島津家の大河ドラマ化を希望する!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 23:32:03ID:MgJfLcnh半島問題は無視して、さっさと大河ドラマ化してほしい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 13:54:17ID:XAOMSYbEあれはなww松寿丸時代が別の子役だったらな
義久って肖像画とか残っていないから俳優決めるの大変そうだな
イメージと言えば忠良による義久評が大半を占めるんじゃないか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:02:32ID:q6Zv1AY9最後降伏して終わりはかっこ悪いだろ…
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:33:11ID:ws/p7Cmf同じように降伏した伊達でも上手くまとめたんだから大丈夫
・・・
といいたいんだが、今のNHKはヘタレだからなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:37:02ID:0DNj/DiM0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:39:21ID:0DNj/DiM0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 01:10:29ID:AzQcsyyBここのところ隆元、一豊と主役級を演じ過ぎてるから厳しいかもな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:45:08ID:1nD8vcbR良いさわやか俳優おらんのか。
0047名無しさん
2006/09/22(金) 23:55:00ID:vh5ZZkd80048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:19:13ID:tz/qxT0p義久、義弘、歳久は亀田3兄弟ってことでキャスティングしていいですか?
家久は亀田の親戚かなんかあてるとして
大丈夫かな〜?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:21:09ID:jfsF3gq2となると主役は・・・旅の僧侶とかか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:43:35ID:E/KJlIE8島津なんて絶対に有り得ません
山内に先越されてる時点で終ってるから
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:54:28ID:5jAwOcEh一般知名度的には
S 織田 豊臣 徳川
A 武田 上杉 伊達
B 明智 真田
C 毛利 前田 石田
D 今川 北条 斎藤
E 上位大名の有名家臣
以上
その他は認知すらされてない現実
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:06:25ID:3NVsdhBy評価できる作品はあれが最後だな
個人的に龍馬がゆくと翔ぶが如くはリメイクしてもう一度放送して欲しい
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:54:41ID:3NVsdhByかなりドラマになると思うんだが
島津歴代どころか三百諸侯の中でも史上随一の英才と謳われた斉彬
その波瀾と激動に満ちた短い生涯と
明主と言われた兄の後釜として苦悩の中で時代に翻弄される久光
勿論ラストは錦江湾で花火うち上げるシーンね
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:14:13ID:xcpQ9SY0つ 2008年の大河
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 20:33:13ID:KQb6kv1v0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:42:59ID:Tt1RLLNT前半は九州統一にまい進するサクセスストーリー。
後半は秀吉に臣従させられる悲劇。
ラストで幕末に徳川をひっくり返してサクセスストーリー。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:04:12ID:I+iJTkcU0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:36:29ID:U6l6ixE40059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 07:30:05ID:Pz0weUgV0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 10:50:12ID:V0jHBO68正しくは嶋津です。島津× 嶋津○
信じる信じないは自由ですが嶋津家の者として一言だけ言いたかったので
それでは失礼いたします。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:13:40ID:7u/r2ieR0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:31:15ID:qqtSnMyr0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:51:30ID:ATjdIRH+そもそも島津は日本人じゃないからなw
無理だろw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 01:16:06ID:nXBhdp8h0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 01:56:21ID:B5KJQgEZ島津って女優つかうぐらいのエピソードってあるの?
劇団ひまわりでことたりるのでは
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 09:33:42ID:TtLoJ5xrここの会話を見ていると頭の悪さが分かるわw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 10:24:36ID:oP9yz6Wk使って欲しくないのが本音。
無理やりヒットさせるなら、阿部寛と西田敏行と津川雅彦を使えばオケ
0068無名武将@お腹せっぷく
2006/09/25(月) 12:54:44ID:SG/wLZhR亀スレだが
俺の主観だと、山口裕一郎が義弘の肖像画にそっくりだな。その上同郷だし。
まぁ見た目に反して大分歳は食ってるが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:01:38ID:BbGjWd300070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 16:37:56ID:++sokwNc/ /
( Д )
あの容姿で五十とかありえねー!
山口祐一郎の義弘いいな。鹿児島弁も出来るし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 00:01:46ID:hpnnMFNrまず一般人は島津四兄弟なんて知らんよ。まだ『石田三成』や『北条五代』の方がマシ。
0072奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/09/28(木) 00:03:04ID:8vZOawV60073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 00:40:03ID:Sf0DSTmg大河にはしないのでは。強すぎるのも大変。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 01:36:30ID:E8V85nTo単に面白くないからやらないだけ
幕末の薩摩物は秀吉の朝鮮出兵より朝鮮人がヒステリー起こす征韓論についてちゃんと描かれてるし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 13:08:54ID:u7V/vNGF近年においては
晩年の秀吉はスルーor前半とは別人のように悪者に書かれる
という傾向
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 21:13:03ID:zeNLZnJ1島津義久…滝沢
島津義弘…香取
島津歳久…亀梨
島津家久…長瀬
おまいら、これなら島津の大河も文句ねぇべ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 21:35:25ID:SANjM4ys0078奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/09/28(木) 22:00:55ID:8vZOawV60079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 22:10:53ID:SANjM4ys0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 09:53:47ID:AJHdO+55嶋津←正しい
島津←間違い
島津は薩摩の武将ではないが嶋津は薩摩の武将
正しい歴史を勉強することも出来ない香具師が歴史について語るなよw
ゲームやテレビに影響されすぎだ罠w
所詮ヲタの会話レベルは低いということが分かったせ゛w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 10:26:21ID:n/Y8FIAK『薩藩旧記雑録』もろくに読まんで大口たたくとは プギャ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 16:40:35ID:rYmtG9h40083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 01:45:06ID:jKlcuEap0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 09:38:51ID:PhHZsRm90085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 14:47:55ID:hdMBo6vh字幕でも付けてやるのか?w
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:44:06ID:EZggLatm幾度と無くテレビにでてくる西郷どんも、
ちゃんと本土人に分かる程度の薩摩弁しか使わせてないし。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 00:56:35ID:U4hEgDH60088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 01:13:44ID:kYjLzCY7この際、朝鮮側も韓流スター使ってよし。歪曲もある程度認めてやろう!
その代わり島津のキチクのような戦い振りを描いてくれ。
0089島津義弘
2006/10/07(土) 02:47:58ID:p+SFME3x0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 03:34:28ID:LfHBEhAZ0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 05:22:31ID:2uWn+PNS歪曲はダメです><
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 06:03:53ID:4ylfDUH3風習だから仕方ない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 10:22:53ID:Y9uQVnTa0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:31:17ID:oRaU8//0義弘 長瀬
宗麟 松岡
道雪 マツケン
招運 渡辺謙
肥前の熊 グッさん
で九州三国志
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:51:18ID:LfHBEhAZ豪華キャストすぎる
なかに温水洋一を挟みたい
0096奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/10/07(土) 22:28:43ID:5amebrwt0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 22:46:23ID:6tFlof9l0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 00:23:40ID:DAhk4Lzh0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 01:18:05ID:iB+mXZy30100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 22:05:10ID:BJHFtPR20101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 00:20:42ID:00xxKsro0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 01:40:51ID:C8utArMu悔しいことに中心は島津にせざるをえないが。
途中で大友視点がなくなり、龍造寺も脱落するが次に鍋島視点で、
朝鮮では島津視点と鍋島視点の両立。
クライマックスは関が原の腹芸と、島津の前退、所領安堵まで。
最終回の最後二話で、直茂が死に、暗い雰囲気のまま琉球攻めと義久・義弘の死…と。
>>101
書下ろししか無いかなあ。あるいは継ぎ接ぎ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 02:07:05ID:LqJGBSTv0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 06:39:34ID:yGoHxH/M0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 01:56:49ID:IvaKkPBs島津家存続のため弟を捨てる義久
下手に中央政権を知ってしまったため身動きのとれなくなった義弘
日本人の大好きなお涙頂戴じゃない?義弘役を演じられる人がいないのが問題
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 02:20:55ID:cmnFJUqnドラマ的には島津家って悪者キャラにしやすそうだな。
戦勝が圧倒的過ぎて。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 03:08:38ID:77GqMwx6そこで華々しく散るならいいけど
逃走劇では涙をさそえないだろ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 19:37:15ID:RhNFgadGいや、なけるぞ。同時に血がたぎる。
兵卒一人ひとりが無駄でない死に方しているし。
私は島津には痛い目に合わされた地域の人間だが、
歳久etc.が自ら身を捨てていくところには、泣いてしまう。
最終回の流れに持っていくのは難しいかも知れないけれど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 22:44:37ID:zth9CGa90110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 23:52:52ID:bm8BRdgm関ヶ原なら豊久でないかい?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 12:17:43ID:5kJiplbM0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 12:35:22ID:HjYeAXQN0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 20:43:34ID:I6p9KBse0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 21:20:28ID:jTLdM9fxそうだそうだ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 13:33:47ID:ptS+/fB00118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 15:54:09ID:PsYnQoZ9いつかやってほしいなあ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 16:20:07ID:BzGPNuN00120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 22:08:18ID:pLqECt640121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 01:06:05ID:x1GCUOcI1年じゃ終わらんだろw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 17:26:35ID:a41XaDmz0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 16:41:51ID:PalMjndNちなみに大石英司先生によれば薩摩弁って宮崎弁の派生らしいな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:07:14ID:rlbGXNK40125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:13:20ID:nQYwxTYD0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 00:10:11ID:gIy0lFU90127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 01:00:34ID:ka3xC7PJ中央政権から遠くはなれた薩摩を守る義久演じるのはなかなか難しいのぉ
一発だけど豊久や長寿院もそれなりの人をキボンヌ
総監督 シブサワコウ 製作 光栄で
よくわからんけど日本中の血が熱くなってニート対策になること間違いなし
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 09:25:31ID:mFTMPe/x立花宗茂が島原の乱を鎮圧して終了
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 13:34:20ID:tHBtLFu6でもやっぱり三国志にした方が、九州全体で高視聴率を取れてよいと思う。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:13:13ID:zEBH+wBZ0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 21:27:18ID:80PUAKZG島津に密着しまくって島津家を目一杯掘り下げてほしい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 21:56:43ID:pa4BMa4k肝付良兼が出てくるのをひそかに楽しみにしてゐる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 23:19:21ID:MSh2HWFS菱刈あたりに隠れて出て来ないかも?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 18:25:14ID:FPU//uJ30135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 19:48:11ID:7Z0kdClqその思い込みからすると、あんた、近畿以東の人だろ。
東北や愛知を除く中部に比べると、やや高いぞ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:57:54ID:rECG5wOl視聴率大変なことになりそうw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 14:40:39ID:lTWH2jZ7むしろ心配なのは大河ドラマ板でもよく言われる半島がらみとかウチナーがらみとか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:52:46ID:Tz8IbFst0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:36:02ID:x6PFnabW絡みばっかりだったじゃん。
豊臣と戦う前に終わったし。
でも、それなりに数字取れてたと思う。
毛利も島津も知名度的には変わらないしいけるんジャマイカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています