女の戦国オタっているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:07:06ID:lE8buOUb0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:08:45ID:kpFmIpjB女性の戦国系サイトとか結構あるよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:11:31ID:gcjiumeL0004名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/25(水) 17:12:53ID:nZsAO4k90005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:14:06ID:dqDuHMEK0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:15:18ID:HQTPaFsD0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:15:27ID:WnXH1F0f0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:19:24ID:2mgCIHwW0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:22:15ID:VCw3iMZc私はまだ高校生ですが無双が出る前から戦国オタクだったので、女の歴史好きはホモ好きのオタクだ
と言われるのは心外ですが
友人にもすっごい伊達好きがいます
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:22:49ID:RoSmSuCU0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:46:22ID:VCw3iMZc無双やBASARAのお陰で歴史に興味を持ち出した人は結構多いと思いますが。
でも私の周りには男も歴史好きがいないので…。
歴史好きな男性と出会えれば無条件で付き合えると思います。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:46:44ID:H4eNs7E20013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:47:40ID:DbIuOrGh0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:47:48ID:H4eNs7E20015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 17:59:54ID:iME+gKGN>歴史好きな男性と出会えれば無条件で付き合えると思います。
これは需給の関系からいって逆だと思うw
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 18:08:24ID:2mgCIHwW社会が得意で特に日本史が好きで戦国時代にゾッコンな男の子がいたけど、
あんまり好きになれなかったなあ。
毎日戦国時代の話して盛り上がりまくってただけに期待させて本当に悪かったです。
私が好きなのは 1プロ野球 2大相撲 3ドラゴンボール 4戦国時代 なのです。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 18:12:12ID:FfLRe61Fでも若きころはディスコに通ったりJJ読んでたり、
歴史ヲタには見えないような外見してました。
同人風な腐女子集団嫌いなもんで、単独行動。
好きな人物を美化することも嫌いだし、
無理やり恋愛に絡めるのも大嫌いだしね。
旦那は歴史ヲタではないけど、何でも面白がる人なので
博物館や山城巡りも一緒にしてくれて、有り難いです。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 18:31:51ID:VCw3iMZc歴史が好きだとはハッキリ言ってますが誰かに強要するつもりもありませんし、
歴史好きでは無い人とも仲良くなれます。
中学の時好きだったのはやはり歴史について話せる人でした。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 18:40:56ID:YKoz7PKL友達に戦国好きを話すと何故だか笑われるのだが…。
城も好きだし、戦国時代だけでなくて歴史全般が好きだな〜!小学生の時からハマってたし…。また城巡りしたいな☆
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 18:47:13ID:0hfWWvh30021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 19:02:00ID:hnOgUZjU周りにはあまり言わなかったし、今もほとんど言わない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 19:28:33ID:1Sg6fE4X戦国好きで好きな武将が松永久秀と龍造寺隆信だということは
口が裂けても言えない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 20:05:36ID:n8wxy1oU>口が裂けても言えない。
さすがに笑えた。
女の人でも、たとえば真田幸村(名前にわざわざ突っ込むなよ)の冬の陣での突撃のような
戦闘描写を読んだりすると、血が騒ぐものなんですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 20:22:41ID:2mgCIHwW血が騒ぐのと同じかは分かんないけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 20:58:43ID:FfLRe61F別段血は騒がないなぁ・・・
陣立ての想像はしながら読むけど。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:39:14ID:g3bBisvA新鮮組とか
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:52:42ID:pzsgzlB4信玄公の前では新鮮組などゴミ虫よ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:53:39ID:2mgCIHwW0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:54:24ID:g3bBisvAネカマだろw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 21:57:55ID:pzsgzlB4武田好きだとネカマ判定されるのか!
じゃあ真田幸隆!これでいいでしょ!
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:03:23ID:dg0OJ9gi0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:12:16ID:k8FC/tou0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:19:09ID:RoSmSuCU幕末も好きだけど、新鮮組は興味無い。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:23:53ID:GWJe4nIZあ〜れ〜 ごむたいな〜
よいではないか
クルクルクル
を、ノリノリで付き合ってくれた。あーあーセツナス
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:50:24ID:2mgCIHwW男の子と付き合ったことないんだよね
22歳 関西在住 法学部学生
好みのタイプがどんな人かも分かんない(´・ω・`)
お付き合いするなら 楽しくお話出来る人がいい
物知りでいろいろ教えてくれる人がいい
高望みなのかな?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 22:58:42ID:VXyApgmb>>27
同じく武田好きだよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:19:03ID:g3bBisvAましてや武田のような極悪人好きなんてw
0038ななしさん
2006/10/25(水) 23:25:34ID:qefqZ3o6重症の奴は毛利輝元と北条氏正が戦争したら
どちらが先に手を出すだろうか考え抜いている
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:26:34ID:2mgCIHwW渡哲也さんの信長に惚れた
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:29:34ID:FfLRe61F別に戦国時代にも人間ドラマはあるのだし
好きになるのは個人の嗜好じゃん。
>>38
氏政なんて簡単な名を間違えるな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 23:30:05ID:VXyApgmb0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 01:20:12ID:mzpkYtmc0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 02:00:09ID:JzUpA3Jq0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 05:15:38ID:iU9uNRhU0045名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/26(木) 12:21:58ID:yOodx3VRちなみに >>4 の私は古代史オタでもあります。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 13:41:42ID:aKaq4HIpでも男にも滅多にいないんじゃ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 18:00:26ID:XlXir6JT女は平安時代が好きでそこから歴史好きになるって人が多そうじゃね?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 18:22:28ID:mzpkYtmc戦国>幕末>>>>治承、寿永の乱(源平)>>>南北朝>古代>平安>その他、かな?昭和史は軍オタとかの方が詳しいし
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 18:25:49ID:e9msFzacちなみに一番嫌いな時代は、近代で明治から昭和20年の時代。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 18:50:14ID:vZPi00Re平安時代はもっと高そう
戦争嫌いタイプが好みそうだから
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 18:56:50ID:wbkA7hXQまあ「私、坂本竜馬すごい好きー」「あー!分かる〜高杉晋作もいいよねー♪」なんて
会話してるギャルもいるけど、時代が違う・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 19:49:24ID:ZLML/d82大久保卿に比べれば全て雑魚
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 20:07:13ID:sil4+mxI0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 20:24:46ID:0LMRetc9わざわざ入ってくるな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 20:48:05ID:zY03TG+80056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:01:40ID:ZLML/d820057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:11:52ID:0LMRetc90058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 22:57:07ID:vZPi00Re文学部っていっても史学科は男が多いんじゃなかったっけ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:38:50ID:N+zkxr2K確かに。
オレの周りのライト層は合戦やら銘刀の話ばかり。
数奇とかについて語れる人間は皆無。
漫画で言うと、センゴクは語れるがへうげものはダメ。
そんな塩梅です。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 03:02:06ID:6rJ7Mxnv0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 12:07:02ID:PPmZ7dPR0062名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/28(土) 13:50:40ID:MUVgkVT10063名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/28(土) 13:51:47ID:MUVgkVT10064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 17:03:32ID:MXFWnFhWおばあちゃんが「女の子は頭が良いと嫁の貰い手が無くなる。
かわいかったらいいけど」と言ってました。
そんなの昔の話だよと返しましたが強ちそうでもないかもしれない。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 17:08:32ID:mWU6tBGP0066名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/28(土) 17:09:14ID:MUVgkVT1そうなのだよ。だから男には「バカな奴だな〜(しかしかわいい奴。俺がいないとダメだ)」
と、爪を隠しておかねばならんのよ。
嫁に行っても上手にアホにならなくっちゃね。苦労汁よ〜
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 18:01:09ID:MXFWnFhW男性が一般的に「女はアホであるべきだ」と考えているというのが真実だとしたら、
ふりなどしなくても自分より知識があり賢い人と付き合いたいですね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 18:18:38ID:RmygIxDa0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 18:36:25ID:/mXzYU7p少なくとも私は、ものを知らない女は嫌いです…。
つめを隠すのも良し悪し。
自分からは出さずとも、話を振られたりしたら、それなりに受け答えしたほうがいいと思う。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 18:54:00ID:MN4P+cYs女のほうが収入高いと気にする男が多いのと似たようなもんだなと思う
0071名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/28(土) 19:01:22ID:MUVgkVT1よい方ですね。そういう方がベターハーフです。
でも、嫁さんが賢すぎて、出世しすぎるとギクシャクするのも事実です。
>>69
たしかに。ものを知らない女はいけません。
だから上手に相手に合わすのに苦労汁のです。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:08:18ID:ZBOQ19kA0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:11:49ID:9heZ0DXtttp://busyo.cocolog-nifty.com/
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:11:49ID:JOnpxzXDサバゲやりたいのに出来ない(ノД`)゜`・。
0075名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/28(土) 19:15:53ID:MUVgkVT1爪を隠すのも良し悪し、と申しますが、爪を隠すのは、
相手の男を見て、その男のプライドを傷つけないように、
上手にほんのすこしアホになるということです。
これがなかなかむずかしいのです。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 21:29:12ID:RmygIxDa0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 22:56:28ID:jpqLQbmA本当に頭の良い奴は。。。
能書き垂れない
能有る鷹は。。。
では無いが
馬鹿程知識を出したがる
男も女もそれが現状
世の中。。。馬鹿ばっかw
0078名無しさん@お腹いっぱい
2006/10/29(日) 00:01:45ID:UfAp2gHxそれなのに見せたがるのが多いんだ、たいした爪でもないのにね。
だから相手が同性でも異性でも、相手と上手に付き合うのに苦労汁
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 00:09:39ID:Bc1BPa5R0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 01:10:05ID:yxD+Kthw0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 01:43:32ID:0pBV0VBN0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 01:54:21ID:XKeeAax50083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 02:03:15ID:rTqXIW0Eあと戦国ぽい日常会話ならなんぼでも。殿と呼んで差し上げます
悪徳代官帯アーレーごっこは白けるからやりません
武田騎馬軍団ごっこなら付き合います
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 02:07:26ID:XKeeAax50085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 02:31:59ID:LNSm6JUx0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 03:58:30ID:0pBV0VBNあなたのような女性こそ真の美しい女性
他の奴らはわかってね〜
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 09:16:07ID:rEN67cqJ〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) <はいはいクマクマ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 20:17:14ID:sQg/6Ze40089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 20:55:42ID:mIdQ4B0Qじゃあ一緒に佐和山登って
話のわかる友達と戦国っぽいしゃべりかたとかしてるとすごい楽しいよね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 01:32:55ID:QYvHAPNE返事がもらえないようだな。
じゃあ俺が代わりに相手してやる。
…けど山登りする体力はないなあ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 04:03:57ID:A3174Sg/あんまいないから希少
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 09:07:54ID:CjS8DZbi出来た部だから先輩いないし気楽でいいな〜って軽い気持ちで入部した
社会科部に入ってから歴史好きになった
戦国も好きだけど、源平が一番詳しいかな。幕末は薩長がイマイチ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 16:43:22ID:6zyM6CaE0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 17:41:23ID:JZA5M6+o0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 17:49:01ID:Ynj3ndHOそこから上杉厨房(米沢上杉祭見学)、武田厨房に波及(石和川中島合戦参加)
じょじょに森乱、真田系へ・・・つ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 17:52:53ID:dKWm3bo/幕末好きだと、同人誌タイプのアニメヲタとか
コスプレマニアもいるんふぁよね・・・
戦国だと炎ミラヲタとかもいるし。
>>94
タッキーごときで増加しなくても
それ以前に王朝女流文学が好きだったり
平家物語内の女性を描いた読み物も多いし
そういうので平安時代が好きになるんじゃないの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 18:17:09ID:JcUVXMk90098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 18:27:23ID:WGV/3bb5父と日頃から戦国について語らってますよ
…母と弟には偶に引かれますが…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 18:47:18ID:WeqMLOl7滝沢義経以前に源氏物語や安部晴明関係コミックの影響で既にヲタは
かなりの数がいた。当時の衣装も昔から人気がある。
源平ヲタの場合、義経が女だったという設定のコミックがかなり当たった
影響も大きいかもしれん(男が読んでもそこそこおもしろかった)。
で、戦国に話を戻すけど自分の周りには何人か戦国ヲタの女がいるよ。
ダンボールで甲冑作ったり、弓道やったり、火縄銃の会に入ったり
地元に有名武将や城址がある奴は町おこし関係の市民団体とか
祭りの実行委員になったり案内ボランティアになって盛り上げようと
がんばっていたりとみんなゲームや本を追うだけじゃなく普段から
何かしら戦国に関係するものに関わろうとしている感じかな。
そんな彼女達の中には弓馬にはまりまくりんこなのもいる。
女であるが故にどんなに馬術が長けていても女だからという理由だけで
気の毒にと思うことも多いけどね。倭鞍や倭鐙などの馬具や戦場での
馬の騎乗や騎乗での武具使用方法云々について酒飲みながら一晩熱く
語ってしまうようなw貴重な存在。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 18:57:13ID:aGeGfxh8あの時良い先生と巡り会えて良かった。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 19:14:11ID:JcUVXMk9直江過熱具の粘着ストーカーぶりがキモくて引いた。
しかもずっと影虎派だと勘違いしてたよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 19:32:25ID:bhZOk6dY0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 19:37:20ID:pVLwxJOfhttp://www.rakuten.ne.jp/gold/yoroi/
こういうの見ると燃える?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:01:48ID:aGeGfxh80105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:04:41ID:L6FRr4Hr0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:24:43ID:9qZxewGn気になる子いたら聞いてみれ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 21:06:11ID:FggQJrgDどんな授業だったの?
高校の時は授業のつまらなさから歴史から離れたなあ…。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 22:19:59ID:ciO7htrMブックマークに入れた
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 23:01:16ID:aGeGfxh8休み時間の先生との会話がオタになるきっかけでした。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 23:10:19ID:pVLwxJOf自分は、毛利元就が好きです。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 23:13:21ID:aGeGfxh80112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 00:27:34ID:gciz/UhYへぇ〜羨ましいというか何というか。
武将の話や考察だけじゃなく自らも肌に触れようとする
行動力と実行力が伴うのはかなり好感がもてる。
そして確かにそういう話ができる女はマジに貴重な存在。
男でもそういう話をする椰子ってあまりいないし、実際に弓馬まで
やっているのは案外と少ないからね。
ところでその人がやっている弓馬って流派系統?スポーツ系統?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 02:09:22ID:clJJdcJH0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 03:59:18ID:2zvgeqPt確かに女の子は少ないかもね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 05:09:52ID:2ZYmYRlv0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 08:41:48ID:wRyIHjjk兼続は直江家の養子ですし
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 10:19:40ID:tTby1gkv0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 11:10:16ID:/VxDMg9U0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 12:16:21ID:wRyIHjjkでもあれは兼続じゃなくて信綱じゃなかったっけ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 17:09:47ID:DU0Xyf0Xなにせ消防からの筋金入り戦国好きだから当たり前の話です。
でも、乗馬ならわかるけど流鏑馬って戦国時代とあまりリンク
しそうにないし、馬具や武具について語れるのってそんなに
貴重なことかな〜。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 17:19:48ID:wi2+cMBA0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 18:52:43ID:c502kfhr弓とか乗馬とか自分でやろうという気は起こらない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 18:53:44ID:c502kfhr当時の小さな国産馬では違いすぎると思うが。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 19:00:08ID:WjokflaCちなみに流鏑馬は戦国期には廃絶し、吉宗の頃に復活したのが現在の流鏑馬
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 19:54:48ID:zmoCWJ2vそれは言いすぎというもの。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:09:14ID:/VxDMg9U0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:46:44ID:oTLdnFBvまず無理な話だが、それに近い、若しくは戦国時代を経てその流れを
受けつついろいろ加味されたり削除されたりで今に至るものを
実際にやっているのは、男女問わず良いことなんではと思う。
少なからずゲーム等だけで満足している輩よりは幾分かマシに感じる。
>>121
その乗馬がブリティッシュやウエスタンなら戦国時代関係では
全く意味が無い。使う鞍も鐙も全く別物だから。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 00:44:51ID:lQsDPK0Wとりあえず日本人なら誰でも知っている信長について語ったら、
(・∀・)? ←てカンジの顔されたorz
やっぱり最初はゲームを貸したりした方が良いのかな?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 01:02:14ID:q7B+kp0/そういうイメージが混ざるだろうけどね
戦国で名の残ってる武者でしかも美形って
実際は坂井久蔵くらいのものなんだろうけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 01:08:36ID:qQYsEA0G0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 07:41:41ID:Rhg2yR/m若かりし日の道三・信玄
仁科盛信
勝頼父子
春日源助
秋山信友
小姓だが山口小弁・・・他
別に坂井だけじゃあるまい。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 13:03:35ID:QhynKW9i0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 13:58:18ID:RTbOn5oT弟のやっていた信長の野望がきっかけ。
「池田恒興さま素敵」とか言っていた。
長久手の古戦場には、一緒に行きました。
その池田勝入や、森武蔵などの死んだところ、という石碑があって、なかなか良かった。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 18:11:09ID:qQYsEA0G0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 02:47:13ID:CgwuPLk+「誰それが美形だったから好き」って感覚は良くわかんないな…
今川義元・氏真親子が好きで二人のお墓にお線香置いてきた私の感覚は
いわゆる腐女子やスター性のある武将(信玄とかね)好きな人たちには不可解だろうw
…orz
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 03:09:08ID:KBlqidxsテレ朝の太閤記はごらんになりましたか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 10:13:28ID:czGDu1l0父の地元が義元父子・信玄父子(一時氏康父子も)に関与した土地で
小さい頃から義元さんは〜信玄さんは〜氏康さんは〜といろいろ話を聞いていたからか
私は今川も武田も北條も三者三様で好きだよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 12:28:41ID:XTMLG99Kもしかしてお父様って東部(静岡県)出身?
だったらナカーマだ。私は実家が富士だけどあのあたりのお年寄りは
普通に信玄さんとか義元さん(別バージョンで武田さんとか今川さん)と
親しみを込めて呼ぶんだよね。知人なのかいと突っ込みたくなるようなw
私も本当か嘘かはしならいけれど地元に伝わる話とかよく聞いたし
お墓に行ったらお寺さんで駄目といわない限りきちんとお線香ぐらいは
あげてこい。それが昔の人への礼儀と言われて育ったから、武将のお墓に
行くとお寺さんに訊いて構わないという時は必ずあげてくる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 13:36:31ID:/Tm4bBnn義元さんとか信玄さんとか何かいいよな〜。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 20:01:17ID:Rk74soL+親しみを持って呼ぶのって多分東部と中部の一部ぐらいかな。
中部でも静岡市は義元の影はどこぞにあるだに〜と哀れな状態だと
静岡市在住の今川好き友人はよく嘆いているよ。
東部でも三島在住の武田好きな自分は肩身が狭い部分があるよ。
三嶋さんを荒らしただけじゃなく焼いちゃったからね・・・・・Orz
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 18:34:59ID:MdKdDOtEなるほど!
静岡といっても地域は限られるんだね。
私埼玉だけど、北条家に親しみを感じる人っているんだろうか…。
北部では熊谷次郎直実とか畠山重忠に親しみを感じる人はいそうだけど、戦国じゃないしね。
三嶋さんって、三嶋大社のこと?
教えてチャソで申し訳ないですが、武田が荒らした件について教えていただきたいです。
0143141
2006/11/03(金) 19:34:55ID:s17VU4FY>三嶋さんって、三嶋大社のこと?
そうだよ。大社と呼ぶ人もいるけど。ほとんどは三嶋さんかな。
これに対して同じ大社が付くお隣駿河一宮の浅間大社は宮の浅間さん。
三嶋と違って浅間さんはたくさんあるから地名を付けないとわからなく
なる場合もあるけど大社以外の浅間神社はだいたい地名で呼んでる。
今川関係だと静岡市の浅間神社になるけどこっちはまんま静岡の浅間さんか
前宮と呼んでいたりする。
>武田が荒らした件について
1569年に駿東・伊豆地域に侵攻した時になにを思ったのか三嶋さんの
境内にも武田軍が乱入して境内を荒らしまくったとのこと。
この時に現三嶋さん宮司のお家である矢田部家の人を初め社人とその家族は
近くの山の中に逃げ込んで難を逃れたけど、社殿は焼き討ちなのか何かが
飛び火してなのかはよくわかっていないけど焼けてしまったとのこと。
その後氏政が急いで再建させている。
三嶋さんは当時から武将の崇敬が篤いし、源氏再興祈願社でもあるから
なんで信玄がこんなことをしたのかわからないけど、もしかしたら
先祖の復讐と氏康に苦しめられたイライラ発散等などいろいろ
凡人には理解不能の何かがあったのかも…w
この焼失の翌年、信玄はさらに宮の浅間さんに氏康父子滅亡祈祷依頼を
しているから北條への恨みは相当なものだったんだろうなと(苦笑)
でも、この時の浅間さんの宮司は富士信忠。氏真の命令で渋々と武田に
降った感が否めないし前年まで北條とタッグを組んで武田に対抗しまくって
いたような人だから、依頼を受けた時の心中はいかがなもんだったんだろうね。
長くなってゴメンネ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 21:30:33ID:3bl5rlgx盛り上がっているのが何とも微笑ましい限り。
>依頼を受けた時の心中はいかがなもんだったんだろうね。
実は信玄父子が滅亡するよう呪詛をかけていたらワロス
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 12:50:19ID:KfrCSDRTにしても、信玄さんに義元さんとは……
三河者にはなんとも衝撃的な響き。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 20:17:23ID:VM0lrixy丁寧に教えてくださってありがとう!
信玄がそこまで氏康に恨み持ってたなんてねぇ。
北条滅亡の祈祷なんか依頼するから先に武田滅んだんじゃ…?と私も思いましたww
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 15:17:44ID:epREj8htお返事が遅くなってしまってすみません。
はい、父は139さんの実家がある富士の隣の宮出身です。
父の地元のご近所さんだーと嬉しくなってしまいました。
おっしゃるとおり内々では普通にさんづけで呼んでますね。
そういえば、他スレで蜂須賀と書かれた花ざしがさしてある齋藤家の墓が
宮にあると読んでへぇ〜と思ったのですが、親戚の菩提寺に行った時に
そのようなお墓を見つけてこれのことかなと。
スレに書いてあったとおりそのお墓の近くは桔梗紋だらけだったり
お寺は日蓮宗の古刹ということもあり不謹慎ながら見た瞬間萌えましたw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 16:49:45ID:PheSVHFw日曜洋画劇場特別企画
「信長の棺〜本能寺炎上後、消えた信長の死体!?光秀、秀吉、家康…真の暗殺者は!?
空前のスケールで描く大ヒット歴史ミステリー、初の映像化!!」
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 18:03:31ID:jnFwsECA戦国もホモ漫画の世界にされちゃう
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 18:07:43ID:GO1/Kw06確か小泉前総理の愛読書だそうな
0151136
2006/11/06(月) 00:32:12ID:NBnN7/nb>>137
見ましたよ。あれはあれでぶっ飛んでてよかったですw
でもやっぱり名将今川義元を見たいですよ
来年の大河に期待します
>>138>>139>>141
私は静岡に縁もゆかりも無いのでレス興味深く拝見しました
今川氏は地元で冷遇されてるという話を聞いていたのですが
案外それほどでもないようですね
>>149
まあ女でもそういうのが駄目な人もいるわけで
今川オタやってて何がよかったって、イメージ悪いから
そういうネタにされないことですねwおはぐろマンセーwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/10(金) 11:55:38ID:eKXbt5F0冷遇というより存在感自体があんまり無いというか…。
何に付け家康家康で県内でもバカにされる対象にもなっているしw
でも、静岡市内でも瀬名方面や前宮周辺はそんなことないんだよね。
やはり甲府経由の三河人が静岡市の商業を発展させたのも
大きい要因の一つなのかもしれないと思う。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 15:01:25ID:e7GqAyC7当方沼津市在住w
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 07:02:19ID:pflkuroa●宣教師ルイス・フロイス『日本史』
「実家より銀や食料をもち、城や領地を担保にとっている
実質上の女城主が多い」
●徳川四天王のひとり本多平八郎忠勝の書き残した『史籍雑纂』
「自分たちの若いころは、人手が足りないせいもあって、
女もみな戦場へ狩り出されたものだ。
なにしろ兵をくり出すには、飯たき釜や薪をもったり、馬の飼葉を
持っていく補給部隊が、兵の三倍は必要になる。
男の中には血の匂いを嗅いだだけで、目まいのしてくる情けないのもいるが、
女は毎月そうしたのになれているのか、いざとなると度胸がすわっている。
攻めこまれたときは陣場を守るだけでなく、剃った眉毛を炭で太くかき、
口はびんろうじゅやざくろをかんで赤黒く染め、ワアーッと真っ先に突撃していく。
天正、慶長の当今の武者どもより、よほど勇ましかったものだ」
●大坂夏の陣を書いた『難波戦記』
塙団右衛門が鉄砲隊長に任命され、
「自分のような豪傑にこんな情けない役を」と男泣きに泣いて
くやしがる一節がある。鉄砲は女の武器と思われていたようだ。
敵と接近せずに戦える鉄砲には、女も多く用いられた。
●豊後の大友家の『大友文書』
「戸次伯耆守は大友宗麟の重臣なれど、矢傷にて脚がくさり衰えたり。
されど娘ありて勇壮。
城内の腰元女中、五十名ほど訓練し、
戦初めには一斉射撃をなして敵の心胆を奪う」
とある。
この娘とは立花宗茂の妻のこと。
●伊達政宗の『伊達文書』
「田村より輿入れの三春御前さまは、鉄砲を巧みに操られる」
とあり、この三春御前率いる女鉄砲隊が、政宗の父輝宗を誘拐した
二本松義継の一行を、一斉射撃で皆殺しにしている。
●『当代記』にもその名の出てくる花隈城主の池田せん女は、
池田恒興の長女で、二〇〇人の女鉄砲武者を率いていて、
『美濃国諸旧記』には、
「岐阜城を取り囲みし軍勢の内にて、真っ先に城門近くの松並木を楯にとりて、
池田方の先手、ものすごく鉄砲を射ちかけるに、城主三介信孝殿も、
女めらの弾玉の餌食になるは無念なりと、野間へ落ちたまう」
という一節がある。せん女は森長可の妻となる。
●森長可(森蘭丸の兄)は秀吉に仕え、
長久手で戦死するがその遺言状が残っている。
「母は秀吉殿から生活費を貰って京都で暮らしてほしい。
自分は跡目を継いだことがつくづくいやになったので、
弟の忠政は城主にならず母に付き添って京都へ行け。
妻は実家の池田恒興のもとへ帰れ。
娘は京都の町人、できれば医者と結婚してほしい」
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 22:54:06ID:5H1dk+EEって歌を歌ってる歌手がラジオで戦国オタを自称してたな。
好きな武将は真田幸村で真田十勇士の猿飛佐助が好きなんだと
ほんとに戦国好きなのか謎だ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 22:57:18ID:DEBVe3TL0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 23:19:41ID:cdUDC/1/kwsk
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 01:09:02ID:KQsDpsTVへ〜、おもしろいな
大河ドラマなんかは女を活躍させたがるわりにこういった描写はないね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 07:40:01ID:gQmBANYz0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 10:17:12ID:IMVYSaax0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 13:19:02ID:DkMvJbZc認可もおりたし沼津はこれから高架の方にお金がかかるから
一時浮上したかつては城下町としてなんたらという話はどうなっていくのかな・・・。
でも、2、3年前ぐらい前からフイルムコミッションの方達(だっけな?)が
中心になって小田原や三島の団体さん達と一緒に早雲を大河にという
働きがけをしているらしいから、すこしずつ進んでいるのかも・・・。
市長同士は変なくだらない争い?を繰り返しているけど(といっても
うち(三島)のオバカ市長がふっかけているだけなんだけどねw)
市民レベルでは協力し合って沼津〜駿東にかけてを盛り上げようと
がんばっている人達もいるからから、高架問題もいちよ前進したし
そのうちかつての城下町としてと沼津も盛り上がってくるんじゃないかなと。
ってめちゃご近所の沼津の人がいたとは嬉しい。
今度、東部の人間でオフ会でもしますか?マイナーな葛山城址あたりで…。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 18:50:40ID:0DfhM+MQ集合はできれば真ん中を取って大宮城址希望
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 23:37:21ID:QQSM14ws>>153は他スレで歴オタの彼女がほしいって言ってた人みたいだから
あなたにその気があるんだったら2人であった方がいいんじゃない?
おせっかいですがw
0164161
2006/11/18(土) 00:14:29ID:wk8cb0yG失礼しました。三河の方でも私は構わないよ。
ただ大宮城の本丸があった場所は小学校になっているから
(その名も大宮小)もし富士宮なら城山公園かな〜。
若しくは冨士の善得寺跡の石碑前とか。
でも、静岡東部だから?気を使って富士宮と言ってくれたんだと
思うけど三河からだと真ん中って駿府あたりじゃない?
多分、三河からだと富士川を越えると越えないではかなり違うと思う。
>>163
そうだったんだ…。
やはり東部でも随一のナンパのメッカ沼津在住男だけあるわw
自分は相手がいるからその気はないし二人だけというのは
遠慮するけど、そういうの抜きならオフ会してもいいとは思う。
教えてくれてありがとう。
0165163
2006/11/18(土) 00:39:06ID:GxprxsHhいえ、こちらこそ差し出がましいことをして申し訳ありません
153が必ずしも他スレにレスしていた人物とも限りませんが
(しかし向こうで静岡出身と言ってすぐの>>153の書き込みなので可能性は高いと思います)
もし万が一のことがあったりしたら、と思い悶々としながらレスしました
オフで嫌な経験をした友人がいるので過剰に反応してしまいました
>>153もそんな気がないかもしれませんし、とにかく私のレスで嫌な気持ちになった方々には
お詫び申し上げます
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 00:57:37ID:WCtGlpFW誰か語り合う友が欲しい
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 01:21:11ID:MMIr/9iB0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 15:50:18ID:WCtGlpFW今ではそこからどんどん進行してってる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 22:55:29ID:+QK+TNaE俺は他には信孝の辞世の下の句しか知らん。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 10:21:33ID:7c3phgyP「利家とまつ」の冒頭で、松嶋菜々子に
「これからは男女平等の世の中を目指す」と
宣言させるシーンがありましたよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 15:03:22ID:r5Vn8Gdjあれは時代考証無視だったなw
0172名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/08(月) 02:05:54ID:6GsZ/rXV0173名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/08(月) 02:16:56ID:R8ixayOe0174名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/10(水) 19:13:42ID:IQAjyjdo0175名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/11(木) 01:07:17ID:uZXCUYJ/逆だったりすると興味ない女より厄介そうだよね
まあそのどれにも縁はないですけど
0176名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/13(土) 20:40:41ID:HcGIw6yN特にメジャー大名は興味なくて
マイナー好きなちょっと変わり者の私☆
を気取った女は。
0177名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/21(日) 10:22:42ID:CoxkHnuK801の存在自体を知らない頃から戦国オタだったよ。
当然無双?も何もなかった頃。
男子に比べると少ないけど女子も居た。
0178名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/02(金) 12:49:12ID:t+cASMpzどの大学がいいと思いますか?
0179名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/02(金) 13:11:12ID:h6l56Tzc0180名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/03(土) 18:51:30ID:OE0lzAVyhttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/aucs_news/view/20070203/1170484253
三国無双には萌えないのな
0181名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/04(日) 22:40:12ID:pTJvAf0V地道に研究しても金にならんが
腐どもは金に糸目をつけんからな・・・
どっちを重視するかっていわれりゃ腐どもに媚を売るしかないさ
職員だって食わなきゃならんからな
0182名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 18:55:23ID:zriB5fEJ女の人はどうなのかな
0183名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 04:28:12ID:e5+rs0RB0184名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 11:53:22ID:mH+QfMvW0186名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/07(水) 05:46:19ID:p4vZEoGa0187名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/07(水) 05:55:10ID:bZW9Yc9iわかるw
敵陣に乗り込んで自分の名前叫んでから突撃して(ry
って妄想が止まらない
0188名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/07(水) 20:24:44ID:AXmF80S60189名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/07(水) 21:50:32ID:dlelAeDM自虐的な想像をしてしまった・・・
0190名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/09(金) 21:12:34ID:fVfU6nxn考証とか敢えて無視して風林火山見てる。大奥とかよりもああいう男臭い方が好き。
本は買ってたら間に合わないから図書館とかの本を読みあさってる。
ちなみに当方二十歳。服装もCanCam系とかだから歴史オタって周りにカミングアウトしても信じて貰えないし、周りに歴史好きが居ないから寂しくネットとかしてるよ。
0191名無しスレにて
2007/02/13(火) 03:00:33ID:UdhCkiNJ私もおんなじ女です♪
歳は18歳で、学校の授業おもしろいから好きになりました!
最近は長宗我部元親に興味があるんですけど、誰かいい出版物・本とかないですか?(^^)
0192人間七七四年
2007/02/16(金) 00:26:36ID:Wy+g5+vM長宗我部は余り詳しくなくて…だから書籍とかは分からないです。ゴメンなさい。
ちなみに質問しても良いですか?普段はどんな生活送ってますか?
>>191はいかにもなオタ?それとも全くオタとは無縁そうな感じですか?周りに女の戦国オタが居ないから凄く気に入ります。
0193人間七七四年
2007/02/16(金) 13:00:42ID:E9miNPgJ初陣が勝ち戦ならなかなか連帯感とか達成感とか感じられて良いかもな
生き残れればの話だが
0194人間七七四年
2007/02/17(土) 22:44:58ID:UpL4jWmE中2で戦国の世界にハマりだし、吉川さんの新書太閤記で
竹中半兵衛が好きになってしまいました・・・。
中学では2、3人話せる人がいたのですが、高校で話せる子がいるか非常に不安ですorz
0195人間七七四年
2007/02/17(土) 23:22:03ID:vm8m8BF9私も今年高校入学。
去年の夏くらいから戦国にハマりだした。
今、話せる人一人も居ないし、羨ましい・・・。
高校に話せる人居たらいいな。
0197190
2007/02/20(火) 15:12:53ID:EHgXKpF1なんて言わないよね…
でも>>194や>>195みたいに10代の子が戦国に興味持ってるって知って嬉しいな。
ところで皆さん、風林火山は見てますか?
0198人間七七四年
2007/02/20(火) 17:37:42ID:3Gypmezq再放送も見てる。
今年の大河面白すぎ。
0199人間七七四年
2007/02/20(火) 22:22:14ID:EHgXKpF1録画して何回も見る価値あるよね。
今年はキャストも結構良いし、戦国好きに余計拍車がかかってしまった…
0200人間七七四年
2007/03/16(金) 08:06:19ID:4ugJuNki私は島津厨で武田には全然興味ないけど、なんだかんだいって夢中で観てる。晴信主人公のRPGを携帯にダウンロードして遊んでる。勘助、主人公の影が薄くない?
0201人間七七四年
2007/03/17(土) 05:14:50ID:17oqZdyW0202人間七七四年
2007/03/17(土) 12:25:34ID:WBglpfL0フェルナン・メンデス・ピントと大友宗麟が二人の仲人ですた
0203人間七七四年
2007/03/17(土) 16:14:31ID:QRMexK9T私はもうすぐ高2になる身だけど結構いるもんだよ。
戦国好きの子。
まぁ大抵はゲームでハマった子ばかりだけど……。
もし見つからない場合は日本史の先生とでも話をしてみましょう。
大体の人が戦国好きだよ。(いや私の個人的見解だけどw)
好感度も上がって一石二鳥。
0205人間七七四年
2007/03/19(月) 02:28:19ID:JhACrqLy仲間かも。私も20歳で戦国オタ。外見、服装とかはダサくないと思う。
だから私も戦国オタって言うと信じてもらえないよ〜。おかげで話ができる友達も趣味合う友達もいなくて一人で戦国巡りしたりしてますW
ちなみに好きな武将は黒田如水、長政親子。
0206人間七七四年
2007/03/19(月) 02:33:20ID:FqHXJkSr0207人間七七四年
2007/03/19(月) 02:50:16ID:uowqW86s0208人間七七四年
2007/03/19(月) 03:00:56ID:3ctxq/Uqアキバで、執事喫茶のような謙信喫茶ができる。女性客殺到!
↓
毘沙門天の権威が落ちたと高野山が抗議。
↓
1ヶ月で閉店
0209人間七七四年
2007/03/19(月) 07:16:37ID:zqa3o/7X0210人間七七四年
2007/03/19(月) 07:34:08ID:+EwBNGyp0211人間七七四年
2007/03/19(月) 12:15:06ID:64PdGoKW0212人間七七四年
2007/03/19(月) 14:37:06ID:JNs+ruMB0213人間七七四年
2007/03/19(月) 14:52:50ID:XEAvyrCY面白そうでもあり不安要素でもあるー
0214人間七七四年
2007/03/19(月) 15:09:24ID:64PdGoKW0215人間七七四年
2007/03/19(月) 17:58:29ID:e+dqucsr0216人間七七四年
2007/03/19(月) 19:57:05ID:CzoFULoB謙信公祭とか、かわいい子多い
ただ打ち合わせのときは、もっとラフな服で来いと思ったが。
(男と会うときのような服着て合戦の打ち合わせにきやがる・・)
ここの祭り画像でかわいい娘うつってる
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/pentagram/time48/yoroi.html
0217人間七七四年
2007/03/20(火) 13:14:15ID:7cJWJd03自分の話しかしないし
0218人間七七四年
2007/03/21(水) 21:14:48ID:sEvlePpf0219人間七七四年
2007/03/22(木) 13:01:06ID:XA0WSUdOみたいな話しばっかりだしな
うんちくしゃべりまくる男オタ以上にウザい
0220人間七七四年
2007/04/06(金) 10:43:48ID:pTf/253xアタシャ34歳の馬場なんで、彼女達の仲間に入れたか疑問だが、このスレの過疎は悲しいです。
0221人間七七四年
2007/04/09(月) 05:58:59ID:yLpb6JHm0222人間七七四年
2007/04/09(月) 11:09:59ID:lWmZgn5c0223人間七七四年
2007/04/10(火) 10:56:46ID:lhTXC1fb結構自分が気付いてないだけで、周りに戦国好きな子居るかも。
風林火山、録画して結局三回見直した。何回見ても面白い!あのむさくるしさがたまらない!
0224人間七七四年
2007/04/10(火) 11:57:01ID:bOb98g5Y0225人間七七四年
2007/04/12(木) 05:35:24ID:VHYGD5kQ179さんも指摘している様に東京大学か、東京の私大が良い。
特に学習院、国学院、東洋大には、良い資料があった。
但し、普通に学生に公開していないものも多いから、ゼミ
とかで、師事する教授は、選んだ方が良い。
0226人間七七四年
2007/04/12(木) 23:47:01ID:kYbXl83M0227人間七七四年
2007/04/24(火) 20:11:38ID:1WnLJmqC178ではないけど、参考にさせてもらいました。どうも有り難う。
専門的な知識を学びたいと思う私はヲタじゃないのかな・・・。
どちらにしても、周りにゲームのキャラ好きはいるけど、
本当に戦国ヲタな知り合いはいなくて寂しい・・・。
0228人間七七四年
2007/04/25(水) 13:07:12ID:+BZv4Oyy学びだしたら研究者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています