トップページsengoku
403コメント136KB

もしも武田勝頼になったら・・・★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 20:04:08ID:Zj2RXcMQ
前スレ
もしも武田勝頼になったら Re-doing
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1143896192/

過去スレ
もしも武田勝頼になったら
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1076/1076230098.html
続・もしも武田勝頼になったら
http://makimo.to/2ch/hobby5_warhis/1080/1080144607.html
続々・もしも武田勝頼になったら
http://makimo.to/2ch/hobby5_warhis/1096/1096046076.html
続々・もしも武田勝頼になったら
http://makimo.to/2ch/hobby5_warhis/1113/1113451571.html
もしも武田勝頼になったら Revolution
http://makimo.to/2ch/hobby8_warhis/1118/1118993785.html

・多少の横道も許容
・煽り荒らしはスルーで
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 20:52:44ID:6lm7FPhC
中略を読むにはどうしたらよいのやら

信玄公以来の武田武士の意地を御覧にいれようぞ!

前スレ
もしも武田勝頼になったら Revolution
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1118993785/
・多少の横道も許容
・煽り荒らしはスルーで

|
| 中略
|
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 20:55:40ID:ZyDGsP7D
投了します。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/16(月) 10:04:07ID:nXbaAIva
また立ったのか
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 17:28:07ID:iooo8p3U
上洛スレと並ぶ名物スレだったのに過疎ってるな
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 18:06:25ID:bUKfBomL
イスパニアに最新兵器をもらう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 19:29:27ID:x0nqfp1M
前スレ落ちたんですか・・・。
最近過疎ってたもんなあ
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 19:49:26ID:lAW67JuK
勝頼に生まれた時点でジエンド。
義信に生まれたなら、信玄公には完全に従って今川の嫁も追い返す。
で、無事家督継いだら、家中が割れることも勝頼ほどはないと思うんで
家中一丸となって、織田対策に乗り出す。 その際の参謀格には、
信玄公が両目とよんだ昌幸を取り立て、高坂あたりの意見をいちいち聞いてみる。
もちろん親族衆には気を配り、常に立てておく。
その流れで、勝頼と対決することになるかもしれない。うーん、諏訪衆が
怒り狂ってもえらい内紛だなー。 どっちにしてもしんどそう。
家康を懐柔することに命掛けるのがベストな気はするな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 20:51:18ID:gOXoTkzB
>>1
俺が勝頼だったら雨降るまで待って豪雨の中、最強騎馬軍団で織田、徳川の鉄砲隊を正面から突破して蹴散らしてみせるよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 21:23:13ID:SaRRKYb5
話題のLoopだからしゃーない
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 21:28:08ID:zth9CGa9
俺も勝頼だったら雨降るまで待って豪雨の中、最強騎馬軍団で織田、徳川の鉄砲隊を正面から突破して蹴散らしてみせるよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/18(水) 21:29:14ID:zth9CGa9
勇者は豪雨の中突撃敢行するYO。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 00:28:45ID:ubMeX9Bp
夜のうちに鉄砲隊の組んだやぐらの側面を少数精鋭で回り込んで朝もやの中、織田、徳川の本陣を強襲するのも面白い。
当然その間、勝頼の主力部隊は織田、徳川を欺き油断させるためその場を動かずに一晩中火でも炊いてれば良い。
負ける要素のない戦で一方的に損害を出して敗退した勝頼って…
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 00:47:06ID:i/eDYB7f?2BP(2)
えー
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 10:15:05ID:Nu2MWPQU
おいおい
長篠はさも鉄砲三千丁で騎馬隊を撃ち破ったみたいに言われてるけど
冷静に考えてよ。 3段に別れて一斉射撃なんて。
当時、マイクや拡声機があるわけじゃなく、
両軍激突の大騒ぎの中で、大将の声が「打て!」なんて
全兵士に聞こえてるわけがないだろう。
実際は、馬防柵で一旦騎馬を足止めして
両軍入り乱れて、刀でやり合っているどさくさにまぎれて
弾を込めて待ち構えていた鉄砲係が超至近距離でズドンとやってただけの話。
その証拠に流れ弾なんてほとんどなく、
武田軍の「馬」そのものの被害はほとんどなかったとのこと。
三千丁の鉄砲も、現場じゃその程度の効果しかなかったんだよ。
結論として、べつに雨で鉄砲なんてなくても、圧倒的兵士数有利しかも
挟み撃ちまでされて、織田・徳川には、到底かなわなかったってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています