トップページsengoku
365コメント90KB

【親父】長尾為景【強い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 23:23:40ID:4j9AJNlw
合戦数百回、越後での下剋上の先駆者、まさに軍神。
謙信もこの父親がいなかったらあそこまでいかなかっただろう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 23:33:08ID:qvJNEjOU
>>1
代行乙です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/26(土) 23:57:56ID:qvJNEjOU
主君を殺して佐渡に逃げたと思ったら引き返して顕定を敗死させ神保も倒して禁裏から旗を貰って安泰かと思ったつかの間反乱にあって鎮圧しようとして失敗して隠居。
浮き沈みが激しい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 00:09:12ID:5Qweh519
北条氏綱から送ってきた和尚の絵が気に入らないから返したって逸話があったり。
旗だってほとんど捏造で獲得したらしい。
それなりに面白い人物なんだが謙信のネームバリューがでかすぎていまいちマイナーな人。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 00:12:56ID:mfZcifWJ
献身の父って考えたことなかった。長尾為景か。有能なのか?
0006奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2006/08/27(日) 00:52:40ID:zI5Of/a8
為の字は誰から来たんだろう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/28(月) 05:34:12ID:UWC1CUOi
長尾為景について調べると凄まじ過ぎだよな。信玄とか松永が可愛らしく見えてしまう。
よくあんな状況で後継いで滅ばなかったもんだ。敵ばかり作って死んで滅亡リーチしまくりじゃねーかwww
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/28(月) 11:36:08ID:m1Tzt+JD
最後は細川高国の敗死が影響して、苦境に立たされるけどね
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 13:42:17ID:eoGtQWJg
為景の絶頂期は大永年間だね
享禄三年(1530)以降、つづいて天文の大乱へとつづくから
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 17:35:31ID:zuFcJWfC
全盛期過ぎてるとはいえ当時の上杉相手に逆らうなんて正気の沙汰じゃないな
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 12:42:14ID:kjuyS6JO
神保氏に討たれたという伝説は
0012奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. 2006/08/31(木) 22:12:40ID:VKrZFCt9
親父やん。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:37:32ID:PmqO7y/o
親父殿、能家は越中で一向一揆にやられてんだけどね

為景曰く、

越中に入った時、(神保に)合力を申届けたが、野伏一人も添えられず、
また尚順の手紙もなく、情けない次第で、これ神保所行である

と神保の非協力が能家の死につながったとしている
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 14:40:41ID:PmqO7y/o
えっと
尚順は越中守護の(畿内にいる)畠山ね
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 21:06:33ID:Ugrr2300
一度佐渡まで追い詰められているのに、よく持ち直したな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 21:08:06ID:/Uezaswn
軍神や越後の虎といった異名は為景にこそふさわしいように思える。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 06:43:06ID:wSiUniog
尼子経久と被る、と思う俺は感覚おかしい?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 14:40:41ID:0wDa9DoC
出発が守護代ってとこは同じけど、
とりあえず経久は主君は殺してないと
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/20(水) 00:30:18ID:+zKeahSJ
為景が100回戦ってもまとめられなかった越後を、見事にまとめた謙信
0020 2006/09/20(水) 01:01:47ID:c1o+6AsB
長尾為景  武田信虎  北条氏綱  織田信秀  齋藤道三  
三好長慶  毛利元就  尼子経久  島津貴久  長宗我部国親

こいつ等が天下取り争ったら、誰が勝つかな?    
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています