石田三成そろそろ大河いいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 11:18:18ID:bjcUC8Ui0360人間七七四年
2007/05/25(金) 01:00:18ID:bbriLLAQさらに一般的(西軍の総大将が三成だと思っているレベル)な人が知ってる大名を絞ったとしても
北条
島津
今川
あたりは残るだろうしな
0361人間七七四年
2007/05/25(金) 02:17:29ID:cqvcyNiP長宗我部・最上・三好あたりは新鮮で良いと思うぞ
三英傑絡みや武田・上杉絡みはもうお腹一杯
0362人間七七四年
2007/05/25(金) 07:05:30ID:YBvVvX+cスレタイ
ていうかあんまりにも一般的知名度がない奴は大河にはならないだろ
一豊も一般人からは誰?だったが
三英傑と絡みがあったから実現できたんだろうけど
0363人間七七四年
2007/05/25(金) 16:38:20ID:rck319100364人間七七四年
2007/05/25(金) 19:46:50ID:O2Nu00aEネタじゃねーよ。
三成は朝鮮に渡海して侵略軍を朝鮮攻撃に向けた実務者。
しかし戦下手だから幸州山城で惨敗。
0365人間七七四年
2007/05/25(金) 19:53:50ID:K0PxYFIO0366人間七七四年
2007/05/27(日) 21:33:35ID:u2ZlR/Wk0367人間七七四年
2007/05/29(火) 22:27:16ID:OO6R/fm9三成公は朝鮮出兵に反対し、しかも直接秀吉に諫言した可能性がある。
証拠として、その直後、一時期、左遷されていたときがあった。
0368人間七七四年
2007/05/30(水) 09:17:36ID:zdDcl2DS一豊のような長い物に巻かれろ主義を正当化するようなものを
作っちゃいかんぞ。
0369人間七七四年
2007/05/30(水) 15:20:19ID:I4f8LugG司馬遼太郎の関が原なんかもそうかと
0370人間七七四年
2007/05/30(水) 17:41:14ID:LcLce70z>>339
あの時代に生きていたら、家臣になりたかったなー。
>>345
>>369
関ヶ原って、何度も目にしてるけど、てっきり徳川主役で書かれてるのかと思った。
読んでみる。教えてくれてありがとう。
0371人間七七四年
2007/05/30(水) 17:46:29ID:280YTROS三成が家康の掌で転がされて転がされて裏切られて処刑される話だから。
0372人間七七四年
2007/05/30(水) 22:31:21ID:D6mJwVD80374人間七七四年
2007/05/31(木) 12:21:49ID:WwQDmvvb関ヶ原は家康好きにもきつい小説ではあった。
0376人間七七四年
2007/05/31(木) 16:35:09ID:ZDK9YWB3鎧とか戦略とか忠義とか人間ドラマが好き。
アレ、なんか矛盾?
0377人間七七四年
2007/05/31(木) 16:47:37ID:TZJHISiyつ「大道廃れて仁義あり
国家昏乱して忠臣有り」
0378人間七七四年
2007/05/31(木) 23:37:15ID:cz6Mk8lV人間ドラマは裏切りを
それぞれ包括しますよ。
0379人間七七四年
2007/06/17(日) 02:09:00ID:3lj1YF810380人間七七四年
2007/08/11(土) 20:12:53ID:2Lk0QVFc反対派っていうのはよく聞くけど、左遷させられてたっていうのは初耳だ
どこに行っててどう言われて呼び戻された(?)のかkwsk
0381人間七七四年
2007/08/12(日) 10:49:14ID:BoecrVWo最後は落ち延びた島左近が三成の思い出を語るシーンで締め。
0382人間七七四年
2007/08/14(火) 13:26:39ID:JiVcKguu何か問題あんの?
0383人間七七四年
2007/08/14(火) 14:53:25ID:s47UoDDBそれなりに格好いいし腐女子もみんなも文句言わんだろう
>>382
問題…ないと思う。
直江なんて腐女子の力だろ?
0384人間七七四年
2007/08/14(火) 20:25:18ID:SbBBrAw2直江兼続を大河ドラマに推す会みたいなのが実際にある。
あまり腐女子云々と言わないほうがいい。
その・・・何だ、鬱陶しいから。
0385人間七七四年
2007/08/14(火) 21:14:45ID:JwjxCgQG0386人間七七四年
2007/08/16(木) 03:34:37ID:v2zDDj0V0387人間七七四年
2007/08/16(木) 08:27:48ID:ZaZzyCS3こういうの見ると、これだから石田ヲタは…とつい書きたくなる
0388人間七七四年
2007/08/16(木) 11:12:36ID:+Swg/rwo俳優の顔がよければ腐女子も文句言わんって言ってみたりその腐をバカにしてみたり大変だね
0389人間七七四年
2007/08/16(木) 17:22:22ID:UcQskeFUガクトの謙信はなんかもっちりとハマる所があって
あれはあれでいい配役かもと思った。
顔のいいやつを選ぶ、というのは別に間違ってない。
それに・・・
他の俳優と見分けがつかないんだよ。主役は華がないと。
>386
炎の蜃気楼はなかったことにしたい。
0390人間七七四年
2007/08/16(木) 17:51:15ID:uFlHbpp/……直江を大河に押す会は蜃気楼にも言及していて読んだのかよと突っ込みたくなった。
0391人間七七四年
2007/08/17(金) 00:15:01ID:BZW0thB0米沢市やら六日町(生誕地)やら与板町(婿入り先)が連携でやってたよ。
無双だの、最近の腐女子の暴れっぷりとは、全く関係なし。
炎の蜃気楼も単なる801ファンタジー小説で、実在の直江兼続とは無関係。
あんな腐女子ご用達ライトノベルまで持ち出すとは、
地元はとにかく観光収入さえ入れば、ってのが本音なのではないかと。
実在の兼続は大柄で(残っている鎧を見てもわかる)「姿容美しく」と伝わってる。
ドラマでも長身の美形がやってくれないと萎える。
実在の三成は骨格が中性的で、頭が大きくて反っ歯だったと伝えられてるが、
ドラマじゃ近年は割と小綺麗な役者がやってるね。
直江の大河は、原作がしょーもない駄作で脚本家も電波なので、むしろ決まってしまって残念だ。
三成メインで関ヶ原やってくれた方がなんぼか嬉しい。
司馬遼の関ヶ原読み終ったら、岳宏一郎の「群雲、関ヶ原へ」もおススメする。
なかなか手に入らないかも知れないが、こちらも大名たちすべてが人間臭く、
三成とその家臣たちのやり取りも面白く、傑作だよ。
0392人間七七四年
2007/08/28(火) 20:13:29ID:2tvGxLsG群雲関ヶ原へ、は面白かったね。
一体どんだけ史料読み込んで書いてるんだよってくらい濃かった。
三成、若手イケメン俳優(非ジャニ)使って大河化しないかな。有名どころ
との絡みもあるし、復権傾向にあるし良いと思うのだが。
0393人間七七四年
2007/08/28(火) 20:40:19ID:d/DxSj2Wだが2009年に直江が毛低。
チャンスは当分やってきそうにないね
0394人間七七四年
2007/08/28(火) 21:16:40ID:MglZeXT2そのまま引用している箇所が多々ある。関ヶ原後の上杉家の
危機意識も甘く、上杉にとって都合の良い話だけで編集されて
いるからねえ。
0395人間七七四年
2007/08/28(火) 22:12:13ID:6srPN1DJまあ、自分が嫌いな家や人物に都合のいい元ネタ使われるとムカつくのはわかる
でも「群雲、関ヶ原へ」は純粋に小説として面白かったよ
司馬の「関ヶ原」好きな人にはいいんじゃないかな
思わず涙ぐみそうになったシーンもいくつかあった
個性豊な男たちの群像劇が好きな人は一読して損ないと思う
>三成とその家臣たちのやり取りも面白く
あのシーンのことかな・・・
三成がいかに家臣に愛されているかが伝わってきて凄くほのぼのした
ほんと実写で見たい!
0396人間七七四年
2007/08/29(水) 14:11:39ID:05dqKjKp0397人間七七四年
2007/08/29(水) 14:54:20ID:T/fhSEzg関ヶ原直前。
家康と利家が関係修復のための宴を催していたところ、全身黒ずくめの
服装で現れ「なにやらお集まりのようですが、ご挨拶のみでも」と言った
というエピソード。
いかにも三成らしい、不正やごまかしが許せない逸話だな、と。
「おれは騙されないぞ」という清清しささえ感じる勇気ある行動。
もう一つ、三成の悪い面が出た話。
毛利輝元が季節外れに桃を秀吉に献上した時の話。三成は、
「献上品は殿下もお喜びになるだろうが、季節外れの物を食べて殿下が
腹を壊しでもしたら、貴殿もお困りになるだろう」
と言ってつっかえした、という・・・
三成、気持ちは分かるがそれじゃ敵作るよ・・・そういうところがいいんだけどな。
0398人間七七四年
2007/08/30(木) 13:19:18ID:ec65Azvk0399人間七七四年
2007/08/31(金) 01:11:43ID:D28wDVnw直江には大河に推す会があるようだが、滋賀の地元には無いのかな?
0402人間七七四年
2007/08/31(金) 09:51:54ID:YYlfpKtqそれも佐和山の反対側に彦根城なんぞ建てやがって。
市長も井伊だったんじゃ。
目を覚ますんだ彦根市民ども!!
0403人間七七四年
2007/08/31(金) 14:02:00ID:zmwHttPZもし、大河になるなら三成の融通の利かない真っ直ぐな性格が見たい。
0405人間七七四年
2007/09/04(火) 10:31:20ID:V4u7bREO融通が利かない分、家臣がフォローしないと視聴厳しいんじゃないかと思う。
ダブルヒーロー物、というのは?
0406人間七七四年
2007/09/04(火) 11:50:13ID:kiNNQOUi家臣といっても有名どころの蒲生系・秀次系は家臣になるの遅いし、
左近は逸話使うなら4万石の頃、一説には19万石の頃…
全知行500石なげうって雇った渡辺って人なら早めに出せるかな?
ダブルヒーローなら、三成と清正メインで、準主役級に小西、正則あたり
っていうのが見たい。
0407人間七七四年
2007/09/05(水) 07:14:40ID:BiGd9uWtだがそれがいい(*´Д`)
0408人間七七四年
2007/09/11(火) 15:44:57ID:qhBtaYO40409人間七七四年
2007/09/12(水) 07:21:30ID:623+P4+0ttp://hikolabo.ocnk.net/data/hikolabo/image/kanban.jpg
真ん中の
0410人間七七四年
2007/09/12(水) 20:06:55ID:NGa7ZwvA0412人間七七四年
2007/09/14(金) 10:21:07ID:wVv8aCO70413人間七七四年
2007/09/14(金) 12:11:53ID:QPUlLEwd0414人間七七四年
2007/09/15(土) 12:30:55ID:LLwzeBxQそう
0415人間七七四年
2007/09/17(月) 17:28:53ID:PrYgIPD8これが無いと関ヶ原に繋がらないし。
昔、少年ジャンプでやってた花の慶次では島津攻めに置き換えられてたな。
0416人間七七四年
2007/09/18(火) 21:30:17ID:oc30KQtA0417人間七七四年
2007/09/21(金) 10:59:49ID:FUTlCewa文禄・慶長の役に関しては三成の直接的な役目に対してのみで
情勢についてはほとんど触れなかった。
毎度お馴染みパターンで流せば問題無いんじゃないの。
渡航・帰還・軍監が三成の人物像の見せ場でメイン。
0418人間七七四年
2007/09/21(金) 11:23:14ID:4FyzJIih0419人間七七四年
2007/09/22(土) 05:25:14ID:qj8KuXli朝鮮征伐時の蠢動も胸糞悪いが、最悪なのは
秀吉の耄碌に付け込み、家康との談合で
五大老・五奉行なんて執行機関をでっち上げ
たこと。本来の豊臣家の体制から言えば
外様を執行機関に入れるなんて、まず有り得ん。
太閤死去直後にクーデターを起こして、譜代
の中核戦力を政権中枢からパージしたってこと。
関ケ原も同じ構造で秀頼かついで、外様の
毛利を、こともあろうに大坂城にまで招入れ
てしまってる。豊臣家を滅亡に追い込んだ
のは三成その人に間違ないね。
0420人間七七四年
2007/09/22(土) 10:21:04ID:DjbvEcYP0421人間七七四年
2007/09/22(土) 10:55:11ID:ZQU6XveFじゃなかったっけ。違うかな。
0422人間七七四年
2007/09/22(土) 11:09:44ID:DjbvEcYPありがとうございました。
0424人間七七四年
2007/10/10(水) 16:26:19ID:oGz26LwK0425人間七七四年
2007/10/26(金) 20:23:30ID:nIF5Mt7g大河になるとして。朝鮮出兵もだけど、ガラシャの事件はどう描けばいいだろうね
あまり主役補正がかかりすぎるのもいやだな
0426人間七七四年
2007/10/27(土) 09:48:39ID:F3GZu8qqまあ勝手に死なれたり、逃げられたのはややマヌケと言わざるを得ないが。
ただ主人公補正かかりすぎること反対なのは同意。
0427人間七七四年
2007/10/27(土) 10:11:01ID:gd6ssHJB衝撃的な出来事だし、
三成の失敗策且つ、東軍の戦意をあおる形となった
ひとつのポイントですしね。
0428人間七七四年
2007/11/22(木) 08:25:21ID:NnluUB8Mすでに「新撰組もの」というジャンルが存在するからだよ。
三成は新撰組や平家みたいにジャンルが成立してないから無理だな。
0429人間七七四年
2007/11/22(木) 18:14:38ID:W/QWHRMr大河予定の直江兼続は西軍とはちょっとずれるか?
0430人間七七四年
2007/11/22(木) 18:17:18ID:uVilRVZu反面、天地人の出来がよければ10年以内くらいには…とも夢みてる
0431人間七七四年
2007/11/25(日) 00:23:06ID:f1PDU4yX西軍派同士で叩きあいしてるんだから。
0432人間七七四年
2007/11/25(日) 00:41:04ID:n3qM9aXZ0433人間七七四年
2007/11/27(火) 07:06:43ID:1At8tFoFそうなのか・・
俺が見てる西軍武将スレはそんなんなってるところ見たことがない
0434人間七七四年
2007/11/27(火) 09:27:34ID:n5JsSevg小早川秀秋・・出川哲郎
0435人間七七四年
2007/11/27(火) 09:38:52ID:aRRWb7E70436人間七七四年
2007/11/27(火) 12:34:15ID:NXKPEaZWして、そのココロは?
0437平山貴士
2007/11/29(木) 14:35:04ID:J4A1W4bv徳川家康は陣内孝則
0438たられば君
2007/11/30(金) 06:55:06ID:xrY2wtDI0439平山貴士
2007/11/30(金) 12:28:21ID:gaK17ws8「太平記」「秀吉」風に
秀吉は柳葉敏郎
0440人間七七四年
2008/01/19(土) 03:20:28ID:C6N4DELN0441人間七七四年
2008/02/06(水) 19:28:02ID:ynOEICsB名将立花宗茂を。
0442人間七七四年
2008/02/06(水) 19:39:53ID:Wddi/GnA0443人間七七四年
2008/02/06(水) 20:08:53ID:LN0KX4Jp家康が重要。
0444人間七七四年
2008/02/07(木) 01:16:39ID:BxJtRhN90445人間七七四年
2008/02/07(木) 15:15:01ID:Y3RIGsEV0446人間七七四年
2008/02/09(土) 10:53:27ID:bXiSYch5書いてしまったらその後仕事が無くなる!
光成は戦国記の悪者・脇役でなければ良い物が書けないし、書き易いのも事実である!
0447人間七七四年
2008/02/09(土) 12:55:58ID:zQZ4WhyI光成× 三成○
>光成は戦国記の悪者・脇役
というオマイのような馬鹿が多くてこまる。
0449人間七七四年
2008/02/09(土) 21:32:15ID:Nu9CGuY+東軍が負けていたら、家康が斬首になっている。
悪者概念とは幼稚な人だな。
0450人間七七四年
2008/02/09(土) 23:05:58ID:bXiSYch5それが現実!負けたら終わりなんだよ!
幼稚はお前だろ?
戦国の世生きるか死ぬかなんだよ!
0451人間七七四年
2008/02/09(土) 23:10:21ID:bXiSYch5ついでに"たら、れば"でもの言えば何だって言えるじゃねえか!
ガキみてえなこと書いてんじゃねえよ!
0452人間七七四年
2008/02/10(日) 00:01:22ID:y3DLyB9Z0453人間七七四年
2008/02/10(日) 12:50:47ID:46XxKiF20454人間七七四年
2008/02/10(日) 13:08:50ID:T1U8B0eJ0455人間七七四年
2008/02/10(日) 15:41:35ID:5s6X9c6Y0456人間七七四年
2008/02/10(日) 15:46:58ID:204hxvet0457人間七七四年
2008/02/11(月) 00:02:58ID:gOSdeMgGジェームス三木や大石静は仕事が無くなった?
0458人間七七四年
2008/02/12(火) 01:18:07ID:+eIJRIxT司馬などの小説家はいいのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています