家を説得。
豊臣家大坂退去
0300人間七七四年
2007/07/30(月) 16:30:29ID:DaX8O/t50301人間七七四年
2007/08/15(水) 11:36:25ID:rprS+Rh10302人間七七四年
2007/08/15(水) 11:40:15ID:KcwMhttk0303人間七七四年
2007/08/20(月) 09:03:25ID:pZM5UJFY幼少から父親に疎まれた男が弱者の側で戦うってのが
0304人間七七四年
2007/09/11(火) 22:12:45ID:S8c0gYef0305人間七七四年
2007/10/09(火) 14:56:51ID:5ZWZxSmg0306人間七七四年
2007/10/09(火) 15:22:55ID:so6nhw+B次は秀康を寝返られされた
0307仙台藩百姓
2007/10/09(火) 15:33:09ID:19VslJ3o0308人間七七四年
2007/11/01(木) 00:05:44ID:/1lqAVSp関が原でも留守番でなかったらかなりいい働きしてたと思う。
0309人間七七四年
2007/11/01(木) 00:10:00ID:iTfVNai7秀康が立てば西軍の圧勝まであったな
0311人間七七四年
2007/11/01(木) 19:16:32ID:xpqvLkFs大阪城を円満退去した後で自腹で越前に10万石くらい工面しそうだね。
(幕府に離反したら越前松平も連帯責任くらいの条件で)
越前なら淀の方の生地でもあるから淀君を説得できる。
0313人間七七四年
2007/11/01(木) 21:12:26ID:8U2HoPxDはい、終了。
0314人間七七四年
2007/11/01(木) 22:37:14ID:ZASdE8CLあのババアのせいでうろんのまま死んだようなもんだ。
0315人間七七四年
2007/11/22(木) 00:05:45ID:AMvj5Qtj梅毒じゃあ当時としては結核より助からない病気だしな
0316人間七七四年
2007/11/24(土) 19:40:18ID:227nKw5O0317人間七七四年
2007/11/24(土) 20:35:40ID:jcd7U0300318人間七七四年
2007/11/24(土) 22:05:13ID:hy8YqeHU感じの評価が多いんじゃね?
0320人間七七四年
2007/12/10(月) 01:30:37ID:iixLW5tL家臣が主家を乗っ取ろうとしたことに最後まで抵抗しただけだし。
淀の行動は豊臣家後継ぎの生母として当然のこと。
密通疑惑もあるがあくまで噂と憶測の範囲を超えないし。
秀吉死後は、豊臣家安泰の為に家康と再婚という話まであったが
考えればおかしい話だわな。
淀より、側室と跡継ぎが必死で戦ってるのに、
さっさと大坂城を後にして隠居したネネの方が悪女だと思うが
家康から大名クラスの知行貰って普通に暮らしてるし。
0321人間七七四年
2007/12/11(火) 11:58:06ID:ba8kSd+3>淀の行動は豊臣家後継ぎの生母として当然のこと。
ここだろ。
「生母」であった。それはあながち間違いとは思わない。従って当然と言えば当然。
だが、それと同時に事実上豊臣政権の「最高権力者」でもあった。
彼女には「最高権力者としての立場」の視点が完全に欠落している。
そういう意味でかわいそうではあると思える。
が、それをもってして「悪女である」と言う事はできるんじゃないかとも思う。
責任論から言えば彼女は責任を負ってしかるべきだろう?
責任論の立場から言えばそうなるって訳だな。
0322人間七七四年
2007/12/11(火) 11:58:37ID:ba8kSd+3「生母」としての行動を認めるのであるならば、
なぜ、「落ちぶれた人間の行動」を責める事はおかしいのじゃないか?
秀吉のために、沢山の苦労を重ねて、それで、やっと天下にたどり着いたけど、
子供を産めず、側室に立場は取られ、権力は形式上のものと化していった。
そこで、やさしくまた、慕ってくれる人が来たら普通なびくでしょ。
だって、人間は落ちぶれて淋しく過ごすために生きているんですか?
って話じゃないですか?
そう考えると、どの立場が最も強調されるべきか?
って話になると思うんだが、
(北政所だって責任論から言えば、元正室が軽々しく知行を頂戴していいのか?と言う話になる。)
それでも、最も重要な要素なのは「事実上の最高権力者」という立場であると思う。
それほど、力を持つと言う事は責任が重いことであると考えられる。
それが正しいとできるならば、淀は「悪女」と言うことができると思う。
0323人間七七四年
2007/12/13(木) 06:53:12ID:Wnvjz4jm0324人間七七四年
2007/12/15(土) 13:46:39ID:xJ5csQ+v0325人間七七四年
2007/12/15(土) 14:35:32ID:oMsJNUaX0326人間七七四年
2007/12/15(土) 15:08:15ID:aUqYP4vI0327人間七七四年
2007/12/15(土) 19:40:42ID:j3H6eMhP秀忠が死んでもお鉢は回って来ない予感
0328人間七七四年
2007/12/16(日) 00:09:44ID:TQjYteSc0329人間七七四年
2008/01/24(木) 21:00:29ID:mLlPBY270330人間七七四年
2008/01/24(木) 21:21:46ID:pVmoSZH7家康には成人した男子が13人もあったから、
子供の好き嫌いが多いね。
秀忠が死んだら、御三家のうちの誰かが将軍になっただろう。
兄弟順などまるで関係なし。
0331人間七七四年
2008/01/24(木) 23:34:41ID:lixB/0W40332人間七七四年
2008/01/27(日) 09:41:22ID:f4rA3nZj0333人間七七四年
2008/03/10(月) 02:23:22ID:Pp2JBeIL0334たられば君
2008/03/10(月) 10:43:09ID:svya+v2o0335人間七七四年
2008/05/31(土) 09:56:39ID:roh8QL3y13人?
0336人間七七四年
2008/06/15(日) 00:08:30ID:VHRV33I40337人間七七四年
2008/06/22(日) 00:17:21ID:9uVb4pXr0338人間七七四年
2008/07/12(土) 07:57:49ID:d6xu8RLS0339人間七七四年
2008/09/29(月) 06:02:29ID:UjMBcClC面白かったんだがもう再開しないのかな
0340人間七七四年
2008/09/29(月) 10:37:29ID:OaBbXFej土井利勝
小笠原某
松平康忠
徳川家光
なんとか13人揃えたよ
0341人間七七四年
2008/10/03(金) 15:10:22ID:SAPwnldn利勝は姉の子だから違うぞ
まぁ息子説もあることにはあるがな
0342人間七七四年
2008/12/12(金) 22:06:45ID:W5vH9k1C再開無いのかな?
それとも,どこかで読めるんですか?
0343人間七七四年
2009/03/04(水) 19:55:20ID:oTbQCnm+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています