★ 戦国時代最強の武将は? ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:56:51ID:cvcpzQLs少数の軍というのは、基本的に守りであり、攻めより守りのほうが易いという法則が入ってくる
幸村の嘲笑は、一見かっこいいが、所詮は撤退時のこと
極論すれば負け惜しみ
たしかに、一騎打ちや自ら敵を殺すさまは、大将格とは思えない
しかし、それなのに、家康が抜擢した
大垣城攻めのときなど、大名になってわずか二ヶ月である
……ありえねぇ、なんだこの人事?
大坂夏の陣にしても道明寺やら、家康の前衛なら、一番の激戦区が予想されるポイントに配置される
それどころか、幕府は無茶苦茶信頼して西国支配の要まで任せてしまう
追撃が止まったのは、麾下最大兵力を擁した伊達政宗が強硬に反対したから、
さて追撃していたらどうなっていたか?
また、翌日幸村、勝永が大活躍したことは有名だが、
東軍方の勝成もまた
幸村麾下の大谷吉久を討ち取り、明石全登を壊滅させた
充分に大したもんだと思うがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています