>>665
おまえ過去スレ嫁よ。
関ヶ原前から徳川秀忠とは仲がいいんだぞ。他の奴が何度も書き込んでるだろうに。
おまえの勝手な想像による書き込みと国宝に指定されている書状とどちらが信用性が高いよ?
あとな、直江家の断絶を決めたのは妻のお船の方の可能性がひじょうに高い。
兼続は婿養子で元々直江家の人間ではない。直江家の家臣の多くが兼続に従ってきたというよりもお船の方に従ってきたといって過言じゃない。
もし兼続あっての直江家ならば兼続が亡くなった1619年に直江家はもちろんの事、菩提寺の徳昌寺に与板衆も除外されるだろ。が、現実にはされていない。
除外されたのはお船の方が亡くなった1637年直後。それまで直江家に対していい感情を抱いていなかった家臣もお船の方が生存中は手出しが出来なかった事がわかるだろ。
いかに上杉家内でお船の方の力が強かったかが理解できると思う。
いつまでも小説や時代劇や逸話で抱いてしまった自分勝手なイメージで物事を語るなよ。
見ていて呆れるを通り越して情けなく感じるよ。あまりの知識の無さに。