石田三成そろそろ大河いいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 11:18:18ID:bjcUC8Ui0243人間七七四年
2007/02/28(水) 02:41:51ID:TZLV2AXpそれでも今は彼らの二世代目・三世代目が出てきてるし、
彼らは準関東民と言っても過言じゃないだろ(と言うか○○都民だな、郷土愛がなく東京へ傾いてる)
それでも関東のことなら多少、興味を持ってくれるだろう
少なくとも他の地方よりは
0244人間七七四年
2007/02/28(水) 10:19:50ID:1qPpoG/3移住者にして成功者…徳川
江戸っ子は北条のほうが好きかもな
0247sage
2007/03/03(土) 15:24:20ID:xOSSOL45うちらの地元は割合、太田道灌が尊敬されてますよ
0248sage
2007/03/03(土) 15:24:56ID:xOSSOL450249人間七七四年
2007/03/03(土) 15:42:14ID:+BK2/Ils0250sage
2007/03/03(土) 17:10:03ID:xOSSOL45ちなみに、道灌公にちなんだ地名とかが近くにあります。
0251人間七七四年
2007/03/03(土) 18:38:46ID:pBwYjJm90252人間七七四年
2007/03/03(土) 23:46:07ID:9grkdAU8義と器量と武勇全てに優れ人気もあるし3人とも親交もある
0253人間七七四年
2007/03/04(日) 01:07:34ID:3EnVRi380254名無し
2007/03/04(日) 05:29:33ID:x6QvPeO9勝ち戦を根回しの下手さで負けにしちゃったもんな
0255人間七七四年
2007/03/04(日) 09:10:51ID:X72kRdGr0256人間七七四年
2007/03/04(日) 21:16:50ID:johpYja4信長とか信玄とかそういう有名武将はおなかいっぱいだからさー。
0257人間七七四年
2007/03/04(日) 21:20:12ID:JFzk5DdF主演 稲垣五郎
0258人間七七四年
2007/03/05(月) 12:41:16ID:sqjNtACgはいはい義レンジャー義レンジャー。
むしろ俺は大河化して欲しくない。
近年はやりの大幅な主人公補正とかやられたらアンチが増えそうだ。
葵では関ヶ原が終わるまでは実質三成が主役だったようなもんだし、
俺としてはあれで大満足だ。
0259人間七七四年
2007/03/05(月) 16:20:42ID:uAapteq40260人間七七四年
2007/03/05(月) 20:59:15ID:rTbAsSDp0261人間七七四年
2007/03/05(月) 21:09:55ID:uAapteq4「向こう三千年は」に訂正
0262人間七七四年
2007/03/06(火) 01:52:19ID:5w2oJDFy0263人間七七四年
2007/03/06(火) 07:03:38ID:CJQaoa3+多分50年たつ前にNHKが解体するか大河ドラマが終了するんじゃね?w
0264人間七七四年
2007/03/06(火) 10:19:47ID:dRhZxdrsあるいは我が国が在日のテロとクーデターで占領されているかのいずれかなので、
それ以前にやっておくことに歴史的な意味がある。
0265人間七七四年
2007/03/09(金) 14:12:06ID:eOXGx2Q2大河やるならモレのでぜひ!
0266人間七七四年
2007/03/10(土) 19:26:17ID:ZWBrVlEp0267人間七七四年
2007/03/11(日) 09:53:19ID:Pcl32/Whやる方が面白いかもな
馬糞で治療なんてやって欲しいが足軽主役の原作がないんだろうな
0269人間七七四年
2007/03/11(日) 20:52:51ID:/+g5tl+k0270人間七七四年
2007/03/11(日) 21:06:04ID:BC/rxXfg北部王朝の圧制からの解放者って事で
0271人間七七四年
2007/03/11(日) 21:25:08ID:0phfCPDZ0272人間七七四年
2007/03/11(日) 21:30:05ID:/+g5tl+k0273人間七七四年
2007/03/12(月) 11:57:50ID:1h2nNYz30274人間七七四年
2007/03/12(月) 15:02:11ID:PRujxa3kネタ切れ感もあるが視点を変えるニーズがあるのだろう。
敗軍の将ということで大河は無理とかいう意見もあるようだが
義経や山本勘助も同様じゃないか?
三成やっても全然良いとおもうのだが・・・
0275人間七七四年
2007/03/12(月) 19:45:02ID:g5hUj6bjそうか、じゃあやっぱり第一次出兵の時に勝負をつけておくべきだったんだな…
0276人間七七四年
2007/03/12(月) 23:30:09ID:mD1qw9Yaいつも関ヶ原は東軍大名が主人公だった気がする
幕末だと幕府側が主人公であることも多いし
平家が主人公だったこともあったはずなのに
0277人間七七四年
2007/03/12(月) 23:50:18ID:fkbUYTiQ0278人間七七四年
2007/03/13(火) 02:10:18ID:F0z6fS/p0279人間七七四年
2007/03/13(火) 09:56:58ID:X1UC0MgO0280人間七七四年
2007/03/15(木) 08:16:46ID:AB58JSYu0281人間七七四年
2007/03/15(木) 08:18:33ID:lTBF88IG0282人間七七四年
2007/03/17(土) 17:39:03ID:idKOishn0283人間七七四年
2007/03/17(土) 23:33:10ID:TEQl9DZ/0284人間七七四年
2007/03/20(火) 10:50:52ID:u4Dq+s0G0285人間七七四年
2007/03/22(木) 00:55:06ID:Yxk39/vS0286人間七七四年
2007/03/22(木) 03:00:21ID:IvNOuAOI0287人間七七四年
2007/03/22(木) 20:23:56ID:yNOB/XQZ0288人間七七四年
2007/03/22(木) 22:08:59ID:ia41n2WP0289人間七七四年
2007/03/23(金) 18:04:30ID:a8A4mdqy0290人間七七四年
2007/03/24(土) 09:50:02ID:QX6FZ/8g勝手の解らない大名達にはよく面倒を見てやり親切にしていた。
へいくわい者とは一本気で正義を貫いた称号だと思う。
いいヤツだ。
こんな魅力たっぷりの男をどうして大河にせんのだ。
0291人間七七四年
2007/03/24(土) 10:04:40ID:eZKmyzR0そして女はこういうタイプには弱いかも
司馬の読みすぎかな?
0292人間七七四年
2007/03/24(土) 11:45:04ID:t9fqfbDI立花宗茂◎
細川ガラシャ○
北条5代△
土井利勝×
0293人間七七四年
2007/03/24(土) 23:55:39ID:NSLNqCve1〜42話 佐吉 寺での修行
43話 秀吉へのお茶
44話 豊臣政権での奉行として活躍
45話 朝鮮出兵
46話 福島・加藤に追われて徳川家に逃げ込む
47話 総集編
48話 関ヶ原前編
49話 佐和山城が心配で戻る
50話 関ヶ原後編
51話 柿を食べないお話
52話 打ち首
0294人間七七四年
2007/03/25(日) 00:50:33ID:qGmmGkQx1〜42話 佐吉 寺での修行 ばっかじゃねーか
ワロスwww
0296人間七七四年
2007/03/25(日) 19:57:02ID:WUboOMoyここが見せ場やな。
0297人間七七四年
2007/03/25(日) 20:30:12ID:s6QwR6aw0298にゃんこ
2007/03/25(日) 21:45:43ID:vAhtsuTj1,検地の不備にかこつけて、大名の領地の一部を奪い、豊臣直轄地と三成派
小大名で山分けした。
こりゃ嫌われて当然。
なお、文治派 対 武断派 というよりも、 集権派 対 分権派
2,朝鮮への兵糧米を運用して利益を上げた。結構、ワルだな、三成。
0299人間七七四年
2007/03/25(日) 22:39:48ID:kSJ2jpPe0300人間七七四年
2007/03/26(月) 21:32:55ID:gEw703RS0301人間七七四年
2007/03/26(月) 22:28:13ID:AHuhLEzOつまり、外様大名の曖昧な領地の一部を没収して、
五奉行の息のかかった豊臣直系小大名をくさびのように打ち込んだと言うことか。
お目付役だろ。そもそも検地自体が集権政策の一環なんだから当たり前。
任務に忠実だっただけで私腹を肥やしたわけでもないし、ワルとも言えないな。
0302人間七七四年
2007/03/27(火) 13:29:50ID:kXlnxNvI0303人間七七四年
2007/03/27(火) 15:47:47ID:VeaipvLE0304人間七七四年
2007/03/28(水) 10:16:50ID:IO10p3qj普通に書き込んどけ
0306人間七七四年
2007/03/28(水) 19:24:41ID:Jpxf/jPnしまさこにゃん みつなりさまとのであいにゃん
しまさこにゃん くいせがわでだいかつやくにゃん
しまさこにゃん せきがはらでうちじにするにゃん
しまさこにゃん視点からの石田三成大河
0307人間七七四年
2007/03/29(木) 08:02:38ID:cRXxBwtW0308人間七七四年
2007/03/29(木) 11:18:50ID:YTfHNWMc0309人間七七四年
2007/03/29(木) 20:46:20ID:Juzte00q0310人間七七四年
2007/04/06(金) 10:03:26ID:AUCIdrWv400年以上生きている猫。
酔って見る夢はかつての主君石田三成との花見酒、
司馬遼太郎の「関ヶ原」を読んで何度も泣いている
らしい。泣けてきた…素晴らしい忠臣だな、さこにゃん
0311人間七七四年
2007/04/06(金) 23:56:14ID:vNNhBOwuしかし愛くるしいキャラになんでそんなに重い設定をしたんだか・・・w
0312人間七七四年
2007/04/09(月) 23:20:16ID:HdB8/WFcなんか凄いものを見てしまった・・・
ひこにゃんグッズはあるけどしまさこにゃんグッズってないの?
0313人間七七四年
2007/04/27(金) 03:09:15ID:i7T0UsKO0314人間七七四年
2007/04/27(金) 07:19:01ID:rcqJabdR0315人間七七四年
2007/04/28(土) 00:46:42ID:ydL6mnVh0316人間七七四年
2007/04/28(土) 19:08:01ID:rfPYIfcy2011 長宗我部盛親 〜土佐の漢〜
2012 真田幸村 〜知将幸村〜
2013 立花宗茂 〜九州の風雲児〜
2014 宇喜多秀家 〜備中の猛将〜
2015 大谷吉継 〜盲目の戦士〜
2016 島津義弘 〜薩摩隼人〜
2017 津軽為信 〜奥州の勇〜
2018 明智光秀 〜華麗なる知将〜
2019 豊臣秀頼 〜堂々たる二代目〜
0317人間七七四年
2007/04/28(土) 19:43:32ID:rfPYIfcy0318人間七七四年
2007/04/29(日) 11:04:57ID:GJC4DJTc0320人間七七四年
2007/04/29(日) 15:16:22ID:GDmWtFpB三成に人望がなかったとか、むちゃくちゃ言われまくり。
日本人に人気がないので、大河は無理だろうなあ。
この人にものすごく思い入れがある有名歴史小説家が
書いた本が売れる、とかじゃないと。
0322人間七七四年
2007/04/29(日) 18:16:16ID:5VP/1aXLコンセプトは
来たる東海地震に備え、50年もの間絶海の孤島で生存し続けた
偉大なる先人、宇喜多秀家からサバイバル術を学ぶ。
脚本さいとうたかお
0323人間七七四年
2007/04/29(日) 23:16:21ID:Zs85XCU52014 宇喜多秀家 〜泳げ備中の猛将〜
でいいよ
0324人間七七四年
2007/05/01(火) 04:08:23ID:VZdNi3rL徳川史観ではそんなもんだよ。
不遇な歴史上の人物を見直してもいいと思うんだ。
そういう意味では三成を主役に大河にして欲しいんだけど・・・
直江兼続が先に来たんじゃ当分来ないか。
せめて「天地人」で三成が好人物に書かれることを期待。
「花の慶次」と「影武者徳川家康」「SAKON」の三成のギャップに爆笑。何このビフォーアフター。
長宗我部氏とか宇喜多氏とか、マイナーな人にもスポットを当ててもらいたいとも思うけどね。
0325人間七七四年
2007/05/01(火) 09:31:40ID:BzIbdSxFと言いつつ加藤清正とかが先になりそ
0326人間七七四年
2007/05/01(火) 09:52:01ID:fIFwgF8n李舜臣に韓国スターあてがって
文禄慶長編を日朝対等にやるって条件なら加藤清正をOKしそうだな>NHK
0327人間七七四年
2007/05/01(火) 11:03:08ID:NEcdB18gそりゃ負け戦には違いないが豊臣配下の猛将たちが激しい戦いを繰り広げたんだから
もっと取り上げるのが普通だと思うんだがなにか自主規制でも働いているんだろうね。
ドラマだけじゃなくゲームでもそう
日本統一して朝鮮出兵シナリオが皆無ww
チンギスハンが日本占領パターンはあるくせしてwwwwwwwwwwwwww
0328人間七七四年
2007/05/01(火) 23:57:35ID:IjJcUSDM0329人間七七四年
2007/05/02(水) 00:03:54ID:7owdOmNw嫌だけど
0330人間七七四年
2007/05/02(水) 22:11:35ID:ubxEZbvLどこで誰が見ているか分からないし。
書籍などの出版物だと出せたりするけどね。
0331人間七七四年
2007/05/05(土) 13:30:58ID:A054z1F1郵政民営化に反対して除名にされた後、
反省文書かされて復帰した自民党議員みたいな恥ずかしい人物じゃん。
0332人間七七四年
2007/05/08(火) 07:04:40ID:PvQ02J9z0333人間七七四年
2007/05/08(火) 22:25:32ID:fAMI/g4s「石田会」ってないのかな。
0334人間七七四年
2007/05/09(水) 08:00:31ID:TkxRpIKh0335人間七七四年
2007/05/21(月) 05:21:47ID:cpvggW8w0336人間七七四年
2007/05/21(月) 06:27:14ID:8wTw6m2P0337人間七七四年
2007/05/21(月) 18:51:28ID:U6CZ4CgC戦国とか興味無い人は、家康派が多いけど、割とマニアな人達には三成のが人気あると思うけどなぁ。
0338人間七七四年
2007/05/21(月) 20:54:14ID:fIRVfJsx0339人間七七四年
2007/05/21(月) 21:24:57ID:JdwW4NAE0340人間七七四年
2007/05/21(月) 22:46:12ID:VnZoxwpb>あえて大河直江兼続を予想。
的中オメ
0341人間七七四年
2007/05/22(火) 01:33:08ID:AvRe0BZD指摘があるまで自分でレスつけたのにその内容を忘れてたよ。
当たってたのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています