トップページsengoku
986コメント402KB

【縁の下の】西海の虎 島津義久6【力持ち】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 19:29:32ID:AVbkK7Ww
弟ばかりネタになりますが、兄や家臣団についてもマターリ語りましょう

1号スレ http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1042467527/
2号スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071844610/
3号スレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111659035/
4号スレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1136370377/
5号スレ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1158450025/


其の一、御屋形様の遺徳を偲び、 sageモード にて進行申し候w ←これ禿しく重要
其の二、下から10スレ以内まで落ちたら、酸素を吸わせるためにage候
其の三、煽りはスルーor煽り専用スレに誘導にて相務め候
其の四、空age禁止にて候
其の五、「西海の虎とは何ぞや?」とはくれぐれも聞くまじく候w

関連スレなど>>2以降で
0441人間七七四年2008/09/14(日) 02:06:49ID:aOZOYlEX
ナムナム
0442人間七七四年2008/09/14(日) 14:00:52ID:tPVCtpOz
このスレみてると兄弟の中で一番隠れがちな歳ぼんも何気にファンが相当数いるのが判るけど、
これって地元の方ばっかり?
あと肝付兼続って、伊集院さんに攻められて自害と、ただの病死と二つの説がありますが、
どっちが正しいと思いますか?私はもちろん後者ですが、前者も遺体を運んだ寺の話しなんかがあって妙に引かれます。
0443人間七七四年2008/09/14(日) 17:34:51ID:mMK8JTHC
そうでもないと思う。
俺北条のお膝元住まいで出身は南部領だし>歳ぼん好き
0444人間七七四年2008/09/14(日) 19:42:09ID:tPVCtpOz
>>443
戦国一の民政家集団として名高い北条一門がいるのに
どうしてまた島津家にも熱をお入れになったか失礼ながら形染めをお聞きしたい。
まあ、私も織田家と両刀ですけど(実は野戦なら絶対島津最強とか思ってるけど、総合的な戦闘では絶対に織田最強と思っているw)・・
0445人間七七四年2008/09/15(月) 03:01:10ID:Tt7AGlT7
>>445
北条も好きなほうではあるんだけど
家とか政権よりも自分の美学を持ってる武将が好きなのかもしれない
吉川元春とか伊達政宗もいいね。
北条は綱成がお気に入りです

島津って義久ばっか教科書で出てくるけど弟って有名だったのかという感じで。
なんとなく某ゲームで義久がいない・・なんでだ?ということを調べ始めたのがきっかけかな
戦国に興味持ったきっかけは伊達政宗だけどのめりこんだのは島津兄弟でした
0446人間七七四年2008/09/15(月) 07:12:20ID:ufGR9KIz
>>445
大変失礼な質問にお答えいただき本当に有難うございました。
氏の好きな武将が私のベスト10の内容とほとんど同じで嬉しいです。
鬼吉川も綱成八幡様も義弘辺りも系統は似てますよね。当主並みの力を持ちながらお家の為に全力を尽くす様が。
貴方とは七人の侍(samjrai7でも可)がつまみでも良い酒が飲めそうです。

漢好きに国境は無いんだなと実感・・
信玄が雷神様に会いたいと言った訳が今回のレスのやり取りで得心にまで往きました。
0447人間七七四年2008/09/16(火) 18:44:39ID:zSyXnhnr
>>433
あと加世田市史と郷土資料かな
伝聞風の説話が多いと聞いた
まあ多分に後世になってからの評価ageがあったと思うけど。
俺は地元の爺ちゃんから別府城攻防戦の話やら聞いたことある
0448人間七七四年2008/09/20(土) 02:05:56ID:0MDJzMCz
まぁ、歳久様以上に報われていないのが図書頭様ですがね!
0449人間七七四年2008/09/20(土) 15:57:18ID:yoW4QYxh
ゲームでも完全無視だもんね。
武勇90以上付いちゃったりしそうなくらいの武勇伝があるのに・・
泗川においての100で10000に破れかぶれのがち勝負とか講談じゃなくて本当の事だから困る。
0450人間七七四年2008/09/20(土) 18:43:06ID:TivSAMSi
たまには豊州家のことも思い出してあげて(´;ω;`)
0451人間七七四年2008/09/20(土) 23:55:56ID:A3H72tYw
ここにきて、過小評価以前のお話しだったお猫様が華麗にDSデビューだにゃー!!
采配のゆくえ http://www.saihai.jp/
 あと、主要メンバー扱いの豊久さんへも刮目すべし。
0452人間七七四年2008/09/23(火) 12:59:34ID:zVhDAqCA
>>442
単純に病死説に一票
島津に攻撃されたときに自害したとすると整合が合わない史料があるそうな。
『大隅町史』辺りに書いてあったかな。

但し自害説は根強い、特に肝付の地元だった大隅半島では。
大隅半島の町市史では上記の指摘があるにもかかわらずしつこく自害説を主張している物がいまだに多いらしい。
0453人間七七四年2008/09/24(水) 14:22:52ID:x6IFkYuc
やはりそう思いますか・・私としては薬丸親子のヱピや息子さんの追放ヱピの複合的伝説かなとも思います。
島津四兄弟の評をお爺ちゃんの言葉に託したのと同じで。

あと、伊集院さんって、最近評価が見直されてますが残ってるヱピを見ると必ずしも忠臣ではないですよねw
むしろ傲慢な所もありますし、家久の工作がなくても最近出てくる本の中の伊集院さん像は美化されすぎてる気がします。
0454人間七七四年2008/09/24(水) 15:01:05ID:s2Xy+JJF
好きな人には申し訳ないが確かに忠棟はあまりいい印象ないなあ
なんか小悪党というか・・・

忠真はかわいそうだとは思うが
0455人間七七四年2008/09/24(水) 19:06:15ID:x6IFkYuc
忠真さんは本当に可哀想。
人間的にいい人過ぎます。
0456人間七七四年2008/09/24(水) 20:14:52ID:neNoYZnw
|_-) ・・・

忠真の人気に 誰 か が嫉妬しているようですw
0457人間七七四年2008/09/24(水) 21:16:30ID:x6IFkYuc
あなたは祀られてるじゃないですかw
0458人間七七四年2008/09/24(水) 23:16:51ID:neNoYZnw
|ω・`) ・・・
歳ぼんよりも忘れ去られたこのスレのネタの元らしい人がきますたw

ところで、伊集院忠棟の話しは>>122からにもちょっと論議?らしい物があった。
確かな史料が非常に少ない人なので、個人的には忠臣とも奸臣ともなんともいえないのだが
野心家だったのは確かだろう。

『島津史料集』にあった「庄内軍記」を読むと、
御屋形様(´・ω・`)は「忠真は連座に及ばず」と罪に問わない方針を取っており
忠真の叔父達も乱を起こすことには反対していたが、結局忠真は父の敵討ちのために反乱した
・・・と言う内容が書いてあった。庄内の乱を起こしてなかったら忠真は助かったのかな?
最もDQN( ´,_ゝ`) が父・忠棟をああいう殺し方をした時点で
感情の問題からも島津家に居続けるのは難しかったかも試練。
0459人間七七四年2008/09/25(木) 22:17:28ID:5pPXc+3a
御屋形様もまつられ・・て、(T_T)ナイですかね?どこか。

忠真さんも反乱を起こさなければ左遷、左遷で100石くらいの所領で助かったかも・・
でも、あの人が執念深く追い詰める可能性も高いから何とも言えません。
0460人間七七四年2008/09/25(木) 23:30:26ID:p+nrXJ8j
みんなの心の中に祀られてます
0461人間七七四年2008/09/26(金) 07:50:26ID:8j2iV/Km
御屋形様になら抱かれてもいい
0462人間七七四年2008/09/26(金) 13:14:20ID:OW75C26c
忠真の波乱が無ければ関ヶ原の退き口が無くなり豊久や長寿院が死なずに済んだ物を。
兵も結構な数を動員できそうだから、家康の約束通り東軍に加勢して10万石くらいの加増の可能性もあったのにな。

豊臣政権末期から江戸初期にかけてのお家のゴタゴタは、
久保の早死がなければ全て丸く収まっていたような気がするの気のせいかな。


0463人間七七四年2008/09/26(金) 17:16:39ID:n/5iY1m8
>>461
が、男か女で御屋形様の対応は変わってくるような気がしますw

>>462
義弘の場合、そのまますんなり東軍に加勢していたかなぁ
三成に感じなくても良い恩義を感じていたようだし。

>豊臣政権末期から江戸初期にかけてのお家のゴタゴタは、
>久保の早死がなければ全て丸く収まっていたような気がするの気のせいかな。
それはあなたの気のせいではないと思う。
0464人間七七四年2008/09/27(土) 19:51:54ID:o8WL8V5k
>>463
やはり男じゃないと駄目か………
0465人間七七四年2008/09/27(土) 21:49:41ID:o1PxGwfR
泣くな・・・>>464が女でも
御屋形様の叔母とか御屋形様の従兄弟とか近親ならまだ脈が(ヲ
0466人間七七四年2008/09/27(土) 22:44:59ID:7J8eI6nA
    ∩___∩
    |       ヽ 
   / ●   ● ヾ  
   |   ( _●_)   |     >>464 代わりに抱いてやろうか?
  彡、 |) |∪| .B`ミ 
_/ _‖ ヽノ ‖_\__. 
 (___)   (__ノ  \
0467人間七七四年2008/09/28(日) 14:13:34ID:BRhLWZtY
佐賀から遠征軍キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
0468人間七七四年2008/09/30(火) 00:39:01ID:/sGHQiNg
返り討ち死亡フラグ来たよ!
出番だぜ、家久様!
0469人間七七四年2008/10/02(木) 18:12:00ID:tG3pJ3fM
( ´,_ゝ`) 呼んだか?
0470人間七七四年2008/10/05(日) 04:42:30ID:CG6lp+fX
>>469

じめさあが呼んじょります。

ttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20081004-4631526-1-L.jpg
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20081004-OYT8T00202.htm
0471人間七七四年2008/10/05(日) 11:31:57ID:nW5B3IGB
>>470
まずメール欄に「sage」といれましょう。御屋形様もお喜びになられます。
(詳しくはこのスレの>>1参照)

>篤姫様そっくり
どーつっこんだらいいのか
宮崎あおいはこのような白塗りの岩みたい!と解釈していいのかな・・・(ヲ

ところで某大きくて全然SNSになってないSNSの某御屋形様関係コミュニティの検索キーに
「ハッテン」とか「やらないか」が設定されている件w
0472人間七七四年2008/10/07(火) 00:19:45ID:akvvF+9c
なんと美しい。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11123496.jpg
0473人間七七四年2008/10/07(火) 01:16:52ID:hQ3OKZg/
まもなく>>472に桜島の火山灰とデー・・じゃない持明様の天誅が下るであろう
覚悟いたせ
0474人間七七四年2008/10/07(火) 22:04:32ID:ZAdVLneE
なんという破壊力。
島津の血は恐ろしい。

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11124216.jpg
0475人間七七四年2008/10/08(水) 00:16:47ID:6AOojYvI
マジレスだが

今年はじめさあ化粧直しがよくコラネタにされているようだな
これは大河の悪い影響かも?
0476人間七七四年2008/10/08(水) 11:50:07ID:4ec35LNw
心底どうでもいい
0477人間七七四年2008/10/10(金) 10:42:34ID:POD5a378
他スレより
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1220982424/377-
御屋形様が登場してないのが残念

0478人間七七四年2008/10/11(土) 01:22:24ID:SQ52Q6fi
wikipediaの御屋形様の項目が途中から山本博文の例の本の丸写し状態になっている件
0479人間七七四年2008/10/14(火) 12:42:06ID:UB4VmQK0
御屋形様はうお座か
0480人間七七四年2008/10/15(水) 11:59:47ID:A89Dj2IL
そうか魚座かw可愛いなwwwと思い試しに性格をググってみたら
・誰に対しても優しいので、みんなから愛される
・甘え上手
・人の扱いがうまい
・寂しがり屋の面があり、1人でいることを嫌う

なんか後悔した
0481人間七七四年2008/10/15(水) 13:03:42ID:DTedEl07
>>480
所詮占いは占いなんだな




・・・
あ、いえ他意はありませんから
あお前は東郷うわ何をpqう40kさxkw00xkふじこlp;
0482人間七七四年2008/10/16(木) 16:24:17ID:H8vf9jAm
(´-`)が主役の本を見つけた。
題名は「島津忠良の陰謀」

..あれ?もしかして悪役?
0483人間七七四年2008/10/16(木) 18:26:13ID:bs8ojAIH
著者:台明寺岩人
出版社:南方新社

の時点で、完全に島津悪役に決定です 本当に(ry
0484人間七七四年2008/10/17(金) 11:22:06ID:m2RaeceG
神社とか供養塔が多いのって、四兄弟じゃ義弘?
0485人間七七四年2008/10/17(金) 13:49:20ID:M8svEDyF
島津実久の側近とか宿老って誰?川上忠克?
0486人間七七四年2008/10/17(金) 21:56:03ID:qdKSqGeX
>>484
川上忠克(御屋形様の彼氏?のパパ)ははっきり実久の家老と分かっている人だね

「本藩人物志」国賊伝に記載されている実久の項目の後には実久に加勢した人の名前がずらずら出てくる
実久の家老と明言されているのは
・平田宗秀:御屋形様の家老・平田増宗の遠縁。宗秀の息子はちゃっかり(´-`)の家老に納まってるw
はっきり実久の家老と書いてはいないが、おそらく家老的立場だったろうなと思われるのは
・桑波田孫六(後に意約):島津忠兼(後の勝久)の家老(国老)・桑波田観魚の子
・石谷忠栄:後に御屋形様の家老になる町田久倍の祖父

家老ではないと思われるが、(´-`)の義兄に当たる島津昌久なんかも実久側に付いたので
(´-`)に攻撃されて戦死。戦国の厳しさを感じさせる。
0487人間七七四年2008/10/17(金) 21:59:48ID:qdKSqGeX
間違った
上は>>485へのレス

>>484
たぶん今の鹿児島県では義弘関係の施設が一番多いと思われ
明治の廃仏毀釈で仏教的なものはだいぶ壊されたから、
それ以前の状態は「三国名勝図会」などを検証していかないと分からない。

まあ、今の鹿児島県では四兄弟関連施設全部合わせても
明治維新+西南戦争関連の史跡の数にはかなわないとおもうんだな(´・ω・`)
0488人間七七四年2008/10/17(金) 22:46:51ID:NOHuF8br
画伯有難うございます
0489人間七七四年2008/10/18(土) 14:38:31ID:xV2YJrHs
まあ廃仏毀釈では島津の菩提寺までぶっ壊してるからな
今の鹿児島での浄土真宗の繁栄っぷりはその反動
元はと言えば忠良の一向宗への抑え付けから始まってるんだろ
文化財散逸の罪の一端は日新公にもあるっちゅうわけだ
04902008/10/18(土) 15:41:29ID:2VRKaH1N
台明寺さん乙w
0491人間七七四年2008/10/20(月) 21:36:55ID:q3d8QAog
>>478
やはり山本博文の例の本を丸写ししているようだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E7%BE%A9%E4%B9%85

日曜日に修正された書き込みを元に戻している125.201.137.205は
山本博文の本を丸写しした58.89.82.110と同一人物かも。IP検索したら両方とも大阪府のぷららだった。
0492人間七七四年2008/10/24(金) 00:23:11ID:3U/+J7g1
964 名前: 人間七七四年 [sage] 投稿日: 2008/10/23(木) 12:55:24 ID:mqXpMvbr
島津家久(忠恒)は、
石田三成の根回しなどもあって従姉妹の島津亀寿と結婚し島津家の世子に納まったが、
この亀寿は若死にした家久の兄嫁だったということなどもあり、非常に不仲であった。
しかし、亀寿の父の島津義久が先代の当主で家中に発言力も絶大であり、なかなか離婚できなかった。

慶長16年に義久が亡くなると、せいせいしたとばかりに亀寿を鹿児島城から追い出して
若い側室を次々に囲った。この年の事実上の離婚から63歳で死ぬまで24年間の間に
今までの鬱憤をはらすかのように32人も子供を作りまくった。
更に亀寿を経済的に圧迫し、一時は通常の生活を出来ないところまでおいこんだらしい。

しかし、そこまでしても亀寿に対してはずっと怨念が晴れなかったようで
寛永7年に亀寿が亡くなると、それを報告した侍女に対して亀寿への挽歌として以下の一首を送った。
「あたし世の 雲かくれ行 神無月 しくるる袖のいつはりもかな」
(亀寿は11月にこの世を去ってしまった。妻の死に袖も絞れるほどに泣いてる
 …というのは 嘘 ぴ ょ ー ん)

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1220008704/964
0493人間七七四年2008/10/25(土) 06:43:49ID:gPoN+UeF
そんな子でも、なぜか叔父さんの歳ぼんにだけは懐いているんだよね。
挽歌が歳ぼんには一杯。
そういえば、養父はともかく父の義弘にはどんな挽歌送ってるっけ?この人。
0494人間七七四年2008/10/25(土) 12:14:24ID:rwPvZDJ9
dqnの挽歌についてkwsk
おそらく追悼会の時に(´・ω・`)とか(`Д´)と一緒に詠んだ物が多いんではと予想。

(´・ω・`)の歳久への挽歌
「住みなれし 跡の軒端を たつね来て しつくならねと ぬるる袖哉」(『薩藩旧記雑録』後編2−943)
(`Д´)からの挽歌もあったはずだが、ちょっと記憶喪失した。

お猿さ・・・じゃない秀吉が死んだら速攻で菩提寺「心岳寺」作ってるところに(´・ω・`)のホンネが出てます。

0495人間七七四年2008/10/25(土) 19:07:33ID:r31vRU8H
( ´,_ゝ`)
とふ神をけふまつがえに咲藤の
花の波よる池の下水

鹿児島より稲荷山の紅葉とて
手折て送られし時、歳久のため

調べたら手元の史料では義久と記憶違いだったのか二首だった・・ごめん。
でも、( ´,_ゝ`) は正直だから案外マジだったかも。伊集院の歳久うざい説もこの人が流したと予想。
( ´,_ゝ`) の代までは歳ぼんの子孫は家老職だったのもそう思わせる。しかも東郷領まであげてる。
0496人間七七四年2008/10/27(月) 00:12:05ID:JHTvQ3N7
>>495
(-_-)のひ孫の嫁が( ´,_ゝ`)の娘
うじゃうじゃいる( ´,_ゝ`) の娘の中でも( ´,_ゝ`) にとってはこの娘が一番可愛かったらしく
一番手紙を書き送っている。名前は「菊姫」だったかな。
ただこの姫はどうも不妊のたちだったらしい。
(-_-)の曾孫にとってはこれが不幸の始まりだったようだ・・・。

ネタ晴らしになるが幕末に西郷に関わりが深い家老島津久明や赤山靭負は
(-_-)の末裔に当たる日置島津家の出身 なのだが 血はつながっていない。
・・・ということで。
0497人間七七四年2008/10/28(火) 12:32:37ID:g/Al61t/
頼むから顔文字で会話すんなおまいらww
誰だか把握するのに時間が掛かるから名前を後ろに付けてくれw
0498人間七七四年2008/10/28(火) 13:35:46ID:oMHxWC/G
すまんねw
0499でも、ネタ投下2008/10/28(火) 13:50:59ID:oMHxWC/G
(´・ω・`) ただお、もう少し大将らしく身を引き締めてだな・・
(`Д´)  ただお、酒ばかり飲んで困った奴だ


( ´,_ゝ`) てな感じで毎日毎日、顔を合わす度に父上達がうるさいお。
      ただおだって、色々ストレスがあるんだお。少しは発散するものが必要なんだお。
(-_-)  ・・・
( ´,_ゝ`) 叔父上はただおが大変なのは解ってるくれるおな?
(-_-)  ・・・
( ´,_ゝ`) そうかお、そうかお、やっぱり叔父上はただおのお味方だお
      いつもいつもただおの言い分を黙って聞いてくれて、ただおは嬉しいお
      ただおは叔父上が大好きだお
(-_-)  ・・・
(-_-)  ・・・
(-_-)  zzz
0500人間七七四年2008/10/28(火) 19:51:35ID:vb0yKRQc
>>499
最後の一行w
0501コピペ保守2008/11/06(木) 18:23:26ID:XQNvYmf9
502 名前: 人間七七四年 [sage] 投稿日: 2008/11/04(火) 17:59:59 ID:poRauYrj
dqnの御成り接待(江戸時代の話になってしまいますが・・・)

寛永年間。
当時前田家に次いで(名目上)石高ナンバー2なのに
DQN度で劣っているのが家光の気に召さなかったのか伊達家や細川家にも御成の順番を越され
ずっと御成リストから漏れていた島津家。
しかし、さすがに幕府も無視し続けるわけにいかなかったのかどうか、やっと島津家にもお声がかかる日が来た。

「さあー、僕ちゃん頑張っちゃうぞ」
とおもったのは、当の藩主である家久・・・ではなくてその筆頭家老の伊勢貞昌。
実は苗字から分かるように、室町幕府作法指南役の伊勢家に養子に入った
(※金を積んで系図に書き加えてもらっただけ説もある)という貞昌、
自分の今までの修行の成果を今ここに発揮するべし!・・・と、室町幕府直伝の故実の知識を動員して
恐ろしいほどゴージャスな支度が99.999999999%完成した。

が、その直後幕府から
「室町幕府式なんて堅苦しい御成はヤ(´・A・`)ダ お茶会風にして」
と注文が入り、結局一から支度し直す羽目になる。
室町幕府風の御成御殿もぶっこわして新しく数寄屋風の建物を建て直す羽目になり、二重に出費がかさんだ。

しかし、こんなに自分の趣味に走った浪費家老・伊勢貞昌は
意外にも 家 久 に ぶ っ 殺 さ れ る こともなく
後には自分の孫娘を家久の息子・光久の正室にも押し込んで薩摩藩で権力を誇ったという。謎。
0502人間七七四年2008/11/07(金) 15:18:52ID:AAtCfvD4
その屋敷は別に取っておけばいいものを
0503人間七七四年2008/11/07(金) 17:46:31ID:CymVr3+c
伊勢や比志島なんかは忠恒にケツ差し出してた間柄だろ
0504人間七七四年2008/11/07(金) 18:41:06ID:ALzhSKo7
      /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl
             さだお(伊勢)     ただお(´,_ゝ`)
           寛永のとある年の一日 御成御殿前にて
0505人間七七四年2008/11/07(金) 21:17:04ID:/ccmTZe2
コーヒー吹いたw良いコンビだな
0506人間七七四年2008/11/08(土) 00:53:08ID:TT2nl8/i
>>504
御家老様 ふたがはずれてますよ_
0507さだお(伊勢)2008/11/08(土) 06:47:50ID:BCUfjpFi
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  >>506、ちょっとこっちに来い・・
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

0508保守2008/11/11(火) 21:31:04ID:BIBprp9U
    ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   耐えに耐えて、やっと秀吉様がしんだお
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   明日にでも、家老をお茶会に招待するお
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /関白死亡 `l
   ヽ  丶-.,/  |___通知____|
   /`ー、_ノ /      /
0509人間七七四年2008/11/11(火) 22:56:40ID:ajY1xSrk
ご世子様 やはり蓋が外れておられますよ
手ずからぶったぎられたら怖いから、先に(´・ω・`)様と(`Д´)様にちくってきます ノシ
0510ただお(´,_ゝ`) 2008/11/11(火) 23:36:29ID:BIBprp9U
         ____
       /      \
      /  ─    ─\  <・・・・・・もう殺すか。
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |     
0511暗殺者さだお(伊勢)出動!!2008/11/11(火) 23:45:20ID:BIBprp9U

                                                   /_`゙ヽ
                                                /   }リ    , '⌒ヽ
                                                /   〃   /     }
                     ,                        .ヘゝ、_/'  /`゙ 、_/
                                          /    `7′,.く    /
                                             / ヾ __ ∠ァ'  `ゞー/ /
                              / ̄ ̄\ >、フイト、_,.イ   ` ゙ 、   ∠ ='´-−ー-- 、
                               /   _ノ  \ィ1:!::jj:r'´丿 ノミ、==、  ̄´(    {   /   `ヽ┐
                           ( ●)(●)イ::i|:;!:i::jj::レ'  ,:   ヽ `ヾヽ  `ーrェt冖-‐…-  ノ'´
                    {        ゙(__人__)   l 儿ム'´ ヽ      } ヽ \\___て⌒ヽ,、
                             |         }l{      ,kく丁ト-‐ヘ.人   >r 亠-v'  \
                      f'r{ト|ト---ri´:;ト、 ヽ        }     ィ彡iヘ.ヾ{!:.:\___`ニZ´_夊ゝ   ヽ./´ ヘ
‐- = ============= ==={{ (エ|「`7灯:/|:;:::  ヽ     ノ :}/=‐ァ ヽヾ;、:.:.:.:. ̄ ̄   ヾ 、   ヽ_,>、)
                  ``={.]!{ |;ヘノ,!::::::::{:: `ー'_,.ィ!;彳ノ′ブ   ヘヾー-、_        ヾ、
                          |l ヽ|しヘj::::::ト、__ /ヘ:!--‐'    {  》=ミー-、、     }}
                              ,ゝ-;‐=='へ.;!;X^゛ −- .:.::;:;: 〃ー'´_jF! `ヾ、   ノ′
                            ´ ヾ   ノヘ 》、    `:.:.::;:;:{jr2(¨,-丿    `¨"
                                  V⌒゙ー===:.  :.::;:;:  `
0512人間七七四年2008/11/12(水) 23:56:22ID:Z4gNPNG2
PSPで発売される不如帰というゲームのグラフィックより
ttp://www.irem.co.jp/official/hototogisu_ran/illust/shimazu-yoshihisa.jpg
0513人間七七四年2008/11/13(木) 01:44:50ID:wkIgVzJu
>>512
なんか御屋形様について いろいろ誤解 の上で書かれた絵のような希ガスw
0514人間七七四年2008/11/13(木) 10:29:57ID:e0xa6CnK
>>512
何があったんですか、御屋形様w
0515人間七七四年2008/11/13(木) 14:30:50ID:ByeU0IvJ
他のカードもみたいなw
0516人間七七四年2008/11/13(木) 14:36:51ID:5/QlhKny
家中纏めるのに嫌気さしてついにグレたか
0517人間七七四年2008/11/13(木) 23:07:57ID:TD2GcEOB
島津家に釣り野伏せを持ち込んだのは義久らしいね
0518人間七七四年2008/11/14(金) 01:19:41ID:qLjH+ckC
まさしく西海の虎だ!
0519人間七七四年2008/11/15(土) 01:37:43ID:mumHIUK+
>>512-516
結論としては
「日頃しないような無理な格好をすると
 周りの人が心配するからやめておきましょう」
ということだなw
0520人間七七四年2008/11/17(月) 22:09:04ID:nKZvwJdu
久々にwiki見てて気になったんだけど御屋形様以外の島津四兄弟は幼名とか無いのかね?
0521人間七七四年2008/11/17(月) 22:20:07ID:TzEhm1Ir
>>520
実はね











不明なのだよマジで
記録が全然残ってない
05225202008/11/18(火) 02:03:14ID:M6pg+SKS
>>521
まじで!wwww島津ほどの大名でもそんな事あるんだなあ
御屋形の以外一切聞かないのでずっっっと不審に思ってたんだー有り難う!
0523人間七七四年2008/11/18(火) 13:20:47ID:QkM4NpIV
長男の幼名は虎寿丸だっけ?
0524人間七七四年2008/11/18(火) 16:30:42ID:5sECOe/D
>>522
義弘の息子達でも、久保@亀寿様の最初の夫 はこれまた幼名不明です。
兄の鶴寿丸やDQN家久、その弟達の幼名ははっきり判明しているところを見ると
久保だけ意図的に記録より削除したようにも見えます。

>>523
yes
貴久パパも虎寿丸
その後嫡子幼名は虎寿丸とすることに定まった

ようなのだが、江戸時代にはいると正室出生の男子が減ってしまい
幼名・虎寿丸じゃない藩主が続出。
意外なところでは島津斉彬は正室出生の長男であるにも関わらず
「虎寿丸」を名乗っていない。
0525人間七七四年2008/11/19(水) 09:25:35ID:XDH7lFmu
若い内に病死するし、逸話とかもほとんど残ってないし、>>524が言うように幼名も消されてるかもしれないし、名前はパッと見「くぼ」だし、久保様はなんか幸薄いイメージが拭えない
0526人間七七四年2008/11/19(水) 12:18:49ID:jJzR1BW0
島津忠良の幼名は?
菊三郎はある程度成長してからの名だよね?
0527人間七七四年2008/11/19(水) 14:12:38ID:71rohauI
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow88716.jpg
御屋形様働けw
0528人間七七四年2008/11/19(水) 17:48:12ID:g5NWJ7OO
>>527の画像で
御屋形様の項目と以前からアッ−疑惑のある川上久朗さんの項目の背景色が反転している件w

>>526
「島津氏正統系図」にも幼名らしきものは菊三郎のみ
(´-`)の根本史料である「日新菩薩記」にも菊三郎との記載有

伊作家長男なのに「菊太郎」「菊一郎」ではなく「菊三郎」と言う所に引っかかります
本家嫡男「又三郎」にあやかったものか?
0529人間七七四年2008/11/19(水) 17:49:39ID:g5NWJ7OO
あ、そうそう
御屋形様は出てないのだが弟君と甥君がご出演されてます。
http://www.saihai.jp/

弟君がぬこを抱いているところにつっこみはなしでw
0530人間七七四年2008/11/20(木) 11:41:57ID:EZs6Bs34
看経所に名をとどめられた四勇将の中で
鎌田政年だけいねーな>>527
0531人間七七四年2008/11/25(火) 17:00:44ID:F3dnygiI
いい話、悪い話スレでも御屋形さまは影が薄い…
0532人間七七四年2008/11/25(火) 22:33:34ID:u4TbOJZK
ベスト夫婦スレでは誤爆によりある意味目立ってたぞ!不倫的な意味で
0533人間七七四年2008/11/25(火) 23:19:46ID:mmYQR48A
>>532
kwsk
0534人間七七四年2008/11/26(水) 02:31:03ID:kL2YLS/M
>>533
戦国ベスト夫婦スレより抜粋


[49]人間七七四年[]
2008/11/07(金) 09:08:56
ID:ydG0V/zB
AAS
島津義久と宰相殿
あのラブレター「今夜もお前の夢をみたよ・・・」
若い頃じゃなくかなりの年齢になってからのもの
長男はもう結婚していた。羨ましいよ・・・

[53]人間七七四年[]
2008/11/08(土) 00:10:48
ID:wCvjf67H
AAS
義久だった?
義弘だと思ってた

[54]人間七七四年[sage]
2008/11/08(土) 03:37:59
ID:cE849hIH
AAS
義久は男子いないしね

[55]人間七七四年[sage]
2008/11/08(土) 03:45:46
ID:w+XFgYBi
AAS
>>53
宰相殿のだんなは義弘だね。

[56]人間七七四年[]
2008/11/17(月) 10:17:07
ID:JAmbJ2ji
AAS
弟の嫁と不倫は勇気あるな
0535人間七七四年2008/11/26(水) 12:34:13ID:vIb6+sg9
ぎゃはは そんなことがあったのかw
・・・ほんとうに御屋形様と弟君の名前って混同されてますねorz

まあ、(´・ω・`)様はしょっちゅう猿に京まで呼び出されてるし
宰相殿も文禄5年以降は人質として呼び出されて京在住
あくまで 物 理 的 状 況 だ け では不倫疑惑があってもおかしくはないw
0536人間七七四年2008/11/26(水) 19:29:04ID:kL2YLS/M
いや、御屋形様に限って絶対に有り得ない話だ。誠に失礼な勘違いだ。
御屋形様が 身 内 以 外 の 女 に手を出すなんて!!
有り得ない!
0537人間七七四年2008/11/27(木) 12:08:14ID:SLjS69j4
ところで戦国時代の島津氏は軍事に関しては色々話が出るけど
内政については特筆すべきことは何かあるの?
日新公の功績が大だと思うけどもそれについても知らない人多いんじゃないかな?
0538人間七七四年2008/11/27(木) 12:40:05ID:0DdJZXKg
文禄検地で秀吉の命+三成奉行で無理矢理実行された感のある国人の領地替えですが
実は( ´Д`)(´・ω・`)のころにもちょこちょこ実行された形跡がありますな。
空いた場所には腹心を「地頭」(鎌倉時代の同名の職とは似て非なる物)としていれてます。

文禄検地の場合
・秀吉の命令で
・ほとんどの武将が朝鮮出張中に文句も言わせないまま実行
・しかも実行の責任者である伊集院幸侃が、一番いい場所に一番加増された
・・・これじゃ、秀吉が死んだ後に庄内の乱が勃発しても仕方ない。
DQN( ´,_ゝ`) のやり方は無茶すぎますけどなー
0539人間七七四年2008/11/28(金) 13:03:18ID:r8fkCQQi
長寿院盛淳らも加わってたんだっけ
それにしても太閤の蔵入地は邪魔すぎるわ
0540人間七七四年2008/12/02(火) 01:40:11ID:4ZRK9Qot
秀吉没後にその邪魔くさい蔵入地問題が返還された折に家康の介入が
あったというみたいだけど、家康のほうから政治的に持ち出した話な
のでしょうか?それとも島津家の誰かが(たとえば家康シンパの(´・ω・`)
か或いは(・∀・)あたりとか)そういった話を持ちかけたと
いう話でもあるのでしょうか?(目ぼしい文献を見ても、後者のよう
な話は出てこないので・・・)。もし家康が島津家の蔵入地問題にま
で目をつけていたら大した先読み力だなぁ・・・と感じた次第です。
0541人間七七四年2008/12/02(火) 01:47:57ID:4ZRK9Qot
ついでにネタ投下。
このスレの住民ではない・・・・・よね?


gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1166340742/60
60 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/26(火) 18:59:56 ID:kG+Qw83e
俺が結婚して子供♂が出来たら義久(龍伯)にしようと昔から決めている。
ダサい?


ちなみに息子に「龍伯ではあまりに恐れ多いので」と、「伯龍」という
名をつけようとして両方の親の反対に遭ったw。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています