トップページsengoku
990コメント259KB

石田三成そろそろ大河いいんじゃないの

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 11:18:18ID:bjcUC8Ui
三成清正世代がそろそろメインはってもいいんじゃないの。関ヶ原でもよい。
0940人間七七四年2008/10/18(土) 23:24:57ID:wtUhSLoU
そんなん行くぐらいなら来週のキグるミサミットいくだろjk
0941人間七七四年2008/10/19(日) 21:58:04ID:zwnHrOiq
>>936
あの大河が時代考証正確だなんて信じてる可哀想な子がいるなんて・・・
0942奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM 2008/10/19(日) 22:15:11ID:PSnOXuHY
そのツッコミは酷いと思う。
0943人間七七四年2008/10/19(日) 22:20:42ID:zOFB3nV2
おれも>>930はスルーしたが、こいつが必死にまた涌き出てきて書き込んだレスが>>941
さすがにちょっと知能低すぎるよこいつは。
0944人間七七四年2008/10/19(日) 22:21:55ID:zOFB3nV2
そのツッコミはえげつないと思う。
0945人間七七四年2008/10/19(日) 22:29:39ID:fU+HEysQ
突っ込んだ方も突っ込まれた方も必死に見える。
0946人間七七四年2008/10/19(日) 22:48:42ID:HHPL5lwb
評価のされ方が両極端だな 三成
0947人間七七四年2008/10/19(日) 23:08:39ID:AoKfdgOa
正直科学者と違って歴史学者の説なんて妄想のオンパレードだし
どうせ通説とやらも数十年ごとにころころ変わって100年後には
元通りとかいいかげんなもんだからあんま歴史考証がどうたらはケチつけるべきじゃないな
0948人間七七四年2008/10/20(月) 10:32:01ID:aNnfOL8V
奸臣と見るか、忠義の人と見るかも結局妄想を逞しくした結果でしかないからな。
有能な官僚が妖怪古狸と権力争いして敗れ去った、ってくらいのもの。
0949人間七七四年2008/10/20(月) 11:57:51ID:H6olnIhc
はなしのネタは豊富だろ。このひと。
山内みたいに見る人馬鹿にしてんのか!という捏造なんかしなくても
感じ入る逸話の類もよく聞くし、
奸臣忠臣以前に一本通った人って感じで
こういう人こそ、今の時代に必要じゃないの?
0950人間七七四年2008/10/20(月) 13:14:08ID:q58QSPjr
>>948
いや、それが、「くらい」扱いじゃなくて大きなドラマだろ
地方の小大名家中の話じゃなくて日本の形を決める争いだったわけだから
0951>>9482008/10/20(月) 18:43:46ID:/N3u+AqN
>>950
言い方が悪かった。
関ヶ原の戦いやそこに至るまでの出来事は大きなドラマではあるが、
「主家に尽くす忠義の人が腹黒くて強大な敵に挑んで敗れ去った」とか、
「天下泰平を望む人が野心を持った奸臣を打ち倒した」とかそういう極端な話ではない、ということで。
0952人間七七四年2008/10/20(月) 20:02:25ID:1Pn6s8gn
最近は肥の某クソゲーのせいで無知な厨(というか腐)と
これまた無知なアンチが増えたせいでまともに彼に関して語れる場が減ったね。
0953人間七七四年2008/10/21(火) 11:09:32ID:OPf+JJ7z
昭和30年代か40年代に古文書が見つかったことも大きい。
0954人間七七四年2008/10/21(火) 14:17:32ID:NjnFCbDK
何の古文書?
0955人間七七四年2008/10/22(水) 16:00:37ID:uunbt6KC
今度の天地人では凄い斬新な髪型らしいなw
0956人間七七四年2008/10/22(水) 23:25:55ID:VKz2WMv5
どこでみれるの?
0957人間七七四年2008/10/23(木) 09:17:30ID:6JlSScHa
蒲生や秀次の浪人を引き受けた三成はえらいよ。
でも、関ヶ原で最後まで戦ってほぼ全滅したのは蒲生家出身者で
秀次家来はほとんど逃げたと聞いた。
長久手で秀次見捨てて逃げた田中大輔が家老なんだから仕方無いか。
この糞田中が三成捕縛するんだから酷いよな。
まあ田中も顰蹙かって後改易だけど。
0958人間七七四年2008/10/23(木) 10:30:22ID:oNN0iuPM
>>956
週刊女性って雑誌にドーンと出てるらしい
0959人間七七四年2008/10/23(木) 15:04:30ID:liSXvH4t
田中吉政って、
長久手で秀次ほったらかして逃げてたの?
0960人間七七四年2008/10/23(木) 16:11:49ID:6JlSScHa
>>959
堀秀政に加勢要請に来たという名目だが、
秀政は田中が自ら持ち場離れて逃げて来たことを見透かし、
「死んでこい」と叱責したという。
0961人間七七四年2008/11/03(月) 15:14:12ID:FsCAT5Sw
クソスレage
0962人間七七四年2008/11/04(火) 12:57:11ID:21G3d+Z5
次が幕末龍馬で、その次がまた戦国あたりか、久々に異時代物が来て
その次とすると3年後か5年後だな。対抗清正が先に来ると、また当分無いぞ。
0963人間七七四年2008/11/04(火) 13:33:29ID:9LIRBHYl
清正は創価が与党の間に無ければ当分無さそうだ
0964人間七七四年2008/11/05(水) 15:23:38ID:v/PiaVdi
大河に使えそうな蒲生氏郷とのエピソードは何かないのか?
0965人間七七四年2008/11/05(水) 19:47:48ID:qkEyYRMc
なぜに蒲生?
0966人間七七四年2008/11/05(水) 22:49:54ID:A3N49SdN
毒殺説のことをほじくりたいのかな?
蒲生の浪人の面倒みたの三成でしょ。
関ヶ原でほぼ全滅したのはその時の蒲生家旧臣だったとか・・・
0967人間七七四年2008/11/05(水) 23:59:02ID:hPnKulc8
ついでに三成の讒言のせいで死んだとか一時期言われた秀次の遺臣もな。
0968人間七七四年2008/11/06(木) 01:17:41ID:l50pmMSw
その秀次の旧臣はみんな逃げたとか聞いたが
0969人間七七四年2008/11/06(木) 07:53:47ID:UG5dTSzm
どこでw
09702008/11/06(木) 09:07:08ID:aw83arHb
こういう無知な奴って恥を知らないのかね
まあそれが分かるぐらいなら学習してるか
所詮馬鹿につける薬はないってやつなんだろうな
憐れなものだ
0971人間七七四年2008/11/06(木) 12:56:02ID:QdubvWbU
>>968
それ、どっかの評論家か小説家か忘れたけど
家風の違いとかで比較された話しじゃなかったか?
0972人間七七四年2008/11/11(火) 10:15:41ID:xW57E4ab
なんか、三成って淀派とか近江派みたいな区分けされてたりするけど
上の田中や宮部、藤堂、同じ西軍の長束も動かんし、本当の与党みたいなのって大谷一人しか思い浮かばんな。
0973人間七七四年2008/11/12(水) 13:24:36ID:UjNkxdh4
それでも天下を二分する戦いをプロデュースしたんだから人気があるわけだよ。
0974人間七七四年2008/11/12(水) 20:02:09ID:xlJE2c9Q
家康の天下取りにまんまと利用されただけだと
0975人間七七四年2008/11/12(水) 21:44:09ID:Yx8cK7U0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'

0976人間七七四年2008/11/14(金) 16:30:15ID:JfgItnPU
いへやす
0977人間七七四年2008/11/14(金) 17:22:47ID:+5J9yxU9
VIPで嘘の戦国時代を教えようとしてる奴いるから助けてくれ!
朝までデキル奴だけで【応仁の乱】【戦国時代】について語ろう
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226649392/
0978人間七七四年2008/11/18(火) 14:41:23ID:hy1Fi9zZ
佐和山城復原運動にご協力を!
0979人間七七四年2008/11/18(火) 15:04:28ID:6WVzAdZl
彦根城があっちゃあ無理だろ。
0980人間七七四年2008/11/19(水) 01:34:43ID:BS6shnb6
さーわーやまー
さーわーやまー
さーわーやまー
さーわーやまー
さーわーやまー
さーわーやまー
さーわーやまー
0981人間七七四年2008/11/21(金) 21:00:50ID:ziJfAusF
おれの知り合いの爺さんが三成の子孫だと誇ったように毎回聞かされるのには
いいかげんうんざりだ。
0982人間七七四年2008/11/22(土) 00:39:08ID:y6tP2dPl
俺、旅行で遠出するたんびに旅先で三成の地元から来たと自慢してます
0983人間七七四年2008/11/22(土) 03:08:31ID:DUUBwsuB
所詮は秀吉あっての小役人じゃないか。
それともなにか、大谷を加えて義がどうの美しき流れがどうのと、見ていて鼻白むようなやりとりを延々一年間も続けるのか。あほらし
0984人間七七四年2008/11/22(土) 09:05:16ID:C0cond6v
↑おまえはホームドラマでも見とけよ
0985人間七七四年2008/11/22(土) 23:39:31ID:1f7JyOVb
>>981
青森の人?
0986人間七七四年2008/11/23(日) 15:16:14ID:sTLfUO2c
京都です。石田村の出と言ってました。ほんとかどうか。
0987人間七七四年2008/11/23(日) 15:46:17ID:ANzF+VYs
大河にするとなるとやっぱり
秀吉にお茶出して認められる話を一時間使ってやるんだろうか。
どんな構成の話になるか気になる。
0988人間七七四年2008/11/24(月) 13:24:54ID:ESXQe7r7
友よ義の旗の下に
0989人間七七四年2008/11/24(月) 15:40:57ID:2Wbcwzz/
石田の直系の子孫で公になってる人は
関東在住すよ
0990人間七七四年2008/11/25(火) 09:05:57ID:p4IYyc4M
>>988
それ、佐和山であったイベントでしょ。
行ったんですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。