日本にとって戦国時代とは何だったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/27(木) 21:28:45ID:zBqcbzmVあんな激しい時代があったなんて、考えられない。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 02:06:04ID:l+GktMXw反抗期辺り。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 02:09:58ID:B0/kdvlu韓国征伐
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 02:15:34ID:arCt1y6Q0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 02:18:47ID:arCt1y6Q東北道
北陸道
東山道
東海道
畿内
山陰道
山陽道
南海道
西海道
琉球道
行政区分はこんな感じかね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 02:25:40ID:arCt1y6Q東京→江戸
大阪→大坂
福岡→博多
静岡→駿府
福井→北ノ庄
上越→春日山
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 02:29:06ID:arCt1y6Q0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 05:56:12ID:B0/kdvlu¥新紙幣について語るスレ¥
1:名無しさん@お腹いっぱい
信長(一万円)>>>秀吉(五千円)>>>家康(千円)
秀吉ジミスwwwww
家康ショボスwwwww
2:名無しさん@お腹いっぱい。
千円乙wwww
3:名無しさん@お腹いっぱい。
いや、千円の方がよく使うから重要。
家康(千円)>>>>信長(一万円)>>>秀吉(五千円)が正しい。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
>>3
家康厨必死だなwwww
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 18:35:02ID:dNPiavFOつい最近まで世界大戦してたんだが
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 18:39:03ID:dNPiavFO家康はむしろ新しいもの好きで南蛮ものを
だもんな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/27(月) 23:54:31ID:cNPPfBlo大臣→奉行
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 00:14:00ID:zkfStU7V0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 03:29:08ID:Aw4K+mZP欧州の宗教戦争なんかと比べりゃ平和も平和。
日本人はずっと平和的な民族だよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 03:41:23ID:Aw4K+mZP幹事長=関白
なんか違うか?
大名は県知事じゃないの?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 03:46:25ID:agZQ8HFD激しくワラタ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 12:31:35ID:VZbGq6S4黄金の国ジパングを目指し、いざ到着してみるとありゃりゃ?(でも銀が安くてウマー)
しかし400年経った今でも黄金の国ジパングを目指して来日したがる外国人は多いな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 14:16:27ID:Aw4K+mZP0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/28(火) 17:43:28ID:xWGL9YfP0066名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 13:58:14ID:vqxcxzVb地区予選だよな・・
日本代表を決めろ、話はそれからだ!!
0067名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/14(木) 16:14:35ID:wTUkc2W10068名無し議論スレにて投票方法審議中
2006/12/30(土) 12:47:04ID:CmycZQ880069名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/15(月) 18:52:18ID:fjg15LHM0070名無し議論スレにて投票方法審議中
2007/01/16(火) 01:22:08ID:URVyHhE+はっきり言って昔の餓鬼は汚いぞ
0071人間七七四年
2007/02/22(木) 15:04:29ID:zndSepVD江戸時代とは違って、肉食も普通にありだったし。
0072人間七七四年
2007/02/22(木) 15:49:08ID:WYx/Br470073人間七七四年
2007/02/22(木) 16:01:02ID:1Ybn43mh0074人間七七四年
2007/02/26(月) 06:11:58ID:0QfdLUAS思春期はむしろ南北朝時代だと思う
0075人間七七四年
2007/04/05(木) 13:23:13ID:QPJKQHUJ0076人間七七四年
2007/05/06(日) 18:44:53ID:ASY6ZRTh0077人間七七四年
2007/05/06(日) 18:51:48ID:tawUB03Q欧州の宗教戦争と、中国大陸の共食いがアホみたく殺戮しているだけ。
しかもどちらも戦闘は弱いという・・。
産業革命までの欧州なんて、クソみたいなもん。
0078人間七七四年
2007/06/04(月) 22:11:39ID:ki7AGBxv150年戦争
0079人間七七四年
2007/08/05(日) 21:13:49ID:aTVRh6O9普通なら信長信忠死亡の時点でまた長い混乱に戻りそうだが
0080人間七七四年
2007/08/10(金) 16:48:43ID:z3L5K12F地方分権のおかげで中央政府がダメでも代わりの政権をすぐ用意できた。
将軍家の代わりの薩長土肥その他藩の連合と朝廷があった。
朝鮮や中国は皇帝と革命勢力しかない。
内乱時期を少なくして国力低下防ぎ植民地化防いだ。
大陸の価値観から自由だった。
労働や職人を卑しむ考えや汚職が蔓延る頭でっかちの科挙と儒教の官僚支配がなく、
纏足や宦官や一夫多妻のない西洋諸国と似た封建制度のおかげで近代化が楽だった。
長子相続制度や家紋や一夫一婦や倫理道徳似てるところは日本と西洋だけだそうだ。
合理的で実践的な考えや忠誠心や規律ある社会や軍事を重要視する価値観が帝国主義
時代の弱肉強食時代の近代化に役立った。
火縄銃量産化やキリスト教や南蛮人に対する寛容さは後の明治維新のさきがけとなった。
この時代に西洋人やキリスト教に対する免疫つけたことは日本文化の独自性を保つ元になった。
隣の韓国はキリスト教が蔓延してる。
戦国時代の疲れ癒す長い徳川の平和の中で文化成熟させた日本は近代化なしとげる
底力を養った。
この頃大陸では政情不安で文化成熟させたり庶民文化や識字率高める余裕なかった
まま近代化のレースに突入して悲惨な結果になり現在でも後遺症が凄まじい。
0081人間七七四年
2007/08/10(金) 19:14:56ID:6kJstAPvまああの時代に頑張った人らには感謝しますわ
0082人間七七四年
2007/10/05(金) 13:54:03ID:l+veGH0m大陸国家を意識しすぎだな。
0083人間七七四年
2007/10/05(金) 17:53:21ID:1NfT+6Vk■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています