武田家滅亡を防ぐには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 07:11:21ID:foEpFSkIこれがメイン。兵農分離について激論がされている。未分離派は農繁期でも出兵している事を挙げている。
ttp://makimo.to/2ch/hobby5_warhis/1117/1117827440.html
50,61,72,74,79,96,102,115,131,145,153,296,336,352,367,387,388,390,391,394,431,496,665,708,722,795
529に織田家の兵農分離の話があるが、越前の話で一向一揆の再発を潰すためのもの。
659は、月別出兵数
696,687は田植えの時期。確かに、田植えは旧暦5月、稲刈りは旧暦9月と書いてあるな。
ただ、668,684、このスレの486の話もある。これによれば、旧暦3月・旧暦8月となる。
しかし、686,699のとおり出兵している。月平均の割合は8.3%、4月・5月の割合はそれぞれ7%・8%9月は11%で平均以上
武田は、稲刈りの時期に出兵することが多いそうだ。稲を頂こうという算段だろうか?
701で信長の出兵例。むしろ信長の方が5月9月は少ない。
808,810領地換えの話
補足
ttp://makimo.to/2ch/hobby8_warhis/1140/1140425180.html
768
ttp://makimo.to/2ch/hobby8_warhis/1131/1131364515.html
52
とりあえず、兵農分離しなくても農繁期の出兵や長期出兵を普通に行える事は証明されたんで満足。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています