島津家の大河ドラマ化を希望する!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 23:32:03ID:MgJfLcnh半島問題は無視して、さっさと大河ドラマ化してほしい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 23:32:47ID:CULQh1ix朝鮮の役に触れない作りでも十分にストーリーを組める秀吉
朝鮮の役での活躍に触れないと数少ないネタがさらに減る島津
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/09(土) 23:43:40ID:UmYYwerY0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:13:08ID:eJUk9pkq散々映像化されてんだから戦国薩摩はノーチャンス。
つーか再来年の大河も幕末薩摩が主役だろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:17:02ID:5VVdRrRiテーマは兄弟愛、天下盗りへの勇翔と挫折
駄目?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:17:18ID:MMugdFS/0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:20:22ID:lZ8zirD/ほとんど外国語。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:22:07ID:5VVdRrRi創れば良いと思う。
優秀な脚本家に書いてもらうとか…
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:23:04ID:OtoOiL4Hどうして 島津 の大河ドラマが無いんだよ!!!
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1056/1056451896.html
2007年大河ドラマは 島津 希望
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1060/1060329614.html
2006年の大河は 島津 を取り上げろ
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1060/1060035017.html
2088年大河ドラマは 島津 希望
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1061/1061520432.html
なして 島津 の大河ドラマが無い!2【半島問題】
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1066/1066755603.html
島津 四兄弟大河化希望
http://makimo.to/2ch/tv2_kin/1070/1070105404.html
島津 四兄弟大河ドラマ化希望
http://makimo.to/2ch/academy2_history/1070/1070104561.html
何故 島津 の大河ドラマがないのです?うっふん3
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1073/1073739352.html
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:25:29ID:5VVdRrRi標準語で良いと思う
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:25:43ID:9i+FE4+c島津厨きんもーっ☆
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:45:06ID:5VVdRrRi島津兄弟を大河に出来たらNHKは神!受信料毎月払ってもいい位だよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 00:45:47ID:87cpeBQL0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 01:06:15ID:1V4BYF9dだって八公二民の圧政をしいてたんだし
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 01:24:01ID:5VVdRrRi大河だよ!税とか、どうでもいいし、嫌われてたら家臣とか裏切りしまくるはずだよ。あんなド田舎の小大名が頑張たんだよ。夏の甲子園ベスト4の鹿工と儂にはダブって見える。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 01:28:15ID:zwVP+PBa>>6
島津奔るじゃダメなの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 01:35:03ID:VPLf35jL中央ばっかで飽きる。それと変に朝鮮半島に気使はず朝鮮出兵やってくれ
れば文句なし
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 01:40:59ID:5VVdRrRi残りはどうしよう?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 01:53:06ID:5VVdRrRi(●ω・`)儂の妄想配役では、これが限界でござる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 04:04:54ID:qvELWuao0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 04:58:52ID:o437MiS1宮
崎
あ
お
い
は
反
日
小
僧
の
精
液
便
所
キムチマンコ
キムチマンコ 画像
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/1/61fdfb04.jpg
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 05:12:23ID:G2zDlC+c島津嫌いではないが、西郷と島津って同じ臭いがする。
何ていうか・・・・チェスト!って感じ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 07:10:51ID:6hCgnGIp0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 07:12:09ID:SauPPCJd維新以降は福岡以外の九州は凋落してない?
九州三国志望む人って過去の九州の影響を取り戻したいのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 07:58:20ID:ho+hD5PV丸坊主にして秀吉に降参したことがあったり
関が原で石田光成の期待を裏切ったり、
はっきり言って美しくないイメージが大きいので
大河ドラマ化は反対。
まぁ、ありもしなかったような場面や
歯が浮くような美学、哲学、人間関係を捏造して
しまうのが、いまのTV番組なんだけど
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 07:59:21ID:ho+hD5PV0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 09:25:45ID:PxQTofsb盗作じゃんw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 12:02:27ID:5VVdRrRi丸坊主て事で、今吉‐島津義久で
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 12:23:05ID:MMugdFS/単につまらないから大河化されないだけじゃ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 12:29:34ID:5VVdRrRi此処のスレ主は、どう思ってんだ?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 12:32:13ID:jEjRjXZY島津は1年も何を放映するのかね?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 12:40:18ID:5VVdRrRi合戦シーン有る方が見ててオモロイし…
0033名無しさん
2006/09/10(日) 23:00:18ID:2ZM9CmC80034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/10(日) 23:58:24ID:DTZKiLGD初回視聴率55.6(歴代1位)
最高視聴率70.2(歴代1位)
平均62.8(歴代1位)
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 01:37:46ID:0VWlAvaU悔しいはずなのだがそれでも西軍についている。忠義者。
西軍は大敗しちゃって本来なら潰されそうなものなのに、
大封のまま幕末まで残ってる。粘り強い。
それで最後は倒幕しちゃうしで、なが〜い目でみたらなかなか面白い。
島津家の大河でしょ?何も戦国に限らなくて良いんじゃない?
九州三国志(1〜6月)、豊臣政権下での島津(7〜8月)、関が原前後(9月)
徳川政権下での島津(10月)、幕末の島津(11〜ラスト)
ってな感じでやってみるのも良いんジャマイカ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 01:41:30ID:Xw99AKwv幕末までしっかり名を残したし
毛利や伊達ですら大河化されてるんだからいい加減バカNHKも島津を取り上げろや
山之内とかいう雑魚なんてイラネ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 02:20:11ID:3D0DNtDK役者なんているのだろうか・・・?
最近の大河は、一人物の若年から晩年までを無理矢理一人の俳優に演じさせ
ている感がある。年齢ごとに複数の俳優に演じさせた方が良いのにな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 02:44:33ID:0VWlAvaU若いころは森田剛で成人したら中村ハシノスケって・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 10:32:11ID:0DNj/DiM大友島津竜造寺が他大名と戦いつつ勢力広げ、ついに九州三分される。
あつい三大名の戦い。
ラストは島津が豊臣に降伏するところ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 13:54:17ID:XAOMSYbEあれはなww松寿丸時代が別の子役だったらな
義久って肖像画とか残っていないから俳優決めるの大変そうだな
イメージと言えば忠良による義久評が大半を占めるんじゃないか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:02:32ID:q6Zv1AY9最後降伏して終わりはかっこ悪いだろ…
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 19:33:11ID:ws/p7Cmf同じように降伏した伊達でも上手くまとめたんだから大丈夫
・・・
といいたいんだが、今のNHKはヘタレだからなー
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:37:02ID:0DNj/DiM0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 23:39:21ID:0DNj/DiM0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 01:10:29ID:AzQcsyyBここのところ隆元、一豊と主役級を演じ過ぎてるから厳しいかもな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/22(金) 18:45:08ID:1nD8vcbR良いさわやか俳優おらんのか。
0047名無しさん
2006/09/22(金) 23:55:00ID:vh5ZZkd80048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:19:13ID:tz/qxT0p義久、義弘、歳久は亀田3兄弟ってことでキャスティングしていいですか?
家久は亀田の親戚かなんかあてるとして
大丈夫かな〜?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:21:09ID:jfsF3gq2となると主役は・・・旅の僧侶とかか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:43:35ID:E/KJlIE8島津なんて絶対に有り得ません
山内に先越されてる時点で終ってるから
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 00:54:28ID:5jAwOcEh一般知名度的には
S 織田 豊臣 徳川
A 武田 上杉 伊達
B 明智 真田
C 毛利 前田 石田
D 今川 北条 斎藤
E 上位大名の有名家臣
以上
その他は認知すらされてない現実
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:06:25ID:3NVsdhBy評価できる作品はあれが最後だな
個人的に龍馬がゆくと翔ぶが如くはリメイクしてもう一度放送して欲しい
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 01:54:41ID:3NVsdhByかなりドラマになると思うんだが
島津歴代どころか三百諸侯の中でも史上随一の英才と謳われた斉彬
その波瀾と激動に満ちた短い生涯と
明主と言われた兄の後釜として苦悩の中で時代に翻弄される久光
勿論ラストは錦江湾で花火うち上げるシーンね
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 14:14:13ID:xcpQ9SY0つ 2008年の大河
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 20:33:13ID:KQb6kv1v0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/23(土) 23:42:59ID:Tt1RLLNT前半は九州統一にまい進するサクセスストーリー。
後半は秀吉に臣従させられる悲劇。
ラストで幕末に徳川をひっくり返してサクセスストーリー。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:04:12ID:I+iJTkcU0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 02:36:29ID:U6l6ixE40059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 07:30:05ID:Pz0weUgV0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 10:50:12ID:V0jHBO68正しくは嶋津です。島津× 嶋津○
信じる信じないは自由ですが嶋津家の者として一言だけ言いたかったので
それでは失礼いたします。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:13:40ID:7u/r2ieR0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 11:31:15ID:qqtSnMyr0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 12:51:30ID:ATjdIRH+そもそも島津は日本人じゃないからなw
無理だろw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 01:16:06ID:nXBhdp8h0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 01:56:21ID:B5KJQgEZ島津って女優つかうぐらいのエピソードってあるの?
劇団ひまわりでことたりるのでは
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 09:33:42ID:TtLoJ5xrここの会話を見ていると頭の悪さが分かるわw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 10:24:36ID:oP9yz6Wk使って欲しくないのが本音。
無理やりヒットさせるなら、阿部寛と西田敏行と津川雅彦を使えばオケ
0068無名武将@お腹せっぷく
2006/09/25(月) 12:54:44ID:SG/wLZhR亀スレだが
俺の主観だと、山口裕一郎が義弘の肖像画にそっくりだな。その上同郷だし。
まぁ見た目に反して大分歳は食ってるが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/25(月) 13:01:38ID:BbGjWd300070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/27(水) 16:37:56ID:++sokwNc/ /
( Д )
あの容姿で五十とかありえねー!
山口祐一郎の義弘いいな。鹿児島弁も出来るし。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 00:01:46ID:hpnnMFNrまず一般人は島津四兄弟なんて知らんよ。まだ『石田三成』や『北条五代』の方がマシ。
0072奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/09/28(木) 00:03:04ID:8vZOawV60073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 00:40:03ID:Sf0DSTmg大河にはしないのでは。強すぎるのも大変。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 01:36:30ID:E8V85nTo単に面白くないからやらないだけ
幕末の薩摩物は秀吉の朝鮮出兵より朝鮮人がヒステリー起こす征韓論についてちゃんと描かれてるし
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 13:08:54ID:u7V/vNGF近年においては
晩年の秀吉はスルーor前半とは別人のように悪者に書かれる
という傾向
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 21:13:03ID:zeNLZnJ1島津義久…滝沢
島津義弘…香取
島津歳久…亀梨
島津家久…長瀬
おまいら、これなら島津の大河も文句ねぇべ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 21:35:25ID:SANjM4ys0078奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/09/28(木) 22:00:55ID:8vZOawV60079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 22:10:53ID:SANjM4ys0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 09:53:47ID:AJHdO+55嶋津←正しい
島津←間違い
島津は薩摩の武将ではないが嶋津は薩摩の武将
正しい歴史を勉強することも出来ない香具師が歴史について語るなよw
ゲームやテレビに影響されすぎだ罠w
所詮ヲタの会話レベルは低いということが分かったせ゛w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 10:26:21ID:n/Y8FIAK『薩藩旧記雑録』もろくに読まんで大口たたくとは プギャ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 16:40:35ID:rYmtG9h40083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 01:45:06ID:jKlcuEap0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 09:38:51ID:PhHZsRm90085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 14:47:55ID:hdMBo6vh字幕でも付けてやるのか?w
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:44:06ID:EZggLatm幾度と無くテレビにでてくる西郷どんも、
ちゃんと本土人に分かる程度の薩摩弁しか使わせてないし。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 00:56:35ID:U4hEgDH60088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 01:13:44ID:kYjLzCY7この際、朝鮮側も韓流スター使ってよし。歪曲もある程度認めてやろう!
その代わり島津のキチクのような戦い振りを描いてくれ。
0089島津義弘
2006/10/07(土) 02:47:58ID:p+SFME3x0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 03:34:28ID:LfHBEhAZ0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 05:22:31ID:2uWn+PNS歪曲はダメです><
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 06:03:53ID:4ylfDUH3風習だから仕方ない
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 10:22:53ID:Y9uQVnTa0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 16:31:17ID:oRaU8//0義弘 長瀬
宗麟 松岡
道雪 マツケン
招運 渡辺謙
肥前の熊 グッさん
で九州三国志
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 17:51:18ID:LfHBEhAZ豪華キャストすぎる
なかに温水洋一を挟みたい
0096奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2006/10/07(土) 22:28:43ID:5amebrwt0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/07(土) 22:46:23ID:6tFlof9l0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 00:23:40ID:DAhk4Lzh0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/08(日) 01:18:05ID:iB+mXZy30100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 22:05:10ID:BJHFtPR20101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 00:20:42ID:00xxKsro0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 01:40:51ID:C8utArMu悔しいことに中心は島津にせざるをえないが。
途中で大友視点がなくなり、龍造寺も脱落するが次に鍋島視点で、
朝鮮では島津視点と鍋島視点の両立。
クライマックスは関が原の腹芸と、島津の前退、所領安堵まで。
最終回の最後二話で、直茂が死に、暗い雰囲気のまま琉球攻めと義久・義弘の死…と。
>>101
書下ろししか無いかなあ。あるいは継ぎ接ぎ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 02:07:05ID:LqJGBSTv0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 06:39:34ID:yGoHxH/M0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 01:56:49ID:IvaKkPBs島津家存続のため弟を捨てる義久
下手に中央政権を知ってしまったため身動きのとれなくなった義弘
日本人の大好きなお涙頂戴じゃない?義弘役を演じられる人がいないのが問題
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 02:20:55ID:cmnFJUqnドラマ的には島津家って悪者キャラにしやすそうだな。
戦勝が圧倒的過ぎて。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 03:08:38ID:77GqMwx6そこで華々しく散るならいいけど
逃走劇では涙をさそえないだろ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 19:37:15ID:RhNFgadGいや、なけるぞ。同時に血がたぎる。
兵卒一人ひとりが無駄でない死に方しているし。
私は島津には痛い目に合わされた地域の人間だが、
歳久etc.が自ら身を捨てていくところには、泣いてしまう。
最終回の流れに持っていくのは難しいかも知れないけれど。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 22:44:37ID:zth9CGa90110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 23:52:52ID:bm8BRdgm関ヶ原なら豊久でないかい?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 12:17:43ID:5kJiplbM0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 12:35:22ID:HjYeAXQN0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 20:43:34ID:I6p9KBse0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 21:20:28ID:jTLdM9fxそうだそうだ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 13:33:47ID:ptS+/fB00118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 15:54:09ID:PsYnQoZ9いつかやってほしいなあ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 16:20:07ID:BzGPNuN00120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 22:08:18ID:pLqECt640121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 01:06:05ID:x1GCUOcI1年じゃ終わらんだろw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 17:26:35ID:a41XaDmz0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 16:41:51ID:PalMjndNちなみに大石英司先生によれば薩摩弁って宮崎弁の派生らしいな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:07:14ID:rlbGXNK40125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 22:13:20ID:nQYwxTYD0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 00:10:11ID:gIy0lFU90127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 01:00:34ID:ka3xC7PJ中央政権から遠くはなれた薩摩を守る義久演じるのはなかなか難しいのぉ
一発だけど豊久や長寿院もそれなりの人をキボンヌ
総監督 シブサワコウ 製作 光栄で
よくわからんけど日本中の血が熱くなってニート対策になること間違いなし
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 09:25:31ID:mFTMPe/x立花宗茂が島原の乱を鎮圧して終了
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 13:34:20ID:tHBtLFu6でもやっぱり三国志にした方が、九州全体で高視聴率を取れてよいと思う。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 19:13:13ID:zEBH+wBZ0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 21:27:18ID:80PUAKZG島津に密着しまくって島津家を目一杯掘り下げてほしい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 21:56:43ID:pa4BMa4k肝付良兼が出てくるのをひそかに楽しみにしてゐる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/06(月) 23:19:21ID:MSh2HWFS菱刈あたりに隠れて出て来ないかも?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 18:25:14ID:FPU//uJ30135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 19:48:11ID:7Z0kdClqその思い込みからすると、あんた、近畿以東の人だろ。
東北や愛知を除く中部に比べると、やや高いぞ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 00:57:54ID:rECG5wOl視聴率大変なことになりそうw
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 14:40:39ID:lTWH2jZ7むしろ心配なのは大河ドラマ板でもよく言われる半島がらみとかウチナーがらみとか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/08(水) 19:52:46ID:Tz8IbFst0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 00:36:02ID:x6PFnabW絡みばっかりだったじゃん。
豊臣と戦う前に終わったし。
でも、それなりに数字取れてたと思う。
毛利も島津も知名度的には変わらないしいけるんジャマイカ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 08:09:56ID:0JmNQdki1人軸を作ってそこから掘り下げていくのがいい。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 11:26:31ID:vlN8HUUI残りの弟は脇に回して
島津義久に里見浩太郎、島津義弘に伊吹吾郎ではどうだろうか
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/09(木) 23:01:37ID:uIlVeBrZ中央との会話に通訳が要る里見浩太郎というのもなんだかなあ?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/12(日) 07:35:34ID:30us0Ydt原作への冒涜、人物への冒涜、歴史への冒涜だね
脚本家死ねよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/13(月) 00:33:00ID:OrUW5Y810145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 16:59:03ID:ZpYpDPkL> むしろ心配なのは大河ドラマ板でもよく言われる半島がらみとかウチナーがらみとか
いや、むしろ心配なのは「利まつ」以来のホームドラマ路線だ。この路線で島津をやられた日には温〜い展開が目に浮かぶよ
うだよ。まあ、営業上腐女子を取り込むためにはこうせざるを得ないのだろうが。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/15(水) 17:16:45ID:3Yj3fKAA年配だろ、腐女子なら舘長、柄本、金八なんて布陣ありえん
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/25(土) 13:33:21ID:k1fYmuth0148名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/02(土) 12:00:37ID:gfHyhkTh0149名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 13:59:26ID:zoqDgdEd想像するとかなり面白いなw
>>139
この前時代劇チャンネルで毛利元就見たが、面白かった。
知らない人物ばかりだったが、おかげで今やってる葵三代の関が原シーンもとても楽しく見られている。
毛利元就見るまで、小早川といえば秀明しかしらなかったどしろーとだけどさ。
だから、有名武将出てこなくても全然大丈夫だと思うぞ。
ごわす大河、楽しみでごわす。
0150名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 18:57:05ID:SkW0BaDC後半のヘタレっぷりに地元からはブーイングの嵐だった。
地元じゃ「豊後の英雄」としか伝わってないから
耳川以降の凋落ぶりは余り知られていない…
0151名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/04(月) 23:55:26ID:6RzcDRF+基本的には馬鹿殿としか伝わってないから。
0152名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/05(火) 11:21:03ID:rP2X1+KHだいぶ前の大河『武田信玄』では義元はどういう描かれ方だったんだろう?
ちなみに演じていたのは勘九郎(現:勘三郎)
ちょっとはましな描かれ方だったような気もするんだが、信玄は通しで見てなかったからな。。。
来年の義元はタニショーだね
『大奥』の綱吉風味になってしまうのかね。
0153名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/13(水) 15:28:12ID:xsvh0/Yn戦国なんだからもっと野望むき出しでいいのに。
0154名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/10(水) 23:58:00ID:SL65VKsQ0155名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/11(木) 20:30:30ID:Khjdx9zeホントの豊後の英雄は立花道雪達だからなあ。
0156奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/01/11(木) 23:15:17ID:75GaMVin0157名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/12(金) 00:12:07ID:rG/3eo5s中心に描けばいけるんじゃないか。
0158名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/14(日) 15:36:18ID:500+Sbxq龍造寺隆信=中尾彬
0159名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 21:11:50ID:oCQcXj44示現流が薩摩に流行り始めたのは戦国も末期の頃
0160名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/30(火) 01:02:35ID:kwW1x9G5ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160061132/
0161名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/30(火) 15:09:33ID:HCWRSdM5日新斎・・・仲代達矢
貴久 ・・・西郷輝彦
義久 ・・・榎木孝明
義弘 ・・・渡辺謙
歳久 ・・・山口祐一郎
家久 ・・・阿部寛
ジャニはいらん
0162奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/01/30(火) 21:28:49ID:BJs4NRyj日新斎・・・小林桂樹
貴久 ・・・加藤剛
義久 ・・・鹿賀丈史
義弘 ・・・渡辺謙
歳久 ・・・榎木孝明
家久 ・・・山本太郎
以久 ・・・村田雄浩
0163名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/31(水) 14:10:58ID:2ixSunJ5延々と合戦シーンばかり続けるわけにもいかないか
0164名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/02/11(日) 14:32:35ID:rPzWVG7N秀吉の時も文禄慶長の役がカットされてたじゃん
また、いつもの発狂起こすの??
他国への侵攻が何がいけないの
0165人間七七四年
2007/02/18(日) 12:30:00ID:8MkqT7uS0166人間七七四年
2007/02/18(日) 12:44:05ID:vaIFt3UK島津義久が方言が強くて、中央との会話も出来なかったって嘘なんじゃない?
もしもそうだったなら、細川幽斎と親交も難しいだろうし、古今伝授を受けることも不可能なんじゃない?
オレが思うに、方言がきつくて中央との会話うんぬんは、義久が上洛を求められた時に断りの理由とした使った嘘だと思う。
0168人間七七四年
2007/02/18(日) 13:03:28ID:P/gAwFvvあ、もうひとつあった。司馬遼の「関ヶ原」かなんかに載ってたのが。
つ[能とか狂言の台詞回しで会話した説]
結局、どれが本当かは今となってはわからないわけだが。
0169人間七七四年
2007/02/18(日) 13:17:34ID:1Z2Kc5SP立花宗茂・小早川隆景・加藤清正らと一緒に島津も出ればいい。
宇喜多や小西とか綺羅星のように大活躍したらすげーおもしろそう。
大河では朝鮮役が飛ばされてていきなり関ヶ原になるから各大名の心理や過程が理解できなくなってて糞すぎる。
しかも宇喜多や小西・大谷・小早川といった西軍武将が露出少なすぎでマイナー化しすぎて一般視聴者は小者武将にしか思えないので三成ばかりが目立つ。
もう朝鮮役を描かないのは歴史の断片が失われすぎ。過剰な隠匿はもう犯罪的。
0170人間七七四年
2007/02/18(日) 13:35:08ID:vaIFt3UKどうしたって華々しく戦を肯定的に描けないだろう?
言ってみれば、アメリカのベトナム戦争みたいな日本人も傷ついた戦争として描けば、韓国も反対しないだろうに。
気をつかいすぎなんじゃないかなと思う。
0171人間七七四年
2007/02/18(日) 13:46:01ID:1Z2Kc5SP0172人間七七四年
2007/02/18(日) 17:40:34ID:vaIFt3UKNHKのその時歴史が動いたで使うようなCGでの説明があった方がいいな。
ドラマの戦場シーンでさらりとやられたら、釣野伏と言われても意味不明になりそう。
0173仙台藩百姓
2007/02/18(日) 18:06:45ID:pfhoVPWe朝鮮人大量に拉致して
「お土産にょぅι゙ょ拉致って帰るね^^」
とか恥ずかしい手紙送ってんじゃねーよ
朝鮮に派遣された明軍が20万人なのに
「20万撃破しました^^」
とか吹いてんじゃねーよ
他を攻めてた明軍は幻かっての
日本の面汚しは芋でも掘ってろ
0174人間七七四年
2007/02/18(日) 18:11:50ID:vaIFt3UKお土産に幼女を拉致するねという手紙なんてあったのか?w
ソースを教えてくれ、面白そうだ
0175人間七七四年
2007/02/18(日) 18:45:57ID:vaIFt3UK結局伊達厨の捏造かよ?
本気で興味あったのにw
0176仙台藩百姓
2007/02/18(日) 19:07:46ID:pfhoVPWe島津家臣大嶋忠泰の手紙より(意訳・藤木久志)
「こんど、家来の角右衛門が日本へ帰るので、テルマとカクセイをお土産に届けさせた。
無事に着いただろうか。
そのうちコカクセイ一人は娘にやってほしい。
私も戦場で十一歳の子どもを手に入れて召し使っているが、ひどい病気もちで困っている。
いずれ娘にもテルマを一人、手に入れて贈ろう。
また捨左衛門尉殿にも下女にできそうな子を一人、手に入れて、次のお土産にしよう。
ただ、今は加徳という島の暮らしで、食べるのがやっとだから、そのうちに手の者をやって、手に入れたら送りたい。」
カクセイ・テルマ=若い女
コカクセイ=ょぅι゙ょ
0177人間七七四年
2007/02/18(日) 19:08:53ID:x5L+zNLR島津義久:水谷 豊
島津義弘:滝田 栄
島津歳久:時任三郎
島津義久:柳葉敏郎
高橋紹運:野村万斎
鍋島直茂:村上弘明
大友宗麟:松平 健
龍造寺隆信:西田敏行
立花道雪:仲代達矢
0178人間七七四年
2007/02/18(日) 21:08:22ID:vaIFt3UK言葉もわからない外国人を雇ってやるあげるなんて、良心的ではないか?
0179人間七七四年
2007/02/19(月) 10:06:48ID:1s+lTqCW義久が二人いるぞ(笑)
あと大友宗麟の松平は以前NHKの時代劇特番でやってなかった?
…にしても島津四兄弟はもう少し若い顔触れにしてもよくね?
と言ってる私は肥前の片田舎の出身だったりw
0181人間七七四年
2007/02/20(火) 12:29:56ID:T1KVEqQs確かにまだギバは若い…
だが、それなら義久か義弘をギバにしてくれ。
後はギバより若い顔触れを…
あ、忠良公や貴久・忠将兄弟はど〜なる事か…
あと他にも…って、家臣多すぎ!島津家。
そんな事を思う肥前の片田舎生まれの男でした。
0182人間七七四年
2007/02/21(水) 23:03:51ID:8L51g/fr0183人間七七四年
2007/02/21(水) 23:13:58ID:mIGxGnpk0184人間七七四年
2007/02/23(金) 13:20:14ID:S4ydsqXoと思うのだが、どうか?
で、関ヶ原は義弘の独壇場と。
豊久には派手に暴れた上で壮絶な最期を用意する訳。
…家康、ガクブル必至。
0185人間七七四年
2007/02/24(土) 08:12:59ID:m6HC57xq0186人間七七四年
2007/02/24(土) 18:48:04ID:lIA6Wzo90187人間七七四年
2007/02/25(日) 01:49:32ID:kONzS1wT0188人間七七四年
2007/02/25(日) 17:35:08ID:Xl1LDDMr0189人間七七四年
2007/03/02(金) 16:46:03ID:6wznIaXF勝ち○ 松平長親 500 VS ×北条早雲 1万。
勝ち○ 松平清康(世良田二郎三郎) VS ×織田信秀。
勝ち○ 徳川家康 2万 VS ×豊臣秀吉10万。
勝ち○ 松平信康 VS ×武田勝頼。
松平普通に強い。イレギュラーがなければ、清康の時代に天下を取ってもおかしくないほど。
0191人間七七四年
2007/03/03(土) 06:15:11ID:YIXwijPv0192人間七七四年
2007/03/06(火) 10:59:56ID:gfifWO/X最近の戦国時代ブームは、ゲームから入った者が多いだろう。
ということは、有名な小説がない戦国島津家を今や知らない戦国ファンはいないということになる。
戦国ブームの今、戦国島津家大河をやれば高視聴率を取れるだろう。
0193仙台藩百姓
2007/03/06(火) 12:24:46ID:P1j/lEDG0194人間七七四年
2007/03/06(火) 12:33:04ID:JSQ3Rafc渡辺謙さんで
0195人間七七四年
2007/03/06(火) 13:04:30ID:gfifWO/X当時の在来種の馬は小さいので、まるっきり嘘の騎馬武者の姿になっている。
しかし島津家が主役になれば、島津貴久の時にペルシャ馬を輸入しているので、あの映像も嘘とは言えなくなる。
騎馬軍団で有名なのは武田家だが、本当は戦国屈指の強力な島津騎馬軍団が存在したのではないか?
0196_
2007/03/06(火) 14:02:17ID:PdrVG/GN【戦闘】
門司城、今山、耳川、沖田畷、岩屋、戸次川、立花山、肥後一揆鎮圧、小田原
(朝鮮出兵)、大津城、大阪の陣、島原の乱etc
【女】
紹運とその妻の婚儀、ギンと宗茂
【親子の絆】
道雪と宗茂 紹運と宗茂。
0197人間七七四年
2007/03/06(火) 16:35:33ID:vTJlgdtA0198人間七七四年
2007/03/06(火) 17:00:53ID:FChhakSW日向攻め
大友攻め
秀吉来襲
歳久涙の死
家久毒殺
朝鮮鬼島津伝説
関ヶ原
0199人間七七四年
2007/03/06(火) 22:06:12ID:dRhZxdrs0200人間七七四年
2007/03/07(水) 08:37:02ID:gaKU3Pib0201人間七七四年
2007/03/07(水) 09:58:06ID:TJBVugVS役作りができません。
0202人間七七四年
2007/03/07(水) 10:45:38ID:3AlSbVz30203人間七七四年
2007/03/07(水) 14:35:06ID:hpxh+Otpやりたいけどなんか華がなさそうなゲームだね。
0204人間七七四年
2007/03/07(水) 15:28:27ID:Dw7pZsW00205人間七七四年
2007/03/07(水) 16:50:11ID:132LjzIN無駄に誇り高い半島の民族にとっても輝かしい撃退の歴史だ。
問題ない。
0206人間七七四年
2007/03/07(水) 17:39:13ID:Dw7pZsW00207仙台藩百姓
2007/03/07(水) 19:43:08ID:lr2U57qh日本の南部に棲息するサツマハヤトと言う部族がおりまして
朝鮮出兵の際は戦果の水増しの為に民間人の鼻を削いだり
戦死者の身ぐるみ剥いだり
大量の朝鮮人を拉致して帰国しました
また、征韓論などを騒ぎ散らして朝鮮侵略を企てたのもサツマハヤトであり
日本人もサツマハヤトの被害者なのであると
それでは我々が憎むべきはサツマハヤトではないか、と
韓国人の友人も非常に憤慨しておりました
彼も去年帰国しましたが彼が真実を広めて
日本と韓国の軋轢が少しでもなくなる事を祈っております(^-^)
0208名無し募集中。。。
2007/03/07(水) 20:04:07ID:QSNIVVhI々 祖父 戦死
伊作家 当主 常盤(日新斎の母)
相州家当主と常盤 再婚
日新斎 伊作家と相州家を継ぐ
島津宗家の衰退
貴久 島津宗家の養子に
薩州家 島津実久 挙兵
貴久 8人の家臣と鹿児島脱出
加世田別府城の戦い
市来鶴丸城の戦い
鉄砲伝来
ザビエル鹿児島で布教
日新斎いろは歌
竹原山の戦い 忠将戦死
肝付高山城攻略
この辺まで前座をやらないと
木崎原の戦いからでは1年キツイんじゃ…
0210人間七七四年
2007/03/07(水) 21:41:28ID:132LjzIN無知自慢ですか?
外国人を騙すのはやめようね。
0211人間七七四年
2007/03/07(水) 21:49:37ID:jX4+uHH0韓国人と似た者同士の恨みつらみの人間なんか放っておけよw
どうせ沖縄か在日か会津だろ?w
0213人間七七四年
2007/03/08(木) 19:27:44ID:zeUWVuYuお前は素直過ぎる馬鹿だなw
0215人間七七四年
2007/03/08(木) 21:56:51ID:7p7it0Qb0216人間七七四年
2007/03/08(木) 23:49:24ID:zeUWVuYu>開き直ると必死になる
う〜ん、イマイチ意味不明な日本語だなw
0217人間七七四年
2007/03/09(金) 00:04:07ID:TJk8N8CV0218人間七七四年
2007/03/09(金) 00:58:41ID:r4Rwa6US毛利といえば元就
伊達といえば政宗
島津は誰?
0219仙台藩百姓
2007/03/09(金) 01:04:00ID:JyTZHGM0数百年に渡って島津家に虐げられた悲劇を描く
お茶の間の涙を誘い視聴率取れるかもしれない
0221人間七七四年
2007/03/09(金) 17:00:11ID:Hqx1nTAj関が原に参戦したのも義弘
0222人間七七四年
2007/03/09(金) 18:30:29ID:TJk8N8CV0223人間七七四年
2007/03/09(金) 18:54:22ID:SBvzg0Es0224厭離穢土欣求浄土
2007/03/09(金) 22:21:07ID:O2otEOnZ関ヶ原で糞チビッテ逃亡する処だな。
0225人間七七四年
2007/03/09(金) 22:53:15ID:uAmPeT72ウンコチビりながら、逃げる戦国武将なんているはずないだろ?
ましてや、逃げる途中で食い逃げする大名なんているわけがないw
まてよ、意外にそんな奴が天下を取ったりするのかもな?
0226人間七七四年
2007/03/09(金) 23:02:21ID:SBvzg0Es0227218
2007/03/09(金) 23:18:46ID:r4Rwa6USなんとなく知ってるのは義久、義弘かなぁ。
0228人間七七四年
2007/03/10(土) 02:55:19ID:oICyhRVj0229仙台藩百姓
2007/03/10(土) 03:20:48ID:Rw4/4R7Wローカル大名島津某三代じゃ大河初の一桁視聴率がオチですよ(≧ω≦)プッ
だいたい島津は面白い話題がない
せいぜい上方で言葉が通じなくて孤立してた話しぐらいですな(≧ω≦)プグググ
0230人間七七四年
2007/03/10(土) 07:29:47ID:mbssMvmI合戦に焦点を当てる。
鮮やかに勝った戦をドラマ化すれば、気持ちいいこと間違いない。
戦闘シーンがメインの大河ドラマ。
斬新でいい!だろ?
0231人間七七四年
2007/03/10(土) 09:37:03ID:m3zEBGFf人間性がにじみ出るドラマがいい。
徳川慶喜みたいにセットの中でだけ話が続くヤツは勘弁。
0232人間七七四年
2007/03/10(土) 09:39:25ID:6hLi90WW0233ぷ
2007/03/10(土) 09:48:45ID:YbhtrxbR0234仙台藩百姓
2007/03/10(土) 12:43:06ID:Rw4/4R7W全国レベルだと
@九州征伐→ひたすら逃走、薩摩まで追い詰められて降伏
※見せ場 義久がツルッパゲになって従者一人をつれてトボトボ豊臣の陣に謝りに行くシーン
@朝鮮出兵→泗川の戦いの活躍を描く
※見せ場
「こいつは金めのモンいっぱい持ってた(゚∀゚)」
みんなで仲良く死体の身ぐるみ剥ぐシーン
「ょぅι゙ょがいたぞ捕まえろ(;゚∀゚)=3」
みんなで仲良く人掠いシーン
「男と年寄りは鼻を削げ」
みんなで仲良く戦果水増しシーン
(注)恐らくこの回で打ち切り
@関ヶ原→ボサッとしてたら終わってた
※見せ場
「わしを逃がすのじゃ((;゚∀゚))プルプル」
義弘の爺さんが家臣を捨て石にして脱兎の如く逃走するシーン
@大坂の陣→金なくて不参加
※見せ場
「伊達家ばかり活躍して気に入らんヽ(`Д´)ノ
悪口書いてやる(;゚∀゚)」
薩摩の山の中で妄想日記を綴るシーン
0236人間七七四年
2007/03/10(土) 19:15:15ID:ZWBrVlEp「向こう30年は手出しできないようにするんだぎゃー」
0237人間七七四年
2007/03/10(土) 19:18:22ID:gURACRLw0238人間七七四年
2007/03/10(土) 20:00:39ID:mbssMvmI圧倒的な物資、兵站を背景にして、敵が攻めて来るまで待つだけ。
確実に勝てるが、面白みが無い。
武人が優秀な働きをしたから勝てたというよりは、国力の差で勝てたという戦い方。
例えるならば、アメリカ軍だ。
対して、島津の戦い方は乾坤一擲の賭けに勝つような戦い方。
ヒヤヒヤするけど、勝った時の鮮やかさは抜群だ。
武人が能力の限りをつくして、戦を勝ち取るような戦い方。
だから、後世の人間からすると面白い。
公平に見て、ドラマにして面白いのは格段に島津の戦だろう。
0239人間七七四年
2007/03/10(土) 20:09:14ID:b0djBZv00240人間七七四年
2007/03/11(日) 00:46:48ID:Qw/8q5f+もっといろいろな見せ場があると思う。
豊臣政権下で、のらりくらりと生き残りを図る義久。
その中でも、非常な決断(歳久の無実を知りつつ粛清)を下す義久。
関が原前後の行き詰る交渉をする義久。
0241人間七七四年
2007/03/11(日) 03:32:15ID:Qw/8q5f+訂正
関が原前後の息づまる交渉をする義久。
0242人間七七四年
2007/03/11(日) 09:13:52ID:UoM2fcHr忠恒と仲最悪な亀寿、義弘の愛娘千鶴くらい?
九州征伐以前のヒロインがわからないが。
0243人間七七四年
2007/03/11(日) 11:14:50ID:iZFsFXkLヒロインにスポット当てる大河は、もうお腹いっぱいだよw
0244人間七七四年
2007/03/11(日) 11:26:12ID:as3iF8Mc願いがかなって良かったな!
次は立花宗茂でお願いします。
0245人間七七四年
2007/03/11(日) 16:27:12ID:gGiMiqoe0246人間七七四年
2007/03/11(日) 17:04:41ID:qH1GnE6X言葉が伝わらずに身ブリ手ブリで必死に訴える義(ry
0247人間七七四年
2007/03/11(日) 18:54:56ID:as3iF8Mc0248人間七七四年
2007/03/11(日) 19:23:21ID:YSYBG8RN合戦メインにはなるだろうけど
義久
九州征伐の和議。竜ヶ水での苦悩。無実を知りながらも弟を討つ
義弘
朝鮮征伐除いても関ヶ原の的中突破や木崎原の活躍
歳久
対豊臣軍議の穏健派孤軍奮闘。反豊臣を粛清する為あえて反逆の弁明をせず討たれる
家久
島原。戸次川。
これで見せ場は全員作れるし
兄弟力を合わせての堂崎合戦での窮地脱出とか耳川の戦とかで
兄弟の絆を全面に持ってきてやれないかなあ
しかし見せ場が合戦とそれ以外に真っ二つになったなw
0249人間七七四年
2007/03/11(日) 19:24:02ID:X7FXQ/L60250人間七七四年
2007/03/11(日) 20:04:34ID:/+g5tl+k0251仙台藩百姓
2007/03/11(日) 20:15:00ID:4Iu2q7FPそういや義久も日本語話せないもんね(≧ω≦)プッ
謁見シーン
義久「〇△×□…(意訳・島津義久にござります。この度は関白殿下情けに縋りたく…」
秀吉「何じゃこの汚い坊主は。つまみ出せ」
0252奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/03/11(日) 20:51:07ID:KgBVBB3C0253人間七七四年
2007/03/11(日) 21:34:26ID:3rgaB7RF0254仙台藩百姓
2007/03/11(日) 21:51:05ID:4Iu2q7FPどうせ鹿児島人しか見ないんだしさ
ボランティアが撮影して鹿児島放送とか南日本放送あたりで放映すればよか(≧ω≦)
0255人間七七四年
2007/03/11(日) 23:42:47ID:iZFsFXkL角川は、島津家を主題で映画を撮るべきだったな。
「西海の虎 島津義久」
監督・総指揮をロード・オブ・ザ・リングのピーター・ジャクソンを起用。
何十億円という巨費を投入して、リアルな戦闘シーンを再現。
一般人にとっては「え?誰それ?」
これがいい。
学ぶ、娯楽、ウンチクの優越感
チンギス・ハーンやマリー・アントワネットの事を知っても
ウンチクとして大した価値はないが
島津義久、義弘、歳久、家久なんて、まだまだ知名度がない戦国武将について詳しくなる。
ウンチク好きな現代日本人にはたまらない魅力になる。
そのため映画館は満員御礼間違いなし。
0256人間七七四年
2007/03/11(日) 23:45:27ID:ZlvNlU9gNHKになって欲しい。
0257奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/03/11(日) 23:47:55ID:KgBVBB3C0258人間七七四年
2007/03/12(月) 00:22:22ID:LSazrtIdそんなのよりも保科正之をやって欲しい。
0259仙台藩百姓
2007/03/12(月) 01:46:20ID:NC8LHG0o島津家はあまり関係ないけど
近代化の意味も理解できず家臣に地位も領地も取り上げられて
久光「おいどんはいつ将軍になれるんでごわすか…(´・ω・`)」
吉之助「地五郎(≧ω≦)プッ」
0260人間七七四年
2007/03/12(月) 05:55:24ID:g5hUj6bj0261人間七七四年
2007/03/12(月) 06:01:57ID:2Y41yTPD歳久って受け取った文書は残っていても自分から出した文書が全く残っていないらしいね。
梅北一揆も当時の資料と調査が一致しなかったり、ホントに謎の将だ。
地元での人気から名将、良将であることは間違いないんだろうけど。
0262人間七七四年
2007/03/12(月) 10:21:53ID:GeoHoZZn結局退却したんだから負け戦なんだよ。失敗。
日本人にとっても半島人にとっても無駄な戦だった。
無駄な優越感に浸るなよ。
0263人間七七四年
2007/03/12(月) 20:14:38ID:2hMHCi3M俺たちだけだろ観るの。
大体チンギス・ハーンに反町って・・・
0264人間七七四年
2007/03/12(月) 20:25:17ID:jlNwujS70265奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/03/12(月) 20:27:29ID:vZk0xrE00266人間七七四年
2007/03/12(月) 23:57:44ID:z9+tkZEX0268人間七七四年
2007/03/13(火) 01:27:43ID:G4wz+5AH◆『誕生石』(大阪市住吉大社)
→ http://www.sumiyoshitaisha.net/place/meisyo.html
丹後局が出産した場所として伝えられ、今でも安産を祈る人々の参拝が絶えません。
◆『小野小町伝説の残る町』(神奈川県厚木市観光協会)
→ http://www.atsugi-kankou.net/leisure/history/ono.html
丹後局が、政子の怒りにふれて由比が浜で処刑されようとしたときに、畠山重忠にかくまわれて、祈願に参拝したと伝えられる神社。
◆『丹後の局供養塔(たんごのつぼねくようとう)』(横浜市戸塚区)
→ http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/kids/school/kamiyabe/walk/walk07.html
横浜市戸塚区に丹後局の供養塔があるそうです。
◆『丹後局(たんごのつぼね)伝説の謎』(横浜市戸塚区上矢部町)
→ http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/tmtnl/023.html
政子に鎌倉を追われた身重の丹後局が上矢部付近で産気づき、狐火を頼りに男子を出産、
その子は成長して島津三郎と名乗り、九州の大名となったという伝説が戸塚にもあるそうです。
◆『愛甲三郎季隆居館跡』(神奈川県厚木市愛甲)
→ http://www2u.biglobe.ne.jp/~ture/aikoukyokannkanagawa.htm
身ごもった丹後局をかくまったことから、頼朝の妻政子の逆鱗(げきりん)に触れ、居館が焼き打ちに遭ったと言い伝えられています。
0269人間七七四年
2007/03/13(火) 10:53:54ID:G4wz+5AH島津忠久頼朝ご落胤説が否定される方が根強いのはナゼ?
0270仙台藩百姓
2007/03/13(火) 11:15:09ID:rms9JIhu理由は簡単、裏付ける資料がなにもないからだお
そもそも初めは惟宗や藤原を名乗っていたお
室町時代ごろから源も加わりごちゃまぜになったいい加減な出自伝説に過ぎないお
ご落胤伝説なんて穢多頭の弾家と全く同じだお(≧ω≦)プッ
0271人間七七四年
2007/03/13(火) 11:26:42ID:G4wz+5AH歴史的事実すべてに裏付けられる資料なんてあり得ないだろ?
資料がないから、捏造というのはオカシイだろ?
逆に捏造とするなら、捏造の証拠となる資料が必要だと普通は思う罠。
0272人間七七四年
2007/03/13(火) 11:42:58ID:G4wz+5AH後に歴史的事実だったと判明した事例はある。
例えば、ホメロスの叙事詩「イリアス」はただの伝説で歴史的事実ではないと思われていたが
この伝説を信じた考古学者シュリーマンが、伝説に基づいて発掘調査をすると都市国家遺跡の発掘に成功した。
伝説には歴史的事実の裏付けがあって出来上がったという好例になっている。
0273人間七七四年
2007/03/13(火) 12:07:18ID:4aiZ7eNt南北朝時代の九州の方が中央政権への影響が大きいし
0274人間七七四年
2007/03/13(火) 12:08:42ID:G4wz+5AH足利幕府をつくった最大の功労者は九州の大名だもんな。
0275人間七七四年
2007/03/13(火) 12:37:42ID:G4wz+5AH0276仙台藩百姓
2007/03/13(火) 13:35:58ID:rms9JIhu(;゚Д゚)…
0277人間七七四年
2007/03/13(火) 16:48:16ID:R8cmL3Un九州三人衆や菊池・名和など役者は揃っているが、すでに太平記はやった後なのが辛い。
0278人間七七四年
2007/03/14(水) 18:46:28ID:8d/OLdBK0279人間七七四年
2007/03/14(水) 20:34:53ID:edaVLEqBよって却下 BY N?K
0280人間七七四年
2007/03/14(水) 20:46:11ID:Kuq4hBR30281人間七七四年
2007/03/14(水) 21:08:50ID:nIJktCZC人々を救う為に天下を統一しようとするが、秀吉が立ちはだかる。ストーリー
0282人間七七四年
2007/03/14(水) 21:18:18ID:OXPH0BW9今、道州制が議題に上っているし、税源委譲などで地方の権限を高めるような時勢だ。
地方にも頑張ってもらおうという裏のテーマがあれば、島津はピッタリなネタだと思うけどな。
0283人間七七四年
2007/03/14(水) 21:25:35ID:E/dnhSvF0284人間七七四年
2007/03/16(金) 10:45:30ID:Z4BCyR+V戦国大河なんて食傷気味なのに
0285人間七七四年
2007/03/16(金) 12:41:23ID:j7SxSLV90286人間七七四年
2007/03/21(水) 23:18:25ID:UzB66isI0287人間七七四年
2007/03/22(木) 07:49:45ID:ia41n2WP0288人間七七四年
2007/03/22(木) 13:07:28ID:gHMQ+FCN0289人間七七四年
2007/03/22(木) 20:08:12ID:ia41n2WP0290人間七七四年
2007/03/22(木) 20:17:48ID:yNOB/XQZ0291人間七七四年
2007/03/22(木) 22:13:13ID:ia41n2WP0292人間七七四年
2007/03/25(日) 08:35:48ID:EXZXbU/j沈寿官さんちの360年と朴大統領の逸話を挿入してと・・。
火に油か
0293人間七七四年
2007/03/27(火) 14:27:43ID:sY9TBLEF0294人間七七四年
2007/03/27(火) 18:14:39ID:62LeiUlm0295人間七七四年
2007/03/27(火) 18:29:51ID:Th454Q0Vせっかく今年はいい感じなのに。
0296人間七七四年
2007/04/24(火) 19:47:35ID:jqKXrVAi伊藤マンショとか言ったらダメですか?
0297人間七七四年
2007/04/24(火) 20:23:11ID:1wdL2BKa遅レスですまんのだが、真田三代記では朝鮮侵略をやってたよ。
それで、武断派武将が三成を憎んで、家康が参加しなかったから徳川は強大になったって。
朝鮮がタブーになったのはそれ以降なのかな?
0298会津藩の末裔
2007/04/24(火) 21:07:10ID:zlCy11eT0299人間七七四年
2007/05/07(月) 00:36:41ID:bFZTwo9P0300人間七七四年
2007/05/07(月) 02:25:22ID:ReZcSVTS0301人間七七四年
2007/05/31(木) 22:07:01ID:WuHojngWどうも鹿児島の人は、西郷さん一色人気で
戦国時代の島津家には興味が薄いようで
0302仙台藩百姓
2007/06/01(金) 02:21:41ID:S/TksoPF近代史に於けるかごんまは主役なのです
だが戦国時代の島津なんてただのやられ役
わざわざそんなの有り難がる馬鹿もおるまいお( ^ω^)
0303人間七七四年
2007/06/01(金) 11:09:34ID:+eraxG+Xhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1170677706/554
↑
ここのひとがさがしてたよ。
0304人間七七四年
2007/06/02(土) 00:42:30ID:k1rHU62N0305人間七七四年
2007/06/02(土) 10:15:22ID:UgZ6aFSMそりゃ、君ぃ、いくら鹿児島人でも島津譜代は御一新の時から
こつちほとんど東京に出尽くしてしまい、残っていのるは
800年間虐められ続けた土百姓がほととんどだよ。。
0306人間七七四年
2007/06/02(土) 13:12:58ID:GeY4aJqA0307人間七七四年
2007/06/05(火) 01:14:16ID:qZzZc1N1「琉球の風」は珍しい半年モノだったよな。
四兄弟のキャスティングで、家久あたりに、沢村"エロ男爵"一樹はどうぢゃ? 薩摩の出だしさ。
歳久 : 渡部篤郎 <-- 毛利興元、北条時輔、と主役の兄弟にして悲運の人が合ってる
義久と義弘は思い浮かばん。
敵陣突破を鬼神の如く演じられるのは誰か...
0308人間七七四年
2007/06/06(水) 14:44:08ID:bc/EFtGp義弘…阿部寛
家久…沢村一樹
歳久…高橋克典
0309人間七七四年
2007/06/09(土) 11:56:26ID:daU9JLyl0310人間七七四年
2007/06/10(日) 11:36:23ID:+ZxFKUJt義久・・・杉本哲太
義弘・・・阿部寛
歳久・・・原田龍二
家久・・・山本太郎
おやじ・貴久・・・内藤剛志
0311人間七七四年
2007/06/10(日) 13:02:08ID:iqKRRl090312人間七七四年
2007/06/10(日) 13:12:05ID:+ZxFKUJtいいんだけど、眼帯してない独眼竜になっちゃう。
0313人間七七四年
2007/06/10(日) 17:59:25ID:iqKRRl090314人間七七四年
2007/06/10(日) 23:18:41ID:BA6V1a49島津 -SHIMAZU-
第一部・薩摩(薩摩半島制覇まで)
第二部・われらが九州(夢の九州統一への道)
第三部・挫折と決断(豊臣と対戦、秀吉に降伏→秀吉逝去まで飛ぶ)
第四部・関ヶ原(関ヶ原の戦い→義弘死去まで)
0315人間七七四年
2007/06/13(水) 09:48:05ID:fhQsIez90316人間七七四年
2007/06/13(水) 10:15:41ID:zOJjEOGx負け組 〜薩摩農民〜
第一部・八公二民(薩摩半島制覇までの苦しい生活)
第二部・徴兵(夢の九州統一の為モリモリ奪われる男手)
第三部・八公二民(安土桃山後期〜江戸時代の苦しい生活)
第四部・徴兵(戊辰戦争〜西南の役でモリモリ奪われる男手)
0317人間七七四年
2007/06/14(木) 00:24:58ID:dta0wEoN0318人間七七四年
2007/06/14(木) 00:33:15ID:2cXaCDlm0319人間七七四年
2007/06/14(木) 06:29:53ID:vTwABOxH宗茂・・・山田純大 (杉良のせがれ)
0320人間七七四年
2007/06/14(木) 20:19:52ID:aLfdvXfEそれと「葵 徳川三代」みたいにまとまりを欠いた感じになりそう…
0321人間七七四年
2007/06/14(木) 22:19:59ID:x9jWlhCF子づくり大河になるとか
いや、この頃の島津家の武将は子供少ないだろというつっこみは無しでw
0322人間七七四年
2007/07/02(月) 22:02:48ID:+8J7jDC00323人間七七四年
2007/07/02(月) 22:06:21ID:SauFkHE4どうもありがとうございました
0324人間七七四年
2007/07/05(木) 02:06:43ID:8yHqU+OL0325仙台藩百姓
2007/07/05(木) 05:08:05ID:67pKf6XC九州どころか鹿児島ぐらいでしか視聴率とれないお
CATVででも制作放送するといいお(≧ω≦)プッ
0326人間七七四年
2007/07/05(木) 05:15:43ID:SlFA10G/0327宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/05(木) 05:15:55ID:aGCR9eWt戦国だし、結構見る奴はいると思うぞ。
0328人間七七四年
2007/07/05(木) 05:51:04ID:e113CbxW0329長門 ◆q8GdomS4XA
2007/07/05(木) 11:32:31ID:053irAf+0330奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/07/05(木) 23:15:40ID:EpYdwUC80331宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/05(木) 23:27:12ID:aGCR9eWt少弐政資高経資元冬尚政興を主人公にした大河が見たい。
0332人間七七四年
2007/07/06(金) 01:34:29ID:oslJ/+61もちろん、最終回で自爆。
0333山形義光
2007/07/06(金) 01:55:28ID:mS7QDqA+最後を無念の討ち死にで美化できる
0334宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c
2007/07/06(金) 01:57:30ID:Y8Rd6xqM視聴者からクレームが殺到しそうw
0335山形義光
2007/07/06(金) 10:38:57ID:mS7QDqA+早稲田の陸上選手に江里口ってのがいたな
0336人間七七四年
2007/07/07(土) 23:48:54ID:12VD7eoT今年のインカレで男子100m制した選手ね<江里口
熊本の鹿本高出身だから、おそらく竜造寺四天王の流れやろうなぁ。
0337人間七七四年
2007/07/08(日) 00:40:31ID:4oRbA+BN0338長門 ◆q8GdomS4XA
2007/07/08(日) 02:17:32ID:guj7cIC0その癖裏切ったり腹黒いからなぁ。そんな役柄が合う奴がまずいるの?
肥前の熊さんは確かに面白いけどあんまりドラマ的に盛り上がりに欠ける気が。
少年少女張り付けとか見せられても…ねぇ?
しかもドラマ的に最後は
置いていかないでくれーザシュ!
って脚本にされちゃいそうだし虚しすぐる
0339人間七七四年
2007/07/08(日) 13:37:44ID:B/KhFtoq題材としてはばっちりなんだからねぇ
そいで、人気出して大河化だ
0340人間七七四年
2007/07/08(日) 13:52:40ID:4oRbA+BN江川に期待。。。
0341人間七七四年
2007/07/08(日) 14:16:07ID:JXmzdE7Z著池宮彰一郎
0342人間七七四年
2007/07/08(日) 15:18:06ID:/gKBOYQd戦国大名がいたんだ」って一挙に有名になりそうな悪寒。
有名どころの武田・上杉・北条等に比べて一撃でライバルを壊滅させた島津
戦記は正に圧巻。
0343仙台藩百姓
2007/07/08(日) 15:39:38ID:j/VObuogまず、敵国をメジャーにしないと
なにこのローカル戦国史?
と、興味も持たれないのがオチだお( ^ω^)
0344人間七七四年
2007/07/09(月) 00:03:39ID:nPRSRIDE義久の言葉を一途に信じてわずかな兵で城から出て大友軍を迎撃するってところがすごいカッコ良かったよ。
有信の救援のために高城に入った弟の家久でさえ兄義久の言葉を信じきれずに「無謀です」って止めたのに
義久様の言葉を信じるのみといって城から撃って出る。
家久は有信が出るのなら、仕方なく城から撃って出るというちょっとカッコ悪い役割だったw
そして約束通りの日時に大軍を率いてきた義久が大友軍を壊滅する。
義久もすごい戦上手に描かれていてカッコ良かったぞ。
0345人間七七四年
2007/07/09(月) 07:08:08ID:wZUgXobvうおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
パン!! パン!! パン!!
ヒュッ!ヒュッ!ダダダダダ!!!
0346人間七七四年
2007/07/11(水) 05:34:39ID:dU8cZz9Y合戦中心にしないと、つまらなくて誰も見ないと思う。
その後は朝鮮出兵、関ヶ原で義弘が死ぬまで何とかなりそうだが・・・
0347人間七七四年
2007/07/11(水) 13:18:53ID:0Fum1gg20348人間七七四年
2007/07/11(水) 16:01:17ID:Ge3BIj0Eそうするとラストサムライ、硫黄島そして岩屋城と三戦すべてかっこよく壊滅
という日本の芸能史に珍記録を打ち立てることになる
0349人間七七四年
2007/07/11(水) 17:46:52ID:7WxMyYx00350人間七七四年
2007/07/11(水) 21:44:10ID:8kA4DOQ10351人間七七四年
2007/07/12(木) 17:42:59ID:SAmb6VGVあんなの御屋形様じゃない
本当の御屋形様は
体は弱いし、鎧姿しか誉めるところがないくらい武芸がアレだったんだぞw
>>350
そんなこと言ったらとしまつとか去年のとか
今年にいたっては主人公の存在自体が捏造だぞ(毎週見てるけどw)
0353名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 00:42:47ID:zYwicGuQでも80近くまで生きているし、荒くれモノの家臣団をひきつける
何らかのカリスマがあったのは間違いないと思う(新納とか、山田
親子とか、熱狂的に義久を信望している)。
敵方の武将の倅だった川上久朗を守護代に大抜擢したのも、単なる
寵童というだけなら、後の史料に奸臣扱いされているだろうに、そ
んな事もなし(むしろ義弘の失態の犠牲になって死んでいる)。
母性本能をくすぐるような病弱キャラかとおもえば、「悪人こそが
我が師匠」だの、関ヶ原合戦後断固上洛を拒否するだのと妙にひねくれた
一面もあるし、関ヶ原前の近衛家を介した家康との異常な急接近など
食えない古狸的な老獪さも伺える。ホント、義久のキャラは謎だな。
桐野作人「島津義久」をベースに大森寿美男(大河「風林火山」の脚本家)
かジェームス三木あたりが脚本を書けば、大化けしそう。
0354人間七七四年
2007/08/05(日) 13:40:39ID:NI1q3BcK0355人間七七四年
2007/08/16(木) 21:29:40ID:qvzjJqf+0356人間七七四年
2007/08/16(木) 22:22:26ID:lLd4nvpH一条戻り橋に歳久の首を取り戻すとか男気を感じる。
0357奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T.
2007/08/16(木) 22:25:29ID:LvdqGYy+0358人間七七四年
2007/08/17(金) 22:02:57ID:XMDxE+D8>>570
天正の兵火の事だろう。
島津軍が大友領豊後に攻め入って、乱暴狼藉の限りを尽くしたっていう。
フロイスも書いてたが、拉致した豊後人への扱いは酷かったらしい。
暇つぶしに拷問、婦人幼女含めて強姦は当たり前、
外人にも1文2文程度の安い金で人身売買と。
それにこの千石秀久も加担して同じく乱暴狼藉しており
後に惨状を聞いた秀吉が慌てて人身売買の禁止の指令を出している。
>>1 無理
0359人間七七四年
2007/09/21(金) 01:11:16ID:EjXRgrwT島津製作所の二代目社長。幼名は梅次郎。父は島津製作所の創業者である初代・島津源蔵。日本の十大発明家の一人として
1930年の宮中晩餐会に招待されている。
日本のエジソン・げんぞうしまづ でGSバッテリーてことですね。
0360人間七七四年
2007/09/25(火) 09:45:18ID:YVejl84J九州三国志ってドラマだろう。島津だけじゃ厳しいな。まぁ挑戦出兵はやらないで秀吉の九州征伐で終了じゃないか?なんせそのまま続けてたらサイキョー立花宗茂の話題に触れる事になっちまう。これは挑戦人が悔しくてたまらんだろw
天皇関連や中華柵封体制に入ったという問題を孕むが細川・大内・山名などを衰退させる事に成功した足利義満をやって欲しいな。
関東独立の夢鎌倉公方も良いな!足利持氏〜成氏〜北条氏康〜徳川家康あたりまでの超大作としてもよいな。
上杉憲実・長尾景春・太田道灌・北条早雲・長尾為景・足利義教・細川政元なども登場する大作でぜひ!
あと北東北の炎として南部・津軽・安東などの争いなんかもよいな。津軽地方と旧南部の人々が憎しみあってるらしいから大浦氏の解釈で揉めて難しいか…今はなき十三湊の豊かさを再現してくれ!
半年大河ドラマシリーズで
三好元長〜三好長慶
や竜造寺・長曽我部・宇喜多などの御家再興ドラマも良いな。
0361人間七七四年
2007/09/25(火) 10:50:27ID:Z26RhwOn0362人間七七四年
2007/09/25(火) 11:31:51ID:bVXhxpl/実際
宝暦治水大河やるなら、その後に島津重豪+そのオットセイ婿殿しないと1年持たないと思う
そして重豪とオットセイ将軍をやると言うことは
酒 池 肉 林 エ ロ シ ー ン 満 載 大 河
をするというのと同義だ。
・・・視聴率は上がると思うが、
フェミ団体からの攻撃にNHK、耐えられるだろうか・・・w
でも個人的には重豪+家斉大河見たいわけですがw
0363人間七七四年
2007/09/27(木) 01:07:08ID:c56nJLT9やはり太平記から義満あたりか?
意外とマニアックに将門が久々に復活し蝦夷の反乱たる元慶の乱・天慶の乱とか?
0364人間七七四年
2007/09/30(日) 13:34:29ID:ER9OxZov0365人間七七四年
2007/10/02(火) 00:31:06ID:v403wAJk2002年→戦国(信長台頭時代)
2003年→戦国〜江戸(江戸への移行期)
2004年→幕末
2005年→鎌倉(源平期)
2006年→戦国(信長台頭時代)
2007年→戦国(信長台頭以前)
2008年→幕末(ペリー来航時)
2009年→戦国(豊臣政権全盛期)
2001年からは戦国2回の後に他の時代を1回って感じだな。
2010年も戦国になる可能性大だな
0366人間七七四年
2007/10/02(火) 14:49:48ID:mTZ8XVhy0367人間七七四年
2007/10/02(火) 15:28:53ID:TZPYvW2q持氏や成氏は無論のこと美少女当主足利氏姫ちゃ〜んまでやっちゃいます!
0368人間七七四年
2007/10/02(火) 15:50:42ID:TXu6fx+X0369人間七七四年
2007/10/02(火) 16:51:02ID:EHjOo1bG0370人間七七四年
2007/10/02(火) 18:13:04ID:ca4LoDTh今まで出たキャスティングの中で一番好き
0371たられば君
2007/10/02(火) 20:14:46ID:tDHiDcVh家久は一回り離れた異母弟なんだしキャスティングするなら若手枠っしょ
0373人間七七四年
2007/10/03(水) 05:29:10ID:QLfNLfcQ・・・・・・・むりだなw
0374人間七七四年
2007/10/03(水) 14:55:48ID:JmE7uNrj公営放送の公式webにすら顔画像載せさせないような事務所の奴らなんざ使うな。
まぁ本人たちのせいじゃないから気の毒だけどな。
0375人間七七四年
2007/10/04(木) 00:31:21ID:48jfOwJ90376人間七七四年
2007/10/04(木) 15:45:23ID:nsPHmoqs0377人間七七四年
2007/10/05(金) 00:19:54ID:TkwcPHmWホタテをなめるなよ
0378人間七七四年
2007/10/12(金) 06:23:19ID:VuS7GzQu0379人間七七四年
2007/10/12(金) 11:15:18ID:nW59jIOiやめといていただきたい
0380たられば君
2007/10/12(金) 16:27:09ID:gDpeonzm0381人間七七四年
2007/10/12(金) 20:06:59ID:j5aFBG7A0382仙台藩百姓
2007/10/12(金) 21:05:19ID:stUp0eZR2010年大河ドラマ「島津残酷物語」
0383人間七七四年
2007/10/12(金) 21:10:35ID:5QCYMV7K花押に針の穴がないとか誤魔化して、最近の悪徳政治家もびっくりの見苦しい言い訳をしまくって難を逃れた辺りも
描けば、さらに視聴率取れそうだね
0384人間七七四年
2007/10/12(金) 21:45:55ID:144zgL4t猛抗議が寄せられること間違いなし。
0385仙台藩百姓
2007/10/12(金) 22:14:50ID:stUp0eZRそれは既に最高視聴率大河「独眼竜政宗」でやって大人気でしたお( ^ω^)
二番煎じじゃウケないお┐ (´ω`) ┌
もっとも、何の面白みもない島津じゃパクらないと話題がないだろうけど(≧ω≦)ピーッ
0386たられば君
2007/10/12(金) 22:23:44ID:gDpeonzm他のスレ行けば?
0387仙台藩百姓
2007/10/12(金) 22:51:06ID:stUp0eZRその後にスレ違いだとか騒ぎ出すのだから困ったものだお
いい加減人類並の知能を持って欲しいものだお┐ (´ω`) ┌ハーヤレヤレ
0388人間七七四年
2007/10/12(金) 23:24:01ID:bHe0DWcP一瞬東北で一代だけちょっと領地広げただけじゃねぇかw
0389人間七七四年
2007/10/12(金) 23:32:57ID:b6Fb/Yuj百姓スレ「島 津 は 銀 河 も 嘆 く 屑 大 名」もあるように
とにかく島津が嫌いなんですよ。
いろんなスレを荒らすが、中でも島津に対しては必死になる特徴がある。
しかし、彼のお陰で伊達政宗が凄く嫌いになったのは誠に残念(涙)。
0390人間七七四年
2007/10/12(金) 23:35:00ID:0Qc59IQz島津じゃ華が無いんだよ。
0391奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2007/10/13(土) 00:18:22ID:5Yo1y/Vj今年はちょっと嬉しかった大河歴30年。
0392人間七七四年
2007/10/13(土) 00:30:58ID:D9ECFySm0393仙台藩百姓
2007/10/13(土) 09:29:20ID:POMyhXmr逃げるの自慢するようじゃいよいよお仕舞いだお┐ (´ω`) ┌ヤレヤレ
0394人間七七四年
2007/10/13(土) 12:29:07ID:/gZQFz3d自分のスレでやればいいじゃん…
0395人間七七四年
2007/10/13(土) 15:47:56ID:V7SRUoNX関ヶ原だけな…しかも前退だし
伊達なんて何かあったっけ?
0396人間七七四年
2007/10/13(土) 17:14:17ID:CMx10R9t0397人間七七四年
2007/10/13(土) 18:35:44ID:L9YhsAbg0398仙台藩百姓
2007/10/13(土) 20:32:15ID:POMyhXmr0399人間七七四年
2007/10/13(土) 21:11:03ID:u6U3Te4yをやってくださいね。
あと犬食いも
0400人間七七四年
2007/10/13(土) 22:08:21ID:L9YhsAbg0401人間七七四年
2007/10/26(金) 08:57:50ID:kmAOQWg8義久義弘を中心に。
家久は一等下げて特攻キャラ
歳久は上二人に匹敵するような捏造担当
忠棟には中央の政略に感化され姦物に化けていく忠臣
引きこもる喜入、歌ばかり読む新納、武闘バカ山田兄弟→東郷
徹底的にキャラ立たせて新選組!風でもいいじゃない
0402奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2007/10/27(土) 00:18:47ID:sYQcYBNA0403人間七七四年
2007/11/08(木) 21:38:45ID:2lNmTHT4報道やドキュメンタリー部門にも食い込んで好き放題してるみたいだし
大河ではもう朝鮮征討なんて描けないだろう
司馬原作で長曽我部なんてのはどうかね
山内やるぐらいだし出来るだろうw
0404人間七七四年
2007/11/14(水) 16:17:44ID:XjgguCan0406人間七七四年
2007/11/26(月) 23:03:26ID:bqxp43YC0407人間七七四年
2007/11/27(火) 19:57:31ID:8EUm8Pj6立花宗茂なんて最高の人材なのに
まあ、朝鮮の壁がある限り無理です
0408人間七七四年
2007/11/27(火) 23:30:39ID:eiqcbwWCだいたい犬HKは何を恐れてるのか
朝鮮出兵放送して文句きたからってなんてことは無い
「これはドラマです」
って言ってやればよろしい。
0409奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2007/11/27(火) 23:42:49ID:p7zUj0ss既成事実化を図ってるわけではないと思うが。
0410人間七七四年
2007/12/13(木) 01:03:39ID:HLZd3tITPHPの島津義久か、島津奔るかどっちかだと思うけど。
忠良じいじの島津中興エピソードから始めるのを見たいんだけど、
なにかいい原作ないものだろうか?
0411人間七七四年
2007/12/13(木) 11:45:40ID:TM8SKkKN0412奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2007/12/13(木) 23:46:02ID:oOrArVKh0413人間七七四年
2007/12/18(火) 15:06:33ID:k+7vaPvL韓国の反日ドラマから比べりゃカワイイもの
0414人間七七四年
2007/12/18(火) 18:52:52ID:0BWl94I8その場合製作は東海テレビ
放映時間は毎週月〜金お昼1時半からだな
脚本家はもちろん中島丈博で
>>413
禿敷く同意
0415人間七七四年
2008/01/06(日) 20:08:45ID:0i3UDvc/島津なんかを大河にしたからスイーツ(笑)になってる
0416奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2008/01/06(日) 20:11:24ID:bnEUtUvT0417人間七七四年
2008/01/06(日) 20:22:31ID:sDGMgqE60418人間七七四年
2008/01/06(日) 20:43:37ID:+pycKovg0419人間七七四年
2008/01/06(日) 21:02:10ID:RMOnrE/E0420人間七七四年
2008/01/06(日) 22:01:48ID:JRGadKpd今年も大河大成功!
0421奇矯屋onぷらっと ◆/6/o/w/o/6
2008/01/06(日) 22:06:15ID:bnEUtUvT0422人間七七四年
2008/01/07(月) 00:18:01ID:aZ6ss8J00424人間七七四年
2008/01/07(月) 00:58:16ID:mE44oY+80425人間七七四年
2008/01/07(月) 02:22:45ID:EbAJMWN0>どうせ姫超活躍で歴史を動かすんだろw
うん、もうナレーションで「わが国を救う云々」言ってたよ。
きっと、維新の立役者は篤姫!になるんだろーな。
0426人間七七四年
2008/01/07(月) 10:39:12ID:yAoncLSu0427人間七七四年
2008/01/07(月) 14:21:26ID:ZUikQaze筆頭が篤姫で後はアゴで使って指令してた部下の西郷・大久保。
0429人間七七四年
2008/01/14(月) 15:11:05ID:SUPaBaVx視聴率まったく期待できない
0430人間七七四年
2008/01/15(火) 17:17:53ID:/6/dmXb/篤姫も直江も面白そうじゃないし、島津兄弟か石田三成をやってほしい
0433人間七七四年
2008/02/23(土) 13:16:43ID:TJzeqCXX直江が9位くらいの時に、4位か5位くらい。
直江が某政治家筋の協力プッシュで他の候補の頭を飛び越えたけど、遅くとも5年以内には島津の大河が必ずできる。
これ本当。
0434人間七七四年
2008/02/23(土) 15:29:25ID:5QFOg1aA0435人間七七四年
2008/02/23(土) 19:23:53ID:nRn2Wx5d内紛の時期とか。
0437人間七七四年
2008/02/23(土) 20:08:08ID:nRn2Wx5d「毛利元就」だって同じようなもの。
0438人間七七四年
2008/02/23(土) 21:07:19ID:qhBKto3a0439人間七七四年
2008/02/23(土) 22:12:52ID:PeaLWL990442人間七七四年
2008/02/23(土) 23:19:07ID:22/cKcDk勝頼自害から夏の陣あたりまでがいいんじゃないかな〜?
兄弟二人の生き様の対比とかかなりドラマチックでいいと思うんだけどねぇ
0443人間七七四年
2008/02/25(月) 02:47:19ID:PgXeeD86http://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203860286/l50
0444人間七七四年
2008/02/25(月) 07:45:32ID:5Zf6lTPW0445あ
2008/02/29(金) 08:40:51ID:DlerR9Os捏造すげえな。
大した実績ないのに。
0446人間七七四年
2008/02/29(金) 09:50:40ID:sFRNopmr島津はすべてを占いで決めてただけだからw
呪術占星術のたぐいw
0447人間七七四年
2008/02/29(金) 11:11:11ID:Hsemm127まあがんばれよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1160246355/101
0449人間七七四年
2008/03/01(土) 21:52:21ID:taWiZkp7島津奔るはたしか司馬遼太郎の燃えよ剣だか何だかのパクリって事で訴えられて
回収されてたような希ガス
原作として使うのは無理だな
0450人間七七四年
2008/03/02(日) 10:00:24ID:j0sBj4WX0451人間七七四年
2008/03/02(日) 13:09:11ID:+kZ88NtF「歳久の自害」って本に詳しくこれだけ経歴がのっているの?
あと、この経歴はまさか本当に捏造じゃないよね?>>445←この人のは煽りだよね?
俺は桐生さんの「島津義久」しか読んでいないから足が悪くて、横川城と伊東討伐・豊後入りしか歳久はしらない
(兄ちゃんとの最後の酒には泣いた)
0452奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2008/03/02(日) 22:39:33ID:1feLO3ae0453sleeping lion
2008/03/02(日) 23:18:52ID:wpYkDq+y禿同。
0454人間七七四年
2008/03/03(月) 00:14:17ID:JGWydWq5島図製作所の宣伝になっちゃうから
0456人間七七四年
2008/03/14(金) 22:23:18ID:1IFzdq4/朝鮮に出兵して明朝軍を八万人ブッ殺した事や李舜臣を戦死させてやった事を大々的に描け。
秀吉の糞野郎に兄弟の絆をバラバラにされかけた事も描くべきだ。
島津こそ戦国最強!
0457人間七七四年
2008/03/14(金) 22:32:41ID:G++prIL3NHKの検閲に引っ掛かっちゃうんだろうな。大河は無理ぽ
0458人間七七四年
2008/03/15(土) 04:55:11ID:A4m2A1Ih立花宗茂が登場したと思ったらすぐ終わっちまうのも残念だから、いきなりワープして関ヶ原に飛ぶか。
しかし島津の活躍ぶりからワープは難しいな…やはり主人公を大友家か龍造寺家にするしかないなw
0459人間七七四年
2008/03/15(土) 11:38:42ID:TQT8okEG0460人間七七四年
2008/03/15(土) 11:54:47ID:+dZzBAFWつ 犬HKは特亜に弱い
>>458
大友メインでは何年か前にやった大友宗麟の正月ドラマが酷い出来であった(´・ω・`)
0461人間七七四年
2008/03/15(土) 18:42:21ID:SEhquC3N0462人間七七四年
2008/03/15(土) 19:48:56ID:A4m2A1Ih0463人間七七四年
2008/03/18(火) 12:03:52ID:unElgZDB司馬懿の如き鍋島直茂の主家乗っ取りストーリーの展開きぼんぬ
0464奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2008/03/19(水) 01:39:01ID:UOrKQj1b0465人間七七四年
2008/03/19(水) 01:49:04ID:qOkeeBi/姫様を勝手に「やったー すんごおおおおおおい!!!」・・・という風に作り替えてみたりとか
「すんごーーーーーーーーーーい!やったあああああ!!!」という姫を作ってみたりとか
九州三国志クラスは素人でも詳しい香具師が多いから
下手に捏造すると非難囂々になると思われ
「やったー すんごーい」・・・なんて言うァ千代とか想像してみれオソロシス
0466人間七七四年
2008/03/19(水) 12:04:40ID:tO258qPm0467人間七七四年
2008/03/22(土) 02:49:26ID:o6vJqbpC0468人間七七四年
2008/03/22(土) 10:58:21ID:cJiIl2kB0469人間七七四年
2008/03/22(土) 22:07:26ID:7DLOrDav0470人間七七四年
2008/04/11(金) 07:32:35ID:Z0I6oGbi国語の授業だ。
「津」←なんて読む?
答えは「つ」だ。
これにより、導かれる結論として
「島津」は「しまづ」と書くんだよ。
0472人間七七四年
2008/04/12(土) 18:47:11ID:GxmDfwgO0473人間七七四年
2008/05/11(日) 12:30:59ID:inrQmmee前半:島津貴久
後半:島津義久・義弘
トリ
前半:島津忠良
中盤:龍造寺隆信・大友宗麟
終盤:豊臣秀吉・徳川家康
0474人間七七四年
2008/05/11(日) 18:03:29ID:inrQmmee0475人間七七四年
2008/05/12(月) 11:55:24ID:lnxWejuNどう描くつもりだよ。家族愛や人間ドラマとしてのヒューマニズムからくる葛藤と苦悩。
それに戦シーンは金かかるからあまりやらんぞ。
0476人間七七四年
2008/05/12(月) 13:33:54ID:iewRvENf0477人間七七四年
2008/05/12(月) 13:58:13ID:dezCbKcw日清日露やれ
0478人間七七四年
2008/05/12(月) 14:05:33ID:ixgrJY2I10年前なら戦国島津の大河化熱望したけど
今のレベルじゃねぇ・・・
来年の直江もひどい物になるのはほぼ確定だし
>>477
つ 『坂の上の雲』
0479人間七七四年
2008/05/13(火) 13:01:57ID:rKZ4NGgc家久(四男)を入れなきゃならんだろ?
秀吉に接近して直臣になろうとして、兄貴たちに毒殺された、あの軍神家久を。
0480人間七七四年
2008/05/13(火) 13:19:01ID:3ZON/ccPそれガセネタ
その当時の史料で書いてある物無し
平成になってある教授さんが推測だらけの自説を披露したのが
どこでどうまちがったのかあっちゅうまに「史実」として広まった
0481人間七七四年
2008/05/13(火) 13:56:19ID:QJY/uhwJ0482人間七七四年
2008/05/13(火) 15:18:32ID:h5eejDSB朝鮮征伐をTV化できないから
0483人間七七四年
2008/05/14(水) 00:01:56ID:JUYvvyPd史実なんだし、そもそも配慮という意味を履き違えてると思うよ
だからヤツらも勘違いしてつけあがるだけだし
0484人間七七四年
2008/05/14(水) 11:49:09ID:2Vpo5g69戦国島津は大河ドラマ化しない方が断然マシ
ロクなもんにはならない
0485人間七七四年
2008/05/15(木) 21:33:04ID:B0HCYh4Mドラマ序盤の宰相に出会うまでの義弘は女に奥手な男で(擦れ違い様の領民の女性からも「童貞?」とクスクス笑われるような男)
片や義久はプレイボーイとして青春時代を描くことで、終盤まで引っ張るこの2人のキャラ付けを徹底して描いていった方が良いかな。
そして、忠恒は伯父さんの癖を凌いだ遍歴を・・・ってな感じで。
0486人間七七四年
2008/05/16(金) 16:33:33ID:gYBRn2Rf>片や義久はプレイボーイとして青春時代を描くこと
無理
というより無茶無謀
0487奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2008/05/17(土) 13:21:36ID:ueEGxtEm0488人間七七四年
2008/05/17(土) 17:24:59ID:LloaoTacそなたもあのスレの住人なのかのうw
0489人間七七四年
2008/06/09(月) 16:36:01ID:U2eUA0210491人間七七四年
2008/06/09(月) 17:05:33ID:rYLPUzZH0492奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2008/06/10(火) 00:35:37ID:Cu8zXECJ0493人間七七四年
2008/06/11(水) 18:12:22ID:nMSf9oQM0494人間七七四年
2008/06/11(水) 18:34:42ID:JS5EdlM9卑怯者に主役がつとまるはずないだろ。
0495人間七七四年
2008/06/13(金) 13:05:40ID:tPOZHVwz0496人間七七四年
2008/06/13(金) 13:41:46ID:RuIPMVb80497人間七七四年
2008/07/21(月) 20:54:58ID:ouQ1u7SE琉球の風という大河の時も標準語だったね。
沖縄では違和感があるとか言われて、総集編のみ吹き替えで
沖縄言葉に直したとNHKで言っていた。
0498人間七七四年
2008/09/03(水) 19:18:52ID:4Iqrxyij1.グローリーデイズ (イントロオーケストラ風)
2.愛のバクダン (風船)
3.Pleasure2008〜人生の快楽〜 (歴代映像)
ようこそ!
4.BURN -フメツノフェイス- (特効)
5.裸足の女神 (パボット)
6.恋心
7.BABY MOON (月演出)
8.アラクレ(03'映像)
9.F・E・R・A
10.ONE
11.新曲 (バラードRING風)
12. センターステージ移動〜紅い陽炎
13. MOVE (アコースティックバージョン)
14. SUPER LOVE SONG(super love song歌いながら)〜メインステージ移動
15.BLOWIN' (96'演出)
16.ultra soul (特効三連発)
17.ZERO (ギター破壊)
18.BAD COMMUNICATION (ステージ半崩壊観客失神)
19.BANZAI(紅白幕)
20.FRICTION (ラスト ステージ大爆発全崩壊B'z打ち上げ大脱出)
21. だからその手を離して (プロモ衣装)
22. RUN (スタッフ全員登場大合唱&崩壊ステージ激走)
0499人間七七四年
2009/01/09(金) 22:06:00ID:RJPgDHAe0500人間七七四年
2009/03/02(月) 15:35:34ID:hsdhyJ9G0501人間七七四年
2009/03/03(火) 18:53:57ID:V8wqDUsR可哀想に…何にもわかってないんだね…T_T
0502人間七七四年
2009/03/04(水) 17:56:28ID:hPIdEy5x主役は義久だな…後方の本陣で直接は戦わない…って理由だけで完全無欠な平和主義者って事に…。
岩剣城・木崎原・耳川・沖田畷・岩屋城・戸次川・泗川・その他諸々…
やらないかも。
下手すりゃ関ヶ原までも結果報告にしてしまいかねない…コワいコワい。
0503人間七七四年
2009/03/04(水) 18:22:02ID:KVbDwnhr0504人間七七四年
2009/03/04(水) 19:23:55ID:QfEE8JdH「なんじゃと」
「わかっておる」
「(新納)忠元を呼べ」
「そうであったか」
で済んでしまう大河
0505人間七七四年
2009/03/05(木) 12:16:23ID:lMNdkT/N0506人間七七四年
2009/03/05(木) 14:58:44ID:/i+NDzTH君たちキムチにとっては目の敵だろ(笑) まぁ自分が朝鮮に生まれたことを憂いなさい
http://bbs16.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/history/1235228147/l50
0507人間七七四年
2009/03/05(木) 17:07:25ID:sz8rqx1h0508人間七七四年
2009/03/06(金) 10:29:30ID:wdDcDnb+朝鮮まで描かないように最終回で秀吉が九州にやってきて終了とか始終舞台が九州だけなんて確実にムリだろ。
朝鮮飛ばして関ヶ原での如水の九州戦と島津の部下を見殺しにして棄ててきた敗走逃避行やるのか?
その際に大人の対応をした立花宗茂の凄さがイマイチ視聴者にわからんキャラになってるわけだがw
朝鮮で共に戦ったからこそ、異国の地での変な親近感?友情?が生じた宗茂と義弘の間の行為がまったく理解できないわけだが。
視聴者は父の仇を討てって喚くだろこれw
豊臣を守るために関ヶ原で戦う小西の留守を火事場泥棒した東軍清正公さまとか熊本県民怒るだろw
0509人間七七四年
2009/03/06(金) 12:15:44ID:+QLXObws戦国島津はそっとしといて欲しいわ
0510人間七七四年
2009/03/06(金) 22:53:27ID:fIYu3ICbホントに戦国島津はそっとしといてほしい
0511人間七七四年
2009/03/07(土) 07:35:29ID:giYtw2Mw0512人間七七四年
2009/03/07(土) 14:06:57ID:QkMsN8IMドラマとして崩壊してるので見るに耐えない物になるのは確実かと。
0513人間七七四年
2009/03/07(土) 21:41:41ID:rWD1emFH何がコワいって…小松はそれをやりかねない事…。
もぅ、何がトバされてもあまりビックリしない…
0514人間七七四年
2009/03/07(土) 21:52:32ID:KA8JfOewあれ今一つはっきりしてないしょ
0515人間七七四年
2009/03/07(土) 22:21:23ID:rWD1emFH義久から義弘に家督が譲られた形跡も無いね…
(断定は出来ないが…)
いわば、島津久光+西郷吉之助みたいなモン?
0516人間七七四年
2009/03/07(土) 22:48:48ID:x4VUmHXk敗北した後も豊前にいて戦闘を継続していたようだが
0517人間七七四年
2009/04/27(月) 15:16:06ID:XdSH0zY4泗川の戦いから関ヶ原までで。
0518仙台藩百姓
2009/04/27(月) 22:47:13ID:XUxkUDWd薩摩芋がホームビデオで自作すればいいお( ^ω^)
0519奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/04/28(火) 07:38:30ID:NgCbLwWy0520人間七七四年
2009/04/28(火) 09:33:27ID:IHrXJSwA0521人間七七四年
2009/04/28(火) 10:30:25ID:OgSgifEHノーベル賞のメダルと丸に十の字の家紋がディゾルブして終
0523奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/05/03(日) 06:41:35ID:s94flSMn0524人間七七四年
2009/05/05(火) 20:12:41ID:7Vf+kwgZ半島系が…本来は別々の問題なのに、外交問題とすぐ絡ませようとするからな…
0525人間七七四年
2009/05/06(水) 11:07:52ID:8MiTwKRt0526人間七七四年
2009/05/06(水) 12:08:16ID:8hhel1oF0527人間七七四年
2009/05/06(水) 12:36:41ID:3ZgZu7PP海老沢辞める前後から変なイデオロギーが蔓延しまくってるんだろうな
0528人間七七四年
2009/05/06(水) 12:48:59ID:M7S9s5jy0529人間七七四年
2009/05/06(水) 18:51:21ID:PR1IsvzWその昔、九州の地において長曽我部と島津が
戦をして長曽我部信親が打ち獲られたおり
島津家は僧侶を同行させ・・丁重に高知の岡豊城まで
送り届けたらしい。。。
素直に・・感動しました。
0530人間七七四年
2009/05/06(水) 21:39:36ID:J5gMRgpJ0531人間七七四年
2009/05/11(月) 22:03:16ID:aM97tJle四兄弟の活躍がみたい。
0532仙台藩百姓
2009/05/11(月) 23:29:15ID:2TVH1ILZ毎回略奪強姦奴隷売買を永遠と繰り返すだけじゃんお
色んな団体から苦情殺到で打ち切りになるのは目に見えてるお┐ (´ω`) ┌
0533奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/05/12(火) 08:14:43ID:b7PmEa7+0534仙台藩百姓
2009/05/12(火) 12:27:51ID:2CUet6Zlでも島津は資料が結構あるから作りやすいのは確かだお( ^ω^)
みんな略奪自慢した日記や書状をたくさん残してるからね(≧ω≦)プッ
20xx年NHK大河ドラマ「島津略奪記〜今日も幼女をゲットだお〜」
0535人間七七四年
2009/05/12(火) 12:30:14ID:5Kgm76kA0536人間七七四年
2009/05/12(火) 12:30:29ID:Savziiks((((( )))))
| | ファビョーン
∧_∧
∩#`Д´>") ウリを虐めた奴らをドラマにするなど許されないニダ!!
ヽ ノ
(_つ ノ
し"
0537人間七七四年
2009/05/13(水) 09:42:00ID:QBRoJ8k60538人間七七四年
2009/05/13(水) 09:53:35ID:RgssLYhu0539人間七七四年
2009/05/13(水) 09:54:03ID:vhX0lqcl0541人間七七四年
2009/05/14(木) 20:25:09ID:UYfb50X1鬼島津の活躍は、是非みたい。
0542仙台藩百姓
2009/05/14(木) 23:38:08ID:/oCcROZm0543奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/05/14(木) 23:53:54ID:xBZOS8770544人間七七四年
2009/05/16(土) 02:02:40ID:7/Wh/ABC0545人間七七四年
2009/05/16(土) 14:16:02ID:FiaTybty0546人間七七四年
2009/07/01(水) 09:48:17ID:m2oeL9z30547人間七七四年
2009/07/01(水) 23:14:17ID:KChDUJ5p0549人間七七四年
2009/07/02(木) 05:31:48ID:sWFZOCHk0550仙台藩百姓
2009/07/02(木) 12:54:02ID:Od0iJs+m改めます。今後はコテ名を「島津の忠実なる僕陸奥守」と改め大河ドラマ島津義弘
製作のため奮起したいと思っている次第であります。
0551島津の忠実なる僕陸奥守
2009/07/02(木) 12:58:39ID:Od0iJs+m0552島津の忠実なる僕陸奥守
2009/07/02(木) 18:46:27ID:Od0iJs+mhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1246508183/l50
0553奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/07/03(金) 07:44:09ID:175cAmd20555人間七七四年
2009/07/04(土) 11:40:12ID:VwClCnM8仙台藩百姓さんはいつも通りが一番だと思いまーす♪
貴方みたいに不快にならない他厨って他にいないよ。
伊達は家督継いで25までの数年で100万石になった化け物なのでどんどん自慢してください。
ところで、天ぷらのサツマイモって以外に美味しくないですか?味噌汁はともかく。
0556人間七七四年
2009/07/05(日) 08:53:45ID:bF74J3u/まする。生かしておいては後々までの禍根となりましょう。ここはかの者の最も
嫌悪してやまない薩摩芋畑に人柱同然に埋めて息の根止めるが上策かと…もし赤誠
を証明されるなら、以後仙台藩百姓改め「薩摩芋団吉」と名乗られるがよろしかろう。
0557薩摩芋団吉
2009/07/06(月) 11:38:57ID:r5AQJGBW0558仙台藩百姓
2009/07/06(月) 15:17:40ID:feKaeWwT>>555
薩摩芋天麩羅はマズイとは言わないけどおかずにはならんお┐ (´ω`) ┌
0559人間七七四年
2009/07/07(火) 09:56:45ID:lPFqwqKG0560人間七七四年
2009/07/07(火) 10:29:57ID:BECDBmz4全てがあれ関係でダメなわけではあるまい。
0561人間七七四年
2009/07/07(火) 14:30:10ID:k960LZDN島津や宗茂なんかはあからさまに朝鮮を描けないとNHKなにやってんの!って視聴者から突っ込まれてヤバい。
だって朝鮮での無双ぶりを視聴者は思いっきり期待して見るからねぇ。
0562人間七七四年
2009/07/07(火) 14:37:06ID:BECDBmz4義弘は他にも見せ場多いけど、いかんせん歳がなぁ。
宗茂なら朝鮮スルーでもいけそう。そもそも知名度がないし。
0563人間七七四年
2009/07/07(火) 21:38:51ID:PbnHsqyW琉球攻めも、やって貰いたい。
0564人間七七四年
2009/07/07(火) 21:46:49ID:89yR3q8rって、DVD化されてないかアレ・・・主人公の関係でジャニがらみなのかな
0565人間七七四年
2009/07/07(火) 21:49:43ID:xbT8+ckV正直だめだめだよね。役者からして、今の天地人は秀吉役だけだし。
>>558
食べ物は何が好き?
0566仙台藩百姓
2009/07/07(火) 22:57:55ID:Ky32uRaoあまり面白いとも思えないお┐ (´ω`) ┌
>>565
特に好き嫌いはないけど敢えて言うなら鳥料理が好きだお( ^ω^)
0567人間七七四年
2009/07/08(水) 04:27:08ID:v1kP4Enkじゃあ鹿児島より地鶏の宮崎や鶏天の大分がいいんじゃないか。
島津主役なら度々宗茂と絡みがあるが、朝鮮では完全に別個に活躍しるんじなかった?
ナレーションで済ますだけでもよくね?
俺、大阪から九州に逃げ帰って柳川城が包囲されるまで義弘と宗茂の話は好きだが、今年の兼継と幸村みたいにキモい関係に描かれるなら見たくないや。
0568人間七七四年
2009/07/08(水) 09:02:48ID:5YopciW6宗茂が島津配下で義理の親子になったことにすりゃあいいよ。
その後、宗茂役の人の声のナレーションで朝鮮が強すぎて我々は大敗した。完全に李瞬臣は信長や秀吉をはるかに超える天才だったと言わせる。
関ヶ原で義のために義弘は立ち上がり宗茂と大津攻めしてたら本戦が始まり、宗茂に大津を任せて急ぎ義弘が関ヶ原へ向かうがすでに西軍は敗走を始めていた。
義弘は朝鮮の追撃に比べればこんなものは楽勝と発言して、朝鮮の将が使っていた捨てガマをパクって追撃を止めつつ家康本陣を突き破り家康は切腹しようとしたが家臣に止められた。
宗茂は愛を唱えて無駄死にを止めさせ毛利に大坂城を家康に明け渡すように進言。
宗茂と義弘は仲良く九州へ帰る。
愛を掲げた宗茂は柳川城防衛を放棄して鍋島に土下座。この潔さに心を打たれた鍋島は宗茂のために黒田に命乞い。
しかし冷酷な黒田は宗茂に島津を討てと命じる。
宗茂は出陣前に道雪の墓で義弘との友情の証を燃やし泣いて謝罪。
島津との戦いにあえて絶対に敗北する地形に宗茂が布陣。しかし家康が戦いは止めろ〜と命令。
それらの話を聞いた幸村が義弘を師と仰ぎ、義弘が朝鮮の将が使っていた捨てガマを幸村に高野山で密かに教え、夏の陣では幸村が義弘からもらった赤い鎧で突撃
こんなんでおK。
0569人間七七四年
2009/07/08(水) 14:52:49ID:IynwEU1iそもそも義弘も宗茂も朝鮮で一敗もしてないし。
清正行長は敗退経験もあるしNHK的にはチョンに気を使えて良いかもね。
0571人間七七四年
2009/07/08(水) 22:59:21ID:CM8EJGlW仙台藩百姓さんも一度くらい鹿児島か宮崎に行って地鶏料理を食べて来たらいいよ。
宮崎なら高速でも炭焼きが食べられたよ。途中の福岡インターだったかな?小籠包が食べられたのは。
大河の善し悪しはどうしても脚本に掛かるから今はきついかもねえ。
兼続なんか面白くしようとすればどうにだって捌けるのに、最近は都会に出た新入アイドルみたいな話しを延々としてるし。
第一、五大老までのし上がった殿があんな引きコな訳ないだろうw
0572人間七七四年
2009/07/08(水) 23:01:05ID:v1kP4Enkなんという天地人クォリティー
義弘の扱いはまだマシだが、愛を訴え大阪城開城進言するような宗茂なんか道雪紹運に背を向け一生棚倉でのんびりしてろと言いたい。
0573人間七七四年
2009/07/09(木) 20:54:33ID:G8p+30WIついでに輝元が宗茂に「そちが大坂開城を勧めてくれたから我が毛利は救われたわ」なんて言わせたらテレビの前で発狂する自信があるぜw
0574人間七七四年
2009/07/12(日) 13:41:14ID:ps4LCTpo歴史検証が男だとしても
0575奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/07/13(月) 07:27:27ID:xdJSPXlg0576人間七七四年
2009/07/13(月) 15:01:24ID:Y772dHjN0577奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/07/14(火) 07:08:47ID:KmxNEBwR0578人間七七四年
2009/07/30(木) 16:29:17ID:x46sU+it0579人間七七四年
2009/08/02(日) 12:37:43ID:leOrwOCe0580人間七七四年
2009/08/02(日) 13:42:12ID:sVE151A0調べたら、家久の攻撃力は異常ですな… !!
0581人間七七四年
2009/08/02(日) 21:46:48ID:IkhmFTET0582人間七七四年
2009/08/08(土) 14:51:03ID:S64ivuT4一回それでもいいからやってみてくれ。
反応が楽しみだから。
0584人間七七四年
2009/10/31(土) 08:47:10ID:NxAvX8in0585人間七七四年
2009/11/01(日) 16:34:29ID:LZu56XYx観たい
島津は凄いな
0586人間七七四年
2009/11/01(日) 17:08:30ID:c1oWChsf0587人間七七四年
2009/11/01(日) 18:58:25ID:nZIlmGxH画面右下に兵員数が出て捨てがまりする度に数字が減っていく
ゼロになったら強制的に放送終了だが、NHKの島津募金に1000円募金すれば兵員が一人増える
まとめて100人分寄付したら架空の重臣として放送中に名前が出るサービス
0588人間七七四年
2009/11/01(日) 23:24:44ID:RmsgJdA00589人間七七四年
2009/11/02(月) 09:25:09ID:wuGakYOJつか小早川の影に怯えて筑前から島津大敗走ってマジ笑えるんだけどw
関ヶ原の大敗走と言い、大敗走好きだよな島津って。
0590人間七七四年
2009/11/02(月) 21:16:35ID:YmUJf4PO小早川も長宗我部も歴史から消え去って、島津は徳川に引導を渡すべく
幕末まで最強雄藩として残ったのだから。
0591人間七七四年
2009/11/02(月) 21:41:17ID:9HSkYB2Oお前、長宗我部ファンじゃないな。
おれ高知人だけど家久好きだよ。
長宗我部のこと褒めてくれてるし信親の遺体も返してくれたし。
ただし仙石、お前だけは許せん。死ね。
負けが決まると自分だけ敗走。
もうこいつまんま牟田口。
こんな奴いたら誰だって自分の実力発揮できずに負けるって。
四国勢力→佐藤幸徳、宮崎繁三郎
牟田口 →仙石
このぐらい酷かった。
0592人間七七四年
2009/11/02(月) 22:35:47ID:rbC4on3h0593国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/.
2009/11/03(火) 05:40:57ID:ahbODDKC0594人間七七四年
2009/11/03(火) 05:58:23ID:r6xIZY8A上杉、徳川、真田、織田、伊達のファンの顔を見てみろ。
0595人間七七四年
2009/11/03(火) 08:50:33ID:P4CRvnD+相良阿蘇連合に何度となくボロクソに負けまくり肥後北上を諦めて、やむなく日向方面に向かわざる負えなくなる辺りなんて面白いぜ。
薩摩大隅の石高は、土持氏とかがいて日向全体を治めてない伊東氏より圧倒的に多いのに、なぜか島津が寡兵wと言う伊東チート設定と、島津兵をなぜか地元農民を味方につけたと歪曲をやれる今の大河力。
大友の単なる現場の将対立自爆を島津の釣り野伏マンセーに置き換えるあたりも楽しい。
実は義久の祖父の時代からひたすら同じ釣り野伏の繰り返しループなだけで策敵や物見欠如の単純肉弾戦ばかりで九州レベルの低さ丸出しなわけだがw
だから日向路にいた藤堂高虎の圧倒的寡兵に島津は翻弄されたり肥後方面に南下した蒲生が島津弱すぎwと畿内武将から嘲りを受ける。
対龍造寺戦はキリシタンの援助で九州一の有馬大鉄砲隊による畦道を一列突進してくる脳筋龍造寺隆信指揮の自殺兵の狙い討ちを家久すげーに脳内変換w
さらに妄想は拡大し脳筋仙石の自殺兵を撃って家久すげー病が拡大。
三国一の卑怯者を撃退してすげーはないだろwww
筑紫籠城で力攻め指令をうけてボロクソになった島津騎下国人に見捨てられ、高橋紹雲の岩屋城も力攻めして島津軍もボロクソ。
立花城攻めはもはや力攻め不能の低脳ぶり。
そして弱小早川軍の影に怯えて薩摩まで大敗走。
島津は毎回のごとく神前で占いくじ引きで戦略を決めるシャーマン的権威の蛮族だし
0596人間七七四年
2009/11/03(火) 09:04:00ID:P4CRvnD+告白しますと釣り野伏せが通用しないと島津は勝てませんありがとうございました。
城の力攻めも捨てガマも、みんな将が撃たれたらみんな死ね。卑怯な振る舞いしたら家族にも罪が及ぶ悪法のため。
キリシタン奴隷貿易に日本人を売った島津に抵抗感がないのは島津自体に奴隷制度があったから。
まあ義弘からしたら家久を毒殺し、関ヶ原で家久の息子を捨てガマっちゃったからラッキー思ったかもね。
関ヶ原では畿内武将らの勢いに飲まれてビビり参戦できず、撤退方向まで間違えるパニックで島津兵大半を捨てガマにして逃げ出し薩摩へ向かって大敗走の義弘を守ってあげた立花宗リンに感謝だね。
吉川に行軍を邪魔されて参戦できなかった長宗我部くんと島津は違うからね。
さらにビビって家康にビビって年頭の挨拶にもいけない無礼をし「事の重大性を悟って領国に閉じこもり挨拶にもこれないヘタレ卑怯者」と家康から言われる。
ちなみに鬼は中国では幽霊とか幽鬼のことで、武威を表してるわけじゃない。
明らかに島津の討ち死に兵を指している。
0597人間七七四年
2009/11/03(火) 09:43:03ID:A5+8tH/x天地人の関ヶ原戦後の西軍諸将の扱いのシーンで島津が語られなかった
のは、主人公直江の折れっぷりとを考慮してあえて無視された思われる。
何んたって、家康の出頭命令に上洛しようにもお金がありませんからw
0598人間七七四年
2009/11/03(火) 11:12:34ID:8e9xGl0m0599人間七七四年
2009/11/03(火) 15:58:18ID:UGjEmzzt雑賀孫市と鉄砲職人たちを主役でどうか?
鉄砲の構造や製造工程を詳しくやって種子島、堺商人、一向一揆衆、南蛮人などで一年もつ。
ただ、もろフィクションっぽくなるかもしれん。
あと、島津大河はどうなんだ?
本州に住むじいちゃんばあちゃんに家久、義久、歳久とか区別できんぞ。
ゴレンジャーみたく、色で分かるようにするか?
0600人間七七四年
2009/11/03(火) 22:12:20ID:M//P4PXCなんつーか
深い憎しみは愛情の裏返し
・・・という言葉を思い出しましたw
>>597
犬HKにそんな深い知恵はないよw
>>599
>あと、島津大河はどうなんだ?
>本州に住むじいちゃんばあちゃんに家久、義久、歳久とか区別できんぞ。
若いイケメンタレントにてきとーに主人公させて
売れてる女優にスイーツ(笑い)万能ヒロインさせとけば名前なんて無問題
「としまつ」も「功名」も「篤姫」も「天地人」もこれでやってきたもんねー
orz
0601人間七七四年
2009/11/07(土) 10:32:26ID:ucRm6jPpたっち兄弟が歳久と家久って感じで
島津兄弟を演じればよいと思います。
はなわ兄弟は暗殺を狙いあう仲にして
たっち兄弟は秀吉に暗殺された設定にしましょう。
0602人間七七四年
2009/11/08(日) 10:12:43ID:YQaOk6bN指揮したものが討ち死にしたら連帯責任でみんな死ね
1人でも戦場で卑怯な振る舞いしたら家族一族に罪が及ぶ恐怖支配
奄美での超搾取と毛むくじゃらで男女を見分けられないと記すほどの超差別(差別主義者西郷隆盛も奄美人とガキをつくっておきながらミソクソに悪く言ってる)
他人が行ったことを全て斉彬の功績にして反論すると「議を言うな!」と激怒するキチガイ
超専制独裁君主島津の超捏造マンセーを疑うと「議を言うな!」とフルボッコされるのが敬天愛人の実践。
島津の功績はぜんぶウソだが、それを言うと鹿児島には住めなくなるので自己批判できない。
0603人間七七四年
2009/11/10(火) 09:31:11ID:husqC0Sk島津に暗君なしとか西郷や桐野らを美化したり、鹿児島人は脳の論理が根本的に日本人と違いおかしい。
0604人間七七四年
2009/11/10(火) 14:50:21ID:QRCfHYRl0605人間七七四年
2009/11/12(木) 09:01:40ID:O+3dj5nH0606人間七七四年
2009/11/12(木) 13:38:21ID:aFsKcqiv0607人間七七四年
2009/11/15(日) 21:33:59ID:JZOS7YS+主人公義弘役が関ヶ原ではなぜか麿赤兒にすり替わってるぞ。
0608人間七七四年
2009/11/15(日) 21:42:31ID:NppHikLx島津が大坂夏の陣で民に対して
破壊・略奪・強姦・殺戮 等の行為が有った様に摩り替えられるぞ!!
0609人間七七四年
2009/11/16(月) 18:15:46ID:/OM6aaXL佐伯地方からの連行だけで3000人以上を捕まえたらしいし。
狩って子供や女を不作の肥後に連れて行って売却したら肥後全域が飢餓になり、急いで島原に連れて行って二束三文でキリシタンに奴隷売却したって話もあるし。
そもそも島津軍兵は略奪しまくり、あまりに多くを略奪しまくり、これ以上は持って帰れないとなると勝手に軍隊から離れて略奪品と一緒に帰っちゃうんだよな。
だから大友攻めや豊臣軍の反攻を前に勝手に島津軍は瓦解していったって言う笑える話が史実だしw
もっとも島津の物見の報告だと仙石長宗我部軍は大した武器を持たず商人みたいな格好だったから、島津側は完全にナメくさってたらしいね。
仙石長宗我部隊も略奪軍だったようだから、島津が仙石長宗我部隊を撃破した後も、敗走した彼らが置いていった略奪品を持って島津兵は軍を離れてどんどん勝手に帰っちゃったと言うw
島津は降伏した城主の支配地域なのに地下人は敵だとして町や村を焼き払って人狩りしまくる悪魔軍。
島津は盗賊団であって軍隊ですらないのが実態だし、
島津の人狩りビジネスと秀吉に命じられて九州にやってきた吉川元春親子が北九州で殺戮しまくりながら南下し秀吉への忠誠を示して喜ばれたりw
九州は命に価値なんてない、まさに地獄以外のなにものでもなかった。
0610人間七七四年
2009/11/17(火) 09:18:06ID:C7oliXZF龍造寺隆信や島津義弘らは悪魔みたいな暴虐支配者だからね。
キリシタンが増加したのも彼ら基地害が人の命を虫けらのようにしか見てないからだし
人狩りビジネスで日本人女性や子供が海外に大量流出してるのに飢餓ばっか。
家臣の妻に横恋慕した宗麟がいちばんマトモなんだから最悪な地だよ九州。
こんな場所だからキリシタンどもは支持されて長崎までもらって九州植民地支配の拠点まで作れた。
島原の乱までを生きた肥前国出身の架空の下人を主人公にして島津や龍造寺の盗賊団に無理やり従軍させられ、
強奪略奪陵辱、年寄りと男性は殺せ!女性と子供は奴隷売買の人狩り作業に、最初はビビっていたが、次第に慣れていく…しかし家に戻ってきたら家族が人狩りで四散してた。
そして救いを求めてキリシタンになったが、島原の乱で実はキリシタンが島津から奴隷家族を買い取り転売し、デブ白人が勃起しながら、
妻と娘に首輪をつけて、手の甲に穴をあけて紐を通して鞭で叩きながらアフリカ黒人に転売するぜって言ってた話を聞きキリシタンに絶望して天草四郎を殺して自殺するストーリー。
これは面白いだろ絶対に。
0611人間七七四年
2009/11/17(火) 17:32:52ID:QcP0BwQ30612人間七七四年
2009/11/17(火) 22:52:20ID:ymQD4EHG文句や非難はアンチスレを立てろよ…見苦しくて読む気も起こらない。
0613人間七七四年
2009/11/18(水) 00:32:49ID:r070R/2pかまうな放置
0614人間七七四年
2009/11/29(日) 10:37:31ID:d2lqADEZ漏は戦国島津の大河化を熱望してるよ。
朝鮮関連も、義久・義弘兄弟の葛藤をメインにして、サラッと流せばOKだろ。
ちなみに脳内キャストはこんな感じ。
義久=唐沢寿明
義弘=阿部寛
日新斎=里見浩太朗
貴久=西郷輝彦
0615人間七七四年
2009/11/29(日) 10:54:58ID:vd0I4xDY0616人間七七四年
2009/11/29(日) 11:07:14ID:I0iZF+dCキリシタンに日本人を売り払う貿易を
さらに活性化することこそが我ら島津の大望よ
0617仙台藩百姓
2009/11/29(日) 22:53:02ID:S6e19Pnm島津なんて何の見所もない題材で面白いドラマを作れる道理がないお┐ (´ω`) ┌
0618人間七七四年
2009/11/30(月) 03:42:28ID:C85Cy8480619人間七七四年
2009/11/30(月) 09:46:09ID:aASfe2Efそう言えば昨夜のNHKの朝鮮征伐の番組でも島津が勝ったようなシーンは一切無かったが、
義弘の息子の家久は悪逆だったから朝鮮軍に降伏して日本と戦った降倭として連戦連勝の李瞬臣とともに戦ったと紹介してたね。
大規模人狩り話では一例として薩摩の悪ではなく、肥前伊万里焼きの話をしてたから残念だった。
0620仙台藩百姓
2009/11/30(月) 11:00:49ID:NieZAlAH多すぎて結局1/10も使われなかったけど知っての通り大河最高傑作になったお( ^ω^)
それに比べて島津に何の話題があるのだお?
メジャーな舞台での話題は明らかに直江以下
雑魚主役いつものパターンで、義久や義弘が一人で信長に会いに行ったり
本能寺で活躍したりする戦国風ファンタジードラマになるのがオチだお( ^ω^)プ
0621人間七七四年
2009/11/30(月) 11:49:00ID:aASfe2Ef0622人間七七四年
2009/11/30(月) 12:58:39ID:ps2fqJyVいいんじゃないでしょうか?アンチではないので念のため。
0623人間七七四年
2009/11/30(月) 13:33:13ID:ZJ2u1sZE0624仙台藩百姓
2009/11/30(月) 15:04:50ID:NieZAlAH嫉妬は見苦しいですお( ^ω^)おっおっ
伊達様と張り合いたいならさっさと大河化して同じ舞台に立ってからにするお(≧ω≦)プピァ
0625人間七七四年
2009/11/30(月) 15:29:07ID:aASfe2Ef0626仙台藩百姓
2009/11/30(月) 15:55:01ID:NieZAlAHもまえが言う資料とは捏造軍談じゃないかお( ^ω^)ピプ
0627人間七七四年
2009/11/30(月) 17:56:11ID:ZJ2u1sZE0628人間七七四年
2009/11/30(月) 21:48:55ID:AUYwfamNいい加減、身の程をわきまえた方がいいよ。
0629人間七七四年
2009/12/01(火) 18:13:50ID:x00fWt3v0630人間七七四年
2009/12/10(木) 16:32:56ID:ZCY7X4iR能をやらなかったらで皆殺しにするってゴネたり、味方撃ちで神保全滅させたり、
ついでに同じく味方の水野隊にも撃ちこんだり、ネズミ食って腹壊したり。
0631人間七七四年
2009/12/11(金) 13:45:32ID:l+rqurUG腐女子や歴女の妄想政宗なんて気持ち悪いだけ
0632人間七七四年
2009/12/13(日) 10:11:09ID:SBd7DWyKだからこそ、今の今まで大河になっていない。
伊達の味方討ちとか、上方の講談・作り話を真に受ける島津w
諸大名の家記には、そんなの書かれてませんよww
0633人間七七四年
2009/12/13(日) 12:51:07ID:EcJ6znnz0635人間七七四年
2009/12/20(日) 08:40:41ID:rQovo+mlあいつら戦国時代&明治と大分を荒らし放題荒らして謝罪が全然ない
それで島津や西郷を神格化してる 絶対赦さない
0636人間七七四年
2009/12/21(月) 08:40:37ID:OQdjH/hZにふさわしいような気がするんだが?太平洋戦争でいうと、
島津=日本(侵略者)
大友=中国
豊臣=米国
0637人間七七四年
2009/12/21(月) 09:20:23ID:cV/rLg9z0638仙台藩百姓
2009/12/21(月) 10:35:56ID:Ju1ZNp4q薩摩芋がごときはただの山賊だお
やむにやまれぬ事情があった帝國と一緒にするなお(#^ω^)ピキピキ
0639人間七七四年
2009/12/21(月) 10:39:46ID:xu33Om4D0640人間七七四年
2009/12/21(月) 12:08:33ID:cV/rLg9z0641仙台藩百姓
2009/12/21(月) 16:33:14ID:Ju1ZNp4q何の思想もなく薩摩の利益の為だけに暗躍し、政権だけを横合いから掻っ攫ったのが薩摩芋だお( ^ω^)
0642人間七七四年
2009/12/21(月) 16:57:47ID:fpxUx4oS0643人間七七四年
2009/12/21(月) 20:39:12ID:vjaG6OkU外敵が薩摩国に進入して戦禍を被ることはなかった。
だから、薩摩の芋どもは他国の侵略される痛みがわからない。 ゆえに暴徒化して荒らしまわる。
他国に攻め入って城攻めに難儀したら、寺社仏閣、城下町を焼き払い焦土と化す。
薩摩に正義などない。 危機になれば敵対勢力が薩摩入りする前に白旗あげる卑怯者。
0644奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/12/21(月) 21:57:12ID:zvcyfnp30645仙台藩百姓
2009/12/21(月) 22:14:57ID:Ju1ZNp4q0646人間七七四年
2009/12/21(月) 22:45:41ID:zytS5fds0647人間七七四年
2009/12/22(火) 01:27:33ID:ZZ6yxcCv0648人間七七四年
2009/12/22(火) 06:57:34ID:Wm5GnGov0649人間七七四年
2009/12/22(火) 19:23:05ID:GuafkcQB薩僑は他所の土地から搾取しまくりです。
0650人間七七四年
2009/12/22(火) 20:19:14ID:kMJ33VXLローカルでやれ。カッペどもw
0651仙台藩百姓
2009/12/22(火) 21:24:10ID:0bM/h6Eg朝鮮人「それを持って行かれたらワシらはどうやって生活すればいいのじゃ」←朝鮮語
軍監「この者は何と申しておる?」
義弘「島津のお侍さんありがとう、ちゅうとるんじゃ」
こんな感じで( ^ω^)
0652人間七七四年
2009/12/23(水) 10:22:15ID:UbEcS3/c日向人
豊後人
肥前人
肥後人
筑前人
奄美大島の人
に入れ替えても間違ってない事実。
なんせ九州亡国と言われたほどの略奪大会というスポーツをやり遂げたのが鬼畜島津。
日本語が不自由な島津はそれを褒め言葉と受け取り、鬼島津を自称する蛮族。
0653奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/12/23(水) 19:08:54ID:mW3p9W42小早川隆景ヘタレ無能
秀吉のパシリで、四国遠征でも九州遠征でも小田原遠征でも朝鮮征伐でも何度となくコキ使われ利用されつくされる。
便利な奴隷のように奉公するヘタレ。
ふつうの大名ならキレている。
652 人間七七四年 sage 2009/12/23(水) 10:22:15 ID:UbEcS3/c
朝鮮人じゃなくて
日向人
豊後人
肥前人
肥後人
筑前人
奄美大島の人
に入れ替えても間違ってない事実。
なんせ九州亡国と言われたほどの略奪大会というスポーツをやり遂げたのが鬼畜島津。
日本語が不自由な島津はそれを褒め言葉と受け取り、鬼島津を自称する蛮族。
貶め方に手詰まり感がもうね。
0654奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/12/23(水) 19:10:32ID:mW3p9W420655人間七七四年
2009/12/23(水) 19:45:39ID:UbEcS3/cよいよい謝罪は無用じゃ。
そうじゃ、そちに八代郡を知行しようぞ!
0656奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2009/12/23(水) 20:37:12ID:mW3p9W420657人間七七四年
2009/12/25(金) 02:00:20ID:zPm/QRXz0658人間七七四年
2009/12/30(水) 21:22:14ID:Y2UgT3C50659人間七七四年
2009/12/31(木) 13:23:44ID:AQhQylUO日本でも世界でも思う存分救ったらいいw
0660人間七七四年
2010/01/01(金) 16:16:19ID:xGYnc/lI0661人間七七四年
2010/01/01(金) 16:22:44ID:MN5c12zD0662人間七七四年
2010/01/01(金) 22:35:04ID:lLtUSTy70663人間七七四年
2010/01/02(土) 13:09:20ID:j+P4Ibn1朝鮮は義弘が行ったわけだし、さらっと流せるじゃん。
0664人間七七四年
2010/01/02(土) 16:25:15ID:R4p5V7Bc0665人間七七四年
2010/01/02(土) 17:31:15ID:I48cfJxIいよいよ日本がおかしくなったね
0666人間七七四年
2010/01/02(土) 17:56:28ID:HhEcY2iM・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
0667人間七七四年
2010/01/02(土) 18:10:44ID:cOVCd8OB0668奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/01/02(土) 19:02:24ID:E/cPpxf00669人間七七四年
2010/01/02(土) 20:28:12ID:F07wKKUxよく考えたら小泉安倍って薩長だな。
でも岩手の人間が権力を持ったときって、国としては酷い目に遭っているよね
0670奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/01/02(土) 20:40:14ID:E/cPpxf00671人間七七四年
2010/01/03(日) 19:56:29ID:CPMT9u6i0672人間七七四年
2010/01/26(火) 23:51:14ID:2dc1GRpI主人公は大友サイド、風林火山の上杉みたいな形で日新、龍伯、惟新公を好敵手として
そうすればチョンからの批判も少なくなるだろうし、なにより朝鮮の役での協力と二つの関ヶ原、特に宗茂と義弘の友誼と報恩の話を描けば結構盛り上がると思うよ
少なくとも天○人よりは・・・
まあ実際元就政宗に比べたらインパクトはないけどnうわなにするやめr
0673人間七七四年
2010/02/02(火) 23:49:16ID:evygZQqC島津義弘・・・高橋克典
島津歳久・・・要潤
島津家久・・・永井大
義弘の肖像画にちなんでみんな切れ長の目で長男以外マッチョで
0674人間七七四年
2010/02/12(金) 15:04:32ID:iI2sK1nr0675人間七七四年
2010/02/14(日) 02:14:01ID:+wKIL3GR自分とこが正面を分担して略奪大会やりたくてしかたがなかったから
戦略方針を巡ってみんながむちゃくちゃ殺伐として
いますぐ戦をはじめちゃうほど仲が悪くて
それで島津は公平におみくじで決めてた。
0676人間七七四年
2010/02/14(日) 18:19:36ID:+wKIL3GR0677人間七七四年
2010/02/15(月) 13:05:23ID:yD/sEDiJ泗川の戦い〜関ヶ原までを豊久視点で。
0678仙台藩百姓
2010/02/15(月) 20:36:36ID:GRlJ844G0679奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/02/15(月) 21:03:05ID:8wJksnmU主役は若手でいいし大御所も使いやすい。
0680人間七七四年
2010/02/15(月) 21:47:54ID:GjATYN7I0682人間七七四年
2010/02/16(火) 02:33:31ID:nIkhVO0s朝鮮での戦い黙殺されたら全5話くらいで終わるなw
しかも最後は敗走した義弘が「俺は生きる!お前は死ね!」って中国人かよw
まぁ義久暗殺したついでに息子も殺す良いチャンスだったけどね。
0683人間七七四年
2010/02/16(火) 03:00:00ID:nIkhVO0s義久暗殺したついでに→家久暗殺したついでに
0684月孔雀
2010/02/19(金) 01:27:36ID:cnRvP6TV明治改姓で、かなりおかしくなったような・・・
0685人間七七四年
2010/02/19(金) 08:05:32ID:XcnWVZ2D外征の名のもとに海外まで略奪しに行く民族になっちまった。
偉大な歴史を持っていた純粋な漢民族が遊牧民にレイプされ、くだらん歴史を繰り返す中国みたいに乱暴な混血日本人になっちまった。
0686月孔雀
2010/02/19(金) 10:46:53ID:cnRvP6TV0687月孔雀
2010/02/19(金) 10:54:47ID:cnRvP6TV0688人間七七四年
2010/02/19(金) 11:25:24ID:XcnWVZ2D秦や楚は野蛮人だね
0689人間七七四年
2010/02/19(金) 15:33:34ID:XcnWVZ2D一方の島津ときたらインフラ整備は一切やらずに悪質なな奴隷売買や横領略奪を繰り返したり、
悪辣にも和睦のために来た当主や城主を拉致監禁して降伏を要求したりと地上のありとあらゆる災厄を九州全土に再現させた悪魔軍団。
大河ドラマを作るならこのあたりを踏まえて作らないと九州人達は怒りだすだろう。
0691奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/02/19(金) 20:43:30ID:+4Om0Qc50692人間七七四年
2010/02/20(土) 00:37:06ID:+QukfOhf0693人間七七四年
2010/02/22(月) 19:11:59ID:c9tTLAWg上陸してきた味方顔しながら裏で策謀を巡らし気づいたら有馬でもっとも重要な
神代と千々石の城を強制没収した盗賊悪魔軍
0694人間七七四年
2010/02/23(火) 06:16:18ID:Ixuj1wFH島津藩の先祖はキリスト教徒か
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/38/263.html
「島津十文字」はその事実を物語る。
丸に十の字は、後日徳川幕府が強制したもの。
日本政府の陰謀は本当に「鳴くまで待とう」だ。
0695月孔雀
2010/02/23(火) 07:11:06ID:OpbnAqyT0696人間七七四年
2010/02/23(火) 09:51:04ID:uQSM6D8y0697奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/02/23(火) 21:56:21ID:IgmFwc510698人間七七四年
2010/02/25(木) 00:42:43ID:eog4PEY/薩摩人が「この薩摩には医者も薬もないから、何か病を治せるもん置いてけ」って言ったんだよな。
それでザビエルが「じゃあ万能の薬である鞭を置いていくから老人とか病人が来たら
この鞭で体を5回くらいしばいてやれば万病に効くし長生きできる」
これに喜んで鞭を首にぶる下げて、自分や病人や老人を叩いて泣いて喜んでたんだよな。
薩摩人って理解不能な基地害だわ。
つか医者も薬もない蛮族の地薩摩w
0699奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/02/25(木) 20:43:18ID:t5+ilxwXどこの方言だ?
0700人間七七四年
2010/02/27(土) 00:32:37ID:bH538EAP八幡(パハン)って職業を
大半の人々が従事してるって
宣教師の記録に書かれてるよね。
大小の船を多数用意してシナやその他いろいろな地へ行っては
略奪暴行強盗して戦利品を獲得する仕事。
ほんと化外の地だよな薩摩って。
0701奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/02/27(土) 00:39:56ID:Laci+Ytn0703人間七七四年
2010/03/04(木) 12:38:03ID:yIq7I5uv0704人間七七四年
2010/03/04(木) 17:46:07ID:4n3AvcBD◎義久の妻が叔母
◎主役は義久?義弘?
◎三州統一までに寄る年波
最低でもこれらを解決しないと…この他にも問題点は山ほどあるだろうからなぁ
0705奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/03/04(木) 21:36:51ID:Jp9FOX7y0706人間七七四年
2010/03/05(金) 00:57:42ID:Fj0w4+Lk神前でのくじで戦略を決めないと家臣同士が死闘を始めそうになったりするしwww
義久が豊後再侵攻の失敗を恐れてくじの引きなおしをするとかwww
0707人間七七四年
2010/03/05(金) 09:00:12ID:FzGfewu5sub=全裸道
哀れよのうwwwwwwwwwwww
0708人間七七四年
2010/03/05(金) 13:58:31ID:ZcTqgOe90709奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/03/05(金) 21:15:05ID:617hiDaBつか病んどるわな。
0710人間七七四年
2010/03/06(土) 14:01:15ID:OcnFz7KZそして協定破り常習犯ヤクザ老害毛利元就と九州を荒野にし拉致略奪を狙う悪魔軍キチガイ島津らがいまだ封権的思考の寄親寄子制度の欲望で国人たちを釣る中で危機に陥りながらも最後は撃破しまくり
秀吉から島津討滅に大功を挙げた宗麟に日向国を加増すると激賞されるも、欲望のない宗麟は断り永眠する…もう号泣の素晴らしい大河になるよな!
0711奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/03/07(日) 01:36:49ID:lKHpGaujつか中絶無比ってすごいな。
0712人間七七四年
2010/03/07(日) 02:05:47ID:atk/fiN5あいかわらず君は文脈が理解できない池沼だね。
吉岡長増・鑑興・甚橘 立花道雪 高橋紹運 志賀親次あたりのことを言ってるの理解できないの?
0713奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/03/07(日) 02:15:54ID:lKHpGauj立花道雪は自身が立花姓を名乗っていない。
高橋といえば鑑種→元種が本流であって高橋をして紹運を指すのは君の独りよがり。
志賀親次は宗麟の血縁であり親守親度の後継とは言い難い。
誰かさんの勝手な文脈で家の定義を作り上げないでもらいたいものだ。
0714人間七七四年
2010/03/07(日) 02:45:08ID:DFZTQVFa吉弘鎮信も吉岡宗歓や臼杵鑑速がいた時は正道正しく礼儀に違わず信賞必罰が行われ人の恨みはなかったが今は田原親賢の意見が重用され…道雪殿がここにいれば」と吉岡を惜しんだりしてるし…ねい臣扱いは酷くね?
もしかして一萬田鑑相や宗像鑑久兄弟や服部が謀反した時に吉岡が弁護した件を道雪が批判でもしたの?
あと親度と宗麟の娘の子の親次がなんで、宗麟の血縁だから親度の後継とは言い難いの?
高橋鑑種は高橋の家督を剥奪されて紹運が名跡を継いだはずだよね?
そもそも元種を鑑種が養子に迎えたタイミングすら分かってないじゃないか。
立花道雪にしたって本人は名乗らないにしても立花の名跡を継いでる以上は、間違いではないし。
だいたい高橋統増が立花直次を名乗る経緯も鑑みても。
0715奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/03/07(日) 09:30:09ID:diYOCbL4大蔵氏族側から見れば押し付けられた他人だったからこそ北原ナントカなどの家中騒動が起きていた。
道雪については本人が名乗らないのだから、他人が「立花=道雪」と読むだろうと考えるのは
>>712の暴走した思い込み。それにより池沼よばわりされるいわれはオレにはないな。
吉岡←道雪の件は志賀道輝弾劾状のロジックを捻ったオレの強弁なのは認めるけどさ。
以上から>>711をわざわざ志賀親次に設定して説明をする必要があるだろうか。
一方に肩入れして他者をやたら貶める、毎度お馴染みの単調な主張に合わせてバカにしているだけなんだけどね。
0716人間七七四年
2010/03/07(日) 10:10:59ID:DFZTQVFaしかしここの島津スレで島津について書かれたことについては事実ではあるから弁護しようがないと思いますが…
大蔵氏側うんぬんと言う主張と言うが元種の家督相続は不透明で、いきなりある瞬間から養子とされてたり不信感が拭えないし、
宗麟に許され小倉に配置されたとも、許された後に毛利に拾われ小倉に配置されたとも言うしどんな経緯かわからない話を持ってきて強弁するのはどうかと思いますがね。
高橋氏累代の宝仏…家系図やら武器やら土地やらは敗北して捕らわれた鑑種はすべて大友側に奪われてるはずだし。
血より家の存続が重視された時代における正統性で言えば、紹運側にありそうですが。
0717人間七七四年
2010/03/07(日) 10:25:02ID:DFZTQVFa大きくわけて長野氏2系統はある中で何姓だかわからない長野氏の相続をした辺りも非常に不透明だし秋月氏の他家養子は胡散臭い。
奇矯屋がよくわからない話をしてますが志賀親次に関しては志賀親度の後継者と考えてもぜんぜんおかしくないでしょ。
>>710の文脈上で言えば明らかな道雪のことを指しているとしか読めないわけですが、ここで謀反人となってしまった鑑載と解釈できると強弁するのですか?
0718奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/03/07(日) 10:28:35ID:diYOCbL4どこにも特に思い入れとかないけど、島津に高橋氏と同じことをいうなら貴久以降が既に簒奪者。
財産が継承されたらそれが正統だと考えるのもその人の自由。
オレには正統の主張にこだわりなんかないが、血縁地縁を重視したいだけのスタンスなので。
0719人間七七四年
2010/03/08(月) 08:04:21ID:psgfzA2q0721人間七七四年
2010/03/09(火) 17:52:07ID:9JVe+r0Kその北原ナントカこと鎮久が中心となって高橋家の再興を宗麟に嘆願して、
大友家中から高橋鑑種に代わる後継者として紹運を擁立したわけだが・・・
0722奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2010/03/09(火) 23:41:43ID:wgd+zOFYで、わざわざ迎えた後継者にわざわざ叛旗を翻した背景については?
0723人間七七四年
2010/03/10(水) 04:57:31ID:KwL08TPSで、裏切ったのを紹運に察知されて粛清された。その後紹運が鎮久の子北原進士兵衛を説得して
北原家を安堵し進士兵衛も以後高橋家に忠勤したことから、鎮久独断の裏切りだったと思われる。
直後に逆に秋月に計略を仕掛けて夜襲してきた秋月軍を打ち破ったりもしてるね。
結果として高橋家の結束は強化されてるから、専横が目立つ鎮久を紹運が除きたかったのかもしれんがね。
0725人間七七四年
2010/04/09(金) 20:07:41ID:iI2sK1nr〜犯罪組織鬼島津24時〜をお楽しみください。
0726人間七七四年
2010/04/24(土) 10:17:12ID:HzIVuTcpお坊さんやお猿をバカにして
九州で犯罪三昧を繰り返し民衆を奴隷にして餓死させまくった悪鬼マフィアのシマンズ族を
蒲生桃太郎や堀金太郎を使ったお猿関白が退治するおはなし。
0727人間七七四年
2010/05/03(月) 18:58:27ID:VdqdRrA4ついでに鉄砲伝来のごく初期から宗麟は、鉄砲・大砲の製造を
習得させるために家臣を種子島や明に派遣している。
0728人間七七四年
2010/07/14(水) 16:18:09ID:0mPtIgJU義久は豊後侵攻する前に
兵庫頭(義弘)に当主の座を譲り
兵庫頭はその自分の威信を見せ付けるべく
豊後侵攻を開始したとする。
さらに豊後へ侵入した家久ははやくも豊後国主を名乗ったとも
記述している。
義久がこのタイミングで国主の地位を譲るのは不可解だし
島津兄弟が互いに対立しているのが明白なのである。
また書状などで家久は岡城方面に固執し府内への侵攻要請を断る義弘を卑怯者と悪し様に罵り、なおも要請する家久に
玖珠方面も大切だからそっちに出兵したから無理と拒否る義弘を
大将にあるまじき振る舞いと義久にチクり、義久=家久の連携が見える。
ついには後方の三重城が落城すると退路が断たれ日向に帰れないから義弘はどうなろうが構わないと撤退してしまうありさま。
そういう政治的対立があるので
徹底抗戦を主張する義弘を無視して義久は先手をうって秀吉に降伏し義弘を見捨てたのも納得がいく話で
このいきなりの土下座には島津に付き従っていた戦っていた相良も
裏切られたとビックリして急いで人吉へ帰り、相良存続の会議をし始め秀吉政権との降伏外交ルートを作ったほど。
家久は秀長によって毒殺されたのも豊後国主を僭称したからであろう。
0729人間七七四年
2010/07/16(金) 07:08:16ID:7CET0e190730人間七七四年
2010/07/31(土) 02:06:47ID:/MsQ71qC0731人間七七四年
2010/08/04(水) 23:04:55ID:GmR5AnKS義弘の初名は「忠平」
大河ドラマ化きぼんと関係ないネタなのでsage
0732人間七七四年
2010/08/23(月) 15:55:55ID:qmW5YZTD史上最大最強のエンターテイメント作品になる要素がありまくりだね
大河の無能なライターどもでさえ、それなりに面白いものを作れそう
巨額な制作費と制作日数をかければ
0733人間七七四年
2010/08/23(月) 16:02:26ID:qmW5YZTDということで希望age
0735人間七七四年
2010/08/24(火) 09:55:16ID:NGyi9Pbn最初は義弘が主人公でその後は家久、後半は豊久にすればいい。
ところで、最大の見せ場は泗川の戦い〜関ヶ原になると思うんだが、
豊久って泗川の戦いに参加してたっけ?
0736人間七七四年
2010/08/24(火) 11:22:02ID:nWYbgI3S結局幕末の薩摩にくらべると戦国島津はいまいちなんだよね
戦国島津やるなら大友宗麟を中心に九州三国志やるとおもうわ
0737人間七七四年
2010/08/24(火) 12:00:28ID:S9iPoc570738人間七七四年
2010/08/24(火) 15:43:19ID:fG62Xc5w山内一豊のような雑魚武将でさえ大河になってんだぜw?
0739人間七七四年
2010/08/24(火) 16:06:11ID:T+9JKI+M義弘のほうがネタは多そうだけど。
0740人間七七四年
2010/08/24(火) 18:49:33ID:ORx70myZ・略奪団に負ける仏狂とキリスト狂
・友のために望んで戦死する奴と息子殺しまくった挙句義娘に殺されるその友
九州はこんな面白いんだから大河には向いてると思うけどな
0741人間七七四年
2010/08/24(火) 21:07:20ID:S9iPoc57島津で退き口ならかっこいい。
まあみんな負け組といえば負け組だが。
0742人間七七四年
2010/08/25(水) 09:45:11ID:XxmcnQan0743人間七七四年
2010/08/25(水) 16:08:58ID:7TdorvQL雄雄しくも女々しい、気は優しくて力持ちが服を着て歩いているような次男
調略に暗殺なんでもござれ、マキャベリストが服を着て歩いているような三男
独立心旺盛、野心が服を着て歩いているような四男
素晴らしいじゃないか
キャラ立ちまくってるじゃないか
0744人間七七四年
2010/08/25(水) 16:45:53ID:RGicjFQw宗茂とか直茂のほうが主人公向きだと思う。
0745人間七七四年
2010/08/28(土) 07:54:30ID:wFExvhfDでも不当に貶められるのは納得できん
0746人間七七四年
2010/08/28(土) 09:25:13ID:RNXjHRPKでもそれだと義弘しか出てこない気がする。
0747人間七七四年
2010/08/28(土) 10:06:11ID:N6Jdz9MG0748人間七七四年
2010/08/28(土) 22:58:37ID:Qa87SoZw0749人間七七四年
2010/08/31(火) 19:32:19ID:B/s4cXge関ヶ原の戦いは八百長の典型
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/39/266.html
実は、島津氏の滅亡が真の目的だった。
0750人間七七四年
2010/09/01(水) 03:20:19ID:ygGpQ6YN0751人間七七四年
2010/09/01(水) 21:11:19ID:V8vwunKaこいつのせいで微妙に義久、義弘の晩年が陰鬱、バットエンドっぽくなるのが避けられる理由じゃないかと
朝鮮なんか気にしない2ちゃんの戦国やる夫物でもこいつのせいで島津が作りづらかったとか言われてるし
そこらへんどうなの?
0752人間七七四年
2010/09/01(水) 23:11:54ID:tcY7hH5N知名度がないうえに女っ気もない戦闘民族の話だもの。
スイーツと一般人になじみにくいからだろ。
0753人間七七四年
2010/09/02(木) 08:00:48ID:p4Ugr4Sm0754人間七七四年
2010/09/03(金) 10:13:04ID:8zRXBHst最後自分が死んだら娘はどうなるのかって心配しながら死ぬ義久とかBADEND過ぎる
0755人間七七四年
2010/09/03(金) 21:52:50ID:8bDeePHj憎悪してたと思わせるような逸話がなぁ
0756人間七七四年
2010/09/04(土) 14:46:35ID:rrsS9SK00757人間七七四年
2010/09/05(日) 20:34:36ID:kfOtxfE0栓なきこととしても、琉球出兵は一方的な薩摩の武力侵攻で、しかも琉球すなわち
沖縄は有史以来、唯一日本が侵略して今日まで領土としている土地だから、島津の
みならず日本国にとっても汚点そのもの。
0758人間七七四年
2010/09/05(日) 21:13:58ID:gkD9SgBM義弘・・・長渕 剛
歳久・・・哀川 翔
家久・・・沢村 一樹
貴久・・・西郷 輝彦
豊久・・・山田 孝之
日新斎・・坂上 二郎
鹿児島出身で固めてみた。濃いw
でも十分いけると思う
0760人間七七四年
2010/09/06(月) 02:59:46ID:n/zRuFjZhttp://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/38/263.html
たしかに、島津の殿様は、田舎者でもりっぱな武士が多かった。
少なくとも、徳川の血が入ってくるまでは。
0761人間七七四年
2010/09/06(月) 06:12:01ID:eobVG1OB四兄弟が力あわせて九州統一とかはいいけど主役にすればその後末っ子2人が死んで
長兄、次兄が仲たがいをした事まで描かないといけない。
関ヶ原の退口だって脇役なら単純に凄いで終わりだが主役だと
どうしてそうなったのか?→家族の仲が悪くて援軍もらえませんでしたってことやんないといけないし
その後家康派の息子にそれみたことかと言われながら島津存続のために尻拭いしてもらうと…
そのため散っていった豊久やその他の士を悪く言われるのにも耐えないといけないと…
0762人間七七四年
2010/09/06(月) 09:25:32ID:bT73rkPG兄弟喧嘩は大河ではよくネタになる
0763人間七七四年
2010/09/06(月) 10:21:52ID:pd1FflTG島津兄弟が仲良く力を合わせて戦ったとなぜか美化されてるから。
実態は自給自足ができない薩摩人達の単なる略奪軍でそれを正当化する仏教キチガイを盲信するカルト軍団。
しかも略奪戦略方針をめぐっていがみ合う兄弟は非常に仲が悪いんだけど。
0764人間七七四年
2010/09/06(月) 10:27:25ID:eobVG1OBそれらは全部決着ついて悲劇って形に出来たけど、島津兄弟の場合決着つかないから
ずっと陰鬱なままってのがなあ…まあ最終的な勝利者は息子だが
0765人間七七四年
2010/09/06(月) 10:40:10ID:eobVG1OB島津は九州統一すら挫折してるからなあ。清盛や義経、信長、秀吉みたいに中盤で願いをかなえたり栄華を極めたりといった
視聴者がスカッとする場面がない。中盤は九州統一挫折、終盤は家中抗争なんて暗すぎる
0766人間七七四年
2010/09/07(火) 00:33:11ID:pISfPoXK0767人間七七四年
2010/09/07(火) 05:39:41ID:Fdz0A7nb最終回:鳥頭坂
0768人間七七四年
2010/09/07(火) 06:04:23ID:pISfPoXK0769人間七七四年
2010/09/07(火) 06:13:59ID:4Kug8WvJ府内と日向の間の三重城が奪われる恐怖を豊後国主を勝手に自称した家久はずっと感じてて、
宗麟のいる臼杵攻略する兵力が足らない家久は執拗に義弘に府内へ兵力を分派しろって要求を繰り返すも角牟礼城攻略に失敗し玖珠郡すら落とせない義弘に拒否られ
激怒して義久に義弘の讒言しまくった挙げ句に義弘を見捨てて三重城に逃げたからな家久…
三重城の左右の街道のうち右は家久が攻略に失敗した栂牟礼城
左は義弘が攻略に失敗した岡城。
この左右からの三重城挟撃による撤退路消失に家久は常に怯えてた。
こんなさんざんな戦況を、無知のゲーム厨の意向に従い島津の圧勝とか捏造マンセー大河にしたら地元から抗議たくさんくるぞw
0770人間七七四年
2010/09/07(火) 06:34:08ID:9sRPwSaY世間にそんなんが流せるか
この殺伐とした日本に必要なのは、今川氏真と早川殿の諸国漂流記的なほのぼのストーリーだ
0771人間七七四年
2010/09/07(火) 07:17:01ID:LXbxanEB清盛〜秀吉みたいな歴史の中心人物と比較したら地味だが、地方武将ものとしてはそれでもそこそこ派手な方になると思うし
ダークというと御家騒動とか昔ならベタだったろうが最近の風潮には向かないってのは確かにあるかも
でも最大の障害は唐入りの活躍と琉球侵攻だと思う
0772人間七七四年
2010/09/07(火) 09:00:23ID:v1JClq+L当初の目標の3州平定は達成したんだし
最後は敵中突破して領土安堵のハッピーエンドで終了でしょう
3英傑とも絡みがあるから中央武将並みにやりやすいとは思う
でも、まあ鹿児島は十分に大河の恩恵うけてるからやらなくて良いでしょ
0773人間七七四年
2010/09/07(火) 09:25:08ID:pIJtbxXo1500→80人、副将討ち死はどう見ても大敗北レベル。関ヶ原は戦場で死んだ大名は大谷とその与力ぐらいだし
義弘が逃げられたからといってそこまでの快挙じゃない。厳密には敵中突破じゃないしな
所領安堵は義久、忠恒の戦後交渉のおかげと見る方が自然
つか>>761にもあるけどどっちにしろ退口描くには当時の島津家中がガタガタだったこと
描かないとどうしようもないからなあ。
0774人間七七四年
2010/09/07(火) 13:35:44ID:pISfPoXKそこを語ろうとすると家久が…
0775人間七七四年
2010/09/07(火) 13:46:49ID:Fdz0A7nb島津家の軍法とかサクッと無視して
0776人間七七四年
2010/09/07(火) 14:32:17ID:8EeoaTyRとういうことは、あっちのほうも・・・・。
想像したくない。
まさかと思いますが、そちらのほうが問題があるのでは、ないでしょうか。
0777人間七七四年
2010/09/07(火) 15:52:04ID:Fdz0A7nb0778人間七七四年
2010/09/09(木) 02:35:43ID:zKMha/1l忠恒が義久に嫌悪感を示すのは仕方のないことだったと思う
0779人間七七四年
2010/09/09(木) 03:43:59ID:Fdh3IsB70780人間七七四年
2010/09/16(木) 02:22:11ID:cdHoqDj10781人間七七四年
2010/09/17(金) 11:49:45ID:g65e9nZ9今の民主党に通じるモノがあるな
0782人間七七四年
2010/09/29(水) 11:49:40ID:PTRdba/0鬼島津って明らかに島津を見下した差別用語だよな。
そのバカ呼ばわりの鬼子を
意味も理解せずに「俺は鬼だ」って喜んじゃう
薩摩人の低い知性は蛮族以外の何者でもないわなw
中国人・朝鮮人「プププ馬鹿にされてるのも知らずに喜んでてアホ過ぎアル」
みたいな笑いを我慢するのが辛いみたいなw
0783人間七七四年
2010/10/11(月) 23:59:44ID:VWbFy/nC0784人間七七四年
2010/10/12(火) 14:25:08ID:8vfERRm70785人間七七四年
2010/10/12(火) 14:45:38ID:a9a8jddK0786人間七七四年
2010/10/12(火) 16:00:50ID:2X4S3vdB直江みたく綺麗な捏造は駄目だぞ
0787人間七七四年
2010/10/12(火) 18:37:14ID:FnxGWvip0788人間七七四年
2010/10/14(木) 19:57:40ID:4uygR4aeその癖天地人を批判するんだよね
0789人間七七四年
2010/10/14(木) 20:04:04ID:WF68xDeJまったく美談がない
0790人間七七四年
2010/10/14(木) 21:12:49ID:Z0013OkP豊後侵入中の家久が勝手に豊後国主を宣言して
義弘に援軍を派遣しろって命令して
拒否られたら義久に卑怯者だと讒言したりするシーンとかさ。
兄弟が馴れ合いして利害得失で争わない草食男子捏造大河とか最悪だわ。
0791人間七七四年
2010/10/15(金) 14:09:46ID:RSfre04Nリアル硬派大河ドラマなら俺はBDが出たら絶対に買うね。
島津極道の暴虐に必死な抗戦する高橋紹運や志賀ら豊後諸将の奮戦を見たら燃えるなあ。
毛利の大軍すら撃退した道雪が生きてたら
島津ごとき筑後で龍造寺ともども粉砕されて逃げ込んだ柳川城で震えてただろうしな。
0792人間七七四年
2010/10/16(土) 20:00:36ID:YnyGCTxm0793奇矯屋onぷらっと ◆/T/r/a/P/I
2010/10/18(月) 01:25:12ID:uCv8/1Fx0794人間七七四年
2010/10/18(月) 07:06:22ID:wg1HdXaP家臣を殺して妻を奪う主君やそんな迷惑な奴の為に忠義面して働く自己満足野郎のかたわとかな
0795人間七七四年
2010/10/18(月) 07:29:26ID:Q96hW6l0侵攻した北日向の寺社は壊したけど、領内では治療費無料の病院
を作ったり善政を敷いてたりするし
0796人間七七四年
2010/10/18(月) 08:16:43ID:WwPbhepm幾ら戦国時代だからってこれは許せません
欧州の奴隷と日本の奴隷がどう違うかくらい分かってたはずです
0797人間七七四年
2010/10/18(月) 08:41:18ID:hkUIv4Q+島津の専売特許じゃないぜよ
0798人間七七四年
2010/10/18(月) 13:03:38ID:ruruw4wGそれ初出典が毛利史料のデタラメだよ。
毛利が北九州侵略してる時に宗麟の悪口書いて調略してたみたいなもん。
実際に似たようなことをやったのはロリコンを誘拐した毛利輝元とその夫を謀殺した小早川隆景だから。
>>795
大友直轄領がほとんどなかった当時の改革だよ。
寺社破壊し腐敗した僧を追放し政治介入を阻止し
広大な荘園を支配を廃止して家臣に分配して兵を養い武具や馬を買わせていたからで
さらに家臣もその配下に分配して民を豊かにしようとしてた。
それでキリシタンに援助して学院や孤児院を作ってる。
信長も似たようなことをしているね。
0799人間七七四年
2010/10/18(月) 13:09:02ID:ruruw4wG小学生の女の子に一目惚れして
その父を不安にされて隠されたが諦めず拉致ったロリコン輝元
0800人間七七四年
2010/10/18(月) 13:12:26ID:wg1HdXaPしかもキリスト教が善良立ったわけでもない
どれだけの人間が海外に奴隷として売り飛ばされたやら
0801人間七七四年
2010/10/18(月) 13:15:15ID:wg1HdXaP結果的に九州大名は鬼畜ばかりだって話か
0802人間七七四年
2010/10/18(月) 14:25:07ID:ruruw4wG日本人にはそうではない。それなのに売却してた島津は酷いと思うが大友はそんなこと自体やってなかったし
南蛮商人はいざ知らず、日本で開拓にきた世代の宣教師はかなり慈悲深く
それだからこそ支持を得て急速に信者が拡大したし僧たちの不満が大きかった。
大友に忠誠を誓っていた玖珠郡や岡城の志賀配下などキリシタンが多数いたエリアでの対島津戦での抗戦は凄まじいものがあり、
当時は小早川隆景や黒田如水もキリシタンになっていた。
迷信深く盲目な島津はたくさんの僧に囲まれ
欲深僧の詐欺を奇跡として有り難がって略奪してきたものをお供え物にして
神前でくじ引きして軍事行動やって失敗してるような社会。
0803人間七七四年
2010/10/18(月) 17:29:14ID:I+2qWS3N0804人間七七四年
2010/10/18(月) 17:31:49ID:wg1HdXaPやっぱりロクなの居ねえな九州
0805人間七七四年
2010/10/18(月) 17:43:40ID:mUwloqtKお前らコーエーやくだらん講談話しか読んでない無知をまず恥じろよ。
>>769
このように島津は筑前でも豊後でも攻略失敗して
悲惨な逃避行してるだけで大友が滅亡寸前なんて話は
ぜんぜん成立してないから。
それどころか島津兵が勝手に薩摩へ略奪品持って逃げまくってる現実があって
家久が大友の将から取る人質から島津軍の崩壊した内情が
バレることにむちゃくちゃ不安がって義弘に報せずに
独断で三重城まで逃走してる。
0806人間七七四年
2010/10/18(月) 18:42:10ID:wg1HdXaP少し援軍だして全部大友に島津退治やらせればいいだろ
0807人間七七四年
2010/10/18(月) 18:50:36ID:wg1HdXaP最後に息子が日本一の臆病者と秀吉に罵られ所領没収されて終わりでいいな
0808人間七七四年
2010/10/18(月) 18:52:25ID:mUwloqtKお前はほんとうに知識もなく馬鹿な発言を繰り返すな。
宗麟は秀吉から惣無事令で勝手に攻撃したら惣無事違反だから無理に攻めるなと厳命されてた。
0809人間七七四年
2010/10/18(月) 19:08:59ID:mN7X3QoL0810人間七七四年
2010/10/18(月) 19:34:39ID:GIAi1EDsしかし、島津を正確に大河ドラマ化すると
強欲で残虐で手段を選ばない戦国時代でも武士の風上に置けない悪党。が戦争に弱く、嘘つき。
という場末の駄目な小豪族臭溢れる作品になってしまう罠
0811人間七七四年
2010/10/18(月) 20:36:41ID:hRVsTmrg島津は鎌倉以来の薩摩(鹿児島)土着だから、却って大河にしないのかも。それと沖縄がらみもあるし。九州人でないオレにはよく分からんが。
0812仙台藩百姓
2010/10/18(月) 21:49:25ID:SMCxW+7xだいたい幕末薩摩藩は何回も大河になっているし┐ (´ω`) ┌
単に誰も望んでない、そして視聴率取れないからだお( ^ω^)
幕末は薩摩の奸謀なくして語れないけど戦国時代の島津とか
そんなもの観て何の意味があるというのだお┐ (´ω`) ┌
0813人間七七四年
2010/10/18(月) 22:49:56ID:WwPbhepm島津も出て来るよ
0814人間七七四年
2010/10/18(月) 23:03:08ID:mUwloqtKなぜなら昔から今に至るまで際立って貧困でなんら評価されるものがないためである。
ゆえに薩摩は自立できず、シナからの略奪だけが生活方法であった。
大型船を持つ者達は年間の大半をシナの海岸地帯での略奪行為で過ごし戦死し
小船しかない者は略奪へ行く過程でしばしば遭難した。
このように薩摩の者は絶望的飢餓の輪廻の中で、おびただしい仏僧や陰陽師を崇め、
その僧侶たちは国内の上下の階層の者たちを迷信の数々で洗脳し
思いのままに操り、戦争で勝つのは僧侶達が行う
儀式における永遠に続けられる犠牲のおかげだとして
国主は彼等から捧げられる膨大な犠牲に囲まれ生活していた。
秀吉の遠征の話も彼らは「わざわざ日本の果てにくるなんてウソだ。
それに来たところで武術に優れた薩摩100人で1000人討つのは容易だ」とした。
臼杵の海上の城には兵がまるでいなかった。敵は早くも200の兵が臼杵にやってきた。
やむなく柴田リイノが息子と家臣数名で敵を粉砕し後退させた。
しかし島津軍は密かに民家に隠れて裏に回り、背後から矢を放ち槍で突き親子を卑怯な手段で殺し、
槍先に首を突き刺して城の前で 民衆に向かい主将の首を取った降伏せよと喚いた。
敵の隠れ家になっていると知り宗麟は民家を焼き尽くした。
薩摩軍が通過したところを焼き討ち、打ち壊し蹂躙して歩いたので
その後は満足なものは何一つないありさまであった。少しでも抵抗するものは即殺され、
何より痛ましく暗澹たるのは 薩摩軍がはなはだ恐ろしい数の婦人・少年・少女たちを拉致して歩く姿が
目撃されたからである。薩摩軍は異常な嗜虐性で残虐行為をしていたのを最大の悲嘆に思われた。
薩摩軍が野津に到着するや名声をもって薩摩でも知られた柴田シモンに降伏を迫った。
拒否するや、その地の農夫に尋問しシモンが隠した家族が深い山の奥にいると知った。
シモンは息子や孫や婦女子がすべて薩摩に捕縛されたと知ると、彼らの屈辱を思い降伏した。
すると薩摩軍は非道にもシモンを即座に殺してしまった。
南郡地方では栗ヶ畑という場所に薩摩軍がやってきた。そこの領主は府内で義統に仕えていた。
薩摩軍は彼の妻・息子の嫁・その他すべてを略奪した。領主と共に義統の元にいた家臣達は
妻ら家族が捕虜にされたと聞くや、主君・領主を棄てて全員が薩摩軍に降伏した。
ペトロの息子で23歳のジョアンはその拉致現場に居合わせ自分の母や妻が連行されるのを見て
僧侶が指揮する400の薩摩軍を襲撃できるか苦悩すつつ様子を窺った。
そしてこの指揮官が1人の時を狙って襲撃し、左手で首を押さえ、右手で短刀を胸に突き付け
「お前が私の家族を卑怯不正な行いで拉致したのを見て気が狂いそうだ。さぁ彼らを解放しろ。
拒否するならお前を殺して自分も死ぬであろう」「せっかく手に入れた獲物を諦めることはできない」
若者は指揮官をさらに脅したので、指揮官は部下を呼び家族を解放した。
このジョアンの叔父にパウロという者がいた。彼は非常に険しい山の屋敷があり、
そこに避難民が保護を求めて集まってきた。薩摩軍が家の戸口の前に来るや
「のちのち薩摩の軍がそなたの家で乱暴を働かないように、
そなたが薩摩に属してると言う証文を書いて進ぜるので開けて欲しい」
と欺くための大ウソを申し出た。しかしパウロは抜刀して瞬間的に3名を切り戸口を閉めた。
0815人間七七四年
2010/10/19(火) 01:05:27ID:tOX9rOrq島津の卑怯すぎる戦い方にワロタw
城攻めせずに、まずは城将や配下の家族の避難先を
拉致った人たちを脅迫して吐かせて家族を捕らえて
人質を辱めると脅迫して
将兵に投降勧告とか悪どいにもほどがあるwww
0817人間七七四年
2010/10/19(火) 01:48:58ID:GUAMf0S5たまたま流れ矢に当たり宗魚が討ち死にという超ラッキーがあったが
その攻撃で兵が疲弊しきって島津兵力は半数以下まで激減させている。
軍隊で兵力の半数を戦力外にしてしまったってことは部隊の崩壊を意味してるしな。
義弘に兵力を府内に送れって執拗に催促しまくり
しまいには指揮官にあるまじきヘタレ卑怯者と罵るあたり
さんざん悪事をしてきたから復讐を恐れて家久は府内で恐怖に怯えてたんだろうな。
0818人間七七四年
2010/10/19(火) 18:40:58ID:vB54t/ouそれを有馬の陸から2門、海からの2門の大砲で援護射撃して崩しにかかり
隆信が前線が崩壊して混乱してるのを見てこいと指示しただけなのを
「隆信さまがどんどん前進しろや!」と喚いて回ったために
竜造寺軍が自殺進軍を開始し完全に敗北して隆信の周りが孤立無援になってから
急いで家久が少数の兵を派遣しておいしいトコだけ盗んだ卑怯者なだけ。
しかも有馬を助けたいだけで野心はないと大ウソまでついて善人顔してた屑な人柄。
イエズス会によると 「前線にあった島津軍は膨大で、しかも優れた装備の隆信軍を見て色を失い、
互いに顔を見合わせ死の汗を流した」と島津が完全に怯えていたと記す。
そして後方へ逃げた島津3000。一方の有馬5000や赤星や相良らが島津に代わり、
前線で竜造寺と果敢に激突し、大村純忠が戦うフリをして空砲をはなって有馬に内通を開始。
陸海からの大砲の集中攻撃で竜造寺が敗走した時に 島津の川上が竜造寺兵の如く変装して
独断行動で隆信に近づき暗殺しただけ。隆信は川上を味方の兵だと誤解していた。
イエズス会は隆信を暴君と呼んで嫌っていたが島津に対してはデタラメを言うようなことはない。
島津の国主と書いたりしている。また陸上2門と有馬の老臣安富徳円の船から二門の大砲を操ったのが
隆信が不当に殺すことを命じたために大村領から逃げてきたマルチニヨというキリシタンが砲の狙いをつけ
黒奴が砲に装薬し、マラバル人が火をつけたなど細々と解説している。
もっとも跪いて手を挙げ祈祷したりする手順があったのでそれを知る人間しか大砲を操れなかった。
フロイスによると有馬氏へ天正8年に鉛や硝石を提供したりしているので大砲もこの時にもらったのではと言われている。
これにより海岸線のに展開して進軍していた竜造寺隊は崩壊逃走し一部は中央の畦道を進軍する軍へ乱入混乱が増した。
有馬隊は柵の後ろで鉄砲により応戦していた中央の赤星隊300を守るために右前方に突出した森岳に布陣し
大砲を打ち込みつつ有馬兄弟や叔父たちとともに竜造寺の槍隊に討ってでて恐れを知らなかった。
事実、隆信戦死の地とされる場所は海岸線に近い森岳前方なのである。
つまり有馬の陸海からの大砲と有馬本隊の突撃(有馬隊自体は鉄砲は使わず)で竜造寺の左翼の海岸線の部隊は
壊滅し、その敗走は中央軍の混乱を誘い、隆信は海岸線の部隊の督戦のため移動し
そこで隆信は孤立無援状態に陥り討ち死にしたとしか思えない。
ちなみに竜造寺軍は鉄砲1000挺に大砲も持っていたらしい。これを島津が見て恐怖したようだ。
ちなみに相良軍は13歳の忠房が疱瘡で病んでいたために有馬救援軍を的場自休が代役として率いており
竜造寺相手の先陣争いでは騎下の豊永金兵衛が奮戦したと言う。
島津が攻撃に参加したと思われるのは竜造寺が敗走した後の追撃戦のみ。
これを家久の武功だなんて主張するのは基地外のやること。
つか丸尾山方面へ向かったはずの右翼の鍋島ってこの時も兵を動かしてないように思える。
0819人間七七四年
2010/10/19(火) 18:49:30ID:vB54t/ouこの時の丸尾山方面の鍋島の行動は腑に落ちない。
左翼前面での隆信の討ち死にした位置へ川上左京ら数人が
たどり着くには右翼の鍋島が素通りさせてもらうだけでなく、
味方だと証明し道案内しつつ龍造寺の中軍まで素通りしないと砲撃で大変な海岸近くの左翼に進出不可能である。
島津方軍記には沖田畷の戦いで川上左京に隆信の居場所を教えたのは直茂だと書いてある。
沖田畷の戦い(抜粋)
此レハ偖置此処ニ又川上左京久堅ハ、軍ハ今カ花ト心得テ、我手三百余騎ヲ引テ桑原ノ陣ヲ忍ヒ出テ、
寺山カ死シタル籏ヲ奪ヒ取リ、肥前ノ軍衆ニ様ヲ替へ、陣屋々々ヲコナタコナタニ廻リ玉ヒシカ、
鍋島ニハタト行合、「如何ニ申サン、鍋島殿。某ハ士ノ身ニテ未練ナカラモ今中務殿ノ横入ニ目暮ンテ、
我身隆信公ノ御陣所ヲハタト忘レ候ヒシカ、教エ玉へ、鍋島殿」ト泪ヲ流シテ申シケル。
鍋島モ、勢ヲ見レバ薩摩勢印シヲ見レバ、肥前方、暫シガ間ハアキレ果テテゾ御座シマス。
鍋島殿運ノ尽キニヤ、大敵ノ薩摩勢ヲ味方ト心得テ我君隆信公ハアナタニ見へシ。
小松原ノ本陣ニ三十六騎ヲ御側ニ召サレ、母衣カケ武者ニテ御坐シマス。急キ参レ」ト
教エケレバ川上殿ハ鍋島カ教ニ行キ頓テ小松原ニモナリヌレバ左京モ□□□ノ中ト心得テ装束改メ
「我レヲ誰トカ思フラン。薩摩ニ於テモ、島津義久カ郎等川上左京久堅トハ我事ナリ。
此度、赤星兄弟子供カ恨ミニ太刀ヲ請玉へ」ト大音揚ケテ申シケル。隆信聞シ召サレ、
偖テハ薩摩ニ於テ家アル士カ、又ハ家ナキ士ナラバ、目下廻り首ヲ討テ」ト申シケル。
左京聞シ召サレ「偖ハ中々思ヒモ依ラン仰カナ。士カ士ヲ討ツニ、目下目上ノ差別アルマシト、
去フヨリ早ク三尺六寸ヲ抜キ持テ隆信カ弓手ニ廻リ隆信カ首ヲ水モタマラス打チ落ス。
年ヲ申セバ五十七。御側ノ三十六騎ハ此ノ由ヲ見ルヨリ、主ヲ討レテハ叶フマジト切テ掛レバ、
左京ハ隆信ヲ討チタル勢ニテ爰ヲ戦度ト戦エバ三十六騎モ同シ枕ニ討チ伏スル頓テ隆信カ首ヲ
太刀ノ切リ先キニ貫キテ本丸陣ヲ心静カニ立出テ小松原行ケバ鍋島四洲添島彼ノ両大将ハ此ノ由ヲ
一目見ルヨリ、扨テハ中々、我敵何国マデ落チ行ク。逃スナト云フヨリ早ク切テ掛レバ、
川上ハ心得クリト云フ儘ニ士卒ニ下知シテ群カル敵ヲ迫ツマクリツ爰ヲ戦土卜戦へバ、
又向敵一千余騎ハヤスヤスト打取リ仕スマシタリト云フ儘ニ陣所ヲ差シテ引テ行ク。
頓テ隆信ノ首ヲ中務殿御覚ナサレ心得タリト云フ儘ニ、小高キ所ニ走セ登リ、大音揚ケテ名乗ル様、
「肥前ノ大将龍造寺隆信ヲ川上左京久堅カ討チ取リタリ」ト呼ハレケル。
のちの鍋島による龍造寺家の乗っ取り成功もかんがみれば信憑性のある話である。
0820人間七七四年
2010/10/19(火) 20:19:27ID:GUAMf0S5しかもすぐ要求と恫喝するキチガイだよな。
リアルにまだ存在してたら、マジで目を合わせたくない近づきたくない関わりたくない国だわ。
0821人間七七四年
2010/10/19(火) 22:47:14ID:ZljSNZ560822人間七七四年
2010/10/19(火) 23:43:00ID:UiYufJp/御用盗は酷いですね。
0823人間七七四年
2010/10/20(水) 00:43:26ID:gd+zyvctそして筑紫との合戦では誰一人加勢する者もなくあえなく首を取られるとは・・・
川上左京の弟の忠兄は関が原で井伊を狙撃した部下柏木源藤の功績を奪いとって
討ち取ったと喚いた功績泥棒で有名だから隆信を討ち取ったのも有馬から功績を奪ったんじゃないのか?
まあ島津の戦い方が卑怯なのは事実だから仕方がないべ。
和睦交渉にきたら弓矢の前では詐術もあると開き直って拉致り降伏を要求し
降伏したら降伏したらで、かっては敵だったとして無抵抗な町や村に放火しまくって略奪してるし
逃げ出してきた九州人を人狩りし奴隷にして外国へ売却しまくり
略奪しまくり九州全土を飢餓国にしボロボロに荒廃させ
自らは安全な背後にいて九州の民草を先鋒や追撃の殿をさせて戦に狩り追い立て
降伏した城兵は次の城攻めで、矢弾の盾として前面に出して城兵側は家族親類相手に撃てないって躊躇いを起こさせるし
大友の前に消耗しきって大敗した島津はビビり臆して援軍を出さず高鳥居城の星野兄弟を見捨てて
岩屋城玉砕と並ぶ義烈無比の全滅に追い込んでる。
原田氏にも援軍ださねぇし高橋秋月に援軍出さないどころか
監禁してた筑紫広門に見事に脱走されて旧領回復されて秋月は背後を閉じられ孤立するわ、
監禁してた宗茂の母妹まで奪い取られるわで
秀吉と戦おうとする秋月の足を引っ張りまくったじゃねぇかw
相良も島津に従って日向に出陣してたら
島津が八代まで進出してきた秀吉軍にビビッて相良領ががら空きにして
逃走したから、相良は必死になって人吉に戻ってきたら
義久が相良を裏切って秀吉に降伏しようとしてたじゃねぇか。
卑怯者島津は毎回、先鋒や殿を国人たちにさせて被害を出させておいて
自分らだけ逃げ回ってた基地害集団だろが。
0825人間七七四年
2010/10/20(水) 04:41:55ID:eqQaEwSq彼らの家族がいた城を一切守らず放置したから落城して殺されたからね。
残った柴田は島津に騙されて後悔したから。
0826人間七七四年
2010/10/20(水) 16:16:30ID:954ntP9Y天地人みたいなくだらないドラマは勘弁。
まぁ本能寺大爆破みたいな演出なら
島津が博多を炎上させた時の演出に利用できるかもな。
その後に秀吉が博多を復興させ感謝されるあたりまで描くと面白いね。
0827人間七七四年
2010/10/21(木) 10:25:01ID:UzhJR59P0828人間七七四年
2010/10/21(木) 12:09:06ID:dh2dAiIB御用盗を取り締まった鶴岡を逆恨みして、寛大なる処置で、感謝されている。
だから日本はテロられたら、怖いのですよ。
0829人間七七四年
2010/10/21(木) 16:09:34ID:v/YW0a90>>鍋島の行動は腑に落ちない
そもそも柳川城主の蒲池鎮漣を肥前で謀殺を勧めたのも鍋島だし
その後に柳川城攻めをして蒲池氏の一族を殺戮をしたのも鍋島。
それなのになぜか鍋島が怨まれず、隆信が怨まれてたり
疎んじられて筑後の国の国政を任せられて柳川城にいたはずの
鍋島がなぜか沖田畷の戦いに参加してたり
大敗したのにほとんど無傷で肥前に逃げ帰り
島津が隆信の首を差し出したのに隆信の首の受け取りを拒否ったり
怪しげな行動がたくさんあるからね。
0830人間七七四年
2010/10/21(木) 19:15:30ID:zpsV1ka7そうですね。
0831人間七七四年
2010/10/24(日) 15:33:59ID:mQ9doh0S戦国武将の戦法として異例な関ヶ原の島津藩
http://s1.shard.jp/rabbit1/0203/39/266.html
それには、深い理由があった。
0832人間七七四年
2010/10/24(日) 21:26:51ID:hZm0OhH80834人間七七四年
2010/10/31(日) 19:14:30ID:iCX49JM+日本人が日本鬼子を萌えキャラにしたとき俺はそう確信した
0835人間七七四年
2010/11/03(水) 04:44:22ID:n3eruDRY0836人間七七四年
2010/11/03(水) 05:46:03ID:aT2uW7ID小牧長久手で秀吉を圧倒
秀吉に瞬殺された島津
0837人間七七四年
2010/11/03(水) 08:55:42ID:vIdgZRqP0838人間七七四年
2010/11/03(水) 12:50:08ID:+6N8t80s0839人間七七四年
2010/11/03(水) 13:24:29ID:SzSntFrg島津忠久…北大路欣也
島津義久…里見浩太朗
島津忠恒…山口祐一郎
島津久保…西郷輝彦
伊集院忠長…勝野洋
伊集院沙羅…赤木春恵
豊臣秀吉…江幡高志
徳川家康…田口計
石田三成…西田健
立花宗茂…内田勝正
黒田長政…中田浩二
尚司巴…立川三貴
中山王…中田博久
0840人間七七四年
2010/11/03(水) 13:53:42ID:rpyg9+yS敗軍についてたんだから敗軍だろう
島津に関しては、明治に歪んで伝わった話もあるんじゃないか
0842人間七七四年
2010/11/09(火) 20:14:05ID:rSMgQCdW0843人間七七四年
2010/11/11(木) 20:20:24ID:oEnPv0gB実際、あの上杉謙信ですら、単独で主役を張ったことがないし。
戦国より、謀略策略を巡らした幕末の島津の方が、大河関係者には受けがいいんだろうな。
0844人間七七四年
2010/11/13(土) 09:02:12ID:9/gFPGJQ図書広郷が主人公ですね。わかります。
0846人間七七四年
2010/12/07(火) 06:45:46ID:Pr0BqS6ohttp://c.2ch.net/test/-/sengoku/1194225046/705
0847人間七七四年
2010/12/07(火) 09:04:14ID:6FlwYGCc30歳から56歳まで居た
宮崎県 えびの市の
「飯野城跡」
の現在は
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/iinojyouato/iinojyouato.html
0848人間七七四年
2010/12/17(金) 08:47:12ID:TfJU+1I1宮崎県 えびの市 の
「加久藤城跡」
の現在は
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/kakutoujyouato/kakutoujyouato.html
0849人間七七四年
2010/12/17(金) 11:50:28ID:L5q7gGw+北条の小田原評定や毛利の関ヶ原でのブザマな行動も
同じ寄親寄子と言う指導力のない弱い国人集合体に過ぎない組織が原因によるもんだな。
伊達や島津は中央から離れ過ぎた辺境だから生き残れたに過ぎない。
0850人間七七四年
2010/12/29(水) 19:27:06ID:90jVp0OA合議制で判断する国人達にとって都合が良い
弱い指導力しか持たない旗頭を対外交渉役として担ぎ上げたに過ぎず、
ゆえに旗頭は戦に弱く国人達の脅威にならない人物が選ばれ、
いざ指令されても反発し国人達が徒党を組み分裂が生じるため即応性も低い。
長浜城から寡兵で播磨入りした秀吉如きに押されまくったり関ヶ原で戦わず崩壊した毛利や
北条のように秀吉との交渉において危機的な現状認識よりも派閥抗争を優先した結果、
小田原評定で方針が決まらずグズグズして自滅した北条なども
同様の豚のような肥大した非行率的中世組織である。
辺境ゆえ生き残れたのが島津や伊達だっただけ。
0851人間七七四年
2011/01/05(水) 02:05:34ID:JobsQD650852人間七七四年
2011/01/06(木) 05:54:27ID:fFsuftco家康にとっちゃ蝦夷国並みに
どうでもよかっただけだろw
0853人間七七四年
2011/01/07(金) 18:49:25ID:vx8bYZ0f大河のOPで“ここ、薩摩の地に最強と呼ばれた四兄弟あり。
長男義久−、次男義弘は−、三男歳久は−、四男家久は−”
というナレーションを入れて曲に入るという感じでやってもらいたい。
前の方に島津は、織田信長と絡まないだのってあったけどそれを言ったら
篤姫だってその人達とは絡んでなかったと思うけど・・・
0854人間七七四年
2011/01/07(金) 18:53:15ID:SpIdeSnU0855人間七七四年
2011/01/07(金) 19:32:04ID:bHwyq0oHしかも島津軍が負けまくりに義弘が何度も半殺しにあうシーンとかどんだけ卑怯卑劣なことをして勝つ描写をするのか
すげー楽しみだわ。
0856人間七七四年
2011/04/15(金) 08:42:43.54ID:awmlQNQY(2)島津義弘の名馬 膝つき栗毛 の分霊を祀(まつ)る
馬頭観音石碑も「八幡丘」にある相馬神社にあります。
この宮崎県 えびの市 にある「八幡丘」
のホームページは
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/hachimangaokanosakura/hachimangaokanosakura.html
0857人間七七四年
2011/04/15(金) 15:50:14.99ID:m7BkYhCB第一部 大友宗麟 名門の意地
第二部 竜造寺隆信 肥前の熊の成り上がり
第三部 島津義久 九州統一みたいなかんじで。
0858人間七七四年
2011/04/16(土) 13:31:35.83ID:ZBxtHw7I0859人間七七四年
2011/04/16(土) 14:46:52.55ID:u5ww8KqJ義久の代で既に700年なのに…
でも文禄、慶長の役を描かないで中途半端に描くならやらなくて結構。
0860人間七七四年
2011/04/16(土) 22:22:47.40ID:K9eSCwiq秀吉の九州征伐が閉めになるんだろうなwww
唐入りは絶対ない。
0861人間七七四年
2011/04/17(日) 09:34:51.66ID:E+azw2nz0862奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/04/17(日) 15:48:43.80ID:oLjxnGKV0863人間七七四年
2011/04/22(金) 13:22:21.57ID:fYC/wA10ボケて息子に置物扱いされながら死んでいく義弘とか凄い後味悪い大河だな
0864人間七七四年
2011/04/23(土) 22:34:38.46ID:MSovTinhバイクに跨って学生服で眉毛剃ってお歯黒させて略奪や拉致を指揮する姿を描けよ。
0865人間七七四年
2011/04/23(土) 22:44:00.82ID:EgFes0HW0866人間七七四年
2011/04/23(土) 23:57:16.96ID:UIklnBjP0867奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/04/24(日) 00:09:16.01ID:xK1eR9JN0868865
2011/04/24(日) 17:01:00.86ID:QucFuApa二人の間に実子はいませんよね?
0869人間七七四年
2011/04/25(月) 00:03:25.15ID:v5Rax/sb島津義虎の奥さんになった人
ちなみにこの島津日新斎の娘の生年ははっきりと分からないが、
島津尚久(1531年生)の実妹と言うことから推測すると
義久と同い年or年は下だったかもしれない
0870865
2011/04/25(月) 12:01:28.77ID:nP5vxEvm0872人間七七四年
2011/04/26(火) 12:43:44.71ID:TtNaJXwy0873人間七七四年
2011/04/26(火) 14:24:52.77ID:cxpNtAiA義久の正室を、どう表現するかがです。
0874人間七七四年
2011/04/26(火) 15:15:29.52ID:sdfzFTXi今のファミリー大河であの壮絶なDV旦那っぷりが出来る訳がない
0875人間七七四年
2011/04/26(火) 16:03:55.23ID:f5IaHhaH0876人間七七四年
2011/04/26(火) 16:11:00.38ID:cxpNtAiA『正室はおばさん』
近親婚が多かったとはいえ、これは・・・・
0877人間七七四年
2011/05/11(水) 04:54:31.80ID:R4bMFfu3既に作られてたと思ふ
0878奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/11(水) 08:12:52.18ID:GvuO5MAgドラマならね。
0879人間七七四年
2011/05/11(水) 08:42:09.58ID:VTasUTCnむしろ見たいじゃねえかw
毎週日曜夜は悪魔君がどんな悪事をするのか楽しみだぜ…
0880876
2011/05/12(木) 14:38:29.32ID:E2dMQTj5そうとしかやりようが、ありません。
0881人間七七四年
2011/05/13(金) 00:27:24.26ID:dN6AZ8smとある戦国大名の奥さんもおばさんだったな
割と有名所だったと思うが、最近物忘れが酷くて名前忘れてしまったわいw
しかし>>876にとっては日本古代史とか耐えられない世界だろうな
もっとも>>876は非日本人の可能性もあるわけだが
0882人間七七四年
2011/05/13(金) 14:43:25.16ID:2VCMmWAt九州の兵装をみてゲラゲラ笑いまくってバカにし
九州の兵達が恥て縮みいり
みっともない姿ゆえ武略も満足に発揮できなくなったみたいだけど
島津の大略奪のせいで九州の兵ってひょっとして全裸だったの?
四国征伐や小田原征伐ではそんな話がないから
九州ってよっぽどひどい生活水準まで落ちてたんだね。
0883人間七七四年
2011/05/13(金) 20:28:26.51ID:wYDrrMi90884奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/13(金) 22:37:49.74ID:qH2Prfgf0885人間七七四年
2011/05/13(金) 23:09:35.41ID:2VCMmWAt島津全裸兵がビンビンに襲ってきたら
むちゃくちゃ怖いだろうね。
0886奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/13(金) 23:36:39.46ID:qH2Prfgf0887876
2011/05/14(土) 09:23:56.94ID:IYh+ikqD私は日本人ですよ。
古代日本史はそのようなケースが、たくさんあったのですか?
0888人間七七四年
2011/05/14(土) 11:55:37.76ID:7PdNqkt6九州兵の水準が下がったというよりも
豊臣方の水準が異常なまでに上がったとは考えんのか
なって間もないとはいえ、関白の軍隊だぞ
0889人間七七四年
2011/05/14(土) 13:36:11.50ID:RJ2dV0/m末端の戦陣の兵まで豪華なフル装備とは思えない
0890人間七七四年
2011/05/14(土) 14:04:43.22ID:x8UGd3cf0891人間七七四年
2011/05/14(土) 14:09:33.85ID:RJ2dV0/m0892人間七七四年
2011/05/14(土) 14:28:16.78ID:x8UGd3cf0893人間七七四年
2011/05/14(土) 14:31:52.94ID:x8UGd3cf0895人間七七四年
2011/05/14(土) 14:44:29.31ID:x8UGd3cf0896876
2011/05/15(日) 17:15:22.44ID:5BI2X0rZ長宗我部信親の娘がということは、姪が正室・・・・・・。
北条氏盛は姪と伯母との・・・・・・。
近親婚が多かったのはまだしも、これには驚きましたよ。
0897奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/15(日) 17:26:46.46ID:YSwRW76s0898人間七七四年
2011/05/15(日) 17:36:55.37ID:UiB/7jpb本来の後継者の信親の娘婿になる形でその跡継ぎになると
島津家久も似たようなものだな
0899人間七七四年
2011/05/15(日) 18:47:46.84ID:5Nm62fnR阿蘇氏滅ぼすまでのストーリーで
0900876
2011/05/15(日) 18:50:46.87ID:5BI2X0rZ親子関係についてどのように、説明したのでしょうか?
だとしても近親相姦じゃないですか?
0901奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/15(日) 20:31:36.80ID:YSwRW76sうっひっひ。
0902876
2011/05/15(日) 20:34:22.91ID:5BI2X0rZ嘘であって欲しい。
父娘相姦はあるのでしょうか?
0903奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/15(日) 20:42:13.43ID:YSwRW76s0904876
2011/05/15(日) 20:54:40.64ID:5BI2X0rZ近親相姦から生まれた子供達は、出生に疑問はいだかなかったのでしょうか?
一説によれば淀君は信長とおいちの方との子供だそうです。
そうなれば兄妹相姦?
0905奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/15(日) 21:12:45.20ID:YSwRW76s0906876
2011/05/15(日) 21:58:01.25ID:5BI2X0rZ島津家久は国松を養子に迎える画策をしていたから、幕府と関係改善を考えていたのでしょうね。
0907人間七七四年
2011/05/16(月) 00:26:29.95ID:lpbNn5mAせめて関係ない話するときにはsageを覚えてよね
0908人間七七四年
2011/05/19(木) 14:19:25.71ID:SmbjwepWいまのNHKでは、大河をやってもカットか捏造しかないから、しないほうがマシ。
0909人間七七四年
2011/05/19(木) 19:30:16.65ID:8U7m1WFD0910人間七七四年
2011/05/19(木) 19:39:04.76ID:SgvbV/Et茶々は当時の史料ではすべて浅井氏。
織田氏としているものは一つもないよ。
茶々は父浅井長政の法名から取った菩提寺養源院を建てているし
茶々が信長の子だというのはテレ東の歴史番組の影響。
0911人間七七四年
2011/05/19(木) 22:44:20.13ID:yYqPZtsU0912人間七七四年
2011/05/20(金) 13:29:24.12ID:fo6AP2QK0913人間七七四年
2011/05/20(金) 14:39:52.71ID:9q8gxqAd0914奇矯屋onぷらっと ◆SRGKIKYOUM
2011/05/20(金) 22:34:58.57ID:r+Th993Q0915人間七七四年
2011/05/21(土) 09:49:43.18ID:bItJCaH70916人間七七四年
2011/06/10(金) 12:38:46.07ID:Fv19/E4A朝鮮は上手くぼかせ
0917人間七七四年
2011/06/12(日) 06:32:06.78ID:UZGOSM9Gフライングジャンピング錐揉みトルネード土下座とか
つるピカ韋駄天スライディング土下座とか
0918人間七七四年
2011/06/12(日) 08:45:07.26ID:v0UIzKS8伊東義祐が米良越えをして豊後(大分)落する
4日前に起こった「野尻城」の謀反(むほん)。この直後に紙屋城、
戸崎城、飫肥城などが謀反を起こすきっかけになりました。野尻城へは
島津義弘も行ったことがあります。
伊東の家臣 福永丹波守が城主であった宮崎県 小林市 野尻町の
「野尻城跡」の現在は
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/nojirijyouato/nojirijyouato.html
0919人間七七四年
2011/07/03(日) 02:53:37.32ID:NjzFqozZ健康で長生きの当主が多いのは謎だな。
島津重豪なんて父方の祖父母も母方の祖父母も島津家だと知って驚いた。
あの篤姫も父母ともに島津家だろ?
他にも貴久、光久、重年とかも島津家の女性から生まれた当主だしな。
0920人間七七四年
2011/07/04(月) 00:08:56.27ID:VjIMomvC0921人間七七四年
2011/07/12(火) 19:04:21.40ID:UYldFE/L九州統一前に秀吉に負けるし。
ドラマの終わり方が、難しいよ・・・
0922人間七七四年
2011/07/13(水) 00:13:45.53ID:2KScHtpq「本来2008年の大河は戦国島津だったが
なんかの理由で篤姫に変わってしまった」
って本当か?
結果としたら「田豚脚本で戦国島津されなくて、本当に良かった〜」なんだがw
0923人間七七四年
2011/07/14(木) 02:50:05.85ID:79lhSKoc島津→ チョン出身だし、例外的にチョン出身で大勢したから
流れに乗って大河→島津
でもなんの問題ねーだろ
近親繰り返し
偽系図→源なのり
はいかにもチョンくさいけどな
0924人間七七四年
2011/07/14(木) 03:11:26.33ID:79lhSKocチョン難民の落ちぶれ初代島津が源に拾われる
第二話
薩摩入り、隼人とエッセンスがあいすぎる
第三話 島津久経
チョン蒙征伐 千葉、立花、大友と一緒に征伐
第四話 島津貞久
足利と一緒に上皇(下皇ですなw)征伐
第五話 島津元久
伊集院頼久の乱
第六話
東西戦争 弱体島津十〜十四代
第七話 島津貴久
薩摩制圧
第八話
三州征伐
第九話
耳川の戦い
第十話
沖田畷の戦い
第十一話
九州戦争
第十二話
チョン征伐
第十三話
泗川の戦い 露梁海戦
尚ここまでで1クールとして話終了もあり。尚ここまで2話くらい追加できる
第十四話
関が原 前に逃げる
第十五話
りゅうきゅう征伐 奄美開放
第十六話
島津 重豪
第十七話
島津斉彬 対英戦争 戦艦切り
第十八話
島津忠義 魔人隼人
などストーリーは長く続けられるが
国際的な流れからすれば13話で1クールで終了だな
0925人間七七四年
2011/07/15(金) 15:18:53.72ID:P/Yl3HFk0926人間七七四年
2011/07/15(金) 17:56:36.46ID:5j6BV8UB>>1が島津をMADでもなんでもいいから動画作ってニコニコにうpしたほうがたぶんマシだぞ。
0927人間七七四年
2011/07/18(月) 21:54:26.22ID:kJbfn3ND0928人間七七四年
2011/07/19(火) 22:42:52.88ID:cVSXex3+滅亡寸前まで行って、徳川(笑)に土下座して逃げた雑魚だからな(笑)
奴らは土下座しか能がないんか(笑)
0929人間七七四年
2011/07/20(水) 02:29:35.97ID:gk+L/m/nそんなもん何とでも描ける。
兄義久が46話くらいで亡くなる。
最後の50話くらいで城の広間で義弘が眠っている→走馬灯のように幼少期、四兄弟と過ごした日々、初陣、愛妻と過ごした日々、文禄慶長の役、関ヶ原と回想しながら徐々に目を閉じて86年の生涯に幕を〜みたいなナレを入れればいい。
0930人間七七四年
2011/07/20(水) 03:10:08.92ID:gbuktZVT悪の権化豊臣秀吉が朝鮮侵略を九州の諸大名に命令。>悪いのはあくまで島津じゃなくて秀吉
義弘は「朝鮮を侵略するのは悪いことだ、我らは後世に悪名を残す」とか散々言いながら嫌々出陣>朝鮮征伐は悪であるとアピール
朝鮮では日本軍が朝鮮の村人を殺す(小早川秀秋の史実があるから誇張すれば問題無)>日本軍の非人道性をアピール
最後は朝鮮の民衆と軍隊にボコられて命からがら逃げ出す。>朝鮮軍の強さ、日本軍の情け無さをアピール
島津軍は朝鮮の人々に「貴方達は太閤の命令に従っただけです。我々はあなたたちを許します」>朝鮮人の懐の深さをアピール
こいう作りにすれば何の問題もない。NHKなら簡単に作れるだろ。
0931人間七七四年
2011/07/20(水) 08:59:51.20ID:/MFzUVyT在日チョン氏ねよ
0933人間七七四年
2011/07/20(水) 12:19:50.80ID:DySY15Kb0934人間七七四年
2011/07/20(水) 14:48:03.91ID:P696DJHM朝鮮出兵を扱うならこういう風に作るしか無いだろうな。
931や933はこういうのが見たいのか、まさにチョンだな。吐きそう。
0935人間七七四年
2011/07/20(水) 23:21:48.52ID:AB+DEnd4面倒な世の中になったよな。
まあ朝鮮出兵を正義の戦争とかいう世論になったら、
それはそれで頭痛いけどw
0936人間七七四年
2011/07/21(木) 01:30:49.68ID:LxxE9lL10937人間七七四年
2011/07/21(木) 18:10:12.09ID:Qz8PsMVg海外へ派兵してない国の方が珍しいわけだが。
当時の領土拡張や他勢力の帰属化を悪いこととするのは
昭和20年の敗戦ショックからくる反動思考でしかない。
いまだに欧州は植民地統治の謝罪と言う思考すらないし
三大虐殺国家の米国も中国もロシアも他国における大量虐殺に反省の気持ちすらない。
0938人間七七四年
2011/07/21(木) 18:51:49.95ID:ROCnosnG義弘は87歳まで、義久は78歳だよね。
いくら武将とはいえ80過ぎて皺や白髪一つ無いのは不自然。
老けメイクは必至になる。イケメンだので人気があるとかいうようなのには演じられないんじゃない?
イケメン枠は歳久、家久辺りが担当だろうね。
大河は若手俳優が戦国時代はやるとは言われてるけど島津二兄弟、宇喜多秀家は別に思える。
0939人間七七四年
2011/07/21(木) 18:56:22.45ID:ROCnosnGそう考えると難しいね…
0940人間七七四年
2011/07/21(木) 23:55:46.78ID:3ViK5Bsn直江兼続では若いままの長澤まさみが50過ぎの婆様って役で出てきて逆に萎えたけど。
0941人間七七四年
2011/07/22(金) 00:31:30.88ID:hOOKvQtDいや、二十代から晩年は島津兄弟、宇喜多秀家は一人の俳優が演じるべきでしょ。
0942人間七七四年
2011/07/29(金) 10:27:15.69ID:a/O0UDOLの飫肥城(おびじょう)をめぐる100年戦争
島津義弘も2年間居た
宮崎県 日南市 飫肥(おび)の
「飫肥城跡(おびじょうあと)」の
現在は
http://shogo22222.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/obijyouato/obijyouato.html
0943人間七七四年
2011/10/24(月) 10:45:12.87ID:rG9DSj0E仏教の一向宗(浄土真宗)
密(ひそ)かに信仰を守った「かくれ念仏」
洞窟の中で念仏を唱えました
宮崎県 都城市 山之口町にある
「田島かくれ念仏洞」の現在は
http://shogo11111.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/tajimakakurenenbutsudou/tajimakakurenenbutsudou.html
0944人間七七四年
2011/10/24(月) 14:46:43.94ID:8QsHw96cあくまで「政宗や元就が大河化された」。
島津に政宗・元就に匹敵するくらい有名な個人がいるか?
あと、琉球出兵はどうするの?
0945人間七七四年
2011/10/24(月) 20:59:46.67ID:ImEvDsi/0946人間七七四年
2011/10/25(火) 09:00:48.79ID:rXp3516NNHKの大友宗麟のドラマは、
財前直見?だったかが演じた奈多夫人がキリスト教史観から見られたのか、
あり得ないくらいDQNだった。
0947人間七七四年
2011/10/25(火) 17:51:18.58ID:WkM9mmsA主人公格の娘をDQNにするのか
0948人間七七四年
2011/10/26(水) 00:14:11.50ID:ixMF7x+gどんな脚色になるか
楽しみです。
見たら笑いが止まりませんね。
0949人間七七四年
2011/10/26(水) 01:04:57.29ID:Za1IhatM0950人間七七四年
2011/10/26(水) 01:14:00.16ID:KXdbAahj朝鮮征伐など無くなるし
0951人間七七四年
2011/10/26(水) 05:02:29.64ID:4xzIKoie鹿児島で殺し合って、豊臣との決戦、戦後処理で大団円ってなら造りやすいと思うんだが?
0952人間七七四年
2011/10/26(水) 09:47:16.66ID:Z5h8KT/L家老、調所笑衛門広郷(ずしょしょうざえもんひろさと)は指宿の豪商、
浜崎太平次と計画してカンテン製造工場を<幕府に隠(かく)れて>
造りました。
作ったカンテンはロシア、中国に密輸出しました。
宮崎県 都城市 山之口町にある
「島津寒天(カンテン)工場跡」
の現在は
http://shogo11111.ninja-web.net/miyazaki-kourakuti/shimazukantenkoujyouato/shimazukantenkoujyouato.html
0953人間七七四年
2011/10/26(水) 09:56:10.29ID:GYnLMtNs大友領での奴隷狩り、琉球への搾取、血塗れの家中内抗争と問題点だらけだわ
0954人間七七四年
2011/10/26(水) 22:16:47.38ID:zH/NkQm1ただたんに島津みたいな地味な田舎大名では1年もたないというだけ
過去に1年に2回、半年づつの大河ドラマがあったから、その企画がまたあれば
島津と後北条とかが選ばれるかもしれない
0955人間七七四年
2011/10/27(木) 12:32:38.10ID:wQfcgGLf0956人間七七四年
2011/10/27(木) 15:00:00.85ID:yzKQrdHa家久「奴隷貿易王になる!」
鹿児島県知事の良識を著しく疑わざるを得無い。
0957人間七七四年
2011/10/27(木) 15:17:43.83ID:MogcG0Kc0958人間七七四年
2011/10/27(木) 15:40:13.07ID:dNekVrA2秀吉みたいに日本史上最高の悪人を描いてるんだから大丈夫
あいつの朝鮮人殺戮は残酷だからな
東アジアでは今だに怨まれてる
小日本の糞猿の行為は戦時中の韓国併合へと引き継がれたからな
0959人間七七四年
2011/10/27(木) 15:44:59.66ID:dNekVrA20960人間七七四年
2011/10/27(木) 15:51:08.58ID:dNekVrA20961人間七七四年
2011/10/27(木) 16:10:43.89ID:ZsMShJ9Zガチ屑過ぎw
0962人間七七四年
2011/10/27(木) 18:02:29.89ID:xSaPF64Yまああれが今の主人公マンセースイーツ大河の走りだったな
0963人間七七四年
2011/10/27(木) 18:11:25.34ID:PCXreDnt別に、普通じゃね?
三銃士だって今、公開してる奴は知らんが
俺が子供の時、見たのはイギリスとの戦争シーンやバッキンガム暗殺シーンは無かった。
(小説じゃ、チャンと書いてる)
たかが娯楽ドラマで、嫌な思いする人を作る必要性もない。
まあ、在日半島人からしたら強請のネタに出来るから放送して欲しいだろうがな
0964人間七七四年
2011/10/28(金) 01:14:41.57ID:06i6Mkuq0967人間七七四年
2011/10/28(金) 10:45:43.85ID:nBmy1YQ3【話題】島津義弘を大河ドラマに NHKに鹿児島県知事ら要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319737918/
0969人間七七四年
2011/10/29(土) 08:58:45.05ID:c5VPS+yj0970人間七七四年
2011/10/29(土) 10:05:18.96ID:Lhy8LVSB島津の若い人達(義久前後の年齢層)は
全てジャニーズから出るんじゃね?
標準語の下手な閑ジャニ総出演とかw
で貴久が東山。
これなら、大概のことをやってもクレームは来ないし
視聴率も稼げる。
ギャラが高そうだがorz
0971人間七七四年
2011/10/29(土) 17:29:26.54ID:l39/W9hm明軍大量射殺のことも琉球人総奴隷のこともいくらでも美化できる
ぜんぶほかのもののせいにできる
0972人間七七四年
2011/10/29(土) 17:41:21.47ID:5GXJrgkMシエの惨状を理解してないばか野郎がいっぱい。。。
それとも便乗でかるかんとさつま揚げさえ売れればよいという香具師が多いのだろうか(厚姫がそうだったし)
0973人間七七四年
2011/10/29(土) 20:09:04.97ID:XIlXBcBZ0974人間七七四年
2011/10/30(日) 09:42:27.78ID:JRbKNXSe悪久って義弘の息子のことか?
そんなのをキムタクみたいなオッサンがやれる時代なんて、
流石に鹿児島もテレビにして欲しいなんて思わんだろ。
最悪で関ヶ原。
内容的に足りれば、朝鮮の役出兵前まで。
スタートは義久誕生くらいから
そうすりゃ戦国ホームドラマの完成だ。
後はカルカン(時代が違うかもだが、気にしない)と芋焼酎のエピぶっこみ
0975人間七七四年
2011/10/30(日) 10:13:28.10ID:S6Twi14vクールな長男義久・・・・キムタク
暴れん坊次男義弘・・・・嵐・松潤
島津一の謀将歳久・・・・関ジャニ・横山裕
なんかないか家久・・・カトゥーン亀梨
0976人間七七四年
2011/10/30(日) 11:12:42.41ID:CkAIY8Ayそもそも合戦での虐殺や乱取り、敗戦側への政治的処置を克明に描いてる大河なんて存在しないけどな
あとシエは美化すべき歴史基盤そのものを破壊創造してるから美化ですら無いわ
0977人間七七四年
2011/10/30(日) 19:17:03.86ID:2tnYxbCkヘルシングでやりたい放題やってたヒラコーですらああ書いてるしある程度の美化は問題ないだろ
0978人間七七四年
2011/10/30(日) 20:32:57.87ID:GV6EdT3c朝鮮兵とかの衣装も大変そうだし。
まあ『北条時宗』の前例があるから何とも言えんけど。
0979人間七七四年
2011/11/26(土) 18:21:46.19ID:Scwhcn2S超簡単に書いただけでもこれだけある
●島津家
優秀な親兄弟と家臣(貴久、義弘、義久、家久) 家久の嫡男 豊久
ほぼ九州制覇
13代将軍徳川家定の正室で有名の島津家出身 篤姫
関が原の戦いで家康の本陣目掛けて敵の大軍の中をわずか
数百人で敵中突破をし、豊久は壮絶な死を遂げ家康に「島津」を認めさせた
●維新三傑
鹿児島(薩摩出身)西南戦争の有 西郷隆盛
内務卿(薩摩出身)当時の日本のトップ 大久保利通
●当時、どの国も勝てないと思われたロシア艦隊を撃破
日露戦争の有 東洋のネルソン
鹿児島(薩摩出身) 元帥海軍大将 東郷平八郎
●島津が主人公の超人気漫画
発売早々、圧倒的に売り上げ1位独走
作者は前作のヘルシングで一役トップの知る人ぞ知る有名人
ドリフターズ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC
0980人間七七四年
2011/11/26(土) 18:22:49.27ID:Scwhcn2Shttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA-1%E5%B7%BB-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B9%B3%E9%87%8E-%E8%80%95%E5%A4%AA/dp/4785934077
0981人間七七四年
2011/11/26(土) 18:28:32.55ID:Scwhcn2S子 義久、義弘、歳久、家久
0982人間七七四年
2011/11/27(日) 00:07:31.57ID:COkUlVif0983人間七七四年
2011/11/27(日) 18:03:46.33ID:agO8knyc元々島津史なんかは
世界のあらゆる名門家の歴史上最も長く膨大な歴史だよ。
旧
シナ西北部に西域というシナとは別の部族が住む。その民が2900年前くらいに馬の飼育を始める。
そのエリアは当時でも騎馬移動民の移動エリアであって外国情緒多数。
それから数百年大陸移動する。
その中でヘレニズム∞オリエント学°Z術をみにつける。
その1
数百年たってもまだシナが内乱してやがるシナを一気に制圧。する。このときにクソぶんど低いシナ人にぶんど、制度をあたえる。
事実上シナのぶんど、制度はなくて、外国制度がながれた。秦で この秦こそわがち
その2
クソシナ人がたった100年でおいだしやがった。クソシナ人はぶんどがわからんゴミ。
このとき半島南部に移住して、事実じょう初期の国家(群、部族)集落群を作る。
構成便宜的に辰国ともいう。部族集落国家。 この辰こそわがち。
その3
実に西域から20代以上 秦から数えて7代目くらいの孫の時代、気づいたら大和の属邦エリアになってる。フザケロ
その4
チョンがあばれだしやがった。国もえた。日本に脱出。なめやがって。
さてこのときに日本に膨大なぶんどとりわけヘレニズム学問をあたえる。尚これに関連して、日本の土着のぶんどとまざった日本の文化の基礎の一部ができる。
うぉこの日本というエリアこそおれにあたえられた、聖上の地なのか?
その5
なぜか治水に関してまったく知識がなかった。あほな都市スラムやっておいだされる。
実に3回目くらいの追放。
その6
中央がいよいよやばく、大和が民からしたわれない独裁政権。中央からはなれて、薩摩に土地をえる。その名は島津。島津とは初期の地名である。
薩摩島津 このときほぼ西域から30代孫相当。秦から10〜15代孫相当
0984人間七七四年
2011/11/27(日) 18:04:08.83ID:agO8knyc坂東武士団があばれだし、大和をめっさつする。そのとき初めて武士団にあい。インスパイア。以後武士。クラスチェンジ。
その8
武士団にくわわる過程で中央追放。元征伐で名をあげる(ただし宋、千葉、安部しょうさが有名)
その9
気づいたら13世紀くらいに近くに武士がこしてきやがったぜ。そのもの坂東武士しょりゅうの渋谷。のちの東郷
その10
ろくてん魔王が氾濫しやがった。いっちょ足利おして討伐にくわわってやるぜ。見事支えて倒す。
その11
天下が乱れだしやがった。島津も分裂モードだぜ。
その12
島津忠良 西域から実に35代以上孫 秦から実に20代以上孫 島津から実にして15代相当
歴史があまりにも長すぎる。このとき初めて。「いにしへの道を聞きても唱えへてもわが行いにせずばかひなしと気づく。
ついに島津家統一
その13
気づいたら東郷とか部下になってたぜ。島津義弘 九州統一目指す。
その14
なんかシナ豚なめやがって明とかいう国になってた。なめやがって、つりのぶせ。
あまりにも有名すぎる。
とクソ名がいんだよ。しかも詳細にはもっと長くなるし、もっと続くんだ。くっそ長いよ。
マジで世界で3000年以上続いた名門。
0985人間七七四年
2011/11/28(月) 01:51:50.85ID:A7LVgbN1レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。