石田三成そろそろ大河いいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 11:18:18ID:bjcUC8Ui0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 13:51:17ID:Yy/IF2I00058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 14:17:42ID:Z/7QPP5f0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 17:37:09ID:mtx0lFL9家康の専横を目の当たりにしつつ、利長に喧嘩ふっかけられ、
「俺は息を吹き返した。家康ぶっ殺す」と立ち上がったら、
三成の比にならんほどの味方がいただろうなと意味不明な妄想をしてみる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 20:42:19ID:vHp3jkSXもうその言い分は飽きた
そればっかり
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 20:58:41ID:Nt94s1hnもしくは吉継
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 02:15:35ID:HBFvNvEvまあ三成もだが
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 04:47:17ID:ERsYpgpm実は、私も「関ケ原」みて三成が気にいった者です。
>>20と>>35も私が書き込んだ物です。
やっぱ、加藤剛が一番いいなぁ
006451
2006/09/30(土) 04:49:11ID:ERsYpgpm>>44も私が書きました
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 20:38:36ID:cflEVzQ0「清正と正則」
「三成に過ぎたる者」
「盟友兼継」
「決死の直諫」
「太閤死す」
「七将襲撃」
「決戦関が原」
最終話「我が名は三成」
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 02:36:11ID:KFehwIl/みんな見れ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 22:08:45ID:gX9caD2P0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 22:47:44ID:gX9caD2Pこれでいこうぜ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 06:37:56ID:FEJhTJAK0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 09:59:54ID:OfDbuU2R超しょぼい上に一豊がニンジャなみに
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 12:35:38ID:qkOU6jEF【おれたちの嫌いな三成】お国言葉で七将襲撃
ピンポーン!(家康伏見屋敷)
清正(尾張)「武断派代表の加藤だけどよう、三成さん、みえなさる?」
正則(尾張)「三成ーっ!こんたぁーけ!
おみゃぁ、首でも洗って待っときゃあ!」
長政(播磨)「三成ーっ!どこどいや!はよ出てこんかい、このダボケツ!」
忠興(山城)「三成はーん!どこにおらはりますのん?居留守はあきまへんって!
はよう出てきなはれー、このあほう!」
家政(尾張)「三成ーっ!おみゃぁ、人の言うこたぁええ加減に聞いとるでにゃぁ
よ!」
輝政(尾張)「三成ーっ!おみゃぁ、そんなことしとったらだちゃかんがねー」
嘉明(三河)「三成ーっ!おしはこすい奴だなー」
清正(尾張)「三成ーっ!いい加減だがやしあらすか〜と、殺すぞー!」
正則(尾張)「三成ーっ!わしはおみゃあにどえりゃ〜頭だがやきたぞ!」
長政(播磨)「三成ーっ!このくそダボが!まだそこに居るのんは、
わかっとーのんじゃー!」
忠興(山城)「三成はーん!いつまでうちら待たせるおつもりですのん?
ええかげんにしておくれやす!あんたはんがそこにおらはるんは、
うちらにはようわかってますのやー」
輝政(尾張)「あのよぉ。微妙なのが一人ほど混じっとるでにゃあか?」
嘉明(三河)「細川越中、おしはいせてやっとるだら?」
忠興(山城)「いややわぁ。うちは皆さんと違うて氏も育ちもええから、
ついついこんな時でも優雅になってしまいましてなぁ」
家政(尾張)「長政の言葉、柄が悪すぎじゃあらすか〜か?」
忠興(山城)「黒田甲州はヤクザみたいで、ほんま、品があらへんなぁ…」
長政(播磨)「じゃかましいんじゃー!越中もいてまうどー!」
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 17:40:13ID:cwPhR360第二話「清正と正則」
第三話「三成に過ぎたる者」
第四話「盟友兼継」
第五話「決死の直諫」
第六話「太閤死す」
第七話「糞豚の姑息な陰謀」
第八話「七将襲撃」
第九話「決戦関が原」
最終話「我が名は三成」
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 17:58:38ID:HHSB9mfM0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 22:32:09ID:3PRtycE8ものすごい駆け足だな。全10話かよw
秀吉に仕える、裏方で秀吉の事業を支える、国づくりに辣腕を振るう、
兼次や吉継との友情、武官と文官の対立、秀次事件、島左近との出会い
等等でふくらまさないと。
ジャニは嫌いだが、三成復権のためにあえて配役は亀梨を推す。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 22:41:45ID:p7lxj0Kqちょっww最後で全部ブチ壊しwwww
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 23:02:45ID:Bmb/QTsIなん背、石田は、「千利休切腹仕掛け人」『石川五右衛門かまゆで
指令者」『豊臣秀次切腹仕掛け人」『豊臣秀次全側室、子供斬首
現場指揮者」と悪名がござるから。いくつかは「冤罪」と思われるが
そういう歴史観が定着してるから、英雄とはいえず、やはり『逆賊」
の汚名がおおいからね。大河は無理ね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 23:27:48ID:Bz+6N7AS0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 23:49:33ID:z1IGbumd0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 03:38:58ID:OWVbH79H0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 19:43:06ID:smoQACcM江戸時代に、徳川の御用学者や、反三成の家記だから。
三成は義の人、だという風に描けばOKじゃないの?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 20:34:44ID:mHc8c6zzそれに何かを付け加えたらいける?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 20:41:26ID:BPEmPlgx良く聞くけどさ、正直俺そう思ってる奴に会ったことないんだよね。
史実好きなら一方を悪者扱いはしないし、歴史小説好きなら今だと三成贔屓の作家多いし
それ以下の知識の人間だとそもそも単なる「関ヶ原起こした人」であって「悪行」を知らない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/10(火) 20:45:41ID:mHc8c6zzでもやっぱり(当時の人には)鬱陶しい奴。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 10:46:18ID:ZmwedndU0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/12(木) 23:50:56ID:1IGm7Durをやらせたいな。だれか、芸能界のお偉方のみなさま。
ぜひ、させてやってくれ。赤木が今よみがえるぞ。
そうは思わんか。赤木といっても若い人はしらんよなあ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 20:04:33ID:E9iuVV+4どきっとしますな。
まあ、命は大切にしたいものです。
それにしても、現実の映像はすごいですね。
ふるえますね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 04:04:06ID:6BBJ0dkm0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 12:25:44ID:2xgznrA70089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 19:17:20ID:0gXtIqdz三成で一年は無理!
正月の二時間枠で我慢汁。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 19:27:08ID:77GqMwx60091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 20:36:09ID:yTE0qWXLいかに関が原での二十三十による、包囲網にて、
『敵に徹底的に攻撃をさせ、攻め疲れたところを
一気に大反撃、側面より三十攻撃にて、家康の首
をあげるという「待ちいくさ」構想なら、多少、
史実とはちがうが、おもしろかろう。三成をハンニ
バル、ウェリントンに置き換え、正義のいくさ、家康
大包囲戦、三成を殺そうとした七将も懲罰してくれよ
うとする、大包囲戦、関が原として、物語をくむ。
これぞ、豊臣政権擁護の鏡としての三成を描ききるこ
とで人々を感動させる。その意味で、加藤剛以上の
三成はありえまい。まさに正義のひとであった。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 20:38:22ID:5kqojiNm読みづらい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 20:41:58ID:yTE0qWXL勝手に上って、高み見物をしておった。
そこに偶然、三成勢が、家康の進路を
ふたをして、形だけ、包囲戦になったというのが
現実。しかし、松尾新城の構築あとをみてても、
三成が、毛利を入れようとして、長期持久を
考えていたふしもあるので、一概に石田三成を
ばかにするわけにはいかない。勝ってれば、
大戦略家、英雄であったなあ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 21:00:43ID:0gXtIqdz0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 22:39:14ID:Q33vXlCB0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 14:38:33ID:Lp0f4W+30097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 16:24:01ID:KT5BFLWCタイマンなら清正や正則にも遅れは取らんのじゃないか
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 21:38:25ID:ilFFLdI/秀吉生前から描けば、半年ぐらいは続けられるんじゃない。
後半(豊臣家滅亡まで)は、主役交代で加藤清正&福島正則とか。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 23:25:47ID:5VVvh7X+護衛にきた、結城秀康に『気流正宗」かな?通上、切り込
み正宗という、小刀を贈ってるが、結構、刀は、名刀をもってた
らしいぞ。しかし、「富田流小太刀の名手」とは刀の踊りの免許
かえ。どこに書いてました?教えてくだされ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 00:14:25ID:aQqlOUgM石田光成 愚かものーーーーーっ
黒田官兵 苦笑いぃぃぃぃぃ
て、海援隊に歌われているから、だめじゃない?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 09:55:59ID:FEYFcCbT関ヶ原連判状
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 11:29:50ID:ImOi0XFGスタジオの中で撮るばかりか、
ひどい時には、武将の顔アップだけで済ましてしまうし。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 12:26:52ID:QJJUYBYY俺は受信料払ってないから贅沢言わない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 15:10:31ID:FEYFcCbT20人ぐらいの集団がバラバラと下ってきて萎えた
0105無名武将@お腹せっぷく
2006/10/20(金) 19:41:40ID:wBaHkhA0なら君がNHKにお金を数億円程寄付しなさい。
まぁそれでも足りないだろうが。
それにロケよりスタジオ収録の合戦の方が味気があって良いシーンが多い
>>104
普通は侍大将や惣領達に率いられて、バラバラにやってくるもんだろ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 21:14:36ID:yaFYzauvバラバラに来るもんだと描こうとして描いたんじゃなくて、
本当は漫画みたいにわーっと大人数で描きたかったのに、
バラバラとしか描けなかったので萎えたって事だろう。
まああの時代じゃ映像技術も金もないからあれが限度だろうが。
しかし今はCGがあるから昔よりは合戦も描きやすくなった。
去年の日テレかフジの日本史を一気に何時間もかけてやる夏休み娯楽番組。
あれの関ヶ原はCGと実写をうまく様式美にくるんで立派に合戦を描けていたぞ。
金をそんなにかけなくても見栄えのある合戦を描写した好例だな。
あれは比較的評判のよい葵三代の関ヶ原よりもさらに臨場感があったよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 23:17:12ID:OQwJmE/m0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 12:28:52ID:HfmqiHloあと、信長もドラマ自体はカスだったけど合戦シーンは意外にちゃんとやってたと思う。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 18:49:42ID:xvX4jbmR中国のテレビドラマと比べると迫力に欠けるね
制作費はNHK大河の半分以下なんだけど
「臥薪嘗胆」
http://www.youtube.com/watch?v=wXtjkrMbKGs
http://www.youtube.com/watch?v=oKQ4m4rH53o
「大漢風」
http://www.youtube.com/watch?v=lHyt_l6isl8
http://www.youtube.com/watch?v=UjR6W6wa0YA
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 19:49:41ID:sL0uSnzw人件費が10倍ちがう
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:27:16ID:m5DiW+Yq0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:31:54ID:m5DiW+Yq合戦シーンは人間より土地の問題が大きいような。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 13:20:33ID:08LZJboa今、↓この中国のテレビドラマ(歴史ものじゃなしにファンタジーものだけど)を見ているけど、
映像レベルが映画並みだし、多分人件費だけの問題じゃない。CGもかなり使っているし。
http://www.maxam-data.jp/shincho/str/shincho_arasuji02.wmx
http://www.maxam-data.jp/shincho/str/shincho_arasuji03.wmx
http://www.cztv4.com/movie/shendiao/other/xiangyangdazhan.WMV
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 13:54:36ID:m5DiW+Yq韓信の股くぐりは無念そうな顔して欲しくないな。
まあ司馬遼と本宮ひろ志のイメージが刷り込まれてるからだけど。
ていうか、え?ドラマなのこれ?映画じゃなくて?
スレ違いすまん
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 15:13:10ID:08LZJboahttp://www.bs-n.co.jp/shokai/daikanfu.html
そういや、今日も放送だね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 16:06:31ID:o/DhN/bvCGもつまるところは人件費。
大河の半額以下ってことは、中国からすれば途方も無い金額じゃん。
もちろん日本の大河が素晴らしいとは思えないが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 18:44:13ID:wl+GG88w合戦シーンより人間ドラマに力を入れるべき。
良いエピソードがいっぱいあるよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 05:05:26ID:BY/gJQjb(しかも「天下思いのままの書状を与えてとらす」とか言われながらw)
する場面があったりしたが、若いうちに「良い三成」をやってほしかったね。
同じく荘八物の奥田瑛二も歳食ってしまった。
生真面目で融通が利かなくて理想だけは高くて、
それでいて配下や友人に命を捨てさせる魅力を演じれる若い役者はいないものか。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 22:28:05ID:IA3JA2hgその頃の大河では三成は良く描かれないことが多かったよね。
それが最近では葵といい、功名といい、中々良い。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 10:42:49ID:U4S67oZv確かにこの時代の大河で毎回々々裏切られ、可哀想になってきた。
なんの番組予告も無しに小早川や毛利が山を下り、東軍に襲いかかったら、
アレッと放心状態の後、笑うだろうな。
一回くらい裏切られないやつを作ってけろ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 11:10:37ID:B0401olH豊臣秀吉……岡村隆史
島左近………濱口優
大谷吉継……有野晋哉
加藤清正……加藤浩次
福島正則……山本圭壱
宇喜多秀家…武田真治
小早川秀秋…江頭2:50
北政所………雛形あきこ
淀君…………鈴木紗理奈
大蔵卿局……光浦靖子
小西行長……ほっしゃん。
増田長盛……藤本敏史
長束正家……原西孝幸
織田信長……島田紳助
徳川家康……浜田雅功
本多正信……松本人志
井伊直政……今田耕司
本多忠勝……山口智充
細川忠興……宮迫博之
藤堂高虎……蛍原徹
黒田如水……笑福亭鶴瓶
黒田長政……笑福亭笑瓶
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 13:47:49ID:ZybRK6KS0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 21:29:13ID:LBOdVPFY0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/11(土) 22:13:58ID:bSJ9L34iちょwこれww
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 05:12:46ID:X8F+U/sm首、とったどー!とか言うのかな…
0127島左近
2006/11/12(日) 09:19:16ID:5HQXZSHTすっくえるぁ〜すっくえるぁ〜
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 22:36:25ID:ci9FrHBu数年後にはあるかもしれない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 00:21:04ID:4dnl1xGm期待してまっせ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 03:49:10ID:+TD8FFL1書かれている某小説みたいなのがあるが、利休や秀次を死に追いやった
姑息な手口や、朝鮮出兵時の専横をつぶさに分析すれば、関ヶ原で
豊臣恩顧の連中が、一斉にそっぽを向いたのは当然と言える。
朝鮮では、家臣を50%近く失って、しかも、生き残った連中に恩賞を
全く与えられなかった大名家がゴロゴロある。
ようするに、日頃の行いが悪すぎたと。今回の大河でも美化が過ぎる。
第一、豊臣家自体、信長の子孫や功臣を次々と死に追いやって確立
された覇道の家なんだから、力がなくなれば滅ぼされるのは当然。
それに逆らうのは、たんなるエゴだわな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 05:32:56ID:TN2pCNaN0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 19:46:21ID:rud1+SyM姑息な手口と専横をkwsk!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:05:22ID:uA0A6i5x淀の忠臣であって秀吉の忠臣にはみえなかったよ。もっというと情h(ry
善玉三成が大河で市民権を得てきたのはGJ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 21:36:25ID:r8Nn+9x3利休や秀次を死に追いやったのは秀吉
そういうのを三成の仕業にしたのは江戸時代になって
徳川の天下取りを正当化する為に書かれた書物だよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 01:55:40ID:BG4NjttNまた加藤剛の三成が見たいなぁ。やっぱ「関ケ原」の加藤剛が一番いい
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 03:22:35ID:+ODQi/850137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 11:34:27ID:T0pJTeQm島 左近 …… 菅原 文太
舞 兵庫 …… 小林 旭
横山喜内 …… 松方 弘樹
でたのむ。
小早川秀秋は江頭2:50でいいよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 11:46:46ID:hIPITYQf三成を主役にしようとしたってまわりの人物の方が器が大きいから結局三成は脇役にしかならないよ!!
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 12:19:43ID:we/zYNqI真田は大谷で見てみたい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 13:40:29ID:VDXLF2Tc主役を食う魅力を発してこそ左近
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 14:16:51ID:t/9KqnkG東映時代劇な。
それと松方って渡辺謙を嫌っていて共演どころじゃないぞ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/14(火) 14:28:57ID:hIPITYQf0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 20:52:31ID:IjyUFLFTはだめかな??
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 21:07:41ID:8E6pDyUUあーいいね。分かる分かる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/17(金) 22:10:34ID:jZlYiX0B>>42
あなたとは気が合いそうだ。
オーランドはやはり宇喜多のイメージだね。
パッションが豊久というのがワロタ。
血まみれになって戦死するさまがイエスの拷問シーンと重なるかも。
自分としては幸村はヴィゴモーテンセンでお願いしたい。
利家がコネリーとはいいなあ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/21(火) 21:14:18ID:Yx26X9cB声さえアナゴさんに吹き替えてくれれば。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 02:01:47ID:hdcPBtniなんか強そうな三成になるな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 05:32:47ID:JecUhN9Zその豊臣政権が「正義の政権」とはなあ。
天下をとった後の秀吉はろくなこと
やってないし。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 12:13:54ID:ikpGK5jP鬼武者でもやっとけ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 20:57:52ID:CW1vE69p徳川も碌な事やってない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 00:58:03ID:PYeiizgc結局日本では誰かが天下を取ると碌なことはない。
だから権力が一人に集中しないようなシステムが続いてきたのか。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 10:17:40ID:jRuyUwVL0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 10:53:01ID:8mPMBjPB0154>>135
2006/11/25(土) 17:31:20ID:91ko5twpしたことで知られる残虐な
政治家だが。秀次のめかけと
子供の処刑現場に直接、立ち
会っている。これも秀吉が
悪いのか?五右衛門と秀吉は
古くからの友人だよ。
加藤剛の『石田三成」はあまりにも
よくできすぎ。実際の三成の骸骨の
復元像をみてみろ。悪そのものだ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 18:40:01ID:rIzir+Apそうか。それはよかったな。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 18:45:55ID:N4dGwVo4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています