トップページsengoku
505コメント146KB

戦国時代のトリビア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 13:46:39ID:LOnCX40D
戦国時代に関するトリビアを言っていきましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 14:08:46ID:8+ualRHC
実際に出たトリビア

愛の兜をしてた戦国武将がいた
0003公孫参2006/08/01(火) 14:34:04ID:sOAdilza
        〜¶
        ∧⌒∧   ∧彡    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ノ ( ´∀`)  彡  ・\ < 公孫3率いる白馬義従がこのスレの>>3をゲットだぜ!
     §∠ 》|#◎ 彡  人_)  \ 易京ヒッキー?空気読め?だから何?
       [##フ==)   /━━>  \__________________
     〆(//**/― _ \
        /(___)     ヽ\\
ε≡≡≡ / /| |       ノ /) )
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 15:18:21ID:dq8Y1bQb
豊臣秀吉は













指が6本ある。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/01(火) 15:27:20ID:em30lhHy
豊臣秀吉は

生まれにコンプレックスがあり、晩年には「俺の母親は、天皇の寵愛をうけて俺を産み落とした」と、起きたまま寝言を言っていた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/02(水) 07:50:35ID:5FW/d34B
フロイス『日本史』豊臣秀吉編 I 第16章(ペーパーバック版)

「彼(秀吉)は身長が低く、また醜悪な容貌の持主で、片手には六
本の指(seis dedos)があった。眼がとび出ており、シナ人のように
鬚(barba)が少なかった。男児にも女児にも恵まれず、抜け目なき
策略家であった」。

ぶさいく秀吉
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 00:50:52ID:f7rpZ/dH
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄20  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄19 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 18  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
  ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄17 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 16  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
   ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄15 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 14  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄13 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
     ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 12 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
     ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄11 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄10  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
      ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄9 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ 8 ̄  ̄ ̄ ̄\/
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄7 ̄ ̄ ̄ ̄\/
        ヽ/ ̄ ̄ ̄ 6  ̄ ̄ ̄\/
        ヽ/ ̄ ̄ ̄5 ̄ ̄ ̄\/
         ヽ/ ̄ ̄ 4 ̄ ̄ \/
         ヽ/ ̄ ̄ 3 ̄ ̄\/
          ヽ/ ̄ ̄2 ̄ \/
          ヽ/ ̄1 ̄\/
           ヽ/ ̄ ̄\/
           |∧_∧ |
           (・∀・ )へぇ〜へぇ〜へぇ〜
          ⊂    )  へぇ〜へぇ〜へぇ〜  
          皿_______
         ‖/ ̄\  / ̄\ ‖    初トリビアおめでとう!
         ‖    / |   |‖  
         ‖   /  |   |‖ 
         ‖   /  |   |‖
         ‖ /__ \_/ ‖
         ‖=======‖
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 00:52:30ID:ETuZpVr9
信長は逃げるのが上手かった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/03(木) 17:32:16ID:vN8918ZJ
徳川家康はペドフィリア
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 19:16:22ID:H/Dh1EU1
穴山梅雪は











家康らに殺された可能性がある
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/04(金) 20:24:39ID:TzSd8HjO
豊臣秀吉は








キモイ
みな知ってるから0へぇ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/30(水) 16:51:54ID:DsH+px6j
伊達政宗という













小惑星がある
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 14:18:04ID:kjuyS6JO
真田幸隆は














実は幸綱が正しい
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:46:15ID:Ref8rR9B
上杉謙信は













女の子
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 15:50:16ID:fFSJPl4j
浅井長政は徳川家光の祖父。

ホント
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 18:13:25ID:fBjNng3N
>>15
今川氏真の祖父は武田信虎


いろいろある。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 00:40:14ID:cF5Hnjo8
逃げる時、怖すぎて





脱糞した天下人がいる
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 00:43:43ID:JW/lyrI3
松浦隆信の曾孫は




松浦隆信
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 13:27:21ID:qAEaS5lt
武田には
武田信長という武将がいた
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 13:41:26ID:r8clsQQb
上杉謙信は













0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 14:57:13ID:4MqdH/3X
武田二十四将は

















一堂に会したことがない
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 15:07:19ID:4MqdH/3X
宮本武蔵は














関ヶ原の戦いに西軍として参加していた
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 15:24:12ID:8lSj6CRe
武田信玄は

















明治の板垣退助と親戚である。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 15:25:57ID:0fh2HZq7
へーへー
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 15:35:12ID:8lSj6CRe
北条早雲は













一度も自分のことを「北条早雲」と名乗ったことはない。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 15:36:32ID:JW/lyrI3
四天王と呼ばれているのに



五人もいる戦国武将たちがいる
0027剥離 ◆plyspK9YWM 2006/09/02(土) 16:56:29ID:9SQsA4oX
溝口秀勝の子孫と俺は










知り合い。小学校の先生をしている。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 17:07:47ID:4MqdH/3X
平手政秀の子孫に俺は











中学で習った。先生をしている。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 17:35:36ID:LCXzCIvi
>>17

しかもその屈辱を晩年まで忘れないために、絵師に描かせたというのは、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大河ドラマ作中で紹介されちゃった超有名な話
 
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 17:57:51ID:usUGge60
上杉家の主要財源は












他国で狩った奴隷売却利益
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 18:27:52ID:8lSj6CRe
徳川家康が描かせたという例の絵は
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
三方が原のかなり後(家康の死後かもしれない)に描かれたものである。
根拠:冬なのに、裸足で草鞋を履いているのは不自然。
   ポーズが半跏思惟、神となった家康を後世に描いたものである
   可能性が高い。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 19:48:29ID:d8hAvgyk
sads
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 07:15:57ID:0lYGRZM0
71歳ではらませた武将がいるらしい
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 19:08:44ID:Q2tFOron
宇佐美定満は








溺死
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 21:33:13ID:5rUJDsLi
家康と於愛(秀忠の母)は、血の繋がりのない従兄弟
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 23:27:38ID:8XKx73w2
>>17
マジで!?w
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 23:31:21ID:8XKx73w2
俺からも一つ

服部半蔵は








松尾芭蕉かもしれない
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:21:18ID:Gm8hYsQj
豊臣秀頼は実際は










石田三成の子供。女好きで多くの側室を持っていた秀吉に子供が出来なかったのは種が悪かったから。それなのに茶々に子供が出来たのは三成が豊臣家の事を思い跡取りを作る為に親しい間柄にあった茶々とねたから。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:31:23ID:aKlqmmcJ
秀吉の実子じゃない類は三成説よりも







大野治長説の方がどっちかってと有力
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:34:30ID:jrCPYHfs
>>38
大河厨の妄想か…
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 13:00:20ID:5A5UQgka
既出ネタ多いネ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 01:47:46ID:fCulTNaM
太りすぎて




馬に乗れず逃げ遅れ、討ち死にした部将がいる
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 01:51:43ID:ftocQWbz
猿にお前以上に出世したぞ。と偉そうに話しかけられた元天下人は




落馬が原因で逝去
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 23:31:40ID:zSOSgv65
wwww
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 23:44:04ID:Vwz1hN9u
>>42
該当人物が有名ドコロで二人いるな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 23:46:38ID:uRpB3yMn
丹波八上城攻めにおいて明智光秀の母が磔にされたというのは









ガセ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 23:56:24ID:KOf/3dL2
大阪の夏の陣で、





伊達政宗は手柄のために味方を一斉射撃した。
言い訳は、「伊達の兵法に敵味方の区別はない」
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 00:49:45ID:GCuqBgrl
>>45
東海一の弓取りと肥前のクマーッ!さん?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 21:13:27ID:hkmqoli9
>>47
凄い言い訳wwwww
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 00:57:44ID:vJxgGUH1
すごw
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 01:38:24ID:2ye0HlJf
>>48
クマーは馬じゃなくて輿な件。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 02:24:35ID:7RndiBmQ
>>51
は?馬に乗れなくて輿に乗ってたんだろ?
どっちも
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 02:29:32ID:wY1fFEPF
本当に義元が馬に乗れなかったのか疑問なんだが…。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 04:25:42ID:8ugOp943
確か藤堂高虎も結構な肥満体だったとか。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 04:26:46ID:8ugOp943
道の糞と名乗った武将がいる
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 04:27:43ID:8ugOp943
松永久秀は蟋蟀マニア
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 04:44:54ID:6SSUpVQY
武田信玄は浮気したことを詫びる手紙を男の出したことがある
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/09(土) 07:28:02ID:GOldyIem
尼子経久はケチなクセして






人に物をあげる癖がある
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 02:35:10ID:ArQ7/ttU
徳川家康はケチなクセして




お金を使うときは半端ない使い方をする
0060名無しさん@お腹いっぱい。 ◆ccqXAQxUxI 2006/09/10(日) 22:49:52ID:urELS/VS

http://wiki.livedoor.jp/zaki6/d/FrontPageに書かれてあったが、桶狭間合戦と足利義輝暗殺事件は当時の日付で同月同日だったらしい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 23:16:49ID:S044UvwR
>>21
三国志の蜀の五虎将みたいなもんかw
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 01:00:35ID:VAprPie+
山本勘助は










実は素晴らしい剣豪だった。十数名に囲まれ切り捨てた。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 01:08:50ID:8b7vtl0c
今川義元は信長飛躍の踏み台が如き扱いになっているが



優秀な人物で、海道一の弓取りとまでいわれた傑物であった
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 03:59:34ID:9jkt7sZD
>>61
単に機会がなかったと言うことではなく
一番年上と一番年下では半世紀差があるとか
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 05:47:20ID:oT0N2hJR
島津義弘に差し出された肉を奪い取って食べた俺の先祖
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 10:22:05ID:O8AoKT5O
ワロタw
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 10:56:06ID:ad1av39W
なにこの中学生の集うスレ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 11:21:22ID:zDrdQc1C
一般人に対してはこの程度のトリビアでもいいけれど
戦国時代好きの人間に対してはどのトリビアも中学生レベルに見えてしまう
というレベルのスレなわけです
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 12:52:09ID:0+HqctY/
座頭一は、実は










目が見える。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/11(月) 13:06:38ID:QtFTYU/y
>>69






思いっきり字を間違ってる
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 14:04:25ID:zU6sa/aa
宮本武蔵は









島原の乱で 名 も 無 き 農 民 に大怪我を負わされた。
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 05:02:05ID:w04qzQQv
戦国時代に八十四歳で






子供をつくった坊さんがいる。
本願寺の法主で名は蓮如。十三男十四女の子だくさんであった。
生涯で五回結婚(次々に妻が死んだため)し、最後の子が産まれた二ヶ月後に死亡。

石山合戦で織田信長と争った本願寺法主顕如は彼の孫の孫である。
0073アラジン2006/09/14(木) 16:57:23ID:IIPgPvb5
これは事実!      みなさんがよく眼にする、聖徳太子の絵は、本人の絵ではない!       源 頼朝のよくみる絵も、本人じゃない!     足利尊氏の絵も(馬に乗っている絵)も本人じゃない
0074アラジン2006/09/14(木) 17:02:49ID:IIPgPvb5
武田信玄の肖像画(ハゲ頭の絵)も本人じゃない!正確には、畠山義継ってヤツらしい
0075アラジン2006/09/14(木) 17:07:50ID:IIPgPvb5
鎌倉幕府の創立は1192年と、誰でも知ってるこれも正確じゃないらしい! 本当は1185〜1189年の間らしい。正確な年は分からないが1192が違うのは事実らしい
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 18:16:44ID:6Aexejsh
これはひどい
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 19:10:32ID:mW76aCsb
戦国時代のトリビアは







もう見てらんない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 21:01:12ID:V8PeEp0S
斉藤道三が油売りから国主にのし上がったというのは












ガセ
00792006/09/14(木) 21:51:18ID:W9ErdM8n
徳川家康は三方が原の帰りに









食い逃げをして店主から追われた。

地元の創作話らしいけどね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 09:34:15ID:oQgyf0mj
トリビアじゃないけど、今日は大谷吉継の法要があります。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 10:03:57ID:ZEZGDvp5
フィギュアスケートで有名な織田信成の先祖は有名な戦国武将らしい。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 11:41:18ID:Wue2e5QZ
スレのレベルの低さを嘲った皮肉にしか見えん
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 11:54:32ID:voWTviyN
山県昌景は









身長130cmの小男でしかも兎口症

これくらいは戦国好きなら常識だが
穴山梅雪は









鼻がなかった。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 14:12:57ID:rji5sZUB
┌──┐  .ノ ̄--┐    ////////////////ノ
. └┐__/ ノ ノ ̄/ /    ////////////////''"
. ,-、    \'" ノ /    "/ /  //////////
. ( "---┐ ,--'" /     "  /////////|ノ
. "-----" ヽ-''"         //////////
.   | ̄|   | ̄|  | ̄|    "'///////////
.  ,r" ___| |  |  | .|     ////////ノ
. / r'"   └┘ ノ .ノ    ///////r''"
. (_二二] ┌-''"/     ///////
.  _    ヽ--"     ///////
. _| |__ '\  | ̄|      "'/////
..|_ __ ヾ-" ||     //"-"         _. -''''"" ̄ ̄`` ''' ー、
. / / | |   | \  .  |./          /・ ・           ヽ
. くノ[二ノ.   | |\/    |/          /・  ・   ,r-、        l
  ┃     └┘    .|/          / ・ ・  /"_(         l
  ┃     | ̄|  | ̄|   ̄"/        .|    / / ||          l
  ┃     |  |  | .|   /         ,ト、 ,, .//   ノ           l
  ┃     └┘ ノ .ノ  ..z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"           l
  ┃    ┌-''"/   /         / L0   """"          r''''''''-、
  ┃     ヽ--"    ./         ./    ,r'" ̄"\         -",r、  |
  ┃     | ̄ ̄ ̄/  |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  ┃      ̄ ̄/ /   |        |  |  ,r'"     |    し   く--  l  |
  ┃      ノ ヽ、  |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ
  ┃     [__/ヽ /  |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  ┃      ,r---、   \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  ┃     ./ r7 ,、\  \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
┃┃┃┃  | | ノ ノ | |    \      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \
・ ・ ・ ・   \__//__/   r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ

--------------------------------------------------------------------------------
0085アラジン2006/09/15(金) 16:42:12ID:0cibedR7
武田信玄と高坂 昌信(弾上)が、できてたのは有名な話。信玄から昌信宛ての恋文もある。それを見た信玄の奥方は激怒したとか…
0086アラジン2006/09/15(金) 16:49:31ID:0cibedR7
弾上×         弾正○
0087アラジン2006/09/15(金) 16:58:49ID:0cibedR7
家康の嫡男・信康の妻(名前忘れた!)と、家康の妻で姑の瀬名と、もの凄く仲が悪かったらしく、信康とも不仲になり、妻が自分の父・信長に信康と瀬名が武田家に通じてるとデマを言って、それを信じた信長は激怒して家康に二人を殺させたらしい
0088アラジン2006/09/15(金) 17:13:03ID:0cibedR7
秀吉の手形が残ってるが、運命線が手前から指先まで続いてるが、実はこれは自分で手に傷をつけたものらしい…         実際に秀吉は自ら作った運命線以上の運命を経験するがね
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 17:21:59ID:PfQIqvtW
信玄の三男・西保三郎は庁南武田氏を













相続した。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 19:28:20ID:cotUIl9l
アラジンは







厨房らしい
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 19:38:52ID:voWTviyN
>>87
信康母子殺害は






家康主導だった。
0092アラジン2006/09/15(金) 20:17:34ID:0cibedR7
ルイス・フロイス等が書いたとされる、信長の超リアルな水彩画がある。   俺、その絵を見て驚いた!男前。ヒゲは長くて、頬はこけてて、鼻は高く、顔長若い時の役所光司に似てた
0093アラジン2006/09/15(金) 20:41:27ID:0cibedR7
秀吉は優秀なエンジニアである。秀吉が生まれた集落は優秀な技術者たちが集う村だった。墨俣一夜城の時地元民の技術者たちと通じていたからこそ実現できた日本で初の下水道を作ったのも彼だし、四畳半一間という和室の定番な形を考えたのも彼が最初。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 20:52:36ID:gCb4Brbw
信長の水彩画なんてあるのか。スケッチ画と日本絵は観た事があるが。
どこに保管されているんだ?閲覧出来るの?
0095アラジン2006/09/15(金) 20:59:01ID:0cibedR7
>>94 オリジナルは残念ながら、第二次大戦中に燃えてしまったが、写真は残っているどこにあるかは知らない。俺はテレビでそれを観たから…
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 21:06:21ID:voWTviyN
絵と写真は違うからね。
絵なんてものは当人を美化して描くものだ。
当然、宣教師も信長をおだてねばならない立場だし、
写真のように決め付けるのも何だかと思うが。

もっとも幕末の英傑を移した写真も
相当、修整や化粧(男がするんだよね)などで美化しされてるのだが。
0097アラジン2006/09/15(金) 21:17:09ID:0cibedR7
>>96          写真じゃないよ!1500年代だで!水彩画を写した写真が残っていると言ったんだよ。本物は燃えちゃったから…
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 21:35:01ID:voWTviyN
>>97
文の前半も読んでよ。宣教師の書いた信長の絵なら、
当然、信長をおだてるために美化されていることが予想されって事だ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 01:17:59ID:9aU+dEbn
アラジンのトリビアは






















反吐が出るほどつまらない
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/16(土) 02:48:31ID:e+iOp8sM
>>99
それを言ったらおしまいよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 02:20:15ID:0pWN6qX/
つうか、ゆーつべで信長の絵見れたよ。
カッコキモイっていう感じだった。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 17:30:51ID:dA5K40Mr
>>96
それはあてはまるようであてはまらないと思う。当時の美的感覚もあるし、西洋と日本でも感覚の違いはあるし。
そもそも外国の身分高い人間の絵だって、全然やばいのもあるしな。
(その場合、当時の美的感覚によるものか、あるいは単に似せたのか、という問題がある)
それに信長の絵は、何枚もの絵のうちから、何人かで集まって、これが一番にてるっつって残された絵だったはずだが。

正直、外国人が頭のまげを書きなれてないっぽいのが丸わかりな絵だけどな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 12:15:36ID:g8YBPH2O
歴史オタは









なにがトリビアでなにがトリビアでないかの区別がつかない。


トリビアスレに来て混乱するのは俺だけじゃないはず(´・ω・`)
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 22:42:41ID:hhe/qEmw
村上義清と斯波義統は









血のつながった従兄弟
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/28(土) 22:49:36ID:sEvLGe2g
>>103
もともとトリビアってのはこういう一般人は興味がないような小ネタのことだよ
昔から欧米にはトリビアクラブってのがあってそこの会員は西洋史でこの手の話をしてる

大衆向けのテレビ番組をイメージするな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/29(日) 01:07:47ID:Bg+YvIJu
>>アラジン
改行くらいしてくて。
よみづらいよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/30(月) 13:54:16ID:JZA5M6+o
>>106
あなたも、おなじ、です。
誤字を、なくして、ください、お願いします。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 21:50:02ID:QEEEfTbs
忠興の父は






















実は信長公
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/03(金) 23:17:02ID:bhJfwMCt
織田信長は   



痔であった
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 09:47:59ID:EPWnHZt0
10月10日に大仏を焼き



1年後の10月10日に死んだ武将がいる

松永さんな。信長公記だか多聞院日記だか
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 03:41:38ID:6J29H5qP
松永久秀の没年は天正五年、大仏殿が焼けたのは永禄十年。
10年後です。ガセビアはやめてください
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 00:55:46ID:bnv17vXL
「愛」の文字を兜に付けていた武将がいる。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/18(土) 13:03:43ID:FS9lxyzq
この板じゃトリビアではないような
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 21:03:22ID:eaNOSe8R
>>104
マジで!?へぇ全然知らなかったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています