【切支丹】天草島原の乱【吉利支丹】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001西海の乱 ◆KedKMIZg5A
2006/08/02(水) 15:06:25ID:Ly2mAyoS0070小銀玉 ◆KedKMIZg5A
2007/10/05(金) 09:36:38ID:BDeAVJtcそれはしらなんだ
0071人間七七四年
2007/10/06(土) 07:07:38ID:0G+g1VUF0073人間七七四年
2007/11/16(金) 09:15:35ID:5QLXOBGN0075人間七七四年
2008/01/06(日) 00:17:49ID:GxEYxRMI福岡の国家公務淫乱女 筑紫丘&ルートQ臭大OG 太宰府在住
0077人間七七四年
2008/02/16(土) 15:17:36ID:ASkxBpex0078小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/02/18(月) 00:17:06ID:6lZp5d7k0079人間七七四年
2008/02/18(月) 00:30:54ID:7YjtIFuI南蛮から援軍が来ると信じてて、特に考えて無かったんだろうか?
0080人間七七四年
2008/02/18(月) 00:36:03ID:TtPgODFR0081小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/02/18(月) 00:57:12ID:6lZp5d7kだから幕府側が最終的に持久戦に持ち込んだだろ
0082人間七七四年
2008/02/18(月) 01:41:48ID:yLHHfUkr0083人間七七四年
2008/02/18(月) 01:52:22ID:7YjtIFuI偶発的な乱?だから、まあ当然か。
この乱って本願寺みたいな武装集団じゃなくて、
江戸時代の百姓一揆に近い素人が集まった集団だったの?
有馬家や小西家の遺臣も加わっていたらしいけど、基本は素人ばかり?
0084人間七七四年
2008/02/18(月) 04:08:18ID:0XaJuy6p養えないだろ
あと単独でそんなに賦役課すか?
外様だし地の理もあるのに危険過ぎる
0086人間七七四年
2008/02/25(月) 22:31:53ID:25iFppC4島原城の展示品の中に、幕府軍に加わったなんとかと言う寺の住職が使った薙刀があった。
キリシタンに恨みのある坊さんで、一揆軍に単身突撃して大暴れしたとか
0087小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/02/25(月) 23:42:34ID:T0idU4wmとはいえ、とか人のレスの揚げ足とりのようなレスするんじゃねーよ、ヴぉけ。
脅威ではないとか一言も書いてねーだろうが
0088人間七七四年
2008/02/26(火) 19:40:09ID:hhog7iaZ悪し様に取るなや。こっちも事実を述べただけだ
0089kogindama
2008/02/26(火) 19:44:08ID:V+aIwleq0090人間七七四年
2008/02/26(火) 22:33:33ID:hhog7iaZ0091kogindama
2008/02/26(火) 22:35:15ID:V+aIwleqその程度の返ししかできないとは。
やはり戦国板はこの程度か
0092人間七七四年
2008/02/26(火) 22:47:53ID:vJlj83qZ0093kogindama
2008/02/26(火) 22:55:37ID:V+aIwleqよう知らんが、幕府がオランダに依頼したけど、結果はかんばしくなかった様子
だったはず
0094人間七七四年
2008/02/27(水) 20:51:45ID:6lxnVim7キリシタンとしては、心のよりどころである南蛮船から攻撃されたらショックはでかい。
(実際はオランダは新教国だから敵側だったのだが)
ちなみに砲撃は幕府側も海上から試みているが、
崖の上にある原城には当てられなかったようだ。
0095人間七七四年
2008/02/28(木) 01:32:26ID:hIbJpgZ90096小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/02/28(木) 01:37:02ID:uqZot4Ty0097人間七七四年
2008/02/29(金) 21:40:09ID:VBtsluzehttp://www.varietyjapan.com/news/business/u3eqp3000001yjoh.html
激しくラストサムライの悪寒
0098kogindama
2008/03/02(日) 13:55:06ID:VYlusImI0099人間七七四年
2008/03/03(月) 21:43:32ID:DP6FpL+e0101人間七七四年
2008/03/08(土) 01:40:47ID:WOxp1kCPそしてUSA!USA!と農民達が歓呼の声で迎える。
0102kogindama
2008/03/10(月) 15:47:37ID:0VfrVjLOやっぱり異端的に見てるような気もするが。
0103人間七七四年
2008/03/15(土) 16:49:34ID:6eU/hiVg0104人間七七四年
2008/05/04(日) 00:19:13ID:ui5V3N7Vhttp://jp.youtube.com/watch?v=YvTAKsSdN_8
0105人間七七四年
2008/05/09(金) 18:35:13ID:5I/ITwEY1.豊臣秀頼の実子である=秀頼は実は大坂夏の陣の後生き長らえ、熊本城の本丸御殿内の『昭君の間』にかくまわれ、側室の女性との間に生まれたのが天草四郎
2.男装した女性である=本名は『益田志乃』
0106人間七七四年
2008/05/18(日) 22:16:21ID:OJK9O8z8肥後藩主細川忠利…二万四千
福岡藩主黒田忠之…一万八千
0107人間七七四年
2008/05/31(土) 02:25:41ID:SWxnasLG先日のテレ東の日本史番組やその他番組で見た事あります。
秀吉の正室ねねの子孫に代々伝えられてる事
秀頼は落城のとき、抜け道から舟で川へ脱出して鹿児島で保護された。
墓も現地にある。寺じゃなくて個人の家の庭に。
幕府軍の昔の文書に天草四郎は秀頼の子という記述があり、豊臣家根絶やしの
意味もこめて思い切り壊滅させた。
天草四郎は、秀吉、秀頼に似てないが秀頼母方(お市の方や淀殿)の血が強いのだろう。
天草四郎含め1万人程は島原城の下に作った抜け道(海が目の前で潮の流れが速いから
逃げおおせた)から脱出し、ルソン(フィリピン)へ渡ったという。
(TVでは母親が捕まって四郎はルソンへ逃げたとか告白してた。あと文書も出てきた。)
番組でその抜け穴に入っていたけど、いかにも人工的に作った地下通路で
ろうそくをたてるための穴まで作ってある。
何年か前に地面が陥没したのはそこが地下通路であったという証明ではないか。
ルソンには当時、先にキリシタンで島流し?になった大名(豊臣側)が作った
日本人村があり、そこに居ついたらしい。
現地の教会に「hideyoshi」などの記述のある昔の文献が残っている。
0108人間七七四年@全板トナメ開催中
2008/06/03(火) 09:58:37ID:sgJtyApv今、天草島原に住んでる人たちは乱後の移住者の子孫?
0109人間七七四年@全板トナメ開催中
2008/06/04(水) 04:42:34ID:RNmd0XYiしかし石高半分を訴えて切腹するとはなんという漢気
0110人間七七四年@全板トナメ開催中
2008/06/05(木) 02:53:33ID:oB1uQSp20111小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/06/06(金) 13:43:45ID:7FtaA47K0112人間七七四年
2008/07/26(土) 23:40:45ID:UPG2w4re0113小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/07/27(日) 00:15:27ID:8qLeOmWNいわゆる天草のキリシタンが信仰していたのはキリスト教とは言いがたいものであったそうな。
キリスト教と仏教あるいは神道との折衷だった様子。
0114人間七七四年
2008/08/12(火) 02:24:23ID:64upw9WW名字やら方言やらで、ご先祖様の出身地が大体解る。
0115人間七七四年
2008/08/12(火) 06:31:40ID:PPLX9RAZ0116人間七七四年
2008/08/13(水) 10:58:21ID:/tY91wmo0117人間七七四年
2008/08/16(土) 00:18:25ID:YEfBBzep取り寄せないと見られない・・・
0118小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/08/17(日) 06:38:28ID:Nek+5RA3580円なら買ってみてもいいかもしれないと思うが
どうせ金出すなら
西海の乱と天草四郎 \2000
を買ったほうがいいと思う。
0122人間七七四年
2008/08/30(土) 13:59:11ID:5UX2amDt宗教戦争だと言って歴史を捏造しようとする動きに気をつけろ!!
0123人間七七四年
2008/08/31(日) 11:54:21ID:nIBYIMWk0124人間七七四年
2008/08/31(日) 21:27:55ID:dSdDUQj90125人間七七四年
2008/09/01(月) 19:57:31ID:OqZOmtq70126人間七七四年
2008/09/02(火) 19:07:56ID:OJV/33sr0127人間七七四年
2008/09/05(金) 15:59:21ID:pkMeJIpzキリスト教を信じないと殺すと脅して、無理やり篭城に引き込んだりもしている。
こんな連中に攻撃する事を宗教弾圧とは、ちゃんちゃらおかしい。
0128人間七七四年
2008/09/23(火) 16:33:11ID:Ln671rse(伴天連)のなかに医療宣教師というのがいた。その者が信者に当時欧州で使われていた
アヘンチンキという薬を鎮痛解熱に使った。神国日本の医療界ではアヘンは厳禁だった。
四「肢」五体を「切」る、すなわち外科手術と「丹」これは当時薬の末尾、今は剤を
使う。それを神国日本に持ち込んだので「邪法」すなわち「邪」な治療「法」だ
ということで施薬院(当時の厚生省)は禁止した。
それに従わない者が徒党を組み騒ぎあばれたので幕府は軍を差し向け治安維持を
図った。それでバチカンも認めない。
0129人間七七四年
2008/09/26(金) 00:45:49ID:f/14i87/内容は某武将の原城での奮戦。
それ見ると敵方(一揆勢)の馬印は瓢箪を描いてある。
やっぱり天草四郎は豊臣秀頼かな
0130人間七七四年
2008/09/26(金) 06:54:59ID:ckE7kJVQ0131小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/09/26(金) 19:52:14ID:2H5+Zabh文庫になったら買おうとおもふ
0132人間七七四年
2008/10/31(金) 01:56:05ID:R9UCzfC6http://www.nicovideo.jp/watch/sm5098842
0133小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/11/20(木) 19:38:27ID:PtOWSyn7読んでいる最中
0134小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2008/11/26(水) 20:10:10ID:6PJpxJQC0135人間七七四年
2009/01/22(木) 16:30:56ID:b9jGJBLp50枚に1枚の割り合いで付いて来て442枚集めると500円分の商品券になるなどの特典がある
0136135
2009/01/23(金) 17:15:22ID:vLOQtgXKすまん
0137小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2009/01/23(金) 19:11:52ID:lbOD2gkV0138人間七七四年
2009/02/24(火) 23:39:17ID:DSRRgf+40139人間七七四年
2009/04/04(土) 16:25:03ID:qoUemBQ3読み物としての面白さと同時に、納得できる内容でした。
0140小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2009/04/04(土) 18:21:29ID:p1KZ/C6P少しホッとしたw
0141人間七七四年
2009/04/10(金) 15:13:32ID:m9nS1hoVkwsk
0142人間七七四年
2009/04/20(月) 11:45:54ID:xd/RokHa0143人間七七四年
2009/05/15(金) 17:05:44ID:h++ChGRT原城で一揆勢が皆殺しにされたという定説自体が
本当は疑わしいからね。
佐賀藩が抜け駆けに見せかけて一揆勢を助け出した、
という疑惑があるし。
0144人間七七四年
2009/06/05(金) 19:34:22ID:xhs0EeOI0145人間七七四年
2009/06/05(金) 23:54:29ID:xRf/q5Sqとんねるず乙
0146人間七七四年
2009/06/06(土) 19:23:41ID:8ni2zY59攻城に後世の要塞攻略戦の萌芽を感じさせる部分があったりして面白い
0147人間七七四年
2009/06/27(土) 15:13:43ID:qaqwMPfu六チンの乱を語る
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1246072639/l50
0148人間七七四年
2009/06/27(土) 22:52:38ID:akgz2Xp6観たかった
0149人間七七四年
2009/07/21(火) 15:41:46ID:RHvN5fg1同じく九州街道ものがたりで天草島原の乱の後の天草について語られた回があった
天草は天領となり、初代の代官・鈴木重成は石高の訂正を申し出たという話だった
0150人間七七四年
2009/07/21(火) 17:09:53ID:Dszo3c0Z鈴木重成の話しだったのか・・・見たかった。
飯嶋和一。次は、三河の武将の話し。って噂があるから、
鈴木親子にスポット当ててくれると期待している
0151人間七七四年
2009/09/13(日) 18:59:03ID:ppsjpu2X0152人間七七四年
2009/09/13(日) 19:23:23ID:FT1o+WwU0153人間七七四年
2009/09/13(日) 21:03:26ID:Mt7O2YBuレスがあるのをみてちょっと涙ちょちょ切れたんだせ。
0154人間七七四年
2009/09/13(日) 21:48:02ID:FT1o+WwUこれは後に面白い事言ってくれるかな・・書いた、
完全なネタ振りだったのだよ・・スマソ
0155人間七七四年
2009/09/13(日) 22:49:17ID:Mt7O2YBu…えろうすんませんorz
わりかし真面目話が続いていたからついやってもうたorz
ちょっと籠城してきます…λ
0156人間七七四年
2009/09/14(月) 18:06:06ID:OIg1fzWF佐賀藩は一揆勢の生き残りを自領民に組み込んだのん?
0157人間七七四年
2009/09/14(月) 22:03:04ID:spKp+fUfもう原城は陥落しちまってるよ
0158人間七七四年
2009/09/15(火) 20:42:18ID:uqr99QBv宗茂タソの鎧兜があるよ
0159人間七七四年
2009/09/15(火) 22:26:22ID:tKDSG4of0160人間七七四年
2009/09/16(水) 18:02:10ID:LIpEqqAY0161人間七七四年
2009/09/18(金) 01:42:08ID:GcL7G9rOところで、天草四郎の首塚が戦前まで長崎にあったという話を
聞いたことがあるのですが、現在のどの辺りか分かる方はいらっしゃいますか?
何もなくても傍を訪れてみたいです。
0162人間七七四年
2009/09/19(土) 01:41:31ID:2TuS7C5i気になってるのだが。
0164人間七七四年
2009/09/19(土) 17:05:01ID:1E8U8yUw2000円は高いな〜
0165人間七七四年
2009/09/22(火) 10:35:00ID:pEn4cVIc遅くなりました。
感動という部分もありましたが・・・
読み応えがあった。っていう感じでした。
自分は、ぐいぐい引き込まれました。
※あと、これを読んだ後で、黄金旅風を読むと繋がりがあって面白いです。
自分は、図書館で借りて読んだのですが
買う価値はあると思いました。
0166小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI
2009/09/27(日) 21:52:38ID:5hVLN6uu遅くなりもした。
もちのろんのことifものだが
その背景にしっかりと史実?というか
事実が練りこまれていると思ふ。
物語は鬼塚監物と寿安という人物を中心に話が展開されている・・・はず
この二人のスタンスが乱を通して入れかわる感じで
そこがおもしろい
読了感は何かせつない
って感じですた。
つたないですが以上です。
0167人間七七四年
2009/09/27(日) 22:41:02ID:/zu4ZTGtありがとうございました。購入の参考にします。
0168人間七七四年
2009/10/02(金) 23:44:26ID:fGP89mD4真・三國無双 MULTI RAID Special
メジャーからマイナーまで!あの戦国武将を使える、ゲーム初心者でも楽しめる爽快感あるメジャータイトルがPS3でついに発売!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています