長篠・設楽原合戦の真実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0314人間七七四年
2007/09/22(土) 14:28:04ID:FNuHxcVP長篠に付け城と僅かばかりの兵を残しているだけだから、明らかに長篠攻略を後回しにしている。
>>309
論破されてないよ^^;未だに議論してる^^;
鈴木さんのは結構、こじつけやら主観も入ってるけど
色々と調査はしてるから、参考にはなる。
>>311
正確には把握していなかったと思うけど
長坂光堅から甲斐国内では信長が出馬した事に対する不安を伝える書状が勝頼に届いてるから
大軍が来たのは分かっていたと思う。
ただ前年に長篠の一向一揆が鎮圧されて畿内の反信長勢力は石山本願寺のみ。
このまま決戦を先延ばしすれば、いずれ「武田征伐」を受ける事が分かってたから
決戦を決意したんじゃない??
>>313
確かに、あの当時は兵力の算出はテキトーだもんね^^
だから未だに、長篠の兵数展開でも議論が行われる^^;
反信長勢力については天正五年の時点で畿内の反信長勢力は殆ど潰されてる。
長篠合戦後、細川家への戦勝報告で、後は石山本願寺のみだからチョロイという手紙を送ってる。(ゴメン^^;原文をメモってたけど紛失^^;)
当時、石山本願寺を信長はかなり侮ってたからね〜^^;
まさか強敵だとは、認識してなかった模様。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています