【義】【義】直江兼続を語るスレ 2【愛】【義】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/22(水) 11:57:27ID:yayZOzavほう、行動か。
新潟県史に記載されている新潟市最初の干拓は直江兼続によるものだ。
また信濃川と阿賀野川流域の固定工事を最初に行ったのも直江兼続だ。
これによって田畑が安定し稲作の収穫も計算できるようになった。
文字通り新潟は開拓されてから日が浅い。
湿地帯が多かったため面積の割には石高が少なく、稲作以外で生計を立てるしか術がなかった。
謙信時代までは越後の財政は海上交通による税とあおその輸出でまかなっていた。
越後=金というイメージがあろうが謙信時代までは越後でそれほど金は発掘されていない。
その証拠に謙信時代の記録には他国の金を買っていた記載が残っている。
それが景勝時代になると全国の6割の金が越後と佐渡によるものになる。
会津に国替えになった後も秀吉は兼続に佐渡金山の仕置きを任せている。
無能な者が日本国一番の金山を所有する国の仕置きが出来るわけがなかろう。
記録上で見る限り少なくとも農業・鉱業・土木の才能があった事が伺える。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。