【風林火山】山本勘助【2007大河ドラマ主役】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/16(水) 07:22:11ID:xrrGNbbm名将山本勘助っていったいどんな人?
0283人間七七四年
2007/05/31(木) 21:28:23ID:9cnUcGBZ0284人間七七四年
2007/06/03(日) 21:00:41ID:tp/m5QqN△ _____
[:::: 三|三 :::::::/;;;i i::::::::::::::::::::::::::::::>
|::_(ヰ)_ ::::::i |:____::::::| もちつけ
/i(o)^[##]\≒\ |Iー`'ー )::::::|
/:::ii; しヽ ||\≒\ | ̄ ̄ ̄ ̄::::::
:::::人 [_] /ノ\二:| r::\:::::::::::::::::::ノ
ー――~ 「「「「i」::::: ー―
0285人間七七四年
2007/06/07(木) 08:32:24ID:b5WC3XtSほぼ捏造かと。
0286人間七七四年
2007/06/09(土) 21:17:57ID:7Byti/jF捏造だの事実無根だの無粋なことを申すな
0287人間七七四年
2007/06/09(土) 22:39:49ID:yMlfeB6b0288人間七七四年
2007/06/13(水) 20:36:40ID:cxKQszgM0289人間七七四年
2007/06/13(水) 21:16:50ID:v3JoZNv2今年の大河の方が、去年の一豊よりよほど現実的な罠。
0290人間七七四年
2007/07/01(日) 04:13:04ID:Si3D+c5F着物や鎧なんか適当に汚れてるの役者着てるし鄙びた農村風景に土臭い男たちに
残酷な史実からめてよくできてるよ。
主人公の勘助も魅力的だし外国でもやってるそうだが戦国時代がどういう時代か
弱肉強食の厳しい時代を理解させるにはちょうどいいかも。
0291人間七七四年
2007/07/15(日) 20:32:47ID:w8LWPESW普通に討ち死にでいいじゃん
0292人間七七四年
2007/07/15(日) 21:45:58ID:Z7lMWP2j0293人間七七四年
2007/07/16(月) 03:41:56ID:nC+3RxxX全部もってかれた感のある甘利様。
0294人間七七四年
2007/08/06(月) 14:32:51ID:6tIwT/eZ0295人間七七四年
2007/08/06(月) 22:22:06ID:nb9WDH3QA「勘介ーっ!」
B「勘介ーっ!」
C「勘介ーっ!」
D「勘介ーっ!」
E「勘介ーっ!」
F「勘介ーっ!」
次回『勘介、死す』
0296人間七七四年
2007/08/10(金) 15:26:25ID:FGgLkd7e牛川人はおよそ10万年前に生活していた日本最古級の人間だった
大化の改新により地方行政が整理されるまで現在の東三河地域は穂国と区分されていた
律令時代前期には三河国の政庁である国府や国分寺は現在の豊川市に置かれていた
戦国時代武田家に仕えた軍師山本勘助は豊橋賀茂地区出身だった
手筒花火は江戸期に現在の豊橋市の吉田神社が全国で最初に始めた
国勢調査よりなぜか3万人程度上乗せ発表される市調査の豊橋人口
実質35万人を38万人と主張する豊橋と同じく11万人を12万人と主張する豊川
すでに豊橋を離れている外国人登録者もそのまま人口に組み入れられている怪
年間自動車輸入台数および総額日本一の座を失ってもなお拠点性を理由に譲らない豊橋
愛知県第2の人口はとうに過去のものとなったが都市の規模は人口じゃないと意固地な豊橋
喫茶店で主に午前中トースト類が割安で出されるモーニングサービスは豊橋発祥
0297人間七七四年
2007/08/18(土) 22:19:30ID:6H9PHBPdなんか想像できてワロタw
>>293
市川亀治郎のインタビューなんかみても板垣とは思い入れが全然違うもんね。
0298人間七七四年
2007/08/25(土) 15:55:07ID:+Xqa6Ub7みんながジョニーディプにキャーキャー言う気持ちがわかった。
いままでは綺麗な優男すきだったが野性的でワイルドで哀愁を秘めた
大人の男の方が素敵。
笑うとえくぼあって可愛いし不敵な面構えがいい。
0299人間七七四年
2007/08/26(日) 01:59:57ID:QEiwmhBg0300人間七七四年
2007/10/03(水) 10:53:46ID:PwKvDqkP0301人間七七四年
2007/10/03(水) 21:03:59ID:mMpOXDlk0302人間七七四年
2007/10/10(水) 15:52:33ID:oGz26LwK0303人間七七四年
2007/10/23(火) 00:10:42ID:GC8Wezr+0304人間七七四年
2007/10/23(火) 01:04:27ID:4z9aaeHH0305人間七七四年
2007/10/23(火) 02:04:21ID:ebLkJXFB0306人間七七四年
2007/11/07(水) 16:20:18ID:UyIXHDi1勘助の婿養子になった『山本勘蔵』という武将がいたとのこと
1582年に主君の武田勝頼とともに戦死したらしい
0307人間七七四年
2007/11/07(水) 23:39:53ID:s0WnSbj2山本勘蔵信供のことでしょうか。
この人が討ち死に(享年20)したのは長篠・設楽原の合戦ですよ。
0308306
2007/11/09(金) 10:49:17ID:5EfC9/hv勘違いしていた様だ 申し訳ない
http://www.sysj.com/kansuke/kansuke.html
0309人間七七四年
2007/12/04(火) 13:19:24ID:KppUnR4I0310人間七七四年
2007/12/14(金) 12:18:17ID:uxRuzi1Whttp://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9430.html
0311人間七七四年
2007/12/15(土) 09:31:02ID:5LnaczPvそうなんだよ。
山本勘蔵が勘助の係累であったということについては、
立証できる信憑性のある文献がない。
後世の巷説や軍記ネタと同じような不確かなこと。
大河便乗のネタ本や適当な歴史作家ならともかく
まっとうな歴史研究者や学者で肯定している人はまず居ない。
0312人間七七四年
2007/12/31(月) 17:17:08ID:aPYRKWLj0313人間七七四年
2007/12/31(月) 17:32:19ID:qnv4msVu天と地とってまたテレビでやるのか?
0314-
2007/12/31(月) 22:05:06ID:JQ2yso62俺だけじゃないはず
矢刺さって刀で斬られて槍で刺されて銃弾貫通してからが本番
0315人間七七四年
2008/01/02(水) 22:55:51ID:JqmpAMji壬生義士伝思い出したw
主役級の死ぬまでが長いのは日本ドラマや映画の悪習だな
0316人間七七四年
2008/01/08(火) 21:53:43ID:IY6P3vrE0317人間七七四年
2008/02/25(月) 19:06:42ID:eu2Ct5BUhttp://live27.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1203860286/l50
0318人間七七四年
2008/03/01(土) 13:28:51ID:eL5q4Znm0319人間七七四年
2008/05/01(木) 10:47:56ID:CQpUWBcq0320人間七七四年
2008/06/19(木) 09:48:08ID:HbrPrvbK0321人間七七四年
2008/09/03(水) 19:08:54ID:4Iqrxyij1.グローリーデイズ (イントロオーケストラ風)
2.愛のバクダン (風船)
3.Pleasure2008〜人生の快楽〜 (歴代映像)
ようこそ!
4.BURN -フメツノフェイス- (特効)
5.裸足の女神 (パボット)
6.恋心
7.BABY MOON (月演出)
8.アラクレ(03'映像)
9.F・E・R・A
10.ONE
11.新曲 (バラードRING風)
12. センターステージ移動〜紅い陽炎
13. MOVE (アコースティックバージョン)
14. SUPER LOVE SONG(super love song歌いながら)〜メインステージ移動
15.BLOWIN' (96'演出)
16.ultra soul (特効三連発)
17.ZERO (ギター破壊)
18.BAD COMMUNICATION (ステージ半崩壊観客失神)
19.BANZAI(紅白幕)
20.FRICTION (ラスト ステージ大爆発全崩壊B'z打ち上げ大脱出)
21. だからその手を離して (プロモ衣装)
22. RUN (スタッフ全員登場大合唱&崩壊ステージ激走)
0322人間七七四年
2009/01/04(日) 19:24:38ID:q+L4JOGV信虎追放の回までは超名作
内野は言うまでもなく、信虎、信繁、千葉ちゃん、ゴリさんの芝居で泣かされた。
0323人間七七四年
2009/01/04(日) 23:00:00ID:vdUa6KOqただ柴俊夫の娘は最近見ないが、何処行った?
0324人間七七四年
2009/03/20(金) 13:36:14ID:n5uNcr4w0325人間七七四年
2009/03/21(土) 17:42:23ID:023C0Tin0326人間七七四年
2009/03/23(月) 00:32:25ID:wBgaldTG0327人間七七四年
2009/04/13(月) 09:30:36ID:VMnEeDey841 :名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 02:10:19 ID:DhCC/VID
>>840
T,中国語の台詞を翻訳家が日本語に直訳する。
2,直訳文をなっちが自分の文体で書き直す。
一応、中国語から訳してますね。
それでも、「風のように進み、林のように静かに、火のように侵し、山のように動け。」は、ひど過ぎます。
0328人間七七四年
2009/05/05(火) 12:17:51ID:A6KhJIDx山本勘助の史料が見つかった。
0329人間七七四年
2009/05/06(水) 00:17:13ID:ee/Wi/np0330人間七七四年
2009/07/28(火) 18:40:52ID:mR8XGEWZhttp://www.asahi.com/culture/update/0728/TKY200907280229.html
0331人間七七四年
2009/08/04(火) 17:54:09ID:5MbUiJXw0332人間七七四年
2009/08/04(火) 18:32:47ID:1eQtQj3R山本家は長岡藩家老、山本刀帯の家だよ
勘助の墓は、山本家墓所に普通にあるし、新潟県内には弟さんの子孫がいるよ
0333人間七七四年
2009/08/08(土) 15:46:08ID:K+Zb89u8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています