政宗と信長ではどっちが優れているか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 22:32:03ID:hcMNwE3l0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 09:04:30ID:i6+ULgo00023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 09:59:24ID:yYrNebCyまぁ、信長と比べることは出来ないがね。
>>21
最近皆飽き気味だがね。スレあふれてるから。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 00:36:41ID:6irvHamW0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 02:41:52ID:/AAN/khkもうちょい微妙どころついた方が良かった。
0026名無しさん
2006/10/28(土) 04:01:55ID:VB+rObzEだから1代であれほど出世できたのだ
正宗は勇猛でも1武将に過ぎないので信長と比べるのは役者が
違いすぎないか
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 05:14:31ID:6Zfs7wkY何の業績も残せないまま死んだ政宗と、生きているうちに業績を認められた信長との比較だからわかりやすいよね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 05:26:44ID:cYcSSGfZ何やっても、死んでしまえば尾張。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 09:16:02ID:blSepJ0Z政宗→辺境地で暴れまくった挙げ句、一藩の殿様で生涯を終えた田舎者
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 09:22:26ID:vay/ZyIv裏切られまくり、武田上杉にぼこられまくり、朝倉に頭を下げた信長
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 10:25:00ID:cYcSSGfZ政宗 → 全国の政治をする、中心人物
信長 → 一時的な威張り屋
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 17:01:33ID:igi3GD5k妄想ってすごいね
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 15:25:30ID:/H7y2AqV0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 01:49:20ID:zF1xZBGP信長厨も取り立てて伊達に文句も無い。
更には好みの傾向もかぶってるので、一生懸命煽ってる奴がいるみたいだけど、
当の厨同士はピンと来てない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 09:49:59ID:MwXjoDwD信長と政宗って全然違うタイプだろうに。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 12:36:22ID:RgYyh1Ft0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 19:26:49ID:wpVV5wic0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 19:52:09ID:7TQDjdYy0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 01:04:11ID:f676CQw5これが島津義弘とか上杉景勝とか前田利家辺りになってくると
途端に食いつきが良くなってくると思う。
信長が死んだ時期に家督継いだ政宗じゃ比較のしようが無い。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 11:09:52ID:bhNAkrq/0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 12:41:36ID:9eKcZ0hY輝宗ですら信長より10も年下と言う事実。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 13:44:22ID:oBXIeGFJ0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 17:35:02ID:8WWyeLOvそれだと、政宗が死んだ後に生きてる俺らは最強だな!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 17:36:31ID:ZpYpDPkL> 正宗に活躍らしい活躍ってなんかあるだろうか?
大坂夏の陣における、強烈な一斉射撃で・・・・・・・・・・・神保勢を全滅させたことw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 21:19:41ID:MRw9nk9V0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/16(木) 23:10:48ID:Wn3y5aBeそんなの誰が天下とっても変わるだろ・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 14:11:52ID:ueHBkZKC0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/26(日) 17:21:50ID:3Hz2YlWy0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 13:02:09ID:6RHotr13世界規模の馬鹿としてか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 00:55:50ID:+qLNp1Um親子どころか孫ぐらいの年の差。
中将信忠も政宗より10年上。
なんか語りようが無い・・・w
0051名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 12:00:51ID:1xD88B2z逆に政宗が信長より30年早く生まれてたら
信長なんて歴史に名が著れなかったね
0052名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 12:28:43ID:YX7HfmZd早雲に煮え湯を飲まされて下手すりゃ討ち死にするのがオチです。
0053名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 13:43:29ID:twA+gZUHこの2名で争うのは無理ありすぎ。
0054名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 13:45:14ID:N6gfab0X過大評価しすぎ
政宗じゃ南下すら出来ない
0055名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 13:48:29ID:N6gfab0X0056名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/10(日) 13:56:27ID:RJbLZ/tz0057名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/20(水) 20:21:33ID:BZQhC4Ur0058名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/28(木) 23:01:10ID:EJlph0vX戦乱も早く終結してこの国の為にもよかったのに残念な事です
0059名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/28(木) 23:46:36ID:AAWjlg/K0060名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/29(金) 03:34:40ID:GuwJlZKv佐竹くらいまで倒してたらそれこそこの対比でも全く文句なしだが
家中分裂した家倒しただけじゃん?
戦では佐竹が出てくるたびに北から戻ってくるし
0061名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/29(金) 03:51:10ID:TAmDNlC1信長との共倒れを謀ろうとしてるアホスレって感じ。
だけどネタが粗悪。煽りも粗悪。
0062名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/29(金) 05:07:20ID:enyM+S5a0063名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/29(金) 10:23:26ID:HdOSM3A/どっちが優れてるなんて無意味
どちらも歴史上素晴らしい方達だ
0064名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 16:41:03ID:RgD5xLLB政宗公の方が優れております
0065名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 16:42:30ID:A+Khht3Y0066名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 16:49:01ID:7syHOwE10067名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 16:56:18ID:ncLxm9vI信長の最盛期は800万石(服属した大名含むと徳川・宇喜多領などでさらに上)
0068名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 19:31:04ID:ew4aeE9pでさえ答なんかでねーのに何の為に立てたんだか
0069名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 19:45:25ID:4S+Vq4Se0070名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/31(日) 22:52:26ID:4S+Vq4Se0071名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 00:41:50ID:OB4NOzCc0072名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/01(月) 02:16:40ID:2o+AAFdZアホな政宗信者はともかく、まともな政宗信者は割とその辺心得てる。
どっちかと言うと、信長と秀吉と家康を足して3で割って1割下げた感じ。
0073名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/04(木) 17:44:57ID:vdjKkRyI一割とは随分過大評価だな。「三割四割引きは当たり前!」だろ。
0074名無し議論スレにて投票方法審議中[
2007/01/08(月) 22:35:13ID:8UK6F4fX別にこの二人を比較して互いを貶め合う事も無いだろうに。
0075名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 14:49:20ID:HN7b8+3r比較するのは無意味
明らかに政宗公の方が優れていますからね
0076名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 14:56:26ID:faURg2Ny0077名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/18(木) 21:58:57ID:4KvfjYYj0078名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/19(金) 01:19:59ID:m47Snhl70079名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/20(土) 16:38:39ID:XOWvSff80080名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/22(月) 09:31:52ID:bpy0KAEN同母弟を殺してるところか
0081名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 11:11:12ID:2jwgAcAv勘気が強いが情に厚い
文化人
舶来品好き
行動が早い
切り崩しが得意
撫斬り
共通点は多い
0082名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/05(月) 13:56:09ID:bM9fofWM0083名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/06(火) 03:39:52ID:Urrtgj1N0084名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 05:40:06ID:UV7l+KYH0085仙台藩百姓
2007/02/11(日) 11:09:33ID:eEvj8V1c0086名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 11:27:38ID:93i19q5w0087名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 14:08:16ID:5w7gjfxE0088名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 19:34:16ID:JDaVTKI50089名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 19:36:25ID:h1jGAwf80090人間七七四年
2007/03/04(日) 11:20:56ID:4PSstL7y0091人間七七四年
2007/03/04(日) 15:34:30ID:kEno3+w30092人間七七四年
2007/03/11(日) 18:52:52ID:YSYBG8RN信長はいろんな意味で突き抜けすぎてたから・・・
0093人間七七四年
2007/03/17(土) 08:12:42ID:r+09sLCa0094人間七七四年
2007/03/17(土) 17:30:09ID:N+ZFq0UD0095人間七七四年
2007/03/17(土) 17:44:37ID:r+09sLCa0096問題
2007/03/17(土) 17:49:40ID:BlDbfH510097人間七七四年
2007/03/17(土) 19:01:42ID:kgPYzL7n0098人間七七四年
2007/03/17(土) 21:22:53ID:S1fZYWIa所詮小さな日本の、その一部地域のさらに一部地域しか制圧出来なかった武将を。
0099人間七七四年
2007/03/17(土) 23:59:17ID:TEQl9DZ/0100仙台藩百姓
2007/03/18(日) 02:31:47ID:BFzltaey0101人間七七四年
2007/03/18(日) 08:36:24ID:Jcveiq7P0102人間七七四年
2007/03/23(金) 20:58:57ID:WYn1S5h50103人間七七四年
2007/03/23(金) 21:01:01ID:0IL4fbGM0104人間七七四年
2007/03/23(金) 22:50:53ID:CrwmV5TO0105人間七七四年
2007/03/23(金) 23:12:00ID:twXd+Fv7政宗が軍制改革したか?
0106人間七七四年
2007/03/24(土) 00:54:30ID:+tct0Cji因縁関係無く秀吉に殺されるしそこで生き延びても家康に消される
処世術というか目上に対するはったり具合では政宗の方が上と言える
0107人間七七四年
2007/03/27(火) 23:35:30ID:BkOuTAK6武将より奉行派の武将が活用される時代、つまりある意味武将そのものが小粒になった
時代に、未だ東北で戦乱に明け暮れたという実践力の差が大きいやね。
つまり比較対照の差なんだな。叩き上げの秀吉や家康から見れば小ざかしいと思ったに
違いない。
それでもまあ、実績云々レベルで信長と比べるまでもないね。
当時もし通信簿というのがあったら、正宗のほうが成績は良かったかも知れないけど。
0108人間七七四年
2007/03/27(火) 23:42:04ID:XgwDmN5i0109人間七七四年
2007/03/28(水) 12:32:30ID:JtGVDYlc0110人間七七四年
2007/04/03(火) 07:40:12ID:h2ZZiLXW20代の若年で欧州の覇者、数年で200万石切り取る天才
スペインも政宗大魔王と同盟を考えたほどの実力者
之ぶなが
家臣に嫌われ殺された雑魚
0111人間七七四年
2007/04/03(火) 17:48:07ID:sggjVM5q欧州ってwwwwww
そりゃスペインのフェリペだって同盟考えるはwwwwwww
0112人間七七四年
2007/04/13(金) 17:23:03ID:fOIXyDFZ0113人間七七四年
2007/04/14(土) 17:18:55ID:PcthvoUb0114人間七七四年
2007/05/23(水) 12:40:38ID:bSX6D0ET0115人間七七四年
2007/06/26(火) 14:23:46ID:5IJE3vCq0116人間七七四年
2007/06/27(水) 00:53:04ID:m6vbeXQb太平洋・大西洋を横断。メキシコのアカプルコを経由し、スペイン王国に上陸。
随行した宣教師ソテロの故郷セビリアに滞在の後、首都マドリードでスペイン国王フェリペV世に謁見。
常長はフェリペV世とフランス王妃マリー・ド・メディシスの立会いのもと、洗礼を受ける。
そしてフランスのサン・トロペを経て、ついにローマの教皇庁に到着。
法王パウロX世に謁見し、常長一行は威風堂々ローマ市内を行進。ローマ市の名誉市民権を与えられ貴族に列せられる。
イタリアの歴史学者シピアーノ・アマチが出版した「伊達政宗公遣使録」は、ドイツなど各国で翻訳され
奥州王政宗の名は欧州に轟いたのである。
0117人間七七四年
2007/07/10(火) 16:49:01ID:4JmT3Hqg18歳で家督継承して23歳で合津制圧して>>67がいう勢力圏を切り取ったということに
つきるんだよね。 20代前半であんだけ切り取った武将はいないし、信長の23と
較べればいかに凄いか分かる。 信長と比較しようはないが、信長でも美濃制圧するまで
8年も掛けてるという現実見てると、20前後で奥羽の包囲網突破して葦名殲滅まで
4・5年でやっちゃうというのは戦国の綺羅星の如くいる武将の中でも出色。
0118人間七七四年
2007/07/10(火) 18:26:44ID:r3HXIaWS0119人間七七四年
2007/07/10(火) 19:03:31ID:+EfF5fRF最強とか天才と信長と比較とか、糞スレばっか。
伊達厨の発想は宗教じみてる。
0120人間七七四年
2007/07/10(火) 22:47:22ID:3yAbInPn0121人間七七四年
2007/07/12(木) 10:43:42ID:4AYgf9Olあと20年早く生まれて居城が関東や東海、近畿だったら
23で190万石取れただろうか?
そこまで条件一緒にしないと信長と比べるのはおかしくないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています