トップページsengoku
985コメント294KB

島津家の大河ドラマ化を希望する!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 23:32:03ID:MgJfLcnh
伊達や毛利は大河化されているというのに、島津が無いのは不公平。
半島問題は無視して、さっさと大河ドラマ化してほしい。
0303人間七七四年2007/06/01(金) 11:09:34ID:+eraxG+X
>>302

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170677706/554

ここのひとがさがしてたよ。
0304人間七七四年2007/06/02(土) 00:42:30ID:k1rHU62N
あああ
0305人間七七四年2007/06/02(土) 10:15:22ID:UgZ6aFSM
>301


そりゃ、君ぃ、いくら鹿児島人でも島津譜代は御一新の時から
こつちほとんど東京に出尽くしてしまい、残っていのるは
800年間虐められ続けた土百姓がほととんどだよ。。
0306人間七七四年2007/06/02(土) 13:12:58ID:GeY4aJqA
日本語でおk
0307人間七七四年2007/06/05(火) 01:14:16ID:qZzZc1N1
>>283
「琉球の風」は珍しい半年モノだったよな。

四兄弟のキャスティングで、家久あたりに、沢村"エロ男爵"一樹はどうぢゃ? 薩摩の出だしさ。

歳久 : 渡部篤郎 <-- 毛利興元、北条時輔、と主役の兄弟にして悲運の人が合ってる

義久と義弘は思い浮かばん。
敵陣突破を鬼神の如く演じられるのは誰か...
0308人間七七四年2007/06/06(水) 14:44:08ID:bc/EFtGp
義久…仲村トオル
義弘…阿部寛
家久…沢村一樹
歳久…高橋克典
0309人間七七四年2007/06/09(土) 11:56:26ID:daU9JLyl
豪華だね。もうちょっと抑えつつイメージ壊さない人いないかな
0310人間七七四年2007/06/10(日) 11:36:23ID:+ZxFKUJt
Wikipediaで俳優を物色

義久・・・杉本哲太
義弘・・・阿部寛
歳久・・・原田龍二
家久・・・山本太郎
おやじ・貴久・・・内藤剛志
0311人間七七四年2007/06/10(日) 13:02:08ID:iqKRRl09
義弘は渡辺謙
0312人間七七四年2007/06/10(日) 13:12:05ID:+ZxFKUJt
>>311
いいんだけど、眼帯してない独眼竜になっちゃう。
0313人間七七四年2007/06/10(日) 17:59:25ID:iqKRRl09
政宗の頃と年令も格も違う。別の渡辺謙として見れると思う
0314人間七七四年2007/06/10(日) 23:18:41ID:BA6V1a49
2024年 大河ドラマ

島津 -SHIMAZU- 

第一部・薩摩(薩摩半島制覇まで)
第二部・われらが九州(夢の九州統一への道)
第三部・挫折と決断(豊臣と対戦、秀吉に降伏→秀吉逝去まで飛ぶ)
第四部・関ヶ原(関ヶ原の戦い→義弘死去まで)
0315人間七七四年2007/06/13(水) 09:48:05ID:fhQsIez9
もちろん朝鮮退却戦もあるよな?
0316人間七七四年2007/06/13(水) 10:15:41ID:zOJjEOGx
2024年 大河ドラマ

負け組 〜薩摩農民〜 

第一部・八公二民(薩摩半島制覇までの苦しい生活)
第二部・徴兵(夢の九州統一の為モリモリ奪われる男手)
第三部・八公二民(安土桃山後期〜江戸時代の苦しい生活)
第四部・徴兵(戊辰戦争〜西南の役でモリモリ奪われる男手)
0317人間七七四年2007/06/14(木) 00:24:58ID:dta0wEoN
島津四兄弟と立花親子の二本立てでは?
0318人間七七四年2007/06/14(木) 00:33:15ID:2cXaCDlm
それは九州三国志
0319人間七七四年2007/06/14(木) 06:29:53ID:vTwABOxH
道雪・・・渡辺篤史
宗茂・・・山田純大 (杉良のせがれ)
0320人間七七四年2007/06/14(木) 20:19:52ID:aLfdvXfE
原作は?

それと「葵 徳川三代」みたいにまとまりを欠いた感じになりそう…
0321人間七七四年2007/06/14(木) 22:19:59ID:x9jWlhCF
そこで原作無しでも脚本を書き上げるジェームス三木でつよ

子づくり大河になるとか
いや、この頃の島津家の武将は子供少ないだろというつっこみは無しでw
0322人間七七四年2007/07/02(月) 22:02:48ID:+8J7jDC0
再来年とかどうよ
0323人間七七四年2007/07/02(月) 22:06:21ID:SauFkHE4
再来年はふさがっています
どうもありがとうございました
0324人間七七四年2007/07/05(木) 02:06:43ID:8yHqU+OL
断固希望する!
0325仙台藩百姓2007/07/05(木) 05:08:05ID:67pKf6XC
誰も観ないの金かけて作るわけないお
九州どころか鹿児島ぐらいでしか視聴率とれないお
CATVででも制作放送するといいお(≧ω≦)プッ
0326人間七七四年2007/07/05(木) 05:15:43ID:SlFA10G/
透明あぼーんが来てるな
0327宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c 2007/07/05(木) 05:15:55ID:aGCR9eWt
俺は見たいがなあ。
戦国だし、結構見る奴はいると思うぞ。
0328人間七七四年2007/07/05(木) 05:51:04ID:e113CbxW
奥州家かな。
0329長門 ◆q8GdomS4XA 2007/07/05(木) 11:32:31ID:053irAf+
島津兄弟 宇喜多直家 はみてみたいな。
0330奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/07/05(木) 23:15:40ID:EpYdwUC8
秋月兄弟を主人公に据えて九州三国志。
0331宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c 2007/07/05(木) 23:27:12ID:aGCR9eWt
「戦国で最も悲運な家」とかいう題で、
少弐政資高経資元冬尚政興を主人公にした大河が見たい。
0332人間七七四年2007/07/06(金) 01:34:29ID:oslJ/+61
大悪党 松永久秀をゼヒ。

もちろん、最終回で自爆。
0333山形義光2007/07/06(金) 01:55:28ID:mS7QDqA+
九州なら肥満の熊

最後を無念の討ち死にで美化できる
0334宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c 2007/07/06(金) 01:57:30ID:Y8Rd6xqM
残酷すぎて美化できない気がする。
視聴者からクレームが殺到しそうw
0335山形義光2007/07/06(金) 10:38:57ID:mS7QDqA+
戦国物に残酷さは付き物なのに(笑)


早稲田の陸上選手に江里口ってのがいたな
0336人間七七四年2007/07/07(土) 23:48:54ID:12VD7eoT
>>335
今年のインカレで男子100m制した選手ね<江里口
熊本の鹿本高出身だから、おそらく竜造寺四天王の流れやろうなぁ。
0337人間七七四年2007/07/08(日) 00:40:31ID:4oRbA+BN
だから、松永の爆死を。。。
0338長門 ◆q8GdomS4XA 2007/07/08(日) 02:17:32ID:guj7cIC0
松永って超イケメンで実は滅茶苦茶領民に優しいんだろ?
その癖裏切ったり腹黒いからなぁ。そんな役柄が合う奴がまずいるの?

肥前の熊さんは確かに面白いけどあんまりドラマ的に盛り上がりに欠ける気が。
少年少女張り付けとか見せられても…ねぇ?
しかもドラマ的に最後は
置いていかないでくれーザシュ!
って脚本にされちゃいそうだし虚しすぐる
0339人間七七四年2007/07/08(日) 13:37:44ID:B/KhFtoq
島津のドラマ化は、誰かが漫画書けばなぁ…読みやすいのを
題材としてはばっちりなんだからねぇ
そいで、人気出して大河化だ
0340人間七七四年2007/07/08(日) 13:52:40ID:4oRbA+BN
>>339
江川に期待。。。
0341人間七七四年2007/07/08(日) 14:16:07ID:JXmzdE7Z
島津奔る
著池宮彰一郎
0342人間七七四年2007/07/08(日) 15:18:06ID:/gKBOYQd
たぶん、島津が大河されたら、「えっ? こんな日本の片隅にそんなすごい
戦国大名がいたんだ」って一挙に有名になりそうな悪寒。
有名どころの武田・上杉・北条等に比べて一撃でライバルを壊滅させた島津
戦記は正に圧巻。
0343仙台藩百姓2007/07/08(日) 15:39:38ID:j/VObuog
相手がマイナーだから
まず、敵国をメジャーにしないと
なにこのローカル戦国史?
と、興味も持たれないのがオチだお( ^ω^)
0344人間七七四年2007/07/09(月) 00:03:39ID:nPRSRIDE
漫画といえば山田有信を主人公にした漫画を読んだけど。
義久の言葉を一途に信じてわずかな兵で城から出て大友軍を迎撃するってところがすごいカッコ良かったよ。
有信の救援のために高城に入った弟の家久でさえ兄義久の言葉を信じきれずに「無謀です」って止めたのに
義久様の言葉を信じるのみといって城から撃って出る。
家久は有信が出るのなら、仕方なく城から撃って出るというちょっとカッコ悪い役割だったw

そして約束通りの日時に大軍を率いてきた義久が大友軍を壊滅する。
義久もすごい戦上手に描かれていてカッコ良かったぞ。
0345人間七七四年2007/07/09(月) 07:08:08ID:wZUgXobv
>>340
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

パン!! パン!! パン!!

ヒュッ!ヒュッ!ダダダダダ!!!
0346人間七七四年2007/07/11(水) 05:34:39ID:dU8cZz9Y
関ヶ原以前は、木崎原の戦い、耳川の戦い、沖田畷の戦い、九州征伐と
合戦中心にしないと、つまらなくて誰も見ないと思う。

その後は朝鮮出兵、関ヶ原で義弘が死ぬまで何とかなりそうだが・・・
0347人間七七四年2007/07/11(水) 13:18:53ID:0Fum1gg2
唐入りがなんでダメなの??
0348人間七七四年2007/07/11(水) 16:01:17ID:Ge3BIj0E
渡辺謙=高橋紹運キボンヌ

そうするとラストサムライ、硫黄島そして岩屋城と三戦すべてかっこよく壊滅
という日本の芸能史に珍記録を打ち立てることになる
0349人間七七四年2007/07/11(水) 17:46:52ID:7WxMyYx0
「琉球の風」の室田日出男の義久が、ド迫力過ぎてワロタwww
0350人間七七四年2007/07/11(水) 21:44:10ID:8kA4DOQ1
捏造だらけなんで勘弁
0351人間七七四年2007/07/12(木) 17:42:59ID:SAmb6VGV
>>349
あんなの御屋形様じゃない
本当の御屋形様は
体は弱いし、鎧姿しか誉めるところがないくらい武芸がアレだったんだぞw

>>350
そんなこと言ったらとしまつとか去年のとか
今年にいたっては主人公の存在自体が捏造だぞ(毎週見てるけどw)
0352人間七七四年2007/07/12(木) 22:31:05ID:NSF6V1YW
>>347
朝鮮がうるさいから。特にNHKは犬だから。
0353名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 00:42:47ID:zYwicGuQ
>>351
でも80近くまで生きているし、荒くれモノの家臣団をひきつける
何らかのカリスマがあったのは間違いないと思う(新納とか、山田
親子とか、熱狂的に義久を信望している)。
敵方の武将の倅だった川上久朗を守護代に大抜擢したのも、単なる
寵童というだけなら、後の史料に奸臣扱いされているだろうに、そ
んな事もなし(むしろ義弘の失態の犠牲になって死んでいる)。
母性本能をくすぐるような病弱キャラかとおもえば、「悪人こそが
我が師匠」だの、関ヶ原合戦後断固上洛を拒否するだのと妙にひねくれた
一面もあるし、関ヶ原前の近衛家を介した家康との異常な急接近など
食えない古狸的な老獪さも伺える。ホント、義久のキャラは謎だな。

桐野作人「島津義久」をベースに大森寿美男(大河「風林火山」の脚本家)
かジェームス三木あたりが脚本を書けば、大化けしそう。
0354人間七七四年2007/08/05(日) 13:40:39ID:NI1q3BcK
ふむ。
0355人間七七四年2007/08/16(木) 21:29:40ID:qvzjJqf+
あげ
0356人間七七四年2007/08/16(木) 22:22:26ID:lLd4nvpH
4兄弟が有名だけど、最近、島津忠長が気になる。
一条戻り橋に歳久の首を取り戻すとか男気を感じる。
0357奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2007/08/16(木) 22:25:29ID:LvdqGYy+
それなら以久とか尚久にも注目してやってください。
0358人間七七四年2007/08/17(金) 22:02:57ID:XMDxE+D8
571 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2007/08/15(水) 12:56:16 ID:KvBI8gDEO
>>570
天正の兵火の事だろう。
島津軍が大友領豊後に攻め入って、乱暴狼藉の限りを尽くしたっていう。
フロイスも書いてたが、拉致した豊後人への扱いは酷かったらしい。
暇つぶしに拷問、婦人幼女含めて強姦は当たり前、
外人にも1文2文程度の安い金で人身売買と。
それにこの千石秀久も加担して同じく乱暴狼藉しており
後に惨状を聞いた秀吉が慌てて人身売買の禁止の指令を出している。

>>1 無理
0359人間七七四年2007/09/21(金) 01:11:16ID:EjXRgrwT
二代目・島津 源蔵(しまづ げんぞう、明治2年6月17日(1869年7月25日) - 昭和26年(1951年)10月3日)は明治〜昭和機の発明家。
島津製作所の二代目社長。幼名は梅次郎。父は島津製作所の創業者である初代・島津源蔵。日本の十大発明家の一人として
1930年の宮中晩餐会に招待されている。

日本のエジソン・げんぞうしまづ でGSバッテリーてことですね。
0360人間七七四年2007/09/25(火) 09:45:18ID:YVejl84J
可能性あるのは
九州三国志ってドラマだろう。島津だけじゃ厳しいな。まぁ挑戦出兵はやらないで秀吉の九州征伐で終了じゃないか?なんせそのまま続けてたらサイキョー立花宗茂の話題に触れる事になっちまう。これは挑戦人が悔しくてたまらんだろw
天皇関連や中華柵封体制に入ったという問題を孕むが細川・大内・山名などを衰退させる事に成功した足利義満をやって欲しいな。
関東独立の夢鎌倉公方も良いな!足利持氏〜成氏〜北条氏康〜徳川家康あたりまでの超大作としてもよいな。
上杉憲実・長尾景春・太田道灌・北条早雲・長尾為景・足利義教・細川政元なども登場する大作でぜひ!
あと北東北の炎として南部・津軽・安東などの争いなんかもよいな。津軽地方と旧南部の人々が憎しみあってるらしいから大浦氏の解釈で揉めて難しいか…今はなき十三湊の豊かさを再現してくれ!

半年大河ドラマシリーズで
三好元長〜三好長慶
や竜造寺・長曽我部・宇喜多などの御家再興ドラマも良いな。
0361人間七七四年2007/09/25(火) 10:50:27ID:Z26RhwOn
どうせやるなら宝暦治水のほうが向いてるんじゃねえの
0362人間七七四年2007/09/25(火) 11:31:51ID:bVXhxpl/
宝暦治水のために金曜時代劇枠という物があるじゃないか(ヲ

実際
宝暦治水大河やるなら、その後に島津重豪+そのオットセイ婿殿しないと1年持たないと思う
そして重豪とオットセイ将軍をやると言うことは
 酒 池 肉 林 エ ロ シ ー ン 満 載 大 河
をするというのと同義だ。

・・・視聴率は上がると思うが、
フェミ団体からの攻撃にNHK、耐えられるだろうか・・・w
でも個人的には重豪+家斉大河見たいわけですがw
0363人間七七四年2007/09/27(木) 01:07:08ID:c56nJLT9
来年が幕末、再来年が戦国末期ってことはさすがに次にまた幕末や戦国は来ないだろ。
やはり太平記から義満あたりか?

意外とマニアックに将門が久々に復活し蝦夷の反乱たる元慶の乱・天慶の乱とか?
0364人間七七四年2007/09/30(日) 13:34:29ID:ER9OxZov
2010年は「聖徳太子」で決定しております
0365人間七七四年2007/10/02(火) 00:31:06ID:v403wAJk
2001年→鎌倉(元寇期)
2002年→戦国(信長台頭時代)
2003年→戦国〜江戸(江戸への移行期)
2004年→幕末
2005年→鎌倉(源平期)
2006年→戦国(信長台頭時代)
2007年→戦国(信長台頭以前)
2008年→幕末(ペリー来航時)
2009年→戦国(豊臣政権全盛期)

2001年からは戦国2回の後に他の時代を1回って感じだな。
2010年も戦国になる可能性大だな
0366人間七七四年2007/10/02(火) 14:49:48ID:mTZ8XVhy
だから「聖徳太子」だって言ってるのに...
0367人間七七四年2007/10/02(火) 15:28:53ID:TZPYvW2q
室町期の鎌倉公方〜古河公方だろ間違いなく!
持氏や成氏は無論のこと美少女当主足利氏姫ちゃ〜んまでやっちゃいます!
0368人間七七四年2007/10/02(火) 15:50:42ID:TXu6fx+X
2010年は、「緒方 惟栄」です
0369人間七七四年2007/10/02(火) 16:51:02ID:EHjOo1bG
当然、島津兄弟は亀田兄弟が演じるんだろう?
0370人間七七四年2007/10/02(火) 18:13:04ID:ca4LoDTh
>>308
今まで出たキャスティングの中で一番好き
0371たられば君2007/10/02(火) 20:14:46ID:tDHiDcVh
四兄弟の固まった印象が強すぎるのかな
家久は一回り離れた異母弟なんだしキャスティングするなら若手枠っしょ
0372禁句だが2007/10/02(火) 22:14:12ID:a2Qn0vem
>>371
ジャニ・・・
0373人間七七四年2007/10/03(水) 05:29:10ID:QLfNLfcQ
最強の石曼子軍団が朝鮮軍を蹴散らす描写を徹底的にお願いします。





・・・・・・・むりだなw
0374人間七七四年2007/10/03(水) 14:55:48ID:JmE7uNrj
>>372
公営放送の公式webにすら顔画像載せさせないような事務所の奴らなんざ使うな。
まぁ本人たちのせいじゃないから気の毒だけどな。
0375人間七七四年2007/10/04(木) 00:31:21ID:48jfOwJ9
黒田如水か津軽の軍師沼田祐光
0376人間七七四年2007/10/04(木) 15:45:23ID:nsPHmoqs
かめや次郎やホタテ殿を主人公にして村上水運警備保証ってヤツを。
0377人間七七四年2007/10/05(金) 00:19:54ID:TkwcPHmW
>>376
ホタテをなめるなよ
0378人間七七四年2007/10/12(金) 06:23:19ID:VuS7GzQu
となりの国からクレームきたら打ち切れるもんなの?大河の打ち切りなんてなったら恥だから、かの国がなくなるまでまつしかないな。あと沖縄が抗議デモしそうだな11万人で笑
0379人間七七四年2007/10/12(金) 11:15:18ID:nW59jIOi
島津の話はもうおなかいっぱい。げっぷがでるので
やめといていただきたい
0380たられば君2007/10/12(金) 16:27:09ID:gDpeonzm
見なきゃいいのに。
0381人間七七四年2007/10/12(金) 20:06:59ID:j5aFBG7A
島津の話は無駄に上方の情勢の話の戦国やるよりは数字とれると思うよ。
0382仙台藩百姓2007/10/12(金) 21:05:19ID:stUp0eZR
確かに薩摩の野蛮で奇怪な風習をリアルに描けば視聴率取れそうだお( ^ω^)
2010年大河ドラマ「島津残酷物語」
0383人間七七四年2007/10/12(金) 21:10:35ID:5QCYMV7K
>>382
花押に針の穴がないとか誤魔化して、最近の悪徳政治家もびっくりの見苦しい言い訳をしまくって難を逃れた辺りも
描けば、さらに視聴率取れそうだね
0384人間七七四年2007/10/12(金) 21:45:55ID:144zgL4t
島津家久(初代薩摩藩主)の家庭をリアルに描いたら、主婦層から
猛抗議が寄せられること間違いなし。
0385仙台藩百姓2007/10/12(金) 22:14:50ID:stUp0eZR
>>383
それは既に最高視聴率大河「独眼竜政宗」でやって大人気でしたお( ^ω^)
二番煎じじゃウケないお┐ (´ω`) ┌
もっとも、何の面白みもない島津じゃパクらないと話題がないだろうけど(≧ω≦)ピーッ
0386たられば君2007/10/12(金) 22:23:44ID:gDpeonzm
国持ちになれない名ばかりの大名なんてどうでもいいよ
他のスレ行けば?
0387仙台藩百姓2007/10/12(金) 22:51:06ID:stUp0eZR
薩摩芋がいつもスレ違いのネタ振ってくるくせに
その後にスレ違いだとか騒ぎ出すのだから困ったものだお
いい加減人類並の知能を持って欲しいものだお┐ (´ω`) ┌ハーヤレヤレ
0388人間七七四年2007/10/12(金) 23:24:01ID:bHe0DWcP
伊達w眼中にねぇよw
一瞬東北で一代だけちょっと領地広げただけじゃねぇかw
0389人間七七四年2007/10/12(金) 23:32:57ID:b6Fb/Yuj
まぁ、そう熱くなりなさんな。
百姓スレ「島 津 は 銀 河 も 嘆 く 屑 大 名」もあるように
とにかく島津が嫌いなんですよ。
いろんなスレを荒らすが、中でも島津に対しては必死になる特徴がある。
しかし、彼のお陰で伊達政宗が凄く嫌いになったのは誠に残念(涙)。
0390人間七七四年2007/10/12(金) 23:35:00ID:0Qc59IQz
三成の大河でガマンしとけ。
島津じゃ華が無いんだよ。
0391奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6 2007/10/13(土) 00:18:22ID:5Yo1y/Vj
泥臭い戦国大河が見たいな。
今年はちょっと嬉しかった大河歴30年。
0392人間七七四年2007/10/13(土) 00:30:58ID:D9ECFySm
伊東、龍造寺、大友、秀吉四国軍らの戦い、朝鮮での戦い、関ヶ原、と、熱くて派手でいいんじゃね
0393仙台藩百姓2007/10/13(土) 09:29:20ID:POMyhXmr
後半は全部逃げてるだけじゃんお(≧ω≦)ブピー
逃げるの自慢するようじゃいよいよお仕舞いだお┐ (´ω`) ┌ヤレヤレ
0394人間七七四年2007/10/13(土) 12:29:07ID:/gZQFz3d
頼むから他スレ荒らさないで…
自分のスレでやればいいじゃん…
0395人間七七四年2007/10/13(土) 15:47:56ID:V7SRUoNX
>>393
関ヶ原だけな…しかも前退だし
伊達なんて何かあったっけ?
0396人間七七四年2007/10/13(土) 17:14:17ID:CMx10R9t
字幕が必要ですね^^
0397人間七七四年2007/10/13(土) 18:35:44ID:L9YhsAbg
まこち〜やっせんぼの、よかぶいごろが〜きぃやぞろしか!
0398仙台藩百姓2007/10/13(土) 20:32:15ID:POMyhXmr
復活の呪文ですか?( ^ω^)
0399人間七七四年2007/10/13(土) 21:11:03ID:u6U3Te4y
ひえもんとり
をやってくださいね。
あと犬食いも
0400人間七七四年2007/10/13(土) 22:08:21ID:L9YhsAbg
三 (/ ^^)/
0401人間七七四年2007/10/26(金) 08:57:50ID:kmAOQWg8
最近の大河は主人公マンセー一辺倒ではないからね
義久義弘を中心に。
家久は一等下げて特攻キャラ
歳久は上二人に匹敵するような捏造担当
忠棟には中央の政略に感化され姦物に化けていく忠臣
引きこもる喜入、歌ばかり読む新納、武闘バカ山田兄弟→東郷

徹底的にキャラ立たせて新選組!風でもいいじゃない
0402奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6 2007/10/27(土) 00:18:47ID:sYQcYBNA
忠将や尚久、以久を。喜入や北郷も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています