トップページsengoku
85コメント33KB

武将のもっともらしい逸話を捏造するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:01:32ID:DIrwAufi
この人ならさもありなん的なリアリティに富む創作よろ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:13:18ID:cmnT7QlH
2ゲト

3ゲトしてくれ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:15:03ID:r239pqpn
3ゲト

4ゲトする??
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:16:46ID:UUzs3ViK
4ゲト

5ゲトはしない方が・・・
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:20:04ID:YEqhjU6H
5ゲト

・・・してしまった。何かくそスレになる予感が・・・
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:34:10ID:Ec0LaP9Y
徳川家康

心優しい大御所は本当は秀頼を助けたかったが家臣との作戦手違いにより殺めてしまう
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 01:40:05ID:GNkUr9IA
秀吉は卑賤の生まれのためにあまり文字を知らない。

ある日、秀吉は千利休の茶室をたずねた。
秀吉はその茶室にかかっていた難しい書のかけじくを見て
「これは何の絵ですか?」と利休に聞いてしまった。
これを利休に笑われ、恥をかいたことが
後に利休への切腹命令に繋がる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 10:40:30ID:tDXa08ow
>>6
それ、なんて大河ドラマ?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 12:58:07ID:Yj5FLpQ4
日本人記者がアドルフ・ヒトラーに
「もっとも尊敬する日本人は誰ですか?」と聞いたところ
「織田信長だ」と答えた
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 14:45:02ID:2vMqfGbA
伊達政宗は同じ独眼武将の夏侯惇を尊敬していた。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 15:10:52ID:h+tBtDVB
>>10
むしろ独眼竜の本家である李克用だと思う
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 15:13:47ID:PrA1M0ts
それじゃ捏造にならん
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 16:36:00ID:RS6sV8Ei
は?
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 19:35:24ID:059kuuW2
本能寺の変前夜光秀は秀吉旗下の者により斬られ
既に秀吉によって抱き込まれた光秀旗下の者共によって本能寺の謀反はなされた
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 21:35:49ID:/Dyf4fnZ
三方が原の戦の後

戦場の一角
信玄は当時十二歳の井伊直政を捕え、弄んでいた。
信玄「はぁはぁ、直政タン。いいよ…君の穴いいよ…あっいく!いくよ!!」
直政「…ズバッ」
信玄「ひぃ〜、チンポが〜俺のチンポが〜〜」
直政「逃げるには今だ!!くっ…けつが痛い…。」

…この時の傷により、信玄は間もなく死亡。直政はトラウマにより人斬り兵部と呼ばれる程、他人に厳しくなる。尚、井伊の赤備えは、直政の処女を狙っていたのに、信玄に先を越された家康の変質した妬心とも、直政の複雑な男心の反映とも言われている。(民明書房より)
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 23:55:48ID:PbnTaiW4
信長が七つのとき、弟の信行にこう聞いた。
「信行、お前は将来どのような男になりたい?」
信行は答えた。
「あにうえ、ぼくはすごくえらいひとになりたいです!」
この答えを聞いた信長は将来自分の地位が奪われることを恐れ、
このときに信行を殺すことに決めた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 13:12:38ID:N4jEv21m
庶民の間では大福を「家康」と呼ぶのがはやった


理由は外は白いけど中身が黒いから
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 16:13:58ID:zZYULHR1
秀頼は乱交プレイの果てに産まれた子供だった。
自らの子種に自身がない秀吉が、上京した大名達と茶々の肉体を介して次々と乱交。大名がいない時は、近臣の治長や三成等と。
産まれた子を次代にする事で、豊家安泰を狙ったと云われる。
ちなみに、健康オタクの家康(性病を恐れた)はこれに加わらず、それが後の淀との確執になったとも。
尚、秀吉や利家は性病にかかり寿命を縮めた。家康の慎重さが両者より勝ったといえよう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 17:17:25ID:vRsTBVSO
>>17
これいいな
というか他のがクソすぎ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 19:11:57ID:eDRsVSYo
伊達政宗は隻眼に対するコンプレックスから、
領内の隻眼の人物を一箇所に集めて焼き殺した。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 19:22:43ID:TO0mvVdV
秀吉は関白になってから自分の事を猿と呼んだものを全員斬首した。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 01:51:31ID:cyp25QQn
家康が下淫好みなのは、高貴な女性だと萎縮してしまい、ちんちんおっきしないから
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 15:43:56ID:GpJy9PgB
松永久秀に子供が少ないのはアナル中だしが好きだったから
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 22:41:08ID:vhed4Zwl
タラちゃんといくらちゃんが一騎打ちする。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 14:35:39ID:chklAGo9
織田信長は幼少時一人でトイレにいけなかった
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 07:54:33ID:sDjGYDUk
よく、伊達「政」宗という名を伊達「正」宗と誤って表記する人がいる。
確かにこの場合「正宗」は誤りではあるが、「伊達正宗」という言葉自体は、
江戸期に実在したものである事は余り知られていない。

この言葉が生まれた当時の日本は将軍・徳川綱吉の治世の下、
元禄文化が花開き、戦乱とは無縁の平和な世が続いていた。
当然、武士達の佩刀はその殆どが鞘に納まったまま、実際に使用される事は稀であった。
にも拘らず、一部の武士の間には他人に見せびらかしたいが為に、
名刀を買い求め、美しい螺鈿の装飾などが施された鞘に入れて街を闊歩する者達も存在した。
しかし、実際には当時大量に流通していた「正宗」の贋作を安価で入手し、
鞘ばかり華美なものを作って腰に佩びる者が殆どであった。
それを見た
町人達は、そういった外面のみに拘る武士達を皮肉り、
戦国時代の名将、伊達政宗の名とかけて、「伊達正宗」と呼んだと言われ、
転じて「外面のみで中身は安っぽいこと」をそう呼ぶ様になったのである。

また、そういった武士の多くが、実際の立ち合いではてんで弱かった為、
「豪華な外見の割にものの役に立たないこと」の意味でも使われる様になって行ったとも伝わっている。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 21:48:04ID:N8h37LNU
糞スレwwwwww
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 21:56:17ID:LTd5FmYz
家康が糞を漏らしたときその場に居た部下は笑いをこらえるのに必死だった

0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 23:03:19ID:N8h37LNU
本来は>>17>>26の様なネタが大勢を占めているべきなんだろうな。
それ以外の低能は失せろやカスども。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 01:26:26ID:7y9DehHf
>>29
お前が消えろ。カス。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 05:52:14ID:KeTQe6Ko
何故私が消えねばならない?
低能で下品なネタしか出せんお前が去れと言っている
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 07:06:09ID:bNR+pjC5
>>31
確かに言う通りかもしれんが
言うからには自分でも書いてや
ただ批判しても誰も聞かない
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 07:26:15ID:7y9DehHf
>>31
お前は真性池沼か?それとも神になった積もりの誇大妄想狂か?一体、何様のつもりなん?
誉めんのは勝手だが、自分に合わないからって去れだの、低能だのよく言えるわな。普通にスルー汁!このカスが。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 11:00:39ID:KeTQe6Ko
それが品性が無いと言っているのだ。
この様なスレに用はないし、私は既に作品を出している
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 12:26:45ID:sbqgfDK9
どれ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 15:10:36ID:KeTQe6Ko
自分で考える意思を持たないのか
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 16:59:18ID:KeTQe6Ko
私が26だ。これで文句あるまい
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 17:19:44ID:bNR+pjC5
みんな解ってるよ
そして次の展開も解るよね?
みなさんご一緒に
自演乙
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 17:45:27ID:KeTQe6Ko
どういう理屈だ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 17:53:12ID:ndxtRrY0
>>39
IDが違う
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 17:57:22ID:F+vpF4eC
あるとき秀吉が側近と雑談をしていると
話題は人物評になった
秀吉は「
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 17:59:43ID:KeTQe6Ko
は?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 18:03:04ID:KeTQe6Ko
41よその調子だ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 18:13:43ID:7y9DehHf
>>34
お前には基地外乙としかいいようがないな。
突っ込みどころ満載でこっちの頭までどうにかなりそうだ。まずは自分を顧みてから、書くべきだな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 18:52:57ID:KeTQe6Ko
下手な日本語だ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 19:03:40ID:cqs7Voxj
信玄が信虎を追放したのは、元服直前に掘られたから。
義信も信玄に掘られたが為に復讐しようとしたが失敗した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています