トップページsengoku
545コメント181KB

静岡大学教授小和田哲男氏について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 03:39:15ID:+5nMQ8o3
戦国史関連の多くの著作を持ち、
歴史雑誌やテレビ番組にも度々顔を出す戦国史の研究者ですが、
この人は実際どのような評価を受けているのでしょうか?
歴史素人、玄人、両方の方の見解を・・・
0362人間七七四年2009/04/21(火) 13:48:04ID:2XPbzQFs
>>361
そうなのかw
てっきり、仮名で「あざい」と書かれた当時の文書が根拠と思ってたが。
0363人間七七四年2009/04/21(火) 16:46:08ID:0osgtU/w
>>360
今川が何十年安定的に駿遠統治してたと思ってんだw
小和田の今川本はデタラメもいいところだけど
0364人間七七四年2009/04/21(火) 17:48:42ID:/ZZx2e4r
>>362
当時の文書は濁点つけない
0365人間七七四年2009/04/21(火) 20:24:37ID:2uXTsNST
浅井(あさい)

浅←右肩に、点付いてるな。でもこれもともとの漢字だよな?

あざいって、変だろ。

尼子(あまこ)、これも、あまご、???とか。。。。。

いったいなんなんだよ。。。。。
0366人間七七四年2009/04/21(火) 21:50:42ID:2XPbzQFs
>>364
そうだったw
そんな文書が見つかったら、武功夜話みたいな偽書確定だw
0367人間七七四年2009/04/21(火) 21:53:09ID:NpnIJfUb
サブちん臭いスレですね
0368人間七七四年2009/04/22(水) 03:37:46ID:YhE/dqqE
360は逝きますか?もっと今川氏知らんと。石高少ないから金の価値あるんですってば★
0369人間七七四年2009/04/22(水) 05:17:08ID:t/lTR1a/
そもそも戦国時代の駿河における金山なら富士金山だよな。
0370人間七七四年2009/04/23(木) 00:20:03ID:MAaOUlB/
>>359
「そんなこと」とは、具体的にどんな事があったのでしょうか。
もしよろしければ、ご教示下さい。
0371人間七七四年2009/04/23(木) 22:24:26ID:46QUJwFY
>>370
持統元明元正の三人の女帝は「蘇我氏」が権力維持のために擁立した操り人形だそうだ。
あと、従軍慰安婦の存在についてはつい最近までほぼ完璧に隠蔽されていたとか、
イギリスは日本を植民地化したかったけど、セポイの乱と太平天国の乱のおかげで出来なかったとか、
0372人間七七四年2009/04/23(木) 22:27:19ID:P7YQPytd
蘇我氏の亡霊!?
0373人間七七四年2009/04/24(金) 01:32:28ID:jXtOOghG
蘇我氏って、大化のクーデタ(乙巳の変だっけ)で権力の中枢から落ちた後、
石川麻呂の粛正でさらに衰え、
さらに、壬申の乱で残党も処刑されて、完全に衰退したんじゃなかったっけ?
0374人間七七四年2009/04/25(土) 00:46:48ID:ojtiQh/D
一応、平安初期くらいまでは上流貴族の中での最下層くらいにはいたはず。
その後ごく自然にフェードアウトしていくが。
0375人間七七四年2009/05/02(土) 22:36:58ID:VfXKhK6r
この教授の著書で刑罰専門の歴史書を読んだ事があるが、
戦国期に行なわれていた機物は、殆どが串刺し刑であった
そうだ。暴れ方が酷いので両足は股関節を無理矢理外して
横木に真一文字に開かせ厳重に六箇所で縛りつけたそうだ。
槍は細身の竹槍が用いられ、股間から口に突き出すまで囚
人が途中で死んでも続けられたそうだ。
0376偽書 米沢雑事記2009/05/05(火) 13:30:36ID:RO1pf+Ch
小和田哲男は、武功夜話という偽書を必死に擁護するのか?国立国会図書館の回答も偽書!!!

0377人間七七四年2009/05/05(火) 16:58:10ID:7ohORXDj
俺は、中学時代から小和田先生の著書はたくさん読んできたし、戦国といえば…小和田先生!というイメージだったのだが、ここでは以外と評判悪いんだな
俺の歴史好きのきっかけとなった、尊敬する先生だったのだが
0378人間七七四年2009/05/06(水) 13:20:46ID:A8TUpcdM
きっかけにはいいんだが、少し詳しくなると俗説をそのまま書いてたりしてるのがわかっちゃうんだよね。
あんまりにも面白すぎる話ってのは眉唾に見た方が良いということをこの人から学んだ。
0379人間七七四年2009/05/06(水) 14:49:15ID:thjfzRw2
いわゆる初心者=小中高向けには、わかりやすいが。

大学生以上の研究家には、小和田のウソがわかってしまう。

なぜなら、本格的な歴史書を読むと、小和田の幼稚さがわかるから。

0380人間七七四年2009/06/04(木) 00:41:27ID:ie9hGKcc
>>368
>>360

> 家康大御所駿府城の時代に、金山が開発最盛期なんだよな。
> 今川時代に、仮に金山があっても大きく開発されたわけではない。

と言ってるのであって「今川時代は金は取れなかった」と言ってるわけではない。
砂金としては昔から取れていたし。
「安倍川餅」のネーミングの由来ももともと黄粉を安倍川の砂金に見立てて
「黄金餅」としたのを家康が「安倍川餅にせい」としたとされている。
0381人間七七四年2009/06/04(木) 23:05:04ID:TyP6aNJL
新刊でまた「長篠鉄砲3千挺3段撃ち」を懲りずにやってる。
3千挺もないし、3段撃ちもなかったのに。
桶狭間で藤本正行に散々叩かれたのに懲りない人だ。
藤本が長篠本を執筆中だが、出たらまた叩かれるぞ。
0382人間七七四年2009/06/04(木) 23:13:09ID:0+YlwpvH
でも、三段撃ちは真実でしょ。
鉄砲の実戦的な扱いとして、当時の常識ですから。(直江執政下の上杉家で記録あり)
0383人間七七四年2009/06/05(金) 19:10:17ID:VHh9deIz
>>382
で、それが長篠で行われたという根拠は?
「信長公記」をはじめ、良質な史料にそんな記述は
ないのだが。
あるのは甫庵の「信長記」。
太田牛一より甫庵を信用するのなら桶狭間が奇襲戦という
誤りの二の舞だぞ。
0384人間七七四年2009/06/05(金) 19:21:10ID:itKQvJp8
この人奇襲戦論者だっけ?
0385人間七七四年2009/09/01(火) 11:38:43ID:ReRuNran



■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■

1 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 17:48:08 ID:Du7ELlvd0
めちゃくちゃ胡散臭いんだけど
だいたい何百年も前の人間の子孫だってどうやって証明するんだよ
家系図もいくらでも捏造できるし、織田という苗字だっていくらでもいるし
その苗字も後で名乗ったものかもしれないしな
天皇家や徳川家なら時代が近い分まだ信用できるけどな
織田家なんてちゃんと存続してるかどうかも怪しいってのに

あと親戚中『信〜』って名前をつけるとか
いやらしいにもほどがあるw
本人達もことあるごとに『織田の子孫』って自慢するし
どんだけ面の皮が厚いんだか
俺には詐欺師にしか見えない
皇族の名をかたる詐欺師によく似てるわ


http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/
0386人間七七四年2009/09/13(日) 20:26:25ID:PAovrG2v
天地人の時代考証がひどいのは、小和田哲男の捏造のせいですよね???????

http://www9.nhk.or.jp/taiga/topics/sengoku-guide04/index.html

0387人間七七四年2009/09/13(日) 21:13:50ID:uRVacisV
サブですね
0388人間七七四年2009/09/13(日) 21:51:23ID:MvlbpD1s
古本屋で小和田氏の伊達政宗あったけど表紙が中年のオーサンで
購買意欲-じゃね?
0389人間七七四年2009/09/16(水) 16:09:46ID:P8x5oWMo
>>386
天地人はそれ以前の問題だろ・・・脚本・演出が酷い・・・
0390人間七七四年2009/09/16(水) 18:38:59ID:oGYrjY6d
>>389
直すとそもそも原作の時点で成立しないような酷い作品もあるらしいが。
0391人間七七四年2009/09/24(木) 10:15:57ID:PUF2qFfq
今回の衆議院小選挙区

民主 33,475,334票(47.43%)    自民 27,301,982票(38.68%)

小選挙区は一票差で決まります  300万人がマスコミの嘘を知れば返せます

http://www35.atwi○ki.jp/kolia?cmd=upload&act=open&pageid=218&file=1248876572.pdf

★静岡と神奈川の09年10月25日の参院補欠 ★

オザーサンは もし負ければ大ニュースになると 大口団体へ働きかけてます 


これも民主が勝てば 人権侵害救済機関 個人通報制度など
国民の9割半が反対している制度も 「国民のお墨付き 総意である」 といえるわけです

そうなると以後はネット監視・規制で

外国人参政権 戸籍廃止 領土領海献上 防衛丸裸化などの反対運動すら無理に。

参政権が通れば  来年の参院で 公明@在日党 を取り込み、その後は完全独裁政権に。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm8284339
反日マスコミの正体を一般人に知らしめ撲滅させる会
http://mikosuma.blo○g.shinobi.jp/Entry/115/ TBS捏造の証拠 カルデロンの裏側 

http://mikosuma.s120.coreserver.jp/play/ 14 MBS「45分に15分休んで何が悪い」
                            民主自治労議員 相原久美子 
0392人間七七四年2009/09/29(火) 16:35:20ID:BHKgJ3EU
小和田哲男の捏造
0393人間七七四年2009/09/29(火) 20:23:51ID:mbm25x2+
この人の本は酷いな。
南京大虐殺にしても、慰安婦にしても、向こうの言い分を100%採用。
0394人間七七四年2009/10/14(水) 18:45:50ID:6Vraf5XS
南京大虐殺も、慰安婦も、ご当地の方が研究が進んでるのは当然だから、
彼らの言い分を採用するのが正しい。

マジでそんなこと書いてる。
0395人間七七四年2009/10/14(水) 21:23:02ID:UL4sJzEC
戦争の日本史『秀吉の天下統一戦争』は、
なかなかいいですよ!
0396人間七七四年2009/10/14(水) 21:42:50ID:6MqW2V77
またサブおっさんすかw
0397人間七七四年2009/10/29(木) 09:58:33ID:rhrLV5H0
静岡大学は、真面目にレポート書いて来た学生もネットのコピペだと決め付けてボロ糞に言う、モラハラ・パワハラ大学だよ

セクハラも逮捕された人だけじゃないしね。
0398人間七七四年2009/11/22(日) 23:21:22ID:0ENWH/24
>>394
藤木氏もそうだけど、本業の歴史学者は結構左というか、そういう人が多い。
どういうわけか、そういう見方ってどうなの?っていうやつに胡散臭いのが多かったり。
自虐史観とか自由主義史観とかそういう以前に、冷静に見れる人で、ちゃんとした近代史の
学者が必要だと思う

>>397
能無し落第生乙
0399人間七七四年2009/12/19(土) 14:32:23ID:aKOYccfx
駿国雑志という江戸末期の偽書とかの今川マンセーからの引用ひどいな。

石高で記載されている今川家分限帳は、存在しない偽書だし。

家康の軍法の師匠が、雪斎ってのも、この駿国雑志という江戸末期の偽書から。

何でも、今川のお陰にしようと必死。。。。。。。。。。。。

キチガイ小和田テツオ。。。。。。。。。。。。
0400人間七七四年2009/12/19(土) 16:29:08ID:WJO/8sQQ
>>399
駿国雑志はいつ頃の成立を装ってるの?
0401仙台藩百姓2009/12/19(土) 18:41:22ID:i9jkInIn
家康みたいな凡庸で戦下手を弟子だなんて捏造されてるの雪斎が知ったら激怒するおね( ^ω^)
幕臣の書いた神君でっちあげ妄想本だから雪斎を利用して
うだつがあがらない家康の少年時代を飾ろうとしたのだおうね( ^ω^)
0402人間七七四年2010/01/12(火) 00:42:44ID:rvzwTlsP


■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/

?  有名人が主張する家系  ?    
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1244790413/

あれ?なんで織田家の末裔がいるの?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1072618541/





・・・・・・・・・・解明してほしいぞwwwwwwwwww
0403人間七七四年2010/01/14(木) 22:57:14ID:aBUeBX7t
>>382
いまだに三段打ちを信じている奴がいるとは驚いた。


1000人が1メートル間隔で並べは1000メートル。
武田騎馬軍団が1000メートル横並びに来なかったら、
ほとんどの鉄砲兵は、無人の野に向かって発射するぞ。
どれほどの玉を無駄に使うんだ???
どこが実践的なんだ???

合理主義者の信長がこんなおろかな戦法を採用すると思うか?
0404人間七七四年2010/01/18(月) 05:05:15ID:DM0mEafB
今川マンセーの捏造静岡人。。。。。。。。。。。

0405人間七七四年2010/01/23(土) 08:43:46ID:MWK6hpOk
本屋に行ったら信長記っていう小和田の新刊出てたけど本文だけでなくあとがきまで三段撃ち説垂れ流しかよ
0406人間七七四年2010/01/24(日) 23:27:00ID:+4shuA25
だいたいこの人がなんで信長を語れるのか不明。
武功夜話なんか持ち上げてるくせに。
0407人間七七四年2010/01/25(月) 00:40:07ID:QxosC1p/
近代史における中国の言うことを鵜呑みにする主張や古代史における「持統元明元正各天皇は蘇我氏が蘇我氏の都合で擁立した」だのを読むと、
導きたい結論が先にあって、そこへ導くのに都合が良いかどうかで資料価値を決めているように見えてくる。
0408人間七七四年2010/02/23(火) 17:17:40ID:tPQd5VND
>>405の本と同じシリーズで今度は秀吉を出してて
墨俣一夜城が史実と書いてあった。
バカとしか思えない。
浅井があざいもまだ変える気ないし。
0409人間七七四年2010/03/13(土) 12:30:10ID:1O41Mcqp
なんか変なこと言い出したよ。
高校生に変な知識植えつけて楽しんでるw


http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/archive/resume017.html
当時、全国的には朝廷の定めた京暦が使われていました。しかし、
地方ごとに独自の暦も存在しており、信長の出身地の尾張にも、
尾張暦がありました。信長は、朝廷に京暦ではなく、尾張暦を
使うようにと主張したのです。
0410人間七七四年2010/03/14(日) 11:58:36ID:Z1BCdSw7
小和田って国内戦はあれだけ楽しそうに書くのに、朝鮮出兵になるとまるで自分の親の仇を罵るみたいに書くよな。
0411人間七七四年2010/03/14(日) 16:28:01ID:44+9oKBE
>>409
学会でも信長時代の公武対立説は淘汰されつつあるのに。
この人の悪いところは他人の優れた説を採り入れずに
自分の主張ばかり通す点だ。
0412人間七七四年2010/03/15(月) 08:35:14ID:aq6zLan7
たいがいの名の通った学者の本なら購入を検討するが、
この人の書いた本だけは新刊では手を出す気がしないな
アンチじゃないけど、玉と石の混ざり具合が酷くて
0413人間七七四年2010/03/15(月) 13:31:35ID:ln/JHrJk
>>409
>>当時、全国的には朝廷の定めた京暦が使われていました。しかし、
地方ごとに独自の暦も存在しており、信長の出身地の尾張にも、
尾張暦がありました。信長は、朝廷に京暦ではなく、尾張暦を
使うようにと主張したのです。


別に間違ってねーよ。ただ京暦と尾張暦のどちらが正しいのか調べてって
信長が指示を出した後に本能寺が起きたから、どういう返事が出されたのかわからないだけで。
0414人間七七四年2010/03/15(月) 14:27:21ID:qfXZ/cy5
>>412
「知的生き方文庫」みたいなビジネスマンなんかが好きそうな本と、
同じ一般向けでも、編集した「浅井長政のすべて」とではかなり
書き方が違ってくるからなあ。

まあ、なんだかんだ言っても、戦国に興味持って・・・・というような人の場合、
一番最初に読んだ学者の本は小和田氏か、桑田忠親氏のどっちかだと思うんだけど
0415人間七七四年2010/03/15(月) 15:02:07ID:ln/JHrJk
この人はエンターテイナーなんだよ。
戦国時代好きを増やすために多少はパフォーマンスしてるし
講談話なんかも取りいれて話すから、お茶の間の歴史好き層には
ちょうど良い。
そういうのを考慮してこの人を見れないヤツは大河ドラマに史実を求めるバカと一緒。
0416人間七七四年2010/03/15(月) 17:27:03ID:gZAZevJf
学者がエンターテイナー気取る必要はまったくない
0417人間七七四年2010/03/15(月) 18:49:52ID:ln/JHrJk
>>416
みんな生活がかかってる。
お前のエゴなどどうでもいい。
0418人間七七四年2010/03/15(月) 20:46:23ID:vAiCZudb

小和田の本すら読んだことがないのに、風説と伝聞によって小和田のパーソナリティを語るカス

武功を読んでいないのに、武功偽書論者の尻馬に乗るカス
0419人間七七四年2010/03/16(火) 00:11:22ID:vctktYDb
ID:ln/JHrJk
こんな過疎板にはりついてどうすんの?
0420人間七七四年2010/03/16(火) 00:42:01ID:+KLNkIR5
武功夜話=小和田
外三郡誌=古田

偽書には変な教授がお墨付を与えて一般市民が惑わされる。
0421人間七七四年2010/03/16(火) 01:26:33ID:ajc6iCy1
ネタに喰いつく愛すべき人じゃないか。
そんなことより戦国板にいながら、いまだに史実を無視して
マンセーする厨こそ困り者。
0422人間七七四年2010/03/16(火) 16:14:24ID:VCoKyF8G
小和田はウソだらけどうこうもあるけど
内容のほとんどが雑談とテープ再再生なのが問題だろ
要点まとめれば数Pで充分な代物を水増ししてるだけとか酷い
0423人間七七四年2010/03/24(水) 21:01:27ID:oRxi4tmj
そもそもなんでこの人、旧帝大教授とかを差し置いて、
引っ張りだこなの??
0424人間七七四年2010/03/26(金) 01:15:30ID:e2NPTNUf
・旧帝大に限らず戦国時代の専門家は実はそれほど多くない
・専門家は一般人が喜ぶ通俗的な話をしてくれない
0425人間七七四年2010/04/16(金) 10:24:57ID:yMKR/emK
最近、新人物往来社から戦国関連本出していますね。
奥付け見ると、静岡大学名誉教授ってなっている。
どこか他の私立の大学とかに行かないのかね!
0426人間七七四年2010/04/18(日) 23:33:32ID:x3bpTulI


               、....,,_
           、-‐'"  __ ヽー- 、}ヽ
           ,/´/ /  , _,.  _/ ノ レi
        _,// /  /{  i    ー' ノ
          / // / /  .i  l  l! ー<
        / /  //!/    ヽ ヾ l  〉ヾ,
         !/!  イ  ‐::::::;;;;;;;八;;;;;;;::‐ヾ、  }
          |」l !  。ー-- ;; :; --−。 l  /
        f r| !| ゚ o  ´ ノ ::、 `   o | l/    
          .l ヾハ o /( ,=、_,=、)ヽ,  l/l!   うわぁぁあああん…、僕って信長の子孫じゃなかったんだ!
          \ _j   /_,, -―-ー-、_ l  l /                    ジィちゃんの嘘付きぃぃぃぃぃぃ!!
            l l  | トエエエエエエイ l ./´
          `ト、 l Vェェェェェェェソ //┐
            l \`ー‐---‐‐' / 」、 _ ,,.
          「ヾ、_ヽ、___ノ_/  r―-- `ゝ
             l        イ   /  ̄ ̄  ヽ
              !_ _,..   i |  /          ヽ
          /           !.| ,/




織田信成が織田信長の子孫って本当?【2代目】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1271421161/

0427人間七七四年2010/04/21(水) 08:14:09ID:aTD7f+JM
一般人向けの通俗的な話をしてくれるのは小和田先生しかいないのだろうか?
0428人間七七四年2010/04/21(水) 21:20:25ID:+5LnNTS8
小和田氏の最近の戦国本の出版ペースはすごいよ!
全部自分で書いているのかな!
0429人間七七四年2010/04/21(水) 22:39:51ID:WzGL1P3/
中身は要約すれば2,3ページしかないから、ゴーストだろうが本人だろうが一緒だろw
あんなもん8/31にやった宿題と何も変わらん出来だw
0430人間七七四年2010/04/26(月) 07:46:35ID:owqeEfLu
小和田哲男先生=粉末オレンジジュース(果汁0%)

ってことで桶?
0431人間七七四年2010/04/27(火) 17:15:20ID:7GRbzKfw


[疑惑の家系図]

織田信長
- 2代織田信高(七男)
- 3代織田高重
- 4代織田一之
- 5代織田信門
- 6代織田信倉(養子)
- 7代織田信直(養子)←←← 大和宇陀松山藩主織田高長の孫(信雄の系統)
- 8代織田長孺
- 9代織田長裕
- 10代織田信真(1842〜?) ←←←疑問点@ 明治維新後、写真師になって、その後消息不明

- (11代から14代は不明)←←←疑問点A 親戚に迷惑をかけるからと、16代信義氏が限定300部で製作配布した家系図では4代不明とした(週刊新潮の記事より)

- 15代織田重治(1917〜1995?) ←←←疑問点B 自慢の信の字も付いてないし、70年の間に5人もいるのはなぜ?
- 16代織田信義 ←←←疑問点C「のぶよし」ではなく「しんぎ」と読むのはなぜ?
- 17代信成(次男) ←←←疑問点D 17代目っていうけど、次男じゃんwww




    織田信成が織田信長の子孫って本当?【2代目】
  http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1271421161/
0432人間七七四年2010/04/30(金) 18:25:09ID:KEnSXiJM
OOOOOOOOOOOOOO
0433人間七七四年2010/05/01(土) 08:52:28ID:8oahOu3/
ok
0434人間七七四年2010/05/01(土) 09:11:17ID:7KUO3zxB
果汁100%の戦国専門家は誰ですろうか?
0435人間七七四年2010/05/09(日) 14:18:07ID:no2GnwaQ
>>434
歴史博物館とかで講演してる人達じゃね?
0436人間七七四年2010/08/04(水) 13:16:24ID:oNd2DRlw
徳川家康の人生を
「「忍」の一生とみるよりは、妥協に妥協を重ねた一生であったとみる方が自然だ」
とかほざいたらしいけど、それが本当だったら、こいつ本当に頭悪いしカスだなと思う。
0437人間七七四年2010/08/09(月) 00:38:12ID:hc/yTi4E
>>436
小和田は秀吉信者だからなw
0438人間七七四年2010/08/15(日) 13:40:31ID:OkF3XI10
桶狭間の戦いで義元の位置を知らせたのは梁田政綱で、戦後褒美を貰う、
と書いていたが、「政綱」という名は近世の史料にしか見えないと
言われると「出羽守」と言い換える。
さらにこの話が「信長公記」に見えないと言われると今度は同書は、
「信長に都合の悪い話は省いている」という。
いったいこの話のどこが都合の悪い話なのか。
だいたい信長は最初から義元の首を狙っていたわけではなかったので、
位置を知らせるとかは的外れ。
どうしてこの人は自分の旧説に固執するんだろうか。
0439人間七七四年2010/08/18(水) 05:27:24ID:cm3TE7Kk
>>438
はいはい、鈴木信者乙
0440人間七七四年2010/08/18(水) 19:26:38ID:OgdkdclW
頭悪そうなレスだなw
0441人間七七四年2010/08/18(水) 19:48:36ID:9IcNB8vu
>>439
レッテル張りはいいから、具体的な反論してみろよ。
それから>>438のようなことを言ってるのは藤本。
鈴木じゃない。
本もろくに読まずにレスするなアホ。
0442人間七七四年2010/09/05(日) 10:33:54ID:MAtz4B21
わからん
0443人間七七四年2010/10/22(金) 21:30:16ID:XxwV6VN4
歴史を捏造したキチガイ小和田。。。。。。。
0444人間七七四年2010/10/22(金) 22:56:10ID:8lSf38A4
この前、NHKの「歴史秘話ヒストリア」の上杉謙信の回に出てたよ
なんかコメントしてた。NHKに出るほどだから、立派な人なのだろうと
思った。しゃべり方も冷静かつ優しげだった。
0445人間七七四年2010/10/22(金) 23:33:46ID:OmUoIH4p
>>444みたいなあからさまに釣り針を仕込んでるコメントほど気持ちの悪いものはないな。
0446人間七七四年2010/10/22(金) 23:58:35ID:8lSf38A4
>>445
釣られてくれてありがとうございますw
0447人間七七四年2010/10/23(土) 19:47:52ID:Sh8hVUwG
オレも君もヒマだねぇ
0448人間七七四年2010/10/23(土) 23:14:09ID:tWuPQL+0
小和田は悪くはないけど、頭の中が古臭いままなのと
全然やる気無いのが×
0449人間七七四年2010/12/04(土) 19:36:19ID:NYp0l7CN
個人的には、荒吐(アラハバキ)の事に感心をもたらしてくれた人
0450人間七七四年2010/12/18(土) 20:54:33ID:ShZM1w/4
学者で出たがりは学者の中では、大成しない。
0451人間七七四年2010/12/18(土) 21:30:33ID:yQDzX8T6
あざいながまさだよ
0452人間七七四年2010/12/19(日) 01:19:01ID:/FMimoxJ
鈴木や藤本みたいなあら捜し野郎よりはまし
0453人間七七四年2010/12/20(月) 19:31:39ID:D1oOQde2
>>450
そうだね
才能もないのに人の足を引っ張る凡人が多すぎだよね、この国には

>>452
逆や
お前さんの方や
あら捜し野郎は
0454人間七七四年2010/12/21(火) 02:39:12ID:19FKsSHh
>453
つか
「出たがり」の人は業績にならない部分に力を入れすぎるので仕事が滞る危険があるんじゃないか?
研究活動の実績にならない一般向け書籍を頻繁に書いてると研究時間が足りなくなるだろ?
0455人間七七四年2010/12/21(火) 17:17:35ID:ySxPiLKV
文学系の賞を受賞してる著者の著書って大概糞だしな
小説の亜種だったり、仰々しかったり
0456人間七七四年2010/12/29(水) 01:45:49ID:Sjbiq+dz
歴史捏造家のキチガイ小和田。。。。。。。。。。。。。

0457人間七七四年2011/01/09(日) 22:45:57ID:WH1rGq2W
小和田哲男って秀吉秀長同父兄弟説なんだっけ?
0458人間七七四年2011/01/11(火) 12:22:32ID:hIRvBReA
今年の大河ドラマ『江 姫たちの戦国』の時代考証、担当しているな!
脚本家のシナリオをチェックして、”ここダメ”修正!とか言って、
指示しているのだろうか!
0459人間七七四年2011/01/11(火) 20:04:29ID:f1b3EgOU
一話から役に立ってないのがわかった
0460人間七七四年2011/01/11(火) 21:48:26ID:XFouSe8m
逆に小和田が歴史部分をおかしくしてるんじゃないか。
脚本は単に「こういう愛憎ドラマにしたい」と言ってて、小和田があてはめてるとか。
0461人間七七四年2011/01/12(水) 10:45:59ID:xo5sXowe
>>458 >>459 >>460
脚本家に嫌われるぐらいでないと、時代考証はできませんよね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています